• ベストアンサー

彼と式場決めで対立してます!

noname#58758の回答

  • ベストアンサー
noname#58758
noname#58758
回答No.20

>やっぱり女の子としてはチャペルって大事、ですよね? 分かります! クリスチャンでもない(ですよね?)のに。とか、形だけを整えた偽者。等意見が有るのも承知してますが、小さい頃からの夢だったり憧れだったりして…素敵なチャペルで挙げたい!って分かります。 私は海外の海の見えるチャペルで挙げたかったのですが旦那サイドの反対(会社の人を招待したい。等明確な反対理由もなく未だに反対理由は分かりません)で諦めました。 当時喧嘩になりましたが結論が出ないまま旦那が親まで巻き込んでしまったので(旦那の親から直接海外は嫌だと言われ)結婚前に揉めるのも嫌で諦めた感じです。 その代わり国内(関東)で私が好きな所を選んでとなり、挙式した教会も素敵な教会だったのですが お嫁さんが夢だと言ってる事をたいして考えもせず却下…。二人で結論が出る前に親に言うなんて…っと、暫くわだかまりになってました。 どちらで挙げるにしろきちんと納得行くまで話し合ってくださいね。 ゲストにとっては料理が美味しい方が嬉しのは確かです。 タクシーは直ぐに拾えて、チケットもらえるなら有りだと思いますし ゲストとしてはbですかね。 でも食事に行ってる訳ではなくお祝いに行ってる訳ですから挙式される二人が幸が一番では無いでしょうか? 30万。もったいないと思うかどうかは人それぞれですよね。 やり直しは出来ないのですから一生悔やむ事を考えたら30万も安いかも知れませんし、新居や旅行にその分掛けた方が良いって思う人もいると思いますし。 30万って大金だけど、長い人生考えたら、案外無駄遣いしなければ貯められる金額では?とも思うし。 拘りの無い人は問題無いのですが、私同様質問者さんも結婚式に対する明確なビジョンと言うか拘り、憧れが有る様に感じましたので後悔しない様にやった方が良いのでは?と思います。 質問者さんがbも良いな。と思えてきたなら良いと思いますが 二つに拘らずNO14さんの言う通り庭付きの披露宴会場の有るホテルも有ると思います(数は少ないと思いますが)のでさがして見るのも良いのではないでしょうか?

kagura1985
質問者

お礼

ありがとうございます! >クリスチャンでもない(ないです!)のに。とか、形だけを整えた偽者。等意見が有るのも承知してますが、小さい頃からの夢だったり憧れだったりして…素敵なチャペルで挙げたい! まさにその通りです! 偽者だから意味ないとかじゃなく、単純にその素敵なチャペルが気に入ったのです(>o<) tutorialjjさんは、ちゃんとした自分のヴィジョンがあったのに諦めなきゃならなくて、そのせいで喧嘩にまで発展して、その後わだかまりまでできてしまって、本当辛い思いをされたんですね・・・。 確かにゲストのことを考えると、みなさんが言ってるようにbですよね。 だけど、じゃあ私の夢や意見はすべてゲストのために諦めなきゃいけないの??結婚式ってナンだっけ? >でも食事に行ってる訳ではなくお祝いに行ってる訳ですから挙式される二人が幸が一番では無いでしょうか? まさにこう思い、なんだかよくわからなくなり、悲しくなったりしました。 でも基本はちゃんとゲストのことを考えたいので、料理やアクセスは大事にしたいです。 ので、b寄りになってます・・・。 無理してじゃなくて、自然とそう思うようになってきました。 みなさんのおかげで(^-^) タクシーもチケットがあるだけじゃなく、拾いやすいというのも大事ですね!今度駅に降りて確かめたいと思います。 30万は、確かに長い人生を考えると安いですね(本当だ!)。 後悔しないようにきちんと悩みたいと思います。 ご自身の体験を教えてくださり、ゲスト側の意見もくれてありがとうございました♪☆

関連するQ&A

  • 愛知県の素敵な結婚式場を教えてください

    名古屋あたりで結婚式場を探しています。(遠方から来られる方はいないので名古屋駅周辺でなくてもかまいません) 候補としてマリオットアソシアあがっていましたが、コスト的にもう少し身の丈にあった式場も検討したいのです。(60名で300万以内を希望)。こだわりたいところは、チャペルと料理です。 小さなところでもかまいませんので、人を招くのにここなら安心という式場を教えてください。

