• ベストアンサー

レンタルCDが壊れていた時

Black_Tigerの回答

回答No.5

こんにちは。 以前、DVDで被害にあいました(爆)。 とあるDVDを借りてきて、見ていたら、チャプターが飛んだり、停止したり………。 満足に見れないので、裏面を見ればキズだらけでした。 ムカついたんで、夜中の2時にもかかわらずクレームの電話! 謝罪を頂きましたが、そんな事はどうでもいいんです。 キズのついたソフトを平気で貸し出す事にムカついてました。 で、「今から同じ商品を持って来い!」と伝えると、その商品は全て貸し出し中との事。 で、仕方なく、返却した際、返金こそはムリでしたが、タダ券2枚くれました。 で、さらにそのシリーズの続きを借りたら………同じ結果に(泣)。 「どういう事やッ!」って激怒しちゃいまいた♪ 一応、BTの環境はPS2再生です。 店の応対は「PS2では一部不具合も考えられます」との回答。 「そんなもん、どこに書いてあるんやッ!!!」とBT。 掲示してあるとの事ですが、どこにも掲載されてない事も証明済み。 「今、お前PS2はムリと言ったなぁ? だったらお前んとこで初期スペックのPS2とVre1.1のドライバで再生してみろ!」と反撃。 一応、そこの社員やアルバイト全員でPS2で再生したんですって(笑)。 店「お客様、当方の環境で確認しました所、全員再生出来ました」 B「ホンマに初期スペックのPS2&ドライバで再生したんやろーなぁ?」 店「いいえ、それを所有している者はおらず、最新に………」 B「ほな、初期は再生できひんってのか? 絶対やな?」 店「………」 もう一度書きますが、再生出来ない事は致し方ないので許すが。 そんなキズだらけのDVDを店頭に並べている事に腹立たしいでのす。 さらに言ってやりました。 B「前、これ借りたヤツにキズつけたか今すぐ確認しろ」 店「さすがに………全て当店の責任でございます」 あーあ、BTってばチンピラぁ~ _(▼∀▼)ノ彡☆ バンバン!! 結局、最終的にはタダ券6枚ほどで“ごまかされ”ました! 上記、結構有名なTSUT●AYAってビデオショップです。 京都の同店は返却時に厳しいチェックあったしなぁ。 やっぱ大阪は金儲け主体っすなぁ! ある意味感銘♪ でも、あなたは確実に損をしています。 1:ショップに借りに行く労力が損。 2:期待してお金を払った常識が損。 3:折角MDに録音までしたのに、途中まで。以後の労力が損。 4:クレームを言う労力が損。 5:借りに返金や代替品でも、その労力が損。 6:あなたの気分が悪くなったので損。 ぜひ、責任者を呼びつけて、どういう事か聞きましょう。 <なんでそんなCDを平気で貸し出せるのか? あ、大昔の事を思い出しました! 昔、とあるビデオショップでビデオを借りました。 遊ぶ事に夢中で、約2週間程延滞(爆)。 どうせなら見てやろうと最後まで…………“ガチャン”。 途中でテープが止まりました。 「?」と取り出してテープを見れば………何故か残量0(爆)。 ビデオ屋のおっちゃんに「これ、途中で終わったよ」って言えば延滞金は無料に。 さらに、ついでにビデオを借りれば、タダで貸してくれました。 (゜m゜*)プッ{警察にチクれば逮捕だな 道理で、店のバックヤードにはかなりの量のデッキがあったわけだ(笑)。

