• ベストアンサー

子供に武道を教えることは、賛成ですか?反対ですか?

amattiの回答

  • amatti
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.2

まず、武道というものが何を目的としている道場で習うかで意味合いが違ってきます。 基本的に武道は精神鍛錬や礼儀作法を目的とするものなのですが、最近は格闘技に念頭を置いた道場も少なくありません。 しっかりとした道場(主に地元に根付いている道場や小学校の少年団からなるようなところ)は人に与える痛みだけでなく自分を受ける痛みも教えてくれるところが多く信頼も置けて経験も豊富なため、暴力的な子供になるかどうかという心配は大げさです。 いい道場かは、地域にある武道具店を尋ね、そこで話や評判を聞いてみてください。 そして、連絡先を聞き、子供と一緒に見学をして判断してください。 親の目から見てしっかり教えているようだったり、子供たちが元気にやっているかを見てください。 同年代の子供がいる道場ではいい交流にもなりますよ。

関連するQ&A

  • 武道必修化に賛成?反対?

    タイトルのままで、申し訳ありません。 今年の4月から、中学校1、2年生の体育において、武道とダンスが必修化されました。 皆様は、武道必修化に賛成ですか?反対ですか? 差し支えなければ、理由、年齢、回答者様のお立場(武道家、中学生の子を持つ親、など)も書いて頂ければありがたいと思います。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • 武道としての空手

    空手に興味を持ち、新たに空手の稽古を始めたいと思っています。 ただ私は現在30代前半で、スポーツとしての空手を始めるには、年齢的に厳しいかなと思っています。 武道として空手に取り組み、長く続けていきたいと考えております。 このように、空手を「武道」として捉える場合、伝統系の空手と、今よく見かけるフルコンタクト系の空手のどちらが、武道としての空手に向いているのでしょうか? 最終は見学・体験入門して決めたいとは思っていますが、皆さんから参考になるご意見がいただければと思い、質問させていただきました。

  • 幼児からの武道

    幼児からの武道 現在、2才6カ月の息子がいますが、3才ごろから習わせることができる武道は 何でしょうか? よく聞くのは「空手」「合気道」ですが、他に 「小さいころから習っておいて良かった!」 という武道がなかなか思いつきません。 ある程度、体ができてからでないと難しい武道なら 弓道・なぎなた・居合道(模擬刀を使うので)くらいのことはわかりますが 柔道・剣道などは5才くらいからはじめてもいいのか、または才能がない子は 「剣道の才能はないので、お辞めいただきたい。」 と言われたりするのだろうかと、内心、びくびくしています。 いろいろな武道があると思いますが、何歳から習わせるのがベストなのですか? 例えば、柔道=○才からできますが、体が出来上がる○歳からがベスト という形でお答えいただけるなら嬉しく、習い事をさせる際の参考にさせていただきたいと 思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 日本の武道

    こんにちは! ふと思ったのですが、海外で人気のある日本発の武道はどのようなものがありますか? やはり空手とか柔道をやっている人達が多いのでしょうか。 結構合気道とか居合道とかも目にするのですが、日本発の武道人口というものをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 武道とエンタメ

    武道は、空手や合気道、少林寺を含めて 「道」であり、つまりは人生そのものである、と考えます。 その先にある結果というものは、「死」です。 また、格闘技のようなスポーツは、結果が大切です。 「結果」とは、「勝敗」のことです。 そこで、野球中継を見ていると「野球道」という表現 を使用しておりますが、野球はスポーツであり、勝敗 のみです。武道とは無関係です。何故「野球道」と形容する と思いますか?お知らせください。

  • あなたの好きな日本の武道はなんですか?

    お世話になります ご存じのように、日本には多数の武道があります。 剣道、柔道、居合道、杖道、なぎなた道、空手道、JTAテコンドー・・ この中に無い物でも構いません。あなたのお好きな武道を教えて ください。お礼は必ず致します。ご協力お願い致します。 私は「戸山流居合道」と「神道夢想流杖術」です。 注:JTAテコンドーは韓国の武道ではなく、日本の武道である。 尚、一心流鎖鎌や直新影流剣術等の「古流」も受け付けて居ります

