• ベストアンサー

彼女が無職だと体裁がわるいですか?

sachi218の回答

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.2

無職でも、体裁は悪くないと思いますが、 向こうのご両親にしたら気になるところでは あると思います。 1.身体が弱く、仕事勤めができないのでは? 2.人付き合いがうまくできないのでは? だと思います。 これらは、結婚した後にも関係することなので、 クリアにしておいた方がいいと思います。 なので、派遣登録しているが今は契約がない状態と 言えばいいのではないでしょうか。

cu-nel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人見知りではありますが、職場での人間関係は特に問題はありませんでした。前職では残業も月70時間はざらなので体力面も大丈夫だと… 挨拶をしっかりしてご両親に良い印象を持って戴けるように頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 正社員での再就職活動時には、活動時に無職とアルバイト(または派遣)のど

    正社員での再就職活動時には、活動時に無職とアルバイト(または派遣)のどちらのほうが印象良いのでしょうか? 10年正社員でしたが、学校に通ったり、家の事情などで3年半のブランクがあります。また正社員(同じ職種)で就職をしたいと思います。経済的には無職のままでも問題ないのですが、毎日のペース作りとブランクがあいたので職場の勘を戻すためにバイトをしたほうがいいかなと思うのですが、迷っています。 10年間、職歴を意識して働いてきて外資2社で、総合職の経験があります。そこに簡単な事務処理などのアルバイトの経歴が入ってしまうと、職歴が汚れるかなあと思ったりします。どちらのほうが印象よいのでしょうか?

  • 無職期間約1年。今後の身の振り方について

     20代後半です。  無職になって1年近くになります。  今まではバイト、派遣で働いてきましたが、今度  こそは正社員として勤務したいと考えております。    職歴として記入すべき会社が既に4社あり、これ  以上職歴を増やしたくありません。  ですが、空白期間は不利になるとききます。    空白期間が長引こうとも正社員を目指すべきなのか、  空白期間をこれ以上つくらない為に、とりあえず一  旦契約社員のようなかたちで働き、働きつつ転職活  動を行うべきなのか、どうするのが一番良いのでし  ょうか。  ご意見を頂ければと思います。  宜しくお願い致します。    

  • 無職の彼氏

    無職の彼氏。 付き合って9年の彼氏がいます。お互い28歳。彼氏は今まで正社員で働いてきた職歴はありません、パートのフルタイムで働いていて正社員を目指してたのですがその会社の事情でパートの人は全員解雇になりました。 コネで2社ほどあてがあった みたいですがダメだったみたいです、コネをあてにしていたのも悪いですけど(汗)1ヶ月正社員で探してみて無理なら派遣にするっていっていました お互い結婚を考えていますが現状を考えると(汗 彼氏と結婚をしたいなら我慢するべきだし、そうでないなら別れたほうがとも考えます。 別れても、他にいい人が見つからないかもしれない 今の彼氏と付き合っても結婚できないかもしれない 私は看護師をしています。主に働いて彼氏が主夫というのも視野にいれました でも今私自身うつ病で今は心療内科にかかっていて、仕事は半日の出勤です、徐々に慣らしていってフルタイムの正社員を目指している段階です うつだからってフルタイムで働かないっていうのは言い訳だし、これから一生一緒にいたいから頑張って働いていきたいですけど、また仕事に行けなくなる日がきたらとおもうと、やっぱりいざとなったら彼氏を頼りたいです(涙 彼氏はと結婚や仕事のことについてはよく話し合いますが、結局お互い不安で感情的になり喧嘩に… はあ~もうどうしたらいいんでしょうか?考えてるだけで胃が痛くて泣きそうです、将来が不安です

