• ベストアンサー

また自分の言った事を忘れて私が悪者ですか、お義母さん

pingu-pの回答

  • pingu-p
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.5

これは大変ですね~。 難しいかもしれませんが、何かしてやると言われて 「本当にしてやりたいんだ」と言われても、何もしてもらわないようにするしかないのじゃないでしょうか.... あるいはもう、本当に割り切って、「あんたが頼むからしてやった」と嘘をつかれても「そうですよね、いつもすいません」とお礼を言っておく...そんな割り切りが出来ないから悩んでおられるのだと思いますが、こういう人って一種病気だと思いますから、「はいはい」と口では答えて心の中で舌を出していればいいんですよ。 年齢がわかりませんが、この先何十年も続くことはない(たぶん?)と思いますから、もうちょっとの辛抱ですよ!頑張って!!

ssy1293
質問者

お礼

pingu-pさん、アドバイスを有難うございました 仰る通りですよね 私のせいにされても「そうですよね、いつもすみません」と 言っておけば良いのですよね そういう割りきりが出来ない所が 私の未熟さですね 私はそんな厚かましいことを義母に頼むなんてしないのに いつも大きな事を軽々しく口約束し それを簡単に破るか 破らずに実行したら「あんたがしてくれって言ったから」 と言われます ほんの些細なことでも恩着せがましく何度も何度も 言われると 「もうしてくれなくて良いです」 と言いたいけど 喧嘩になりそうだから言えません 悪者にされても、まあいいやと思える自分にすこしでも なれる様、がんばります 自分一人で苦しかったので 「大変ですね」と言って下さって救われました (自分が全て正しいとは思っていませんが) 励ましを有難うございました

関連するQ&A

  • なぜか悪者にされる

    今まで生きていて2回ぐらい悪者にされました。 一度目は両親に悪者にされました。母はいつも借金している人で、私が何度か肩代わりして返済していたのですが、父に借金がバレたときに母は自分の借金を私のせいにしたようです。父はそれを信じ込んで私を悪者扱いしてきたので、今まで私が返済していたことを話して、証拠も見せたけど、「母さんには世話になっているんだからそれぐらいしてやっても良いだろう。恩着せがましい事言うなよ」と言われました。 二度目は友達から悪者にされました。複数で揉めていて、皆それぞれ悪いところがあったけど、なぜか私だけが悪いということにされて決着がついてしまいました。 このように度々、悪者にされてしまうので、自分には何か気の弱さというか押し付けやすさのようなものがあるのかなと思いました。 なぜか自分だけが悪者にされたり、非を押し付けられやすい人って何かあるのでしょうか?

  • これは自分が振って悪者になりたくない心理なの?

    嫌な事があるとすぐに「別れよう」と言う人はいますし そういう人と付き合った事もあるのですが 今の恋人は喧嘩などをすると 「別れたいなら振っていいよ」 の様に自分から別れるではなく こちらから振るように仕向けると言うか 遠回しな事を言うのですが これは自分が振って悪者になりたくない心理なのでしょうか?

  • 悪者にする

    ある女性の方から、こちらのことが気に入ってアプローチしてきたのに途中で気が変わったのか、好きな人がいるから、もうつきあえないとのことでした。次に会ったとき、もう一度やり直そうとか、何かそういうことをいっていたら、ストーカー扱いされて、彼女は別の人、二人に泣きついていって、その二人から責められました。一方的に裁かれて悪者にされました。その時の二人の思い上がった顔が今でも忘れられません。 その後、この女性は、再び会ったとき、色目を使ってきましたが、前回のこともあるし、僕は完全に無視しました。その後また彼女はいろんな人に泣きついたらしく、彼女の友人に僕が彼女と一時付き合っていたことを明かしたら「付き合ってないじゃん!」と怒られました。どうやら付き合っていた事実も白紙にされたようです。それなら本当にストーカーのようです。キスしたり抱き合っていたりという事実も、こうなれば単なるセクハラです。実際一時期は自分のしたことは単なるセクハラなのではないかと悩みました。でも僕は彼女から手紙や言葉で好きだ、といわれたんです。でもそのことについては確か、友達として好きだといったと返されました。 その後、僕はある女性と付き合っていてその女性が以前の悪者にしてきた二人のうちのひとり(女性)になぜか電話をかけて話をすることになったんですが、僕は彼女とわかったとたん電話を切らせてもらいました。だって全然悪びれてもいないようですし、そんな人とは話たくありません。 彼女の友人Aさんも僕の知っている男性Bくんとお付き合いするかどうか悩んでいたのですが、別の男性とお付き合いすることになったんです。するとそのAさんは、「Bくんは、私のことをじとーっとした目で見つめてきてきもい。」と完全にBくんを悪者にしていました。気になっていた男性をそこまで評価を落とすとは信じられません。それからBくんはけして見つめていたのではなく、好意を寄せていたのに裏切ったから怒ってにらんでいたのではないかと僕は思います。 世の中こんな女性ばかりですか?ひどいと思いませんか?やり方が汚い、ずるいと思いませんか?彼女たちはやり方を改める日が来ますか?