  • 留学生向けの武道の説明の翻訳について

    こんにちわ、早速ではありますが英語の得意な方または英語関係の職業をされている方助けて下さい…自分なりに辞書やネットの翻訳を使って取り組んでいましたが、上手くいきませんでした。(基礎的 な英語の部分でつまづいています…)前置き長くなりましたが、お手数ですが以下の文章について英語に翻訳をお願い致します。 (1)こんにちわ留学生の皆さん、大学生生活はいかがお過ごしでしょうか? (2)アルバイトをしたり、授業に出たり等で日々忙しい生活を送られているとは思いますが、空いた時間を有効に使ってみませんか? (3)これから暑い夏が来ますが、一緒に汗を流して身体を動かす情熱的な仲間を10名程募集します。(性別は問いません) (4)稽古内容は、主に空手(フルコンタクト)と言う武道の稽古です。空手と聞いて聞いた事ある方もない方もいると思います。そこで、簡単に空手と言う武道について説明します。 (5)空手の起源には諸説がありますが、一般には沖縄固有の拳法「手(ティー)」に中国武術が加味され、さらに示現流などの日本武術の影響を受けながら発展してきたと考えられています。 (6)日本では、寸止めルールを採用する伝統派空手と直接打撃制ルールを採用するフルコンタクト空手に分かれています。ほかにも防具を着用して行う防具付き空手などもあります。 (7)現在空手道は様々な流派が存在しますが、国際的な競技の武道です。 (8)そして空手道は心と身体を鍛える武道です。心とは自分自身の弱い部分を克服出来る精神力を見に付ける事や、相手を敬い礼節を身に付けると言う事です。身体とは稽古をする事によってそれらの事に耐えられるために身体を鍛えると言う事です。 (9)初心者大歓迎です。身体を動かしたいと言う気持ちを持っていれば大丈夫です。 10、空手道と言う武道に触れて日々の稽古で一緒に汗を流しましょう 場所は総合体育館一階空手道場です。 日時は火曜日と土曜日の週2回です。 火曜日は18時~20時30分 土曜日は18時~20時30ふ 稽古時は運動しやすい格好で来て下さい。(道着購入希望者に関しては道着を販売致します。) ただ、怪我防止のためサポーターは購入をお願いします。 私も皆さんと武道を通じて自分自身を高めて大学生活を有意義に過ごしたいと考えています。 皆さんに会える日を楽しみにしています。 長くなりましたが、本当に困っているのと時間がありませんので誹謗中傷やその他の回答はやめて下さい。難しい文章だとは思いますが、英語に詳しい方、英語関係の職業をされている方、お手数ですが回答を宜しくお願い致します。

  • 武道は、なぜ魅力的なのでしょうか? 武道は良い物だと思っている人がいる

    武道は、なぜ魅力的なのでしょうか? 武道は良い物だと思っている人がいる一方で、武道を喧嘩の練習とか、乱暴者の集まりだとか思われているのも事実。 実際、武道の起源は暴力です。暴力が戦争の中で技へと発展し、さらに術と呼ばれる様になり、近年に心の扱いが加わり、現代の武道へと昇華したわけですが、暴力をコントロールするという本質は変わらない物だと私は思っています。 武道を習ったからといって、何に対して強くなれるのだろうか?狂犬や虎に襲われた時に備える事が出来るようになるのでしょうか?自然災害に対して何かが強くなれるのだろうか?人付き合いや、社交場のメリットがあるとするならば、暴力で相手の人を脅すのでなければ、別段武道でなくても、効率の良い対人関係改善の方法はいくらでもあるだろう。 こう考えると、やはり、武道とは、暴漢に襲われた時に対応する技術、護身術であると結論すべきなのだろうか。護身術ならば、必要最小限の技術で済むわけですが、武道愛好家はより高度な技術を求めて修行しています。また、おしなべてその様にしたくなるようです。それはなぜでしょうか?武道に関わると、より効率よく人に暴力を振るう方法を探求することに喜びを求めるようになってしまうのでしょうか?  かくいう私も、護身の意味で始めたボクシングから、各種の武術・武道へ、それはまるで身代を潰してまでガラクタを買い集める収集家のようにのめり込んで来ました。しかし、なぜこの様になってしまったのかを最近考えています。自分の考察では変身願望が強い為?かなと思っているのですがこれだという回答に到達していません。  そこでアンケートをしたいのですが、 「皆様は、武道にたいしてどの様な考えを持って接し、どの様な魅力を感じ、武道を続けているのですか?」 (便宜上、武道に武術を含みます。)よろしくお願いいたします。

  • 武道を習いたい

    己の心身共に鍛えたい、強くしたいという気持ちと、最近物騒な世の中なので万が一の時があった時、自分の身を守りたいので空手などの何かの武道を習いたいと思うのですが何がいいのでしょうか? (喧嘩で勝ちたいとかは全くありません。というか僕はいつも口喧嘩派(笑)の平和主義者ですから(^^;) ただ、一つ心配なのですが、僕はもう20代後半という年齢なのですが、こんな歳から武道を初めても身につくのでしょうか? やはり小さい頃からや学生時代とかに始めないと無理なんでしょうか?

  • 子供を精神的に強くしたい。

    子供を精神的に強くしたい。 現在子供は幼稚園の年長です。年中までは明るく、年中時の担当の先生が言われるには クラスの中心的な存在でした。 しかし年長になり、すぐに叩いたり蹴ったりする子と同じグループになり、いじめられるように なりました。その子はうちの子だけでなく、他の子暴力をふるっているようですが、 同じグループである分、うちの子がよくいじめられています。 もちろんいじめる側に問題はあるのですが、それにしてもうちの子が精神的に弱すぎます。 最近では何に対しても自信をなくしてしまい、毎日のように幼稚園で泣いているようです。 このままでは、小学校、中学校と思いやられます。 何とか精神的に強くしてやりたいと考えていますが、何か良い方法はありませんでしょうか。 今は空手などの武道等を考えているのですが。