• ベストアンサー

警官の人に呼び止められました

Yu-ki1234の回答

  • ベストアンサー
  • Yu-ki1234
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.1

大学に入学したばかりなんですね。おめでとうございます。 僕も大学生ですが、この手のことは何度も経験しています。 たぶん、自転車の防犯登録がされているかのチェックだと思います。 ちなみに、警察官には警察官職務執行法で呼び止めて、質問する権利を有しています。 この手のことはよくありますので、悩むことはないですよ。 もし次、呼び止められたらなぜか聞いてみるのもいいです。

noname#91219
質問者

お礼

防犯登録の確認ですか!すっきりしました。ご回答ありがとうございます。是非とも今度呼び止められたときに聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 先程自宅に警官が二人来ました。僕がネットで自殺をほのめかすようなことを

    先程自宅に警官が二人来ました。僕がネットで自殺をほのめかすようなことを書き込みしたのが原因です。死のうと思ったのですが、死にきれませんでした。警官が心配して来たらしいです。21歳でフリーターを一年続けてきたので、追い詰められたところがあるかもしれません。皆さんの知恵を貸して下さい。

  • 傘差し運転を取り締まらない警官って・・・

    昨年の六月の法改正で、自転車に関する取締りが厳しくなり、去年から長年当たり前のようにしてきた傘差し運転をするのをやめ、雨の時はカッパを着て自転車に乗るのようになりました。 つい最近のことなんですが、仕事の帰り道、丁度、川沿いの小さな小道を自転車に乗っていたら目の前を傘差し運転が見えて、更にその後ろからパトカーがゆっくりとその車を追い越していきました。 私はその自転車絶対に止められて罰金をとられる、と踏んでいのですが、パトカーは何事もなかったかのように、そのまま通り過ぎていきました。 駐車違反や、スピード違反なんかバンバン取り締まるくせに、どうして自転車は取り締まらないでしょうか? 警察だってガンガン罰金とかとるほうが、ノルマを達成できたり、上からの評価だって違うでしょうに・・・・、何ともふに落ちませんでした。 結局、去年の法改正って何だったんでしょうか? もしかして、単にたまたま、その時の警官が職務怠慢なだけだったのでしょうか・・・。

  • 婦人警官からの指導 婦人警官の態度、容姿

    女子高生 3年です 先日、学校に登校する際 自転車にも関わらず 朝の単語テストにむけてウォークマンで イヤホンをしながら英単語を 聞いていました。 もちろん、いけないということはわかっていますが どうしても単語テストの点数を 落とすわけにもいかず(成績に大きく関係する) イヤホンをして運転をしてしまいました。 そこで、運の悪いことに 婦人警官が切符をきっていて もちろんのこと、止められてしまいました。 ここで、怒られるのは当然で 私が悪いのですが そのときの婦人警官の態度、容姿が とても気に入りませんでした。 婦人警官はショッキングピンクの マニキュアを長い爪に塗り 派手な色のアイシャドーをして 私が紙に名前を書いたら あなた字が汚いのねー よく○○高校受かったねー 大学進学するときに こんな汚い字じゃ通用しないよー そこで私は すみません、私なりに 上手く書いたつもりです 警察官のあなたに なぜ汚い字だと言われなければ いけないのですか? 綺麗な字か汚い字が判断するのも あなたの仕事内容なんですか? と言い返してしまいました。 実際、私は学校で書く書き初めなどで 賞もとったことがありますし、 自分でもそこまで言われるほど 汚い字だと思いません。 婦人警官は私に ○○高校の生徒でこんなに態度が 悪い人は初めて!と めちゃくちゃ怒ってきました 私のいけないところで、 すみませんと言えばよかったんですが、 私も国民の税金でお給料をもらってるのに そんな長い爪にまっピンクのマニキュア塗って 化粧も濃い人は初めて見ました と、言ってしまいました。 違反をしたのは私です。 ですが、この婦人警官の容姿、態度は 警察官であるまじきものだと思います。 私は間違っているのでしょうか? 警察官は人の字について とやかく言うものですか? また、私はちょっと言い過ぎてしまったんでしょうか? 最後にもう一度言いますが、 違反をしたのは私で 私に原因があるというのは よく理解しています。

