• 締切済み

悪法に対する出版社やゲーム会社の対応

人権擁護法案や児童ポルノ禁止法というのを最近ネットで見かけます。 自分なりに色々調べてみましたが、な漫画、ゲーム、ネットなどの表現と言論の自由が妨げられるようになるということは理解できました。 ネットで反対派の意見をよく見かけますが、自分はネットでしか反対派の方達を見かけたことがありません。ニコニコ動画なので反対のデモ運動も見たことがありますがあまり人が集まってないような印象をうけました。 そこで思ったのですが、この両法案が可決されたら出版社やゲーム会社は必ずといっていいほど大打撃を受けるはずなのに、自分は出版社やゲーム会社がこの法案に抗議しているところを見たことがありません。 出版社なら(たとえばジャンプやマガジンなどの漫画雑誌)自分達が発行している雑誌に「この法案に反対しよう」とかいうページが乗ってても不思議ではないと思います。 ゲーム会社にしたって自分達のホームページに抗議の文章をのせたり、ゲームソフトのパッケージの中に反対を促す書類などを入れるとかやり方はいくらでもあるはずなのにそのようなことは見たことがありません。 なぜ堂々と反対しないのでしょうか? 自分が知らないだけでもう既に抗議してたりするんでしょうか? 自分は口下手なのでわかりにくい文章だったら申し訳ありません。 もし詳しい情報をご存知の方がいましたら教えてください。 長文失礼しました。

みんなの回答

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.2

まずは、「条文」をしっかりと読みましたか? よくネットの意見を見ると、(賛成派・反対派関わらず)「本当に条文を読んだのか?」とか「誇大解釈してないか?」といったような印象を受けます。 まぁ、「誇大解釈」は「その可能性もある」って事で「誇大解釈できないように、明確な文言に代える」って意見は理解できますけど。(法を作る上での大切なプロセスですし) まぁ、取り合えず法案の原文を載っけときます。 よく読み込んでから「意見サイト」を回ることをお薦めします。 「人権擁護法(案)」 http://www.moj.go.jp/HOUAN/JINKENYOUGO/refer02.html 「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」 http://www.moj.go.jp/KEIJI/H01.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56762
noname#56762
回答No.1

トンデモ理論は長く生きてきた人間ならば幾度と無く繰り返し繰り返し見てきています。最近だとノストラダムスだったり、南京大虐殺否定論だったり、ユダヤ陰謀説だったり。。。 しかしながら無関係の普通の人は火の無いところから煙を出して小銭儲けをしようとする集団や個人の宣伝に協力する義理も義務もありません。 みんな忙しいのです。 デマ情報にご注意を! 既存のまとめサイトの中には運動を盛り上げるためなのかどうか知りませんが、間違った事実認識や、誇張表現が多々あります。 http://news.2log.net/nwatch/#k8 http://blog.livedoor.jp/f_117/archives/16175044.html 人権擁護法案については様々な議論がなされていますが、反対論のレベルがあまりにも低すぎる http://bewaad.sakura.ne.jp/index.rb?date=20050313 人権擁護法反対論批判 http://bewaad.sakura.ne.jp/index.rb?date=20050314

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンガ雑誌を出してる出版社

    マンガ雑誌を出している出版社の一覧のようなものは、ネット上にありますでしょうか?

  • 出版社は東京にしかないのでしょうか

    こんにちは。 私は高校生の頃より漫画を描いていて、現在はフリーターの22歳男性です。 幼少の頃からそうだったのですが、今も漫画家になりたいと思っています。 しかし、漫画を持ち込み、投稿したことは一度もありません。 何度かそうしようとは考えていたのですが、なかなか踏み切ることができず現在に至ります。 思い切って持ち込みしようと考えているのですが、私の住んでいる所が福岡なためどこに出版社があるのか分かりません。 いろいろな雑誌を開いては出版社の場所を確認しているのですが、やはり東京にしかないのでしょうか。 投稿も考えてはみたのですが、やはり面と向かって評価をしてくれる(と思うのですが)持ち込みをしようと考えています。 そこで2点ほど質問があるのですが、 1、関西方面に漫画の出版社はあるのでしょうか(できれば福岡だと助かります)。 2、持ち込みする際に何か注意すべき点はありますでしょうか。 また、雑誌の種類によってストーリー性が異なることは分かっていますが、あえて出版社の所在について触れていただければ幸いです。 拙い分で大変申し訳ございませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • 出版社について

    私はエッセイを書いていますが、自分の書いた物を出版社に見てもらって本になるのが夢です。 そこで出版社に原稿を持っていこうかと思うのですが出版社が多すぎてどこに売りこみにいったらいいのか見当がつきません。よく自費出版や共同出版などの広告を見かけますが、お金がないのでムリなんです。 どういう風に出版社を選べばいいのでしょうか? また本が出せなくでも雑誌などにエッセイを載せてもらいたいと思うのですが、そういう場合はどうすればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 漫画をどの出版社に送るべきか?

    私は、現在未熟ながら漫画家を目指しています。 何回か投稿を重ね、小さな賞をいただけるようにもなりました。 しかし、その賞をいただいた出版社と別の出版社との間で 迷いが生じています。 本当に自分が描きたい漫画が描けるのはどこなのかと いろんな少女漫画雑誌を見た結果 「花とゆめ」か「別冊マーガレット」である。 と確信しました。 どちらかに決めようと考えるのですが、中々決まらず 一風変わった漫画を描いても違和感を感じないのは、花とゆめ の白泉社であり、出版社の大きさで言えば 別冊マーガレットの集英社の方が安定もしていて、 また批評も丁寧に返してくれそうな気がします。 (「りぼん」に投稿した時がそうだったので) 前回投稿した出版社は「花とゆめ」の白泉社で 今回は「別冊マーガレット」の集英社と迷っています。 とてもくだらない質問ですが 今回は、本当に受賞を狙っているので どなたか、ご回答よろしくお願い致します。

  • 出版社にないともう手にいれられないのでしょうか?