  • 太っていて食べる事に貪欲な義母が嫌。

    何も考えずに食欲のままに食べてきたから、糖尿病になり、 食事制限や運動を勧められています。 何回も脳梗塞で倒れて、次に倒れたら命の保証は無いとも言われているのに、 放っておいたら、食べる、食べる。 義母の食べ方は本当に食べる事が好きなのか? と思うほど、思い詰めた様な顔で食べます。 背を丸め、うつむき加減なので、嫌そうに見えます。 上手く箸で取れないと、手づかみです。 口に食べ物を入れる時の必死さは、なんだかもう…動物のブ○。 義母のお兄さんも、義母の食べ方を 「まるで○タだな。」 と言っていました。 見ているだけで食欲が無くなります。 こんな風に思う自分も嫌です。 どうしたら、もっと優しく義母を見てあげられるでしょうか? 義母が食欲を抑えられないのがしょうがないなら、 こんな風に思う自分も抑えられないのです。 そう言う時はどうしたら良いですか? 出来れば克服した体験談をお伺いしたいです。

  • 義母の事について

    義母の事で質問ですが(特に既婚の女性の方) 私は今は義母の家から、車で30分ほどの所に住んでいますが、 今週の金曜か来週の月曜に義母が、家に食事をしにきます。 私達夫婦の家では、食事は何度かあります。 食事を一緒に食べるのは、まだいいんですが、来る日にちが 月末で、おまけに金曜か月曜の夜だという事です。 今は共働きをしていますし、月末・月初めは仕事が忙しいので 帰ってからクタクタになります。そんな時に、義母に来られても 困るので、主人にも「月末・月初めは忙しいよ。」と何度も言うの ですが、「義母に作られせたらいい」など言います。 義母も「ご飯は作るから」みたいな事を言ってるみたいです。 絶対、台所には立って欲しくないです(チェックされるので) 義母にも前々から、仕事で忙しいからとは言ってあるにもかかわらず 月末に来るという心境が分かりません。今から憂鬱です。 男の人って、妻の気持ちは無視なんでしょうか? 義母は、かわいい息子と食事できれば、嫁の都合は無視なんでしょうか?

  • 義母の入院。出来る事はなんでしょうか?

    義実家とは車で15分の距離に住んでいます。 義母と義父の二人暮らしですが、義父は出張中でほとんど家にはいません。 そんな義母が入院しました(入院期間はまだ分かりませんがそう長くはなさそうです)。 嫁としてすべき事(出来る事)を教えてください。 洗濯などを申し出たい所ですが、義姉が来れるようです(病院までが少し遠いので毎日は無理でしょうが)。 私には1歳になったばかりの子供がおり、義母も子供の昼寝やご飯の都合もあるだろうし、病気もらって心配だからと、見舞いも遠慮しているので、私に頼むよりは実の娘である義姉に頼むかと思います(特に洗濯などは)。 そうなると1歳の息子を連れて私が出来る事って何なのだろう?と考えてしまいます。 食事の制限はないようなので何か食べ物を??と思いましたが、 果物を切ってタッパーに入れてくというのはどうでしょうか??(この時期は危ないでしょうか?車で20分くらいです) 私が出産で入院した時、義母がそのようにしてくれたので同じようにしようかなと思いました。 それとも果物だったら病室で切ってあげる方がいいのでしょうか?(冷蔵庫はありますが、切ったりスペースがあったかは??です) それとも和菓子やゼリーなど気軽に食べれるものがいいでしょうか? 出来る限り顔を出したいと思いますが、何もしないで顔を出すだけじゃ義母も疲れてしまうのでは・・・?と考えると足が重くなります。 どんな事をしてあげたらよいでしょうか?? 病室は個室で電話をかけてもつながります(本当はいけないのかも知れませんが)。 今日行きます。今日は行けません。など連絡した方がいいですか? 何か欲しいものを聞く為にも・・・(気にしないで大丈夫と言われてしまうのですが)。 何から何まですみませんが、教えてください。

  • 悪者になりたくない・・?

