• ベストアンサー

パーシバルの等式について

パーシバルの等式は連続系で書かれているものが多く、積分範囲がマイナス∞から∞までとなっていますが、これは離散系ではどうなるのでしょうか?積分範囲が有限でも成り立つのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nubou
  • ベストアンサー率22% (116/506)
回答No.2

区間(-∞,-∞)で定義された関数のパーシバルの等式: h(t)を区間(-∞,-∞)が定義域である実数値関数とし H(f)≡∫(-∞<t<∞)dt・exp(-j・2・π・f・t)・h(t) としたとき ∫(-∞<t<∞)dt・h(t)^2=∫(-∞<f<∞)df・|H(f)|^2 である 区間[0,T)で定義された関数のパーシバルの等式: h(t)を区間[0,T)が定義域である実数値関数とし h[n]≡∫(0≦t<T)dt・h(t)・exp(-j・2・π・n・t/T)/T (nは整数)としたとき ∫(0≦t<T)dt・h(t)^2=T・Σ(-∞<n<∞)・|h[n]|^2 である N個の実数のパーシバルの等式: 実数の組h[0],h[1],h[2],h[3],・・・,h[N-1]に対し H[n]≡Σ(0≦k<N)・h[k]・exp(-j・2・π・n・k/N)/N (n=0,1,2,3,・・・,N-1)としたとき Σ(0≦n<N)・h[n]^2=N・Σ(0≦n<N)・|H[n]|^2 である

ssk2002
質問者

お礼

ありがとうございました,大変参考になりました.

その他の回答 (1)

  • nubou
  • ベストアンサー率22% (116/506)
回答No.1

非周期関数のパーシバルの等式: h(t)を実数値関数とし H(f)≡∫(-∞<t<∞)dt・exp(-j・2・π・f・t)・h(t) としたとき ∫(-∞<t<∞)dt・h(t)^2=∫(-∞<f<∞)df・|H(f)|^2 である 周期Tの関数のパーシバルの等式: h(t)を区間[0,T)が定義域である実数値関数とし h[n]≡∫(0≦t<T)dt・h(t)exp(-j・2・π・n・t/T)/T としたとき ∫(0≦t<T)dt・h(t)^2=T・Σ(-∞<n<∞)・|h[n]|^2 である なお h(t)=Σ(-∞<n<∞)・h[n]・exp(j・2・π・n・t/T) である N個の実数のパーシバルの等式: 実数の組h[0],h[1],h[2],h[3],・・・,h[N-1]に対し H[n]≡Σ(0≦k<N)・h[k]・exp(-j・2・π・n・k/N)/N (n=0,1,2,3,・・・,N)としたとき Σ(0≦n<N)・h[n]^2=N・Σ(0≦n<N)・|H[n]|^2 である

関連するQ&A

  • 数1 不等式

    不等式がちっともわからないのでアドバイスお願いします。 ※2乗は~で表させていただきます xの不等式 x~2-2x≦0ー(1)       x~2-ax-2a~2ー(2)  (aは定数) 1、不等式(1)を解いて下さい これは 0≦X≦2でいいと思うんですが。 2、0<a<1のとき、不等式(2)を求めてください、また不等式(1)、(2)を同時に満たすxの値の範囲を求めてください 全然解らないです((汗 3、不等式(1)、(2)を同時に満たすxの整数値がちょうど2個存在するときaのとりうる値の範囲を求めてください よろしくお願いします。

  • チェビシェフの不等式(ルベーグ積分)

    ルベーグ積分を勉強してたら、チェビシェフの不等式 というものがでてきました。統計でも出てきましたが、違うものに見えます。ところで、ルベーグ積分でのチェビシェフの不等式: λf(t)<=1/t∫λf(t)dt(∫の範囲0から∞) t>0 ([-∞,∞]に値とるかせき関数fに対しf(x)がtより大であるxの集合の測どをλf(t)) を示したいのですが、示せません。どなたか教えて下さい.お願いします。

  • 不等式

    二つの不等式  2x+a^2≧ax+4 …(1)  x^2-(a+4)x+4a≦0 …(2) がある。ただし、aは定数とする。 (1)a=1とする。不等式(1)、不等式(2)をそれぞれ解け。 (2)a<2とする。不等式(1)、(2)を同時に満たすxの値の範囲を求めよ。 (3)a<4とする。不等式(1)、(2)を同時に満たす整数xがただ一つ存在するようなaの値の範囲を求めよ。 (1)は(1)がx≧3、(2)が1≦x≦4と求められたのですが、(2)(3)の解法がわかりません。回答、よろしくお願いします<(_ _)>

