• 締切済み

代金引換 と 現金引替 

代金引換 と 現金引替 はお金と物をかえることで同じことなのに「かえ」の漢字が違うのですか?

みんなの回答

  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.4

「引換」のほうが検索でも‘優勢’のようですね。 ちなみに「現金引換」は文字通り現金との交換なのに対し、「代金引換」は現金だけでなくクレジットカード決済による引換というイメージもあり、全く同じというわけでもない気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roku43
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.3

新聞・放送など新聞協会では「用語の使い方」により、つぎのように統一しています。 ・AとBを交換する=「引き換え」「乗り換え」「配置換え」など「換え」を使う。 ・AからBにかえる=「入れ替え」「衣替え」「振替」など「替え」を使う。 「引き替え」でも間違いとは言えませんが、マスコミでは「引き換え」を使っています。(パソコンの文字変換でも「ひきかえ」でまっ先に「引き換え」と出てきます)

t_maru3
質問者

お礼

有り難うございます。 換と替の用法はどっちでもかまわないということではなく、限定されて使用されることのようですね。 代金は引換、現金は引替 と使い分ける ところで、両替はお二人から頂いた意味で考えると、交換の意味合いが強く感じるのですが、両換とは書きませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「替える」と「換える」は書き分けが難しい語で、比較的間違えやすく、間違った使い方の方がよく用いられていることが多くある語だと思います。 ちなみに私が書き分けに困った時にいつも使っている『記者ハンドブック』(共同通信社発行)には、次のようにあります。 換〔AとBを交換、換金、置換、転換など〕言い換え、置き換え、書き換え、乗り換え、引き換え、物を金に換える…… 替〔前の物事をやめて別の物事をする、新しいものにする〕預け替え、入れ替え、買い替え、着替え、クラス替え、並べ替え…… また手許の『新字源』の同音異義語の欄には、 「換」=物品を先方にわたして、その引きかえに何かを取るような際に用いる。 「替」=一方がすたれて、代わりの者が役をする。また「代」の意に用いる。 これらの説明でいくと、「代金引換」の方が正しい用法ということになります。 ちなみに、大手宅配業者である佐川急便やクロネコヤマトのHPでも「引き換え」とありましたから、郵便局の独特の表現ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

郵便局(日本郵便)では「代金引換」という表現を使い、その他宅配便業者では「現金引替」という表現を使っているようです。 もともと郵便局独特の表現だと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代金引換は現金可能って意味でしょうか?

    そのままですが代金引換は現金払い大丈夫って事でしょうか?

  • 代金引換

    代金引換で商品を買いました。商品明細書は代金引換なのに 宅配便の方が代金引換のお金を貰わずに荷物を届けてしまって困ってます。どうしたらいいのでしょうか

  • 代金引換でのトラブル

    会社の経理をしている者です。 先日、会社の備品をインターネットの通販で購入し、 料金を代金引換で支払い、商品を受け取りました。 そこまでは何も問題ないのですが、 6日後に宅配業者が「代金引換の荷物を、お金を受け取らずに 渡してしまった」と集金に現れました。 そこで私は領収書を見せたのですが、 「印鑑が押されてないので支払われていない」と言うのです。 確かに印鑑が押されていなかったのですが、 出納帳と現金を照らし合わせても、ちゃんと金額が合うので、 支払っているはずです。 ドライバーに「印鑑の押し忘れじゃないんですか?」と聞くと それはありえないと言います。 代金引換で代金を受け取らないミスはあっても、印鑑の押し忘れの ミスはないと言い切られ、納得できません。 そもそも支払ったお金がどこへ消えたのかも気になります。 (たぶんドライバーがなくしたと思います) このまま二重に支払わなければならないでしょうか? 知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 代金引換について

    代金引換(4880円)が来る予定なんですが、1万渡してお釣りきますか? 近所のスーパーやコンビニは偽札防止の為数年前から両替ができません。お金崩すのに余計な買い物もしたくないです。 代金引換を使うのは初めてで、ちゃんと料金ぴったりじゃないと荷物は渡してもらえないんでしょうか?

  • Amazonの代金引換

    Amazon.co.jpで商品を買おうと。しましたら。代金引換ができない商品がありました。 なのでいろいろ調べたところ販売者が Amazon.co.jpじゃないから。現金引換ができないことがわかりました。 しかし、Amazonギフト券を3000円分かって、それを使い。 購入⇒足りなかった分を届いた時点で現金払い はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 代金引換

    yahooのオークションで、代金引換で商品を購入しました。 代金引換のシステムについて教えて下さい。 私は、住所などの情報を教えて商品が届いた時に、配達員に料金を支払うだけでよいのですか? その、配達員が収集したお金をどの口座に振り込むというのは、指定しなくてよいのでしょうか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 代金引換えについて・・・

    落札者様の要望でCDを代金引換えで送る事になったのですが、冊子小包を代金引換えで送る事は可能でしょうか? 代金引換えの送料は定形外郵便となるのでしょうか? 教えてください。

  • 代金引換にて。こんな時どうする?

    先日ネットで買い物をして、代金引換で荷物を受け取りました。 「おつりないです。明日は自分休みなので、明後日以降また 連絡します。」 と言って、お金を受け取らず、でも、商品は置いていきました。 (きっかり準備できなかった私も私ですが、小銭はきっちり準備 しました。) 「全然代金引換じゃないじゃん、商品置いていっちゃうの…?」 とぽかん。 お金払ってないのに、使用して面倒なことになっても嫌だったので、 梱包は一切解きませんでした。でも、使いたいし、と思いさっき、 運送会社に問い合わせました。 皆様だったら、あっさり使いますか? 私みたいに使わないで置いておきますか? (ちなみに購入した物は、緊急に必要だ、というほどの物ではありません。食品でもありません。) (問い合わせの結果、使っても良い、とのことでした。)

  • 代金引換と郵便振替

    代金引換で注文した(そのショップは代引のみでした)んですけど、 過去2回とも郵便振替の用紙が入っていました。 その場で現金で支払うのが代金引換だと思っていて、 銀行や郵便局に出かけることがなかなか出来ないので 代金引換のショップに注文したんですけど。。。 郵便振替=代金引換なんでしょうか? もしそうなら、これから先はショップさんに確認しないといけないなぁと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 代金引換よくわからないです…

    オークション出品ド初心者です。 代金引換でと言われたのですが、こちらでも調べ、郵便局のホームページ見ましたがいまいちよくわかりません。 1000円の品物を出しました。 落札者さんが、商品を手にするときに払うお金は、 商品代1000円+送料(メール便利用で160円)+代金引換手数料250円=1410円。 ということでOKですか? そして、そのお金が、わたしの郵便貯金口座に入るということでしょうか?