kuma_chan20
質問者

お礼

みなさんのご意見を参考にして行ってきました。 受付の人に1曲だけ聞けないと話をしました。 すぐにカウンターで聞いてみたのですが、やっぱりというか何というか正常に聞けてしまったのです(^^;) 同じCDが他になかったので、店員さんはきれいにCDを清掃してくれて(私も多少はやっていたのですが・・)、もう一度試して欲しいと言われました。 また返却しに来店するのはかなり面倒だったのですが、MDに1曲だけダビングできていないのもなんなので、CDを受け取って帰宅しました。 そして、案の定聞けませんでした(^^;) やっぱりメーカーの読みとり精度の違いみたいです。 翌日再来店し聞けなかったことを伝えると、1枚別の物をサービスしてくれると言ってくれましたが、今週はちょっと忙しいので返却に来店するのが難しいと言うと、年内使用できる無料券を1枚くれました。 普通借りるときにはないような労力はかかりましたが、結果、2回とも女性の店員さんがとても気持ちよく対応をしてくれましたので、運が悪かっただけとあきらめることにしました。 みなさん、回答をありがとうございました。 (同じお礼内容ですみません)

関連するQ&A

  • CD購入とレンタルの境界線

    CDって好きなアーティストのは必ず買いますか?私は、基本的にレンタル派で、それでも好きなアーティストのアルバムはかっていました。でも、MDコンポを買ってから音質には変わりないし、CDがあっても、ダビングしたのを聞いています。歌詞カードも2,3回見たら、ケースにしまってしまい、めったに観ることもありません。CDって買うメリットってなんですか?最近全部、レンタルで良いと思ってしまう私は、ただのケチなんですかね。昔は発売日に買いに行って、なんどもジャケットを見たり持ってることが売れしかったものですが。マイナーなアーティストがすきなので買うことに意義がありますか?

  • 返金してもらえますか?(CDレンタル)

    本日、とあるCDレンタルショップで、CDを4枚借りました。(1枚2泊3日240円) ●私はMDもカセットも無いので、最初からCD-Rにダビングするつもりで、そのレンタルショップでCDを借りる時に一緒に空CD-Rも購入しました。 ●借りるCDを探している時に、「この音楽CDはCD-Rやハードディスクにコピーできません」というラベルがついた物もありましたので、それを避けて借りてきました(すべてラベルの無いもの) ●そのレンタルショップでのCDの並べ方は、透明のCDケースにマジックの手書きでタイトルと収容曲が書いてあるだけです。 さて本題です。 帰宅して中のCDを取り出すと、ある1枚のCDに「このCDは…(以下略)」のラベルが貼ってありました。 見本には貼っていませんでした。 たかが240円ですが、●の部分を重視した上でこの1枚のレンタル料を返金してもらえますか?

  • レンタルCDについて

    今度レンタルCDをかりたいのですが気になる事があります。 それはダビングするにあたっての違法性です。 以下に疑問点を書きますのでどうぞよろしく御願いします。 1、コピーガードがかかったCDについて 最近CCCDなどのコピーガードがかかったCDが増えてきてますが、これらをCDにダビングすることはコピーガードを破る行為にあたるので違法だと思います。 そこで教えて欲しいのですが、MDやカセットにダビングする際もやはり違法なのでしょうか?後補足なのですが、MP3ファイルにするのもやはり違法ですか? 2、コピーガードがないCDについて コピーガードがないCDについてはMDやカセットにダビングするのは合法だと過去ログを読み理解しました。ですがCDにコピーするのはコピーガードがなくてもやはり違法になるのでしょうか?後、MP3ファイルにすることは違法になりますか? 違法行為はしたくありませんので、レンタルする前にどうしても知っておきたいので御願いしますm(_ _)m

  • レンタルCD

    よくレンタルCDを借りる人とCDを買う人がいますが レンタルCDはやっぱり安いから借りる人が多いんですか ?自分はCDは聞ききたかったら買っちゃうタイプなんで すけど、なんでレンタルで借りるんだろうと時々 思っています。例えばアルバムの中にある1曲だけが 聞きたかった場合の時はレンタルCDを借りてMDなんかに 1曲だけを入れる感じですか?そういう考えで借りる人 が多いんですかね?

  • ヴィスタはレンタルCDを読めない?