  • ポテンシャル での不等式

    ポテンシャル 培風館 佐藤、新濃 著 74p 下から10行め での不等式 積分記号∬は3重積分、積分範囲はK   M∬( (1/(rr0)) + (1/((r0)^2)) )dV <=M∬( (1/2)(1/(r^2) + 1/(r0^2)) + (1/((r0)^2)) )dV   (1) <=2M∬( 1/((r0)^2) )dV                    (2) =4M4πδ                            (3) 上の式変形で(1)~(2)~(3)にできる理由が分かりません。 (1)~(2) についての理由はまったく分かりません。 (2)~(3) については <=2M∬( 1/((r0)^2) )dV                    (2) <=4M4πδ                            (3) ではないかと思っています。 式変形の理由がお分かりの方、よろしくご指導ください。

  • FFTの出力を使ったパーセバルの等式

    FFTによる離散フーリエ変換の計算結果を確認するためにパーセバルの等式を利用しました。 f(x)=sin(2π*x) [xの周期1] 上記のようなxの周期と同じ(もしくは整数倍)の周期を持つ関数に対しては、 パーセバルの等式の両辺の値が一致しているのですが、 f(x)=sin(2π*1.5x) のようなxの周期と一致しない関数の場合、パーセバルの等式に誤差が生じます。 そして、観測データなどを入力値とした場合は、パーセバルの等式の両辺の差はかなり大きくなってしまいます。 そこで、離散フーリエ変換の場合、パーセバルの等式が常に成り立つものなのかどうかに関して教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不等式の解き方がわかりません

    xについての3つの不等式 2x+1/3 ≧ 9x-2/12 - x+5/4 ・・・(1) 2x+6 > √7x ・・・(2) ax-a < aの二乗 ・・・(3) がある。ただし aは0でない定数である。 (1) 不等式(1)を解け。 (2) 不等式(1)、(2)をともに満たす整数xは全部で何個あるか。 (3) 不等式(1)、(2)、(3)をすべて満たす整数xがちょうど11個存在するようなaの値の範囲を求めよ。      上記問題の解き方がまったくわかりません。よろしくお願いします。

  • 等式証明の問題

    等式証明の問題 等式証明問題です。 (2)を教えてください。 (1) ∫[0→∞]{(x-t)^2}•costdt を計算せよ。 答え:2(x-sinx) になりました。 (2)等式 x-sinx=(x•θ^2)•cos(x-θ) を満たすθ(|θ|<|x|)が存在することを示せ。 という問題です。 x-sinxが共通なので、(1)を使うのではないかと思うんですが、文字を置き換えたりして変形しても上手くいかないので、教えてください。 ((3)に広義積分の積分の存在の証明があるので、(1)はそこで使い(2)は単独の問題の可能性もありますが。)

  • 不等式の問題

    不等式x^2+2ax+1≦0…(1) 2x^2+7x-4≦0…(2) について、不等式(1)の解が常に存在するとする。このとき、不等式(1)を満たすxがすべて不等式(2)を満たすようなaの値の範囲を求めよ。(東洋大) 答え 1≦a≦17/8 (1)について解き、その範囲の中に(2)の解が含まれていればよいと考え、解こうと思ったのですが、(2)より、-4≦x≦1/2というところで(1)はどうすればよいのだろうと思い、行き詰まりました。低レベルで申し訳ないのですが、解説等お願いします。

  • 不等式

    不等式はどうも苦手で理解できません。 くわしくおしえていただけるとありがたいです! おねがいします。 2つのxの不等式-4<x-2<2…(1)、x^2-(3a+1)x+a(2a+1)≧0…(2)がある。 次の問いに答えよ。aはa>0を満たす定数とする。 ・(1)を解け。またa=1のとき(2)を解け。 ・(2)を解け。また2<a<4のとき、(1)、(2)をともに満たすxの値の範囲を求めよ。 ・(1)、(2)をともに満たす整数xがちょうど3個のとき、aの値の範囲を求めよ。 多いのですがすいません。

  • 不等式の解き方がわかりません

    xについての3つの不等式 (2x+1)/3 ≧( 9x-2)/12 - (x+5)/4 ・・・(1) 2x+6 > √7x ・・・(2) ax-a < aの二乗 ・・・(3) がある。ただし aは0でない定数である。 (1) 不等式(1)を解け。 (2) 不等式(1)、(2)をともに満たす整数xは全部で何個あるか。 (3) 不等式(1)、(2)、(3)をすべて満たす整数xがちょうど11個存在するようなaの値の範囲を求めよ。      上記問題の解き方がまったくわかりません。よろしくお願いします。    (1)についてカッコをつけて分子、分母をわかりやすくしました。