  • 運転中の携帯使用で、警官につかまってしまいましたが・・・。

    本日、友人宅に遊びに行ったときのことです。 友人宅はマンションで、駐車場はマンションの周りにある団地内の駐車場を借りています。 今回その駐車場に停めるのは初めてだったので、マンション下まで着いた時に、携帯で電話して駐車場の場所を聞きました。団地の中だし・・ということで電話で聞きながら、車を運転していました。 そのとき、たまたまその駐車場に自転車があり、警官が、防犯登録のナンバーを控えてるところに、私は、携帯で電話した状態で駐車場に入って行き、見つかって呼び止められました・・・。 警官が、「携帯したまま今運転してたよね?まあ、短い距離だから(駐車場の中だから?このへんのセリフは覚えてません。あやふや)切符までは切らないけど、免許証見せて」 と言いました。 そして住所・番号を控え、今度から気をつけなさい、と注意されました。 そして、仕事してるの?念のため自宅の電話番号も教えて。と言われ、全部控えられて、解放されました。 と、一部始終こんなかんじですが・・・そのときは切符切られないんだ~良かった。と思ったのですが、後から、じゃあなんで電話番号とかいるの?電話してきてあとから請求されたりするの? 点数引かれるの?って不安になりました。 今まで、捕まったことがなく、10年以上ゴールドなので動揺してます。 こんなこと言ってはなんですが、今まで運転中携帯使用したことがないし、今回は場所を運転しながらじゃないと分からないからたまたま電話してたのに・・・。まあ、自業自得といえばそうなんですが・・・。 これから電話がかかってきて手続きとか何かあるのでしょうか? すみません、長文ですが よろしくお願いします。

  • スピード違反?

    こんばんは、 先ほど会社から帰る途中にスピード違反でパトカーに止められました。 制限速度40キロの国道を85キロ出していました。 すぐさまに免許証を提示し、 警官Aは「スピード出しすぎだよ、取締りだったら免停だよ」と言い 自分が「え、免停ですか?」尋ねると 警官A「今回はまぁーいいけどさぁー」 警官Bは免許証を手書きで写していました。 警官Aにいろいろと事情を聞かれ、「事情はわかるけれどこれから気をつけて運転してねぇ」と言い 免許証を自分に返し警官Aと警官Bはパトカーに戻りました。Uターンして帰っていきました。 何も渡されませんでしたが、注意だけで許してくれたのでしょうか? あとで何かくるのでしょうか? 自分は運転歴10数年立ちますが警察に1度も捕まったことや罰金を払った事がないので分りません。何方かお答え下さい

  • 状況がよくわからないのですが・・・

    歩道走行の自転車に立腹、運転の女子高生殴った75歳男逮捕 http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20140515515.html ニュース記事によると、男は 「女子生徒(15)が運転する自転車の荷台をつかんで停車させ」 とあります。 で、女子生徒を殴った理由が 「歩行者がいるのに、自転車が前方からスピードを出して走ってきたので腹が立った」 ということらしいのですが・・・。 前方からスピードを出して走ってきた自転車の荷台をつかんで停車させた という解釈で良いんでしょうかね??? スピードを出して横を走り抜ける自転車の荷台をつかんで停車させるのはちょっと難しい気が。 となると、スピードを出して走ってきたが、 男の横を通る時は男が荷台をつかめる程度に減速していた、、、でしょうか。 どうでもいいことなのですが、ちょっと気になって。 皆さんはどう解釈しますか?

