就活失敗かも?!大学4年生の理系男子学生が自己PRの課題に悩む

このQ&Aのポイント
  • 大学4年の理系男子学生が就活に苦戦しています。大手企業ばかりエントリーし、面接で場慣れできず、しっかりした志望動機や自己PRがまだ見つかっていません。自己PRの研究ネタには協調性の欠如や地味さが連想され、アピールがうまくいきません。残された道は就活を続けるか、一年留年するか、院に進学するかの3つ。それぞれにメリットとデメリットがあり、悩んでいます。
  • 就活において、大学4年の理系男子学生の自己PRが課題となっています。研究ネタは高専時代のものであり、一人で行ったため協調性の欠如が連想され、アピールがうまくいきません。また、その研究の工夫点も地味であるため、十分なアピールができていません。残された道は就活を続けるか、一年留年するか、院に進学するかの3つで、それぞれにメリットとデメリットがあります。どの道を選ぶべきか悩んでいます。
  • 就活に失敗しそうな大学4年生の理系男子学生が悩んでいます。大手企業ばかりエントリーし、面接での場慣れや自己PRがうまくいっていません。自己PRの研究ネタは一人で行ったため協調性の欠如が連想され、アピールがうまくいきません。残された道は就活を続けるか、一年留年するか、院に進学するかで、それぞれにメリットとデメリットがあります。どの道を選ぶべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

就活失敗したかも

こんにちは 大学4年の理系男子学生です。 私は、高専から大学に編入し昨年末ぐらいから就職活動を はじめたのですがなかなかしたい仕事が決まらず、 大手ばかりエントリーしたため、 今頃になって面接を受けだしています。 (単位数が少なかったので、就職活動をする余裕があまりなかった) また面接では、 場慣れしていない、しっかりした志望動機が見つかっていない 自己PRもいまひとつということでうまくいきません。 おそらく、今週だけでほとんどの持ちコマが消えていってしまいそうです。 私の自己PRは高専時代に行った研究ネタなんですが、 一人でやっていた研究だったので協調性がない と連想されることが多く、 (何をやってもいい研究室だったので) またその研究で工夫した点は文献をあさって読んだこと であり、地味なんです。。。 その研究を学会で発表したり、学校代表に選ばれたりと そういった実績がある分、もっとうまくアピールしたいのですが… 私に残された道は三つあり、 (1)このまま就活を続ける メリット:高専のネタを使える。予定通り卒業できる。 デメリット:妥協しなければならないかも (2)一年留年する(4年生を二回する) メリット:腰を据えて就活ができる。 学校の残りの単位と他の興味ある単位をとれる デメリット:やはり一年ロスしているとそれに対しての理由が必要。学費がかかる。高専のネタはさすがに時効切れかも (3)院に進学 メリット:より高い専門性を身につけることができる デメリット:英語の勉強をしなければならない。今の研究室の先生が今年で退職→別の研究室を探さなければならない。学費がかかる。 高専のネタは確実に時効切れ 最初に中堅企業を受けて そして大手にチャレンジすればよかったんですが、 中堅企業は地元の企業と決めていたので、 (今は地元を離れているので) 大手から受け出しています。 本当に計画性がなく、 大手ばかりしかエントリーしていなかった 自分がバカでした。 上記の3つのメリットデメリットは私の考えなのですが、 他に何か意見があればください。 もちろん(2)になっても今年度は授業もほとんどでなくてもよいので、 計画的に就活をするつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

人事で採用など実務を担当してきた者に過ぎません。 失敗とは一概には言えないとご質問を拝見して思いました。 仮に失敗としてご自身が捉えることで、失敗をチャンスに変えることから考えたら、ご質問のように「計画」が大切かと思います。 何を優先に考えるかは人により違いがあるので断言できませんが、あまりご自身で「○○であるべき」という考えや選択肢は深く考えれば考えるほど迷いが生じるものです。 「何」を「いつまでに」「どのように」…と冷静に考えて就職活動に専念された方が賢明かと思います。 行動しているうちにでも何か転機やヒントがあると思います。 自分もそうですが一人で悩むことはあまりお勧めできません。 残された道は状況によっていくらでも変わることもあるかと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

tkb_ht5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 編入して一年も経たないうちに就職活動をしなければならないことに 疑問を持っていて、さらにブランド名ばかりで企業を選んでいた自分が バカでした。 面接を4回ほど受けたのですが、 自分なりに修正点が分かったし、 (運の悪いことにその4つが本命でした) 今後の企業選びと自己PRに励みたいと思います。 また、どうしても納得いかなければ2,3を実行したいと思います。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