  • 結婚式場について

    結婚式場選びに迷っています。 まず、ホテルがいいのかゲストハウスがいいのかですが、彼はホテルの結婚式場は嫌みたいです。理由はホテルは他の客がいるしゆっくりできないからとのことで、ゲストハウスのほうが貸し切りでアットホームにできるからとのことです。 私はまだ情報収集もできていないし悩んでいる途中です。 先日、大阪本町にあるカーサドルチェというゲストハウスに見学に行きました。 外観、チャペルはよかったです。彼も気に入っています。 でもプランナーさん以外の人のスタッフ対応はあまり見れませんでした。 ここで質問ですが、 結婚式場はホテルかゲストハウスかどちらがオススメなのか カーサドルチェへ行かれた(結婚式をした、招待された)方の感想、お聞かせください。

  • 式場で着付けしてもらう場合

    こんばんは。 質問させてください。 10月に友達の結婚式に参列します。 着物を着るため、当日式場にて着付けをお願いしております。 こういった場合、式場まではどのような服装で行くのが良いのでしょうか? 式場が駅から離れているリゾートなので、その結婚式に参列するゲストは全員同じシャトルバスにて式場まで移動します。(個人的に車やタクシーで行く人は除く) まわりはドレスアップしたゲストばかりになりますので、その中で一人浮いた格好をするのも恥ずかしいですし、かといってそのまま参列できそうなおしゃれな服装をしていくのも大変です。 どのような服装で行けば良いのか悩んでいます。 当日新幹線を乗り継いで4時間ほどの移動でも負担にならず、ドレスアップした人の中でもさほど浮かず、持って帰るときに荷物にならないような感じが良いのですが・・・。 アドバイスお願い致します。

  • 式場の方でのミスと気になる事があり、モヤモヤしています。

    1:チャペル式で“誓いのキス”をするはずがやらなかった。 2:迎賓の時。 建物自体は「一軒の家」というコンセプトになっていて門があります。 迎賓の時、その門に鍵がかかっていて、ゲストの前で新郎新婦が鍵を開ける。   ↓ ゲストが披露宴会場に入る。 という流れのはずが、始めから門が開いていて、玄関の入口で新郎新婦が立って、ゲストを迎えました。 式場のメイン企画なのにどうしてこういう流れになったのかな謎です。 3:ウェルカムドリンクを用意してもらったけど、式場側が出すのが遅く、飲む人が少なかった。 (受付でチケットを配り、ドリンクと引き換え。 妹から聞きいた話だと、ドリンクに気がつく人が少なかったので、妹が回りに声をかけて案内していた。 係りの人は声をかけず、立っているだけ。) 4:歩き方や姿勢などのアドバイスは全てカメラマンにいただきました。 そのカメラマは私達が持ちこみでカメラをお願いした方です。 式場の担当者や係りの方からはアドバイスが一切ありませんでした。 8.担当者と打合せの時「チャペル式の誓約書に“立会人”のサインはありますか?」と聞きました。 その時は「神父が行うのでありません」と聞いたのですが、実際は立会人のサインする欄がありました。 気がついたのは式が終わって手元に誓約書が来た時です。 誓約書って神父のサインだけあれば良いのでしょうか? 先ほど、式場の担当者から連絡をいただきました。 チャペル式のことを謝られ、「カメラマン持ちこみ料とウェルカムドリンクはサービスします」と言われました。 金額にして持ちこみ料1万円+ウェルカムドリンク代。(多分飲んだ人の分が料金のはず) 一生に一度の大イベントの「誓いのキス」とメインの「門のカギ」を忘れられて、他にもミスや気になることがありました。 お詫びがこの程度はしょうがないことなのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • 式場について(ホテルかゲストハウス)