    WindowXPにはレンタルCDを入れれるけど、ヴィスタにはデータは入れれないと聞いたのですが、本当ですか? 著作権がだんだん厳しくなってきて、最終的にはレンタルしてもダビングという行為はできないと聞きました。 そんなことがあるんでしょうか?CD-RやMDは今だけということですか?

  • レンタルしたCDはどうしてますか?

    私は、CDはレンタルすることがとても多いです。 今はMDに録音してますが、MP3のこの時代、MDは徐々に衰退していってしまいますよね!?録音はMDではなく、CD-Rにした方がいいですか?  また、MP3プレーヤーをお使いの方!! i podなどは最大1万曲の保存が可能とありますが、レンタルしたCDはCD-Rに録音せず、どんどんプレーヤーに保存してますか? 1万曲以上保存したい場合はどうするんですか?

  • レンタルCDのコピー

    この10年ほどCDをレンタルしたことがありません。 今度久々に借りてきてMDへダビングしようかなと思っていたら、MDコンポが壊れていました。 パソコンでCDRへコピーしたら、コンポを買い換えなくてもCDだけのコンポを持っているので何とかなるかなと思っていますが、最近のCDはコピー禁止なのがたくさんあるのでしょうか。 田舎住まいの為、レンタル店まで距離があり、こちらで教えてもらってから行きたいです。 よろしくお願いします。

  • レンタルCDの音が飛んでいる

    タイトルどおりなのですが、数日前ツタヤでCDをレンタルしました。聞いた時に、あれ音が飛んでる、と思ったのですが、もう一度聞きなおすと大丈夫だったので、たまたま?と思い、そのままCDとMDに録音しました。そしてレンタル中はずっとお気に入りの一曲ばかりを聴いていて、その曲では音飛びはありませんでした。そして、日曜日にCDを返却しました。ですが、今日になって、最初から通して聞いてみると、CDで音が飛んでいました。そして同じ曲をMDで聞いても音飛びしていました。 そこで質問なのですが、レンタルCDを返却してから2日程経っていますが、今更、理由を説明して、音の飛んでいないCDをもう一度貸してもらうことは可能でしょうか。どなたかご経験のある方、ご回答よろしくお願いします。

  • CDレンタル

    レンタルでCDを借りて来てWMP10で取り込んでCDに書き込んだのですが、音がレンタルCDに比べて悪いです。 取り込んだ時にWMA形式になって70MB位になって、書き込むときに変換して700MB位に膨らんでCDに書き込まれました。 なぜ、そのままの容量で取り込んで、書き込みしないのですか? だから音が悪くなったのですかねぇ? WMP10でそのままの容量で取り込んで、書き込みできますか? ほかのソフトが必要ですか? レンタルCDからMDにダビングした方が音がいいです。 CDメディア700MB、50枚買ったので、きれいな音で書き込みたいです。 お詳しい方、いいアドバイスお願いします。

  • CDへのダビングについて

    私は、CDラジカセしかもっていないのですが、よくレンタルしてきた CDをダビングするということを聞きますが、どうやっているのでしょうか。CDラジカセの場合はCDからカセットにならダビングはできますよね。 今のはたいていMDとCDプレイヤーが一緒になっていて、CDからMDへというのが一般的なのでしょうか。 携帯用のMDプレイヤーの場合はダビングをしたい時などはどうやっているのでしょうか。 家のプレイヤーと接続してダビングをするという仕組みなのですか。 私が今もっているのはCDラジカセと車にはCDが聞けるのですが、CDからCDへダビングする場合は、新しくプレイヤーを買う必要がありますか。 ちなみにパソコンもありますが… ネットから、曲を買えたりしますよね。数百円ほどで。 ああいうものは、購入した曲をCDにダビングするというようなことは できないのでしょうか。 それともネットの曲はiPodで聞くためのものなのでしょうか。 もしくはPCで。