    まずは宜しければ私の質問をご覧下さい。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=461613 そこの彼女からの最後のメールの事なんですが、皆さんどう思われましたか? 私はここで皆さんに悩みを相談させて頂いているのとは別に私的なメル友さんにも相談に乗って頂いていました、そのメル友さんがあのメールを見て曰く、 「彼女はズルイ人だね、「さよなら」とハッキリ言わないで曖昧に取れる内容とか綺麗事言って自分が悪者になりたくないんだよ、そして○○(←私の事です)にいい印象与えておいて「いつまでも素敵な女性だと思っておいてね」といわんばかり。自分との事を「美化」させようとしているすごいズルイ子だよ」 ・・・たしかに言われてみればそんな気もしてくるのですが・・・。 (このメル友さん(♀)の今の彼氏の元彼女がどうも私の元彼女と言動などがソックリなんだそうで、今の彼氏さんがその元彼女にかなり振り回された経験があるでそうです。) そこであえてお聞きします。(これはおそらく女性の方は気分害される事あるかも知れませんし、男女関係ないかも知れませんがあえて今回は「女性は」という限定でお願いします)女性は別れを告げる時、曖昧な事や相手を誉める綺麗事を言って、自分を「悪者」にしたくないと思うものなんでしょうか? または自分自身そういうズルイかなと思う部分あると思いますか? 私はそれが事実だとすると何だか女性恐怖症というか人間不信に陥りそうです。 「いくら綺麗な事を言っててもうわべだけで腹の中ではそんな事思っているのかな」と・・。 実際に経験された方などいろんなご意見聞かせて下さい。 (初めてご覧になられた方はメールを見て思ったご意見聞かせてください)

  • 義母の事なんですが・・・

    義両親の家に時々顔見せに行くんですが いつも「主人の事好きだった?女友達」や「近所の家の親が自分の娘を主人と結婚させたかった」などなど・・・ "昔の女がらみの話"を義母が主人によく振ってきます。 私は普通にへぇ~って聞いてはいますが、何でわざわざ女の人の話を私の前で話すのか理解できませんし、 正直なところ何となくですがわざと言ってる感じでもあります。 ずっと気になってたんですがどう思いますか??

  • 義母の事で悩んでいます。

    義母の事で悩んでいます。 結婚3年目の専業主婦で1歳3ヶ月の息子と主人の3人家族です。私は結婚前から、義母に嫌味を言われたり悪口を言われたりしてきました。最初は「息子をとられた~」からはじまりました。その後、何かあるたびに口出しをされてきました。^ それがいつも自分中心で、自分が正しい、自分が1番、といった感じです。それをうちの主人に注意されたら逆切れします。 お義姉さん(主人の兄嫁)もいて、今までお義姉さんと義母の話をしたことはなかったのですが、どーしても耐えれなくなってお義姉さんにメールしたら「私も言われてるよ」と言われました。お義姉さんは不妊治療をしてはるのですがなかなか授からず、義母からは「子供はもうあきらめてるけど」と言いながらずっとプレッシャーかけられてたり、親の悪口を言われたりされているそうです。 主人の実家に帰ると、子離れできていない義母は、いつも私達についてまわります。それも自分中心に動こうとするのでとても疲れます。 子供の口出しもしてきて、保育所にあずけるなんて言ってもないのに一方的に「保育所に預けるなんてやめてね」と言ってきたり、お義姉さんがいない時に「子供は授からないとだめや。あの子(義姉)は授からないからだめや」と言ってきたりします。後、息子自慢、身内自慢を聞かされたり、「良い旦那で良かったね」と平気で私に言ってきたりもします。最近はほとんどないですが、週5くらいでメールや電話をしてきては「孫が泣いたら電話をして。声が聞きたい」とかも言われていました。 過去に言われた嫌味とかを思い出すと更にイライラしてしまいます。 寝ている時も、着替えを取りにくるのかよく分かりませんが、私たちの寝てる部屋に勝手に入ってきたりします。うちの家へ来た時は、私が疲れて1人寝ていたら「起きてるのかな?」と言いながら襖を開けたりもされました。みなさんどう思われますか? 主人は「親が変なことを言ったら注意するしいつでも言ってきて」と言ってくれていていて注意をしてはくれるのですが、自分が正しいと思っている義母は全く聞きません。 結婚前主人に「このままお義母さんが嫌味を言い続けたら無理だから」と言ったら「絶対変なこと(義母の自分勝手な発言なども含めて)言わせないようにするから」と約束をしてくれ、実際注意してくれても聞かないし、本当に困っています。 旦那に話すと感情的になって、昨日は主人の前で、玄関置いてあった置物を床へ投げつけて破壊してしまいました。その後の話し合いで「嫌な事があったら何でも話して、最初にいろいろあって一切義母と関わりたくないのは充分分かるけど年数回だから、我慢してもらえたらうれしいけど無理かな?」って言われました。もー私の中で、過去の嫌味や悪口がインプットされていて、更に義母の自己中心な発言にウンザリしてしまって、「結婚前の約束守れてないし、お母さんは全然聞かないし」と言ったら、「いつも迷惑かけてごめん」としか言われなくて・・・今後もできる限り嫁を守るため注意したりする。母は聞かないかもしれないくど、年数回だから嫁の私に我慢してもらいたい!といった感じでした。 みなさん、どう思われますか?私は考えないようにしようと思っても考えてしますし、いつもイライラしてしまいます。考えれば考える程頭がおかしくなりそうです。馬鹿馬鹿しいから考えたくないのに考えてしまいます。そんな私が弱いだけでしょうか?嫁として辛抱しないと駄目なのでしょうか? 過去に近所の保健所での「こころの健康相談」にも行って解決しましたが、また悩んでいます。 今後いったいどうすればいいのでしょうか? 分かりにくいところがあれば補足つけますので、アドバイスよろしくお願いします