    式場選びで悩んでいます。 <独立型チャペルでガーデンがある> この2つが式場選びの私の第一条件でした。 雑誌で見た印象と、友人のゲストハウスでの式がとてもよかったからです。 お互いの両親も、どこでもいいと言っていたので、好きなところで挙げられるものだとばかり思いゲストハウス中心に下見しました。 そしたら、いざ検討段階に入ると「本当はホテルがいい」とどちらの親も言い出したのです。でも「決定権は花嫁にあるから最後は自分で決めなさい」と言います。親の真意を汲み取れなかった自分も悪いですが、ゲストハウスには憧れていたので本当にショックでした。 話を聞くと自分の父親が一番ホテルにこだわっているようで、 ・ゲストハウスは今流行っているだけ。10年後にはないかも。 ・そもそも専門の結婚式場は好きじゃない(金儲け主義という印象を受ける) が理由だそうです。最もな意見だと私も思います。 そして親の意見も加味して今検討しているのは2箇所です。 ホテル⇒駅直結の好立地。遠方のゲストが多いためポイントが高いです。料理の味も心配なし。ただチャペルは館内。ガーデンなし。自由も利きづらい。 ゲストハウス⇒駅よりタクシーワンメーター。チャペルもかわいくガーデンあり。自分の希望は全てできそうだがゲストハウスの中でも群を抜いて高額。 始めは、ホテルの式には興味がなく(出席したこともないためイメージもわかず)、「絶対ゲストハウスで」と思っていましたが、父親の意見が心に残り、私まで専門式場に少し違和感を感じてしまい…。親孝行もしたいため、ホテルも上品な感じでいいかなと思い始めました。 そうすると館内チャペルで後悔しないかという話になり、リゾート地や教会での挙式、後日ホテルで披露宴も考えましたが、せっかく皆様が集まってくださるので当日挙式をしたいと思っています。 そして今考えているのが、ロケーション撮影です。独立型チャペルでの挙式やガーデンでの演出は無理でも外での写真は撮りたいと思って。ホテルの前撮りでは外で撮れないため別業者になるのですが、やはりお金がかかります。そもそもロケーション撮影はあまりメジャーではないのでしょうか?海辺や芝生での撮影は綺麗でいいと思うのですが。 彼も忙しくじっくり相談できません。いろいろ考えすぎて自分でもよく分からなくなってきました。 取り留めのない文章で申し訳ありません。 もしご意見等ありましたらよろしくお願いいたします。

  • 式場選びで迷っています。(長文です)

    初めまして。来年3月に結婚式を挙げる予定で、この2ヶ月間、あちこちの式場を回りました。ようやく候補が2箇所に絞られてきたのですが、どちらも良くてどうしても決められません。それで、結婚式をされた方、出席された方に、どちらの方が良いと思われるかお聞きしたいと思い投稿しました。 候補(1)ホテル ★メリット・・・駅から1分の場所にあり、とても便利。築浅なためどこもきれいで設備面は申し分なし。特にチャペルが屋上にある点が良く、とても広くて美しいのでいい写真がいっぱい残せそう。 ★デメリット・・・担当の人とあまり相性が合わなくて、話しにくい。予算より50万近くオーバーしている。 候補(2)公共施設 ★メリット・・・とにかく安い。列席者のお車代を出しても予算内で収まる。安いのにサービスが行き届いており評判がいい。担当の人がとても話しやすい人で、何でも相談できる。 ★デメリット・・・駅から5分の場所にある。建物がやや古臭い。公共の施設を使うことで、列席者の方にケチったと思われないか不安。 私としては、とにかくゲストの方に喜んで頂きたいのと、写真は外部のカメラマンを頼みたいと思っているので、どちらの式場も一長一短で困っています。写真にこだわるなら断然ホテルなのですが、予算的にお料理のランクを上げるのが厳しくなります。公共施設にするなら、お料理のランクを上げ、なおかつ外部のカメラマンも頼めるのでかなり満足なのですが、写真に力を入れるほどの背景がないというか(汗) 一生に一度のことなので奮発すべきか、あるいは今後の生活を考え安くすませるか。主人もどちらか決めかねている状態です。皆さんはどちらの方がいいと思われますか?

  • 都民共済のプランで、グランドヒル市ヶ谷で結婚式をした人いらっしゃいますか?

    来年1月に結婚式をする予定なのですが、式場の情報を色々知ってしまって逆に決断できなくなってしまいました・・・。 時間もあまり無く、予算も限られているので、焦りだけが募ってきています。 そこで、今検討している式場がいくつかありまして、それぞれ一長一短で迷っております。それぞれ私が見学して感じた印象を載せますと、 1、元町セントポールチャペル・・・チャペルは小さいが、綺麗。提携先のレストラン(桜木町ワシントンホテルの東天紅)のお料理がおいしい。しかし、交通の便を考えると、正直言って遠いです。親戚・ゲストの着替えスペースが無い。(冬なので、皆さん着替えをしたいのではないかと・・・) 2、サン アクアチャペル・・・竹芝ということで、ゲストの交通の便を考えると場所はベスト。チャペルは小さいが、そこそこ綺麗。提携先のレストラン(銀座アスター)のスタッフが・・・ちょっと心配。試食はまだしていないので、味はわかりません。親族・ゲストの着替えは大丈夫。 3、グランドヒル市ヶ谷・・・都民共済のハッピープランを利用しようと思っているのですが、パンフレットの情報だけでは少ないので、よくわかりません。(見学もまだです。)立地・交通の便は良いです。チャペルは大きくて、人気のようです。ただしお料理が気になるところ・・・。見学がまだなので、ゲストの着替え等については不明。料金を上乗せして、お料理等その他グレードを上げたほうが良いのかもしれない。 冬に挙式なので、外でのフラワーシャワーはゲストに申し訳なくて・・・あまり乗り気ではありません。 今は、以上の式場で迷っています。特に、3つ目のグランドヒル市ヶ谷について、見学の予約を入れたのですが、その日は下見程度で、お料理等食べれません。しかも都民共済利用はごく最近知ったので、情報が少ないのが現状です。 ハッピープランを利用された方で、いらないオプションを削ったら、その分料金が安くなったという書き込みをどこかで拝見しました。 それは式場によって違うのでしょうか? 長くなりましたが、都民共済利用でのお勧め式場、上記式場を利用・見学された方の感想、上記都民共済についての情報等、何でも教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 福岡 どちらの式場がおすすめですか?

    今年の秋に福岡で挙式予定のもの(♀、30歳)です。 遠方の招待客・会社関係の招待客が多いのでホテル系に絞って 相手の方と式場巡りをし、一応2つに候補を絞り込みました。 (ご招待するのは全部で80~90名の予定です。) そこで質問です。 グランドハイアット福岡(披露宴:グランドボールルーム)と ホテル日航福岡(披露宴:新館ラメール)ではどちらがより おすすめでしょうか? 挙式はどちらもホテル併設のチャペルで行う予定です。 個人的にはホテル日航福岡の方がJRの駅に近いし、チャペルが 素敵なのでいいかなと思いますが、グランドハイアットのあの華やかで センスのいい会場も捨てがたいです(ただ、チャペルはあんまり好みで はありません) どちらにもいいところとちょっといまいちなところがあり ホテル日航のチャペルとグランドハイアットの披露宴会場が合体した ようなところがあればいいのに~!と思います(笑) お料理はどちらもまだ試食したことがありません。 下見に行かれた方、実際挙式披露宴をされた方、招待されたことのある方、 どちらかの式場だけの感想、意見でもかまいませんのでご回答お願い します。 補足事項がありましたら随時補足いたします。

  • 式場について悩んでいます

    こんにちは、宜しくお願いいたします。 来春、彼と結婚することになりましたが、式場のことで親ともめています。 彼と私はA市の会社で知り合いました。 お互い長くA市で働いており、結婚式にはもちろん会社の方も招待するつもりです。 それならA市内で結婚式をしたいというのが二人の希望ですが、私と彼の実家はA市からは少し離れています。 私がB市、彼がC市とすると・・・ A市からB市は車で1時間半くらい、B市からC市は車で30分くらいです。 私と彼の実家は比較的近いのですが、お互いの実家は現在働いている所からは少し離れています。 私と彼はA市で結婚式をしたいのですが、私の両親が地元であるB市で結婚式をして欲しいというのです。 理由は、遠くから来る親戚もいるので、A市まで来させるのは大変だということです。 (私の住む県は田舎なので、電車の本数も少ないです) 私からすると上司を含む会社の方や友人たちにB市まで来てもらうほうが大変だと感じます。 その他、私が迷っている理由は・・・ ●A市の方が都会なので、素敵な式場がある ●彼のご両親も本当はB市がいいが、私たちにまかせると言っている ●招待客の割合は、A市周辺の方が4割、B市・C市周辺4割、県外の方2割 自分の気に入った式場で挙げたいのですが、両親が快く思っていないのに無理にA市で挙げるのも両親に対して申し訳なく思います。 この場合、両親の言うようにB市で式を挙げた方がいいでしょうか? それともなんとか両親を説得し、A市で式を挙げた方がいいのでしょうか。 皆様のご意見をお待ちしております。

  • 式場選び。

    いつもお世話になっております。 今回は、式場選びについて、 みなさんにアドバイス頂きたく投稿させて頂きます。 式は、親戚が地方出身の為、 親族のみを予定しています。 何ケ所か式場巡りをした中で、 箱根か、横浜のどちらかにしようと思っています。 そこで、問題点が。。。 箱根の場合 3月頃を予定しているので、 雪の問題。 打ち合わせは箱根のみ。 料理がいまいち。 なのですが、温泉に入ってみなさんにゆっくりして頂けることと、 滅多にない親族との交流をゆっくりと過ごせる事です。 横浜の場合。 式場はとても気に入ったのですが、 演出がちょっとやりすぎのような気がする。 なのですが、夜景をみながら食事ができるです。 みなさんなら、どちらに決めますか? また、みなさんが式場を選ぶポイントなど、 アドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう