暦の見方(選日)について

このQ&Aのポイント
  • 今年、家を建てて引っ越します。そこで出来るだけ良い日を選んで地鎮祭や着工、引っ越しなどを進めたいと思ってますが、一から手探りで調べている状態です。
  • 六輝・十二直・二十八宿で吉日を選ぶほか、一粒万倍日が良いと載っていたのですが、他にも何か選び方はありますか?すべて良い日を選ぶのは困難ですが、出来る限り最良にしたいので...
  • 以前方位をみていただいた際、七赤の方角(南西)へ行くとよいと言われたのですが(主人:一白、私:二黒)日を選ぶ際も七赤を選んだほうが良いのか、主人の一白に合わせたら良いのか?九星との関係も含めて選日の仕方を教えてください。あと、分かりやすい暦などの書籍がありましたら教えてください(今はいただき物の薄っぺらい暦でみています)
回答を見る
  • ベストアンサー

暦の見方(選日)について

今年、家を建てて引っ越します。 そこで出来るだけ良い日を選んで地鎮祭や着工、引っ越しなどを進めたいと思ってますが、素人なもので、一から手探りで調べている状態です。 六輝・十二直・二十八宿で吉日を選ぶほか、一粒万倍日が良いと載っていたのですが、他にも何か選び方はありますか? すべて良い日を選ぶのは困難ですが、出来る限り最良にしたいので... 以前方位をみていただいた際、七赤の方角(南西)へ行くとよいと言われたのですが(主人:一白、私:二黒) 日を選ぶ際も七赤を選んだほうが良いのか、主人の一白に合わせたら良いのか? 九星との関係も含めて選日の仕方を教えてください。 あと、分かりやすい暦などの書籍がありましたら教えてください(今はいただき物の薄っぺらい暦でみています) よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.1

薄っぺらいので結構です 分厚いのも書いてあることは同じです 六輝・十二直・二十八宿共に吉日は必ず有ります 引越しの方角はご主人の吉方に合わせてください 但し地鎮祭は土用を避けてください 土用は立春、立夏、立秋、立冬の前18日間を言います 秋ですと今年は7月19日の正午から8月7日正午までを言います 出来れば三隣亡などは避けた方が良かろうと思われます 家造作柱立ては甲子、甲寅、甲辰、乙酉、戌申、庚子、庚戌、壬子 壬寅が吉日で三隣亡は大凶 上棟式は甲子、甲辰、乙酉、乙亥、庚子、庚辰、庚戌、癸酉、癸巳をそれぞれ大吉とします これらの日で六輝・十二直・二十八宿の吉日を選んでください 薄いのでも全てこれらは載っています。

fennelseed
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今持っている暦は今年新聞屋さんにいただいた物なので もう少ししっかりしたものを買ったほうがよいかと思っていました。 引っ越しの方角が五黄殺にあたる為、少しでもマイナス要素をなくそうと深刻になっております。 6月の末までに基礎着工できそうなので、地鎮祭は土用にかからなくて済みそうです。 家造作柱立てや上棟式などは上記の吉日を参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 一白水星によい引っ越し日を教えてください

    いつもお世話になっております。 一白水星(壬子)で、今年9月に引っ越しをします(入居の都合上、中頃以降ですが) 六輝などいろいろ暦で良い日を調べたのですが、全てが調った日がなくて... ちなみに9月17日か29日、10月3日が良いかと思いました。 しかし、17・19日は共に一粒万倍日ですが、不成就日です。 十二直・二十八宿の意味は暦によって違いがあり、九星もどう合わせば良いか詳しくわかりません。 最もよい引っ越し日を教えてください。

  • 九星気学の配当について

    お世話になります。 九星気学では、年と月の九星は隠遁(いんとん)でめぐり、 九紫→八白→七赤→六白→五黄→四緑→三碧→二黒→一白 となりますが、何故陽遁ではなく、隠遁をめぐるのでしょうか。 六十干支では、年月日時でそれぞれがそのまま甲子から癸亥までめぐっているので、何だか変なかんじがします。 しかも、日、時の九星は、冬至→夏至と、夏至→冬至で陽遁、隠遁が切り替わっているようです。 他の暦註(二十七宿、二十八宿、六曜、七曜、十二直)も、(旧暦一日に何が来るかがあらかじめ決まっているものもあるとはいえ、)基本的には隠遁、陽遁の考えがなく、順番通りめぐっています。 何故、九星のみこのような配当になっているのでしょうか。 ご教授いただけたら幸いです。

  • 暦による日の吉凶について

    コノ時期になると本屋や文房具店のレジ近くに売られている暦の本を読んでいて気になったので質問させていただきます。 住宅設計の仕事をしているので一応気にする方のために参考に使っているのですが。 地鎮祭、上棟式の日の吉凶を見ているのですが、六曜・干支・十二直・二十八宿などなど占い方が複数あります。これらには優先順位と言う物があるのでしょうか?