  • 義母にイライラする自分が情けないです。

    5歳の息子がいる40代主婦です。先日旦那と息子が旦那地元へ里帰りしました(現在住んでいる土地からは離れている)。 義母とは産前は体裁を保っていましたが、産後接触が増え、私は鬱状態になり、顔を見るのはおろか、義母の書いた字、声も怖くなってしまい、現在はほぼ連絡を取っていません。 普段は物腰も柔らかく気配りしてくれる面もあったのですが、不意打ちで嫌味や無神経な言葉を言われます。気にしすぎ?とも思いましたが、義母の姉妹達(旦那実家近所在)からもチクッと言われ、私は影で何か言われているのだなと感じ、旦那実家に怖くて寄り付けなくなってしまいました。義父は仕事人間で一見厳格ですが、義母が心ない事を言った時は、さりげなくフォローしてくれ、後で義母は叱られたりもしているらしいです。 旦那は穏やかにこちらの心情を話せば理解してくれなくもないとは思いますが、どちらかと言うと義母サイドなので、義母をかばう言葉が出てくると悲しくなるので、ほぼあきらめています。 私は1人娘で父親が幼い頃に他界し、母が女手ひとつで育ててくれ裕福な身の上ではありません。旦那実家は私から見たら裕福な何の問題もない家庭に思えます。義父は会社でもいい役職ですし、義母はお嬢さん育ち&専業主婦です。 私は貧乏性で息子の服やおもちゃ等はほぼ、もらい物や中古で済ませていますが、それも義母は気に入らないらしいです。私のセンスも気に入らないのだと思います。以前、私&旦那の住んでいる家を悪く言われました(古い一軒屋を自分でリノベートして住んでいたため)。以前は自分の選んだ服を頻繁に送ってきたのですが、あまり私の好みでなかったりして、正直困りました。 義父&義母がこちらに滞在時、皆で食事に行き、私が息子に食べさせていると「そんなの食べさせるの・・・」と、自分の気に入らない食べ物には何気に嫌な顔です。オムツ替えを横でジッと見られたり「○○ちゃん喉渇いてるんじゃない?」と息子のマグを奪っていったり(私、自分なりに考えているつもりなのに・・・)ピッタリと私&息子の横にくっついて何かとチェックしてきたので、疲れ果ててしまいました。 里帰りから戻り、息子はとても楽しかったらしくじじばばの話ばかりです。 最初は「よかったね~」と何とか笑顔で聞いていましたが「ばぁばが足の爪を切ってくれたよ」と言う言葉に、自分でも意外なくらい嫌悪感を覚えてしまいました。その後もあっちの家は広くて綺麗だよ、ばあばのご飯おいしかったよ、など話まくる息子に「じゃ~もうあっちに住んで、ばあばにお世話してもらったらいいじゃん!」と最低の言葉を言ってしまいました。もちろん息子はビックリ顔です・・・。今、猛烈に自分が情けないです。でももう義母に息子に触れてほしくない気持ちは抑えられません。でも息子とってはかけがえのない祖母です。でもばかりですみません。 私は決していい母親ではなく怒る事も多く、家事も得意ではありません。唯一手芸や絵が好きで、それが息子を喜ばせられる唯一の特技です。しかし義母は周りからの信頼も厚く(と、思う)穏やかで(他の人から見たらそうだと思います)経済的にも恵まれ、私からはほぼ完璧な人に見えます。それに比べて私は、こんな事でイライラして、息子にあたり、もう最低です。 世の中にはもっとひどい姑さんがいる事だと思います。きっと私なんてかわいい方だと。 皆さんはこんな気持ちになる事ありますか? 本当に最低な母親だと、自分が情けないです。 心が動揺して、文章が長い上にまとまりないですが、ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。