  • 無職、今年31歳になる男性です。

    無職、今年31歳になる男性です。 現在、無職3ヶ月目になりました。 日々の仕事探しに疲れが出てきてしまったところですが、ここで負けてはいられません。 しかし、ハローワークへ行っても、インターネットの求人サイトを見ても、就職情報誌を見ても なかなか自分ができそうな正社員の仕事が見つかりません。 看護師、介護師、ドライバー等の募集が多く、事務の経験しかない私にとっては厳しい状況です。 経験上、事務の募集は女性採用が多いですから。 このご時勢、正社員であっても決して安心できないかもしれませんが、 やはり、いつ契約を切られてしまうのか分からない アルバイト、派遣、契約社員であるよりかは安心できるはずなので 正社員を希望しています。 契約が切れてまた就職活動をするのは辛いはずです。 無職の私が言える立場ではないかもしれませんが 30歳を過ぎて正社員で働いていないと不安を感じてしまいます。 決して、アルバイト、派遣、契約社員で働いている方を否定しているわけではありません。 私自身も20代の頃に経験をしてきましたから。 職歴(転職回数)を増やしたくないので、バイトや派遣で仕事をしながら就職先を決めるのは 今のところ考えていません。最終手段として考えています。 前置きが長くなってしまいましたが…仕事探しをしているとはいえ 仕事をしているときに比べたら時間をもてあましてしまうことが多く 仕事をしていない自分が不安になり、夜も眠れず朝まで何もせず起きていてしまうことも多いです。 金銭的にも非常に苦しいので、息抜きもなかなかできません。 現在、無職の方はどのようにして日々を送っていますでしょうか? もしくは過去に無職期間を経験してきた方は 無職でいる間はどのような生活をしていましたでしょうか? また仕事をしていないことに不安を感じてしまっているときは どのようにして不安を取り除くようにしていますか? 耐えるしか方法はないのかもしれませんが 経験談等を聞かせていただきたいと思っております。 長文、乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 雇用保険被験者証がない場合の職歴

    現在派遣社員で働いていて正社員にむけて転職活動中なのですが、 過去に勤めた会社の中で1社年金手帳に雇用保険被保険者証がないものがあるのですが、この場合職歴に書かなくてもばれないでしょうか? 転職回数が多い(現在27歳で正社員、契約社員、派遣社員含めて5社) ので書類選考でいい印象がつかないかと思いまして。正直に書くのが一番だとは思うのですが・・・。 ちなみに雇用保険被保険者証がない会社は契約社員雇用で約7年ほど前に勤めていました。社会保険には入っていたと思うのですがなにせかなり前のことで、また当時自分はそういうことにはうとかったので(恥ずかしい話ですが)記憶になく今になって入ってなかったのかもとも思います。 よろしくお願いします。

  • 24歳無職です。働き方に悩んでいます。

    タイトル通り、現在無職です。 前に働いていた会社で精神をやられ退職してから「次の会社もこんなところだったらどうしよう」と思うと再就職することが怖くなってしまい、貯金を崩しながら今まで引きこもってきました。働かねばという焦りと、減っていく貯金を見る度に胸が苦しくなる毎日。考えすぎる性格が故に行動できない自分の情けなさをいつも感じていました。 しかし今になってようやく「このままじゃだめだ」と我に返り、現在血眼で求人を探しています。引きこもっている間、日商簿記2級の資格を取りました。これを機に簿記の面白さに気が付いて経理の仕事に挑戦したいと考えています。 私は大した職歴もなく、なおかつ未経験です。当然のことながら求人を見る限り、派遣社員なら未経験可の求人が多いのですが、正社員となると応募条件に経験者と書かれているものが多いです。派遣社員で経験を積んでから正社員の経理の仕事に転職するのか、若さを武器に正社員の求人に応募するだけ応募してみるか、この2択で悩んでいます。 どちらが賢明でしょうか? 恥ずかしながら相談できるような人がおらず頭を悩ませています。 どうかお力を貸してください。

  • 無職期間 職歴について

    無職期間 職歴について 無職期間が現在、9ヶ月経とうとしている20代後半の者ですが、不景気と言われるこのご時世でも、無職期間か伸びてしまうことは、マイナスでしょうか?。 職歴 大卒(2007年3月) 無職期間(1)(2007年4月ー2008年4月) 地方公務員上級試験勉強の為、アルバイトしながら、勉学 小売業 正社員(2008年5月ー2009年8月) 在職中に転職活動していたが、24時間営業の店舗だったので、なかなか面接する機会がなかった。会社に転職活動がばれて、社長、上司に目をつけられてほとんど休みがとれなくなったので、退職後の活動を決意、退職。 無職期間(2)(2009年9月ー現在) 他業種である営業職に興味があるので、再就職活動中 派遣、契約社員や正社員でも条件が悪すぎる仕事は内定頂きましたが、辞退 アルバイトは現在してません。 この経歴では、正社員としての再就職は厳しいでしょうか?。無職期間はやはり、長すぎますか?。皆様の意見をお聞かせ頂けますか?。お願いします。

