• ベストアンサー

少額訴訟を起こしました

原告として小額訴訟を起こしました。 2月中旬に訴状が受理され、2月下旬に裁判所から電話があり、開廷日5月上旬のある日を告げられました。 「期日請書」を裁判所に提出して準備していたところ今日になって、裁判所から電話があり、「被告の代理人として弁護士がついて、その弁護士から”5月上旬のその日は都合が悪いので日程を変更してもらいたい”」とのことでした。 この様な場合、受けざるを得ないのでしょうか?  やっとの事で取得した有給休暇で、簡単に変更してくれと言われても非常に困っています。 一度決まった開廷日時は、被告あるいは弁護士の都合で簡単に変えることが出来るのでしょうか?(開廷前1ヶ月を切ったこの期に及んで) 専門の方、あるいは経験者の方、是非とも教えてください。

  • n505sr
  • お礼率70% (185/264)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107982
noname#107982
回答No.1

=はっきり断ればよい。  都合が悪いなら こられなければ結構でしょう。 貴方には全く必要ない人です。

n505sr
質問者

お礼

ありがとうございます。 裁判所の職員からは『1度の審議で結審させるには双方が揃っていないと難しい』 と言われました。 こちらも出来る範囲で対応しようと思います。

その他の回答 (2)

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.3

> この様な場合、受けざるを得ないのでしょうか?  円滑に訴訟を進める場合には、 延期は、やむを得ないと思います。 > 一度決まった開廷日時は、被告あるいは弁護士の都合で簡単に変えることが出来るのでしょうか?( 弁護士とて暇な職業ではありませんので、 期日の変更は考えられます。 ちなみに、通常訴訟の場合、第1回口頭弁論を欠席する代わりに、 答弁書を提出することがあります。 私の経験では、第1回は被告代理人欠席で答弁書が提出されました。 あと、代理人が急病で口頭弁論の直前になって期日延期を申し出た ことがありました。それこそ質問者さん同様で、有給休暇を取って いたにも関わらず、やむを得ない延期でした。 そのときは、本来取得予定だった有給休暇を取り消してもらいました。

n505sr
質問者

お礼

ありがとうございます。 何事も経験ですね。 裁判期日が1ヶ月以上も前に決まっていたのに今になって弁護士の都合と言われても、、 毎日の仕事が弁護の弁護士が普通のサラリーマン(平日会社で就業している)相手に、随時勝手な言い分だなぁ~ と感じた次第です。 ご意見たいへん参考になりました。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

そう云うことは、実務で、よくあることです。 仮に、n505srさんが、期日延期に同意しなければ、法廷は開廷しますが、代理人が指名されているのに、裁判所はそれを無視して判決はしません。更に、弁護士が通常訴訟への移行を希望すればそうなります。 と云うことは、事実上の延期となります。 そのような結果になることが予想されますので、普通は、素直に延期を認めます。 なお、次回期日は、弁護士の都合も考慮して期日を決めますので、次回も延期と云うことはないです。

n505sr
質問者

お礼

ありがとうございます。 弁護士の判断により通常訴訟に移行と言う事であればトコトン付き合うつもりです。 とにかく期日の変更は、無理せず出来る範囲で対応しようと思います。

関連するQ&A

  • 少額訴訟の疑問

    内容証明を送り、少額訴訟を起こそうと思います。 30万の請求です。 そこで訴状を出してからのことが分からないのですが ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取る(被告)→答弁書(被告が提出)→通常訴訟へ移行 ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取る(被告)→答弁書提出なし→少額訴訟口頭弁論日⇒欠席(被告が)→勝訴(原告)→強制執行 ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取らない(被告)→不明・・ といった流れになるのでしょうか?

  • 少額訴訟について

    教えてください。 少額訴訟で相手(被告)が弁護士を立てた場合は、こちらも弁護士を立てなければならにですか。内容は、会社の営業員(原告)がマンションの敷地内に駐車中に後進してきた相手の車にぶつけられ修理をしました。相手に修理内容を十分に説明せずに修理をしてしまいました。修理代は41万です。裁判所より相手が弁護士を立てたので、民事扱いになると今日言われました。明日、相手側の答弁書が裁判所より届きます。法律に詳しい方アドバイスをお願いします。4月18日に裁判所に行きます。

  • 本人訴訟についてお聞きします!

    (質問) 1、 本人訴訟で、被告も弁護士に依頼しないで裁判をする場合があるのでしょうか。 2、 本人訴訟で裁判所に書類を提出した後、被告に優秀な弁護士がついたことを知って、本人訴訟を提起した原告も急きょ弁護士に依頼することはできるのでしょうか。 3、 第二回目以降の口頭弁論において原告の被告に対して反論したり、訴状に書けなかった事情を書いたり、する書類の準備は司法書士さんにたのまず、これも本人では出来ないのでしょうか。 以上よろしくご指導願います。

  • 訴訟のおおよその日程

    訴える側(原告)です。 訴状を出して、受理されて被告側に特別送達で訴状が郵送されるまでどの程度の日数がかかるのでしょうか?(地裁の場合)

  • 少額訴訟裁判のシチュエーション

    簡易裁判所で行われる、少額訴訟裁判は、どんなシチュエーションで行われるのですか?原告と被告が同じ部屋に座るのですか?その他には、どんな人が同室になるのですか? あと、弁護士会主催の有料法律相談でアドバイスをしていただいた弁護士にそのまま、弁護を依頼することは可能なのですか? よろしくお願いいたします。

  • 訴訟内容って、裁判所で教えてもらえるの?

    先日、ある事件(民事訴訟っていうのでしょうか・・・)について開廷(地裁)されまして、その内容について知りたいのですが、裁判所に行けば、内容等を閲覧できるのでしょうか?開廷日・事件番号・原告名・被告名は把握してます。なお、私は直接の利害関係者ではありません。 法律関係にあまり詳しくなく、言葉の使い方が間違っているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • これって少額訴訟を無視で敗訴覚悟ですかね?

    5万の少額訴訟、私は自ら訴状を提出しました。 被告からは2週間たっても答弁書が届きません。(裁判所を介して) 被告は弁護士費用でも10万いるので、それなら差し押さえのほうがいいって考えでしょうか? それならネットで調べて答弁書を出して、期日に何らかの反論をするほうがいいように思うのですが・・ 経験豊富な方が居られえましたら、被告の考え方を推測願います。

  • 少額訴訟・・で解決するのはどのくらいですか?

    こんにちは いろいろこのコーナーで勉強させてもらってます 少額訴訟について教えてくださいね 少額訴訟で解決する事件って全体でどのくらいなんですか? それで例えば・・駐車場でぶつけられて犯人の車が隣の車だと予想して 小額訴訟したとしますよね それで例えば・・被告が本裁判希望しちゃえば弁護士とか大変ですよね ちょっと考えたら同じ色の車なんて何万台もありますよね!言い逃れできますよね? こんな場合小額訴訟で解決できるのですか? <注>シュミレーションですがよろしくお願いします

  • 【裁判費用】少額訴訟が拒否られて、普通訴訟になって、さらに控訴になる場合

    少額訴訟を起こそうとしてます。 心配なことがあります。 相手が少額訴訟を拒否してきて、普通訴訟となったときのことです。 自分は金銭的なことを考慮して、弁護士を入れずに、低価格で解決することを望んでます。 弁護士を入れたりして費用がかかるのであれば、訴訟を起こさないでそのままにしてもいいと思ってます。 弁護士いれずに普通裁判する気になれません。 仮に、当方原告が簡易裁判所で勝訴し、被告側は地方裁判所に控訴するとします。 そして、地方裁判所で当方原告が(もうこれ以上やりたくないので出廷しなかったなどで)敗訴するとします。 この場合、裁判費用は原告の負担になりますか? 裁判ってのは、一度始めてしまったら、最後までやらなきゃ損するもんですか? 損とは、負けた場合の裁判費用などのことです。 途中で投げ出したくなったら、どうすればいいんですかね。 結局、途中でやめる場合、原告側でも、数万円は負担しなきゃいけないんすか? あー、あと、少額訴訟を被告側に拒否られたら、「じゃあやんない!少額訴訟以外では勝負するつもりないもん」的なことはできるのですか?

  • 小額訴訟で訴えられました。

    先日私に京都簡易裁判所から小額訴訟の訴状、訴状件名「不法行為に基づく損害賠償請求事件」が届きました。原告は以前付き合っていた男です。 請求の趣旨は以下になっています。 「被告は原告に対し、60万円、およびこれに対する平成18年7月15日から完済にいたるまで年5パーセントの割合による金員を支払え。訴訟費用は被告の負担とする。との判決ならびに仮執行宣言を求める」請求の原因は、「被告は原告の友人であったが、平成18年7月14日夜、けんかになり被告は原告の左手首をつかみ、つめで強くむしった。傷病が治癒した後も外見に醜状を残し、障害が残った。責任能力のある被告の故意による加害行為であるので民法709条に基づく損害賠償を請求する。なお、賠償額の算定には災害保険施行規則の後遺障害の等級14級「外見にそこそこの醜状を残すもの」を準用し、70万円とした。今回はそのうちの60万円を請求する」とあります。 まず、「請求の原因」についてですが、原告と口論していたのは事実ですが、口論の後、私は原告に殴る、蹴る、床に倒されるなどの暴力を受けており、原告が 主張する腕の傷は、私の身体をつかんでいる原告の手を振りほどこうとして自分の身を守るために付いてしまったものです。自分から相手に暴力は振るっていま せんし、ほとんど相手からの暴力を受けても我慢するだけでした。ただ、それらを証明するような証拠はありません。相手は傷跡の写真を証拠として裁判所に提出していますが、とてもこんな裁判を起こすほどの傷とは思えません。病院にも行ってないのです。 私は東京に住んでおり平日まで仕事をしているので京都の裁判所に行くことは無理です。 移送申立てをしようにも方法が良く分かりません。 移送申立てや答弁書の書き方を教えていただけないでしょうか。また私が勝てる見込みはどのくらいあるのでしょうか? よろしくお願い致します。