  • 教習所での教官と生徒の関係

    教習所での教官と生徒の関係 自動車教習所の生徒が教官に恋愛感情を抱いてしまう、という話をよく耳にしますが、それは ・車内で二人きり ・教官は(当然ですが)運転がうまい ・運転のドキドキ→恋のドキドキと錯覚 (?) 以外に何か要因はあると思いますか? 私も現に今抱きそうになっていますが、既婚者なので指名はしないでおこうと思っています… それから、私は逆に「この人嫌、無理、苦手」と思ってしまう教官が何人かいます。 その理由はもちろん怖いから、言い方がきついから、というのもあるのですが、教え方が良くてもその人の見た目が嫌で、路上に出たときに二人きりになりたくない、というバカげた理由もあります。 こんな理由で拒否指名するのは、相手の方に申し訳ないですよね? 私はよく学校の男の先生を嫌いになったりもします。慣れ慣れしくされるとその人を避けたくなります。 どうすればこのわがままな性格が直るのでしょうか? 教習所でおじさんと二人きりになって克服するのも術だと思いますか?

  • ピザ配達用のバイクのような屋根付き自転車があったら

    こんにちは、身近な人が2人ほど自転車を運転していて車にぶつけられました。 ある程度スピードを出す場合は、車道を走るルールとはいえ、やっぱり『車が怖い』です。 ピザ配達用のバイクのような屋根付き自転車(もしくはフレームが全体を覆っている自転車)があったらどうだろうか?と思ったのですが、、、。 実際にそんな自転車があったらどんな点で不便でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 塾講師アルバイトをやめたいです

    まず、私は5月下旬から個別指導塾の講師のアルバイトを開始しました それで先日研修期間が終わり担当の生徒が2人決まりました。 しかし夏期講習直前になり担当ではない生徒のカリキュラム(授業の進行予定表)を急遽1週間で3枚書けと頼まれました。それで昨日、終電(12時くらい)まで残ってやっても1枚も書き終わりませんでした。そのカリキュラムを作成する時間は時給に入らないので、5時間近く拘束されても1コマ分の時給しか入りません。 無理だといえばいいのですが、「無理そうだ」と言ってもしつこく「やってくれないか?」といわれ断れきれませんでした。そこで別の人に分担してもらおうと思ったのですが講師不足のため別の人に頼むわけにもいきません。 私はまだ大学生ですから自分の勉強もあります、これからテストですし。お金もほしいです。やめたいと思っているのですが、担当の生徒の次の先生を指名してあげないとやめられないみたいなんです。しかし先ほども述べたように講師不足なので指名しようにも誰にも頼めません。 どのようにやめたらいいのでしょうか? もしくは、やめないで続けるとしたらどのようにしたらいいでしょうか? 友人に相談したら電話でやめますという旨を伝えて、それでも電話がかかってくるようなら着信拒否などを使い音信普通になればいいといわれたのですが・・・

  • お年寄りの乗る電動車は公道使用は問題無い?

    カテゴリー違いでしたら申し訳ありませんが教えていただきたいと思います。 最近近所で何人かのお年寄りが電動の小さな4輪の車に乗っています。 スピードも人が歩く程度なのですが、車道で乗っているため車の方からみるととても危険です。 細い道などは渋滞が起こることもあります。 乗っている方が増えたせいか、とても目立つのですが、ナンバー プレートも無く、ヘルメットをかぶるわけでもなく、それで車と同じ ように公道で乗ることが出来るのでしょうか? ある方が、「自転車と同じで取り締まる必要も無ければ合法だ」、 と言いますが、いまいち納得できず、車を運転する側の一人として 危険性を感じています。 さらに我が家の祖父が欲しがってもいます。 そこで、実際車道、公道で本当に乗ることが出来るのかどうか知り たいと思ったわけです。 一本道を入れば自転車専用道路があるのに、そちらを使わず車道で 乗るお年寄りに疑問も感じています。 ご存知の方がおられましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。