    主婦の友社から出ている 『PASOTOMO '05-'06年年末年始特大号』をうっかりしていて買いそびれてしまいました。 出版社のHPに行ったのですが売り切れ・在庫切れでバックナンバーを手に入れることもできず落ち込んでいます。 出版社にない雑誌はもう手に入れることはできないのでしょうか? ヤフーオークションなどでも探してみたのですが新しい雑誌だからか見つかりませんでした。 どこを探していいのかもわからず途方に暮れています。 情報やここを探してみたら、などいい案があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 向陽社という出版社を探しています。

    向陽社という出版社を探しています。 1982年に中国でアトムやジャングル大帝の漫画が出版されたのですが、 この出版社が協力したという注意書きが出版物に書いてありました。 インターネットでもこの会社は見つからず、名称が変わったのではないかと思います。 どなたか変わった後の名称と連絡先を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出版社への売り込みについて

    現在ハンドメイドの服や小物をネットで販売しています。 そこで今、商品たちを本に残せればと思い出版社へ売り込みをしようと思っています。 ただそんなに腕に自身があるのか、デザインがいいのかと言われそうなのですが(もちろん自信を持って売っていますが) 服たちと一緒に私自身も売り込もうと思っているのです。 実は私は2年前までレースクィーンをしておりました。 またグラビアやテレビ(と言っても深夜のお色気系ですが)などでも活動経験があります。 なので自分で作った服を着るモデルとしても売り込もうと考えています。 表に出る仕事をしてはいましたが出版社と言っても グラビア系の雑誌を扱うところしか知りませんし あくまでも服がメインなので ブティック系の雑誌を出版している会社に売り込みをしたいのです。 とにかくドドドド素人なので 売り込み方法、オススメの出版社、この質問に対する厳しい意見でも構いませんので答えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 出版社は自社の出版物をすべて保存していますか

    出版社の方にお尋ねします。 出版社は自社で出版した刊行物はすべて保存しているのでしょうか。 雑誌を出版している会社は大変だと思いますが、どうでしょうか。 それとも電子化して保存しているのでしょうか。 保存するしないは何か基準があるのでしょうか。 古い雑誌を探しているのですが、図書館には在庫がありません。

  • 出版社をつくる

    漠然となんですが、是非アドバイスください。 現在個人事業で特殊な分野ですが、出版社から依頼を受けて、執筆・編集・校正などを行っている編集プロダクションみたいなものを1人でやっています。収入もそこそこあります。 もう少し経験を積んでからだとは思っているのですが、企画・執筆ができて、編集作業ができ、校正スタッフもいる・・・とすると、出版社を通さずに、直接組版及び印刷会社とやりとりしたら、出版社から頼まれたもの以外に、自分の書きたい本も作ることができるのではないか、始めは自費になるかもしれませんが、出版社を通さずに自分が出版社になればいいのではないか、と思った次第です。 現在のしくみだと、わたくしが書いたものが本屋でたくさん売れていても、そのお金はわたくしではなく出版社に入っていますよね。わたくしに入るのは微々たる執筆・編集・校正費のみ。そんなことも考えると・・・。 出版社での勤務経験はありますが、どのように本を売るかなど、いろいろ勉強しなければなりません。 小さい会社で充分なのですが、わたくしの考えは甘いでしょうか・・・。 もしこんなわたしにぴったりな本やHPがございましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 漫画家と出版社は対等なビジネスパートナーですか?

    漫画家と出版社は対等なビジネスパートナーですか? そう思った理由として以下に私の持論の連ねます。(なので以降を読まずに回答してもらっても構いませんということです。) 編集者が漫画家に断りを入れず台詞を変えることに当の漫画家が愚痴をこぼしていました。 でもそれは、単に出版社にとってその漫画家に対して「お前の代わりはいくらでもいるから、お前に嫌われようが関係ない」程度の認識しかまだないからではないかと推測します。 正直「出版社の資源に寄生してる分際で何様だ」と思います。 編集も、力量を認める作家の要望には融通効かせるでしょうから「 だったらこれからは、たとえコスパが最悪だとしても、独立して自分の本を好きなように刊行するためだけの出版社を立ち上げさせていただきます。」 ぐらいのことを頑とした雰囲気で言えば、出版社も居てくれと泣いて懇願すると思います。それであっけなくさよならされる人間はそもそも出版社と資格はないと思います。 公募を行う出版社は作家が余っていても恒例行事として誰かしらをプロデビューさせざるを得なくなってますから、出版社の需要と人材としての漫画家という供給は釣り合ってるはずがないのです。 旧態依然の現状を嘆く漫画家がいてももなにも改善の兆しが見えないのは、そういった漫画家にやめてもらっても困らないという出版社の意志の反映であり、そのような意志を形成する出版社優位のパワーバランスが背景にあるというなによりの証拠ではないでしょうか。 ようするに、文句があるなら同人に還ればいいのに、こういう漫画家は肥溜めに突っ込んで勝手なこと言ってるなというのが私感です。