  • 九星気学と誕生日との兼ね合いで・・

    九星気学と誕生日との兼ね合いで・・教えてください。 九星気学の星別でそれぞれの性格というのは 分かるのですが たとえば 年の本命星が 一白水星 月の本命星が 七赤金星の場合 性格は 一白水星と七赤金星の両方で判断するべきなのでしょうか? (  同じ 一白水星の1月生まれでも 生まれた年により 違いが出てくる??  )  ■ それとも 一白水星と 1月生まれの性格 2月生まれの性格という方法で判断するのでしょうか?  (一白水星の ○月生まれは すべて 同じ性格になる??  ) 教えてください。 また 参考サイトありましたら。。教えてください。

  • 九星気学:一白水星が連続する今年の12/28・29

    九星気学の初心者です。 暦について教えて下さい。 つい先日、12月28日と29日の暦の日星で、一白水星が連続していてとてもびっくりしました。単純に九紫から一白と順に繰り返すものだと思っていたので…。 もしかして、年星、月星もこのような状態になることがあるのでしょうか? ご存知でしたら、九星気学の暦のロジックというかアルゴリズムを教えていただけないでしょうか?

  • 解体日に良い日

    新居を建てることになった者です。 来月早々に、 新居を建てる地に建っている<祖父母宅>の空家を 解体することになりました。 更地になったら地鎮祭をしますが、 解体前には何もしなくて良いのでしょうか? 土を動かしたりするときにすべきことなどあるのでしょうか? また、九星の本を見ると、十二直とか二十八宿があり、 日によっては、『土を動かすことは凶』と書かれてありました。 そのあたりもとても気になります。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 九星術に詳しい方、教えて下さい。

    九星術に詳しい方教えて下さい。 平成26年にマンションを購入予定で、南西に引越しを予定しています。 主人 七赤金星(本命)・三碧木星(月命) 妻 一白水星(本命)・八白土星(月命) 子供 二黒土星(本命)・一白水星(月命) 子供 九紫火星(本命)・四緑木星(月命) この年に、凶方位、五黄殺など、行ってはいけない方位はありますか? どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 気学の年盤・月盤・日盤の動き

    少し下でも気学に関する質問をしたのですが、たびたびすみません。 気学における年盤・月盤・日盤の動きですが、中宮が 九紫→八白→七赤→六白→五黄→四緑→三碧→二黒→一白→九紫→… と回り続けるものと思っていたら 日盤で順序が逆になるところがあることに気づきました。 例えば、今年平成20年であれば、5月23-24日(中宮:九紫火星)、12月19-20日(中宮:七赤金星) で日盤の回り方が逆転しています。 1) このようなことは何故起こるのでしょうか?また、定期的に起こるものでしょうか? 2) 年盤や月盤でも同じようなことが起こるのでしょうか?

  • 九星の行動による克気を教えて下さい

    私は月命を考慮する三碧しか吉方位がありません 何気に検索していたら日々の行動でも九星の作用を受けると書かれている回答を見つけました。(下に添付します) とれない方位の効果を得るには日々の行動でもいいと言う意味ととりました。 そこで行動による吉と凶作用(ここでは克気とかかれてました)を一白から九紫までどなたかご存知の方ご指南下さいませ。 >第二に方位の現象は引越しや旅行だけでおきるものではありません。毎日の生活で動く方位や生活の行動においても星の作用があります。例えばごみのポイ捨ては五黄の剋気、金の流通は七赤祐気ですが不平不満を口に出せば七赤剋気。勤労勤勉は二黒祐気ですが怠慢は剋気という具合です。

  • 九星気学による引越し日

    引越し日のことで悩んでいます。 九星気学に詳しい方、教えてください。 2013年4月中旬に引越す予定です(新築) 引っ越す方位は西になります。 主人: 1987年3月30日(四緑木星) 私  :1975年10月23日(七赤金星) 子  :2012年 9月 8日(六白金星) 吉方位、引越し時期など自力で調べてみたけど分からず、 引越し日決定の結論が出ないので 詳しい方、教えてください。 宜しくお願いします。