考えすぎでも成果は上がりません。誰でも不安はあるものです。大多数の人は就職を選びます。就職活動を続けるべきです。

tkb_ht5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 就活は続けたいと思います。 そしてどうしても納得いかなければ2,3のプランを実行したいと思います。

関連するQ&A

  • 2016卒からの就活時期について

    就職ナビサイトのオープンが3月になるので、ナビサイトに乗る会社は4月スタートになりますね。 それ以外の会社は独自のカレンダーで動くでしょう。 そういう意味では就活期間は長くなります。 ただ、実際にはそれぞれの企業が短期化にどう対策してくるかで就活生側の戦略も変わるはずです。 たとえばリクルーターを使っている企業は、就活期間が短くなれば更にその活用を強めてくるでしょう。 また大手はターゲット校を絞り込んでくることも考えられます。 就活生側から見れば、企業研究にもそれなりに時間がかかるし、なるべく安全サイドでエントリーして早めに内定を得たいという学生が増えるはずです。逆に、そういう戦略を持たずに闇雲にエントリーするような学生は就職浪人する恐れが多分にあるでしょう。

  • 大学卒の就活について

    大学の就活は、研究室配属の4年次の4月頃から企業への応募などが始まると思うのですが、自分の場合、研究室に配属されるか(進級できるか)が単位がぎりぎりでわかりませんし、特にしたいことがないので、研究室に入ってから就活をするしかないなと思っているのですが、それでは間に合わないのでしょうか?企業により、細かい採用時期は異なると思いますが。。 研究室に入ってからであれば、その研究の延長上ということで企業への就活の目星がつきますし、面接での口実にもつながると思うんです。(研究室と全然関係ないところには面接で厳しいと思いますし) 一般では、それでは遅いとは思いますが、間に合わないということはないですよね?それでも就活は少しでもしておいたほうがいいのでしょうか?企業説明会などいったり。失礼にあたらなければいいのですが

  • 就活 公務員

    はじめまして。私は今、民間企業の就職活動と公務員を両立しているのですが、自分の進路に迷っています。 民間一本に決めて就活をしている友人と比べて、遅れをとっている気がしてならないのです。 自己分析、自己PR、企業研究に当てる時間をとれなかったため、エントリーシートが全く通りません。 また、口下手なので人とのコミュニケーションがうまくいきません。このままではいけないと焦るばかりで、今何をすべきなのかわかりません。 いっそのこと民間は諦め、公務員に絞ったほうが良いのでしょうか?