  • 無職だった時の理由

    無職間についての質問です。 今年の3月まで正社員+派遣で計3年ほど働いていました。 4月から契約社員で別の会社で働いていたのですが、 その時に同棲していた彼氏が鬱になり自殺未遂してしまいました・・ 彼を支えたくて、私は仕事を辞めて(4月下旬)彼の傍にいて貯金を崩して生活していました。 自殺未遂までした彼を一日一人にしておけなかったので・・・ 半年後、彼の状態が良くなってはきたんですが まだ彼が働ける状態になかったので 彼を説得し実家に帰ることになりました。 彼は鬱なのを親に知られるのが嫌で帰りたくはなかったみたいですが、 正直、私も軽い鬱になり通院していて自分も限界だったのとお金も底を尽きてしまい。。 辛かったけどお互い実家に帰ることになりました。(そのままお別れしました) そのあと、なかなか「すぐ就職しよう!」という気になれず やっと気持ちが安定してきたので就職活動を始めたいと思いました。 ただ、職歴が 大学卒業→正社員(1年 一身上の都合) その後→派遣(2年) それで、4月に上記の事があってスグ辞めたので 事実上8カ月無職という事になります。 1日のみの単発の仕事を月に何回かしていましたが。。 8か月も転職活動をしていたというと 「そんなにかかって決まらないって事は何かあるんじゃないのかな?」 と思われそうで言えません。 かと言って同棲してた彼が鬱病になって仕事を辞めたとか、 私自身も鬱になってしばらく休んでいたとかは言えないので・・ 他のサイトを見ると別な理由が良いと書いてあって。 今までの職歴だけでも厳しいのに この無職の期間をなんて説明すればいいか悩んでいます。 良かったらアドバイスを下さい。お願いします。

  • これは職歴詐称になるのでしょうか?

    今までの職歴です。 新卒→正社員1社目(6年)→無職期間(半年)→アルバイト(2ヶ月)→短期派遣(2ヶ月)→正社員2社目(3年)です。 現在転職を考えていますが、最初は正社員のみの書いた履歴書を作りました。 と言いますのもアルバイトは、本当に繋ぎのつもりでしたし、無職期間が長くお金が無いので、すぐに新しい仕事も決まらずとりあえずはと思いしばらくのつもりでアルバイトを見つけました。 しかし、1ヶ月半ほどアルバイトに出ていた所から、正社員登用の話をもらいまして、ありがたいのですが、私は他の分野の正社員を目指し勉強中でしたので、お断りした経緯があります。 その事で、そのアルバイト先に居ずらくなり辞めてしまいました。 それでも、転職したい分野の試験はもうしばらく先ですし、またアルバイトに出て同じ事になるのも困ると思い、期間限定の短期の派遣で2ヶ月ほど勤務した経験があります。 その後、正社員2社目へ採用が決まりました。 現在、転職を考えています。(希望は長期勤務の正社員) アルバイトや派遣は、短期だったので書かなくてもいいやと思い書かずに履歴書を作ったのですが、こちらのサイトを拝見していると職歴詐称になってしまうのでは?と思いました。 まだ郵送していませんので、書き直しは可能なのですが、やはりアルバイトや短期派遣も履歴書に書くべきでしょうか? 短期の仕事を書いた事で、応募した会社に「仕事が続かない」と見られても困るので、ちょっと考え物です。 もちろん、職歴詐称になるというのであれば、法律違反(?ですよね?)なので転職回数が多いなど応募先から面接で何を言われようが書き直します。 どの辺りからが職歴詐称になってしまうのでしょうか?

  • 40代での転職について相談にのってください

    40代女です、長年派遣社員でやってきましたが、この度現在の派遣先を退職することになりました。英語スキルがあり、英語を使った仕事で10年ほど、うち5年は特定分野の専門職での経験がありますので、派遣社員であれば仕事がみつかると思っています。 ただ独身なのでなんとか頑張って正社員として就職した方がよいなとも思っています。経験スキルはあるのですが、ネックなのは派遣社員でやってきたので、転職回数が多いこと、また年齢が高いことです。20代のころは新卒で就職しなかったために、経歴としてアピールできない仕事を、アルバイト、派遣含め、5社ほど転々としています。中にはどうしても仕事内容や雰囲気が合わず1か月~3か月で辞めたことが2社があります。どちらも派遣でした。その後30代では腰を落ち着け英語を使った仕事を3~5年ずつ3社経験しました)。 履歴書には20代のころの職歴はアルバイトであったためという理由で省略し、30代からの職歴を書こうかと思いますが、やはり印象は悪いでしょうか? また、もし正社員採用になった場合、雇用保険や社会保険の履歴から転職回数が多いのがばれてしまって、内定取り消しとなったりしますか?  派遣社員ならそういった転職回数については寛容だと思うので、派遣で仕事を探すのがやはり妥当でしょうか?

専門家に質問してみよう