• ベストアンサー

電気コードのまとめ方

Hiyukiの回答

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

できるだけ、コードは曲げない方がいいです。 ケーブルをまとめてテープとかでとめるのがベストですね。 パソコンショップなどに行けば、ケーブルをまとめるグッズがいくつか売っていると思います。

noname#251892
質問者

お礼

有難う御座います。 早速商品検索してみます。

関連するQ&A

  • 見苦しい電気コードを短くすっきりしたい

    家にあふれる電化製品ですが 時にいけないと思っていても蛸足配線にせざるを得なかったりして コードが邪魔で見苦しいといつも感じでいます。 せめて、コードがコンセント差込口から ジャストサイズの長さだったらと思うのですが 自分で電気コードを短くしたりできないのでしょうか? そのような知識はどうしたら身につけられますか? おすすめのサイトや書籍等もありましたら あわせてアドバイスお願いします。

  • 電気コードの始末

    こんにちわ。 カテゴリが違うかもしれませんが。。 電気コードが多すぎ、部屋のコンセント・延長コード付近に溜まってしまって 大変見苦しいです。皆さんどう処理されてますか? ほこりが電気コードと電気コードの間に溜まってしまいますし、 何よりみっともないです。 電気コードは増えることはあっても減らず、充電器・ファンヒーター・パソコン・プリンタ・テレビ ついでにLANコード・・・などなどもういっぱいです。 どうかどうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • たくさんある電気コードを整理したい

    タイトルの通り、テレビやらDVDデッキやらヒーターやらの電気コードで蛸足配線状態です。 見た目も汚いし、絡まって掃除もしにくいのでなんとかしたいのですが、なにかいい方法はありませんか? アドバイスおねがいします

  • 延長コードを何個も繋ぐ

    カテゴリーが適切で無かったら申し訳ないです。 一時的に車内で電気製品を使いたいので(数時間ですし、消費電力も 小さく無いのでシガーソケットからは不可です)、自宅の コンセントを使おうと思っているのですが、自宅のコンセントから 車まで、10~20mあります。 そこで、延長コードを使おうと思うのですが、少なくとも私の 近所には、10mや20mもの長さの延長コードが売ってありません。 そこで、2mや3mの延長コードを何個も繋いで、10~20mの 長さにしようと思うのですが、問題ないですか? タコ足配線は危険と聞くのですが、使う電気製品は、1つのみ ですので、タコ足配線とは違いますが、気になりまして。

  • 電気のコード マジックテープ 火事になる?

    写真のように電気のコードをマジックテープで網にぐるぐる巻きにしてつけてるのですが マジックテープは布なので、火事になる恐れはありますか? 辞めたほうが良いでしょうか? 写真には写っていませんが、左の方はコンセントとコンセントの隙間にもマジックテープを細く切って、 網に括り付けています。

  • 電気毛布のコードが・・・

    電気毛布のコードを犬が齧ってしまいました・・・ 幸い電源の入っていない時だったので、犬は無事でしたが 銅線(?)がささくれて露出してしまっていたので、 ビニールテープでぐるぐる巻きにしてみた後、試しに 電気毛布本体と繋ぎ、コンセントをさしてみましたらば、 バチッと火花が散って、周囲のビニール部分も溶け、 完全に千切れてしまいました(T_T) コードが切れただけで買い直すのはばかばかしい気がする のですが、コントローラーだけ別売りって有りですか? もしくは案外簡単に直せたりしないのでしょうか。 それとも、そんな状態でコンセントさして火花が散ったと いう事は、実はその時にコントローラーや毛布本体が 壊れちゃった、とかいう事は有り得るのですか? 近所の電気屋さんに行って訊いたら、あんまり相手にして 貰えなかったので、是非どなたかアドバイスを(T_T)

  • ★電気のコンセントはつけていると電気代はかかるの?

    ☆こんにちは、レイコです。電気代について質問いたします。 Q1 電気のコンセントを抜かないでも、電化製品の電源を落とす事はできますが、コンセントを抜かなければ、電気代はかかるのでしょうか? それとも、コンセントを抜かなくても、電気代はかからないのでしょうか?なお、電化製品は2つのタイプに分かれると思います。 1.電源を消しても、ランプがついている製品。ex テレビ、ビデオなど 2.電源を消すとランプなど何もついていない製品。ex パソコン、プリンターなど Q2.また、最近、延長コードで5個~6個の電化製品をつなげる、延長コードが売られており、コンセントをぬかずとも、電化製品のコンセントをつなげる所に入/切のスイッチがついているものがあります。 これは、そのスイッチを切る事で電化製品のコンセントを抜いたこと=電気代がかからない 事になるのでしょうか? 以上、2点ごぞんじの方、いらしゃいましたら教えてください!よろしくお願いします。

  • 8ヶ月・電気コードとプラグ好き

    コンセントの穴にも興味がありますが、使ってない穴にはカバーやら簡単に出来る様なので・・。 問題は、差し込んで使用してる「電気コードとプラグ」なのです(泣) 物を手前に置いたりはしてみるのですが、動かしてしまったり、邪魔だったり、見た目にもイマイチで。 隙あれば、電気コード引っ張って抜いてプラグを口に入れようとしてます。。。 何か良い方法は無いでしょうか? ついうっかり寝てしまった時とか、心配で・・。 青ざめて「っは!」と飛び起きてます。 どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 電気コードの発熱について

    なぜ、電気コードのプラグの部分だけ発熱量が大きいのでしょうか。 消費電力量の多い家電製品を長時間使うと 電気コードが発熱していました。触ると結構熱いなと 感じるくらいでしたので、50~60度くらいまで上がっていると 思います。 ただ、それもコード全てではなくて、細分化すると コードはほとんど発熱しておらず、プラグの部分が 発熱しています。 使用可能容量が1500Wの延長コードを使用し、機器は温風ヒーター1100Wです。 使用時間は2時間程度です。 延長コードの受け側であるコンセント、温風ヒーターのプラグ共に 発熱しておりました。

  • 電気コードが長い場合どうやって使用する?

    テレビなどの電気コードがすごく長くて、かさばる場合、我が家ではコードを束ねてヒモで結わえて使用しているのですが、先日テレビのある番組で、そうやって使用するとコードの熱が高くなって火災を引き起こす原因になると注意をうながしていました。では、コードが長くて邪魔になるときどのようにして使ったらいいか、安全面でも問題ない方法がありましたら、おしえてください。よろしくお願いします。