  • 就活に行き詰ってしまいました。

    現在21歳、大学新4年の就活生、女子です。 現在就職活動をしているのですが、実は行き詰っています。 7社にESを提出して審査を通って2次面接まで受けた会社が1社のみですがそれも落ちました。 原因としては超大企業ばかり受けていること、自分の将来ビジョンが見えていないこと、SPIやWebテストの対策がしっかりできていない、ということだと思っています。 実は私は3年次に私立大学から国立大学に移っているのです、そして学歴は上がったものの、30以上の単位を新しい大学に持っていくことができずに、卒業するために同期の2倍の単位をとらなければいけなかったのです。新しい大学は通学毎日4時間かかり、且つ、新しい環境に疲弊しきった私でしたが、それでもGPA3.9という優秀な成績で3年を終える事ができました。 そのかわり犠牲になったのが就活でした。 大企業ばかり見てたのは企業研究不足であったため、してている所しか出せませんでした。最近、中小企業などを見始め、活動をしていますが、正直何をしたらいいのかわからない状態です。 とりあえずSPIの勉強をしていますがこの先どうしていいのかわかりません。 どうせ準備不足でみんなに後れを取っているんだと思ってしまい卑屈になってしまいます。 別に遊んでいたわけでもなく毎日必死に勉強していたのに、と思うとすでに心が折れそうです。 これからもう一度会社を探して、エントリーしてふりだしからスタートすることになるのですが色々と億劫です 正直自分が何をしたいのか分かりません。有名企業でない企業の企業研究をみんながどんな風にしているのかもわかりません。 行きたい会社なんてそんな沢山あるものなのでしょうか。そんなにないはずなのにすべてが第一志望みたいな言い方をしなければいけないというのはとても難しいし、みんなどんな気持ちで就活をしているのでしょうか。 折角行きたかった国立大学に行けたのにこれでは本末転倒な気がします。このままでは納得いく就職活動ができないのではないのか。 正直自分の軸がブレブレで一体何をしているのか自分でもわかりません、スタートのタイミングを逃し、あとは流されるように適当な会社に入るのかと思うと辛いです。 こんな心持ちでは良いESなんて書けるわけないし、こんな人間誰も採用しません。 でもこれって私だけじゃなくて皆が体験している気持ちだと思うんです。 そこで教えて欲しいことがあります。 ・皆さんはどんな風に就活をしていますか、またはしていましたか。 ・第一志望に落ちたら次々と新しい企業を見つけてエントリーしますが、それで企業研究をどのくらいしますか。そんなに大量の企業を受けて全てそんなにしっかり企業研究しているのでしょうか。 ・何社も落ちてるとどんどん嫌になっていきますが、こんな時どうやって立ち直りましたか。 まとまりのない文章ですみません。 ちなみに一応企業選びは「海外で働ける会社」を選んでいます。 大学での専攻と外国語ができるので是非それを活かしたいと思っています。

  • 就活をこれから始めるなんて遅すぎですか!?

    大学3年の今頃になってやっと就活をしなければ!と思い始めたのはかなり遅すぎるでしょうか?一応、就職サイトに登録してエントリーをぼちぼちしているのですが、本当にそれだけしかしていなくて周りの人は説明会で学校の授業を欠席したりエントリーシートを書き始めたりするほど活動が進んでいるみたいです。過去に就活していた人たちはこの時期はどういう感じだったのでしょうか?自己分析や企業研究等は年内には、絞り込んでおくべきだと聞きましたが今年もあと少ししかありません。どのようにやっておくべきなんでしょうか?やり方がわかりません。こんな状況で就職できるのか不安になってきました。

  • 就活の自己PR

    大学3年の就活生です。 エントリーシートなどでの「自己PR」を考えているのですが、なかなかうまくまとまりません。 私は幼稚園のころからずっと習い事で合気道を続けているので、そのことを使って書こうと思っています。 その場合 ・ひとつの物事に長く取り組める ・幅広い年代の方とコミュニケーションが取れる くらいしか話のネタが思い浮かばず、またここからどのように話を展開していけばよいかわかりません。 これらのエピソードからどのように話を展開していけば、納得させられる文章にできるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 的を絞った就活

    はじめまして。 就活を控えた大学生です※新三年生です。 高校から就活を視野に入れて中堅国公立大学に入り、大学入学時から就活を意識してきました。 ですが、いざ就活というものののフタを開けたら ・バイトする暇がないのにお金だけは飛んでいく ・就職後も使うかわからないスーツやカバンや靴に何万円も必要 ・課題そっちのけで徹夜でエントリーシート作成・就活で講義をやすむ ・とどめにこれだけやっても就職できない人がいる ・さらに就職しても鬱でやめる可能性がある という現状にやる気がなくなりました。 とはいえやはりスーツくらいはユニクロで二万円で一式買おうと思います。気になる企業も少しはあるのでそこだけはエントリーしたいです。 でも、それ以外の企業のために高い交通費を払って体力を使ってまでセミナーにも説明会にも行きたくないですしエントリーシートもかきたくないです。 そこで質問です。 セミナーも説明会も一切行かずに最低のマナーは独学で学び、初めから興味のある企業や分野に絞って受ける方はいらっしゃるのでしょうか。 また、そういった方の結果も気になります。 私は入りたい気持ちがあればエントリーシートの書き方なんて人から聞く必要はないと思います。 生意気な意見だと思われるかもですが毎日悩んでいます。お願いします。 ちなみによくある「就活は人を成長させるから」「就活での人との出会いはよかったから」といった就活の押し付けはご遠慮頂きたいです。

  • 就活だけど・・

    就活中です。早くも、乗り遅れたと思ってます。 エントリーはとりあえずしました。 書類選考で落とされたり、筆記で落とされたりして未だ面接まで辿り着いてません。 でも、落とされても全然ショックとも何とも思わなくて・・・。 ハッキリ言って、就活頑張るぞ!!って気に全くなれなくて。 みんながエントリーして、説明会に行ってるから 「私もとりあえずしとこう・・・」みたいなノリでやってます。 どこの、どういう業界に行きたい!どういう企業に行きたい!とも全く思いません。 他の人を蹴落としてまで、絶対この会社に入ってやる!みたいな熱意が全然ありません; 凄く頑張ってる子を見ると、イライラしてしまって。。 「何でそこまで頑張れるの?」と思い、すごく冷めた目で見てしまいます。。 それに、地元の駅とかで就活生を見ると、嫌気がさします。すごく、気持ち悪く感じます。 本当、クズな考え方しかできなくて><; それでもやっぱり、家のこととか、学費を返していけないことを考えると、 働かないといけない。分かってるんです。でも、本気になって頑張れなくて、 行きたいところも無くて、気持ちだけ焦って空回りして・・・。 どうしたら良いのでしょうか?? ほんと自分って最悪な考え方しかできません。。。 私の考え方は間違っていますよね。。 どうしたら本気になれるんでしょうか?

  • 情けない就活生ですが頑張りたいです

    私は、1浪1留の就活中の3年大学生です。 今年の成績結果が出て、なんとか学年は上がることが出来ましたが、 まだ卒業までの単位が卒業研究8単位を含めて24単位あります。 大学の授業についていく事が出来ずに今年もあまり単位が取れませんでした。両親に学費を出してもらっているのに申し訳なくて、自分が情けないです。卒業出来るのか、就職出来るのか、私は社会に出てもいいのか、と不安でいっぱいです。 しかし、こんな私でも何としても卒業をして、就職して両親を安心させたいです。 今、不安で思考がまとまらなくて現実と向き合う事が出来ません。 助けてください。 どんなコメントでもいいです、𠮟咤激励をして欲しいです。

  • 就活していますが・・・

    現在就活をしている大学3年生です。 今まである職種に興味を持っていてそれを中心にエントリーしていましたが、調べていくうちに自分には向いていないのでは、想像と違うと思い諦めました・・・。 今興味のある、ない業界など色々な説明会に行っています。自分はまだ軸が定まっておらずエントリーシートや面接を書いたこと、したことがありません。説明会で会う人に就活状況などを話しますが、他の人の進み具合を聞くとたまらなく不安になります。 テスト終わった1月下旬は焦って会社のHPでエントリーシートを印刷する場所を探したりどこで手に入るか友達に聞いていました。 しかし、エントリーシートは、どこにもなくこちらのサイトで『今の時期(1月下旬)は大手難関係』とあり地元中小企業希望の私にとっては、少しほっとしました。 しかし、もうこの時期になるとエントリーシートに追われて夜も眠れないという人と話すと、自分はだめだと思います・・・。 しかもこういう業界に入ってこれがしたい!という考えはあまりなく、私は安定志向が強いので中小企業でも安定している企業(希望としてはインフラ関係もしくは医療機器関係)についついエントリーしがちです。 このままでいいのかと悩みマイナビ、リクナビでカウンセリングを受けましたが自己分析が足りないと言われ、自己分析をしていますがなかなかうまくいきません・・・ 就活は人それぞれと、言われますが、こんな風にふらふらするのは自分が就活に対する意識が弱く甘いのではないかと思います。就活+景気のことを考えると逃避したく、時々してしまってます。 こんな私ですがぜひ、ご意見・叱咤を頂戴できたならと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう