• ベストアンサー

ジュニアシート。体重満たしてれば月齢関係ないですか?

コンビのハーネスフィットロングです。 今上の子が使っていて、下の子にも購入を検討しています。 下の子は同じくコンビのベビーシートのカブリオレです。 (今は販売してないかもしれませんが・・) ハーネスフィットロングには体重9キロ~(1才以上~)という記載がありますが、これはどちらをクリアしてればOKなのでしょうか? たとえば、1才過ぎてても8キロの子は乗れますか? 4ヶ月でも9キロ超えてたら乗れますか? 下の子は5ヶ月で9・5キロあります。 もう乗せても大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.5

我が子(長男)は7ヶ月で10キロを超えた大きな子でした。 6ヶ月くらいからベビーシートが窮屈になり体を斜めに入れて座っていたくらいで可哀想だったので、1歳から使えるチャイルドシートを購入しました。ところが座らせてみると何となく心許ない。我が子は4ヶ月頃には座ることが出来たのに、それでも心許なかったのです。やっぱり「1歳から」ということは「ハイハイも出来てつかまり立ちも出来るくらいしっかりした体つきになっている」ということも重要なんだろうなぁと言うことを実感しました。 >たとえば、1才過ぎてても8キロの子は乗れますか? 1歳過ぎてても8キロだったら乗れないことはないけれど、安全性は不十分でしょう。だから、小柄な子が乗れるチャイルドシートを使う方が良いでしょうね。 >4ヶ月でも9キロ超えてたら乗れますか? 4ヶ月と言うことは、首は据わったけれど腰は据わっていませんね。せめて一人座りが出来るようになるまでは無理でしょう。出来れば一人で(ハイハイなどで)移動できるくらい体つきがしっかりしてからの方が良いでしょう。 >下の子は5ヶ月で9・5キロあります。 >もう乗せても大丈夫でしょうか? せめてお座りできるようになるまで待った方が良いでしょう。また、5ヶ月で9.5キロあっても、身長はそれほど高くないですよね。ベルトの位置を見ても「まだ無理だろうな」と思えるでしょう。 まぁ、事故を起こさなければチャイルドシートなんか無くても子どもが動けないようにさえなっていれば大丈夫なのでしょうが、こればかりは「絶対」と言うことはあり得ませんからね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#62304
noname#62304
回答No.4

メーカーの記載の前に、ジュニアシートは首が座り、自分で座れることが使い始めの目安なので、5か月ですと、まだ自分で座ることは難しければ、ジュニアシートではなく、ベビーシートになると思います。 メーカーの記載の年齢は目安なので、実際の年齢ではなくて、1歳くらいの体系、体の造りなど、成長していれば、1歳前でも1歳からのを使っても大丈夫だと思いますよ。 ここでいう1歳というのは、12か月~ということですね。1歳でも23か月とでは違いますからね。 体の成長は、首が座って、自分で座ることができるということだと思います。 >たとえば、1才過ぎてても8キロの子は乗れますか? 1歳~ 8キロから使えるものを探すのが一番いいと思いますが、乗れるかというと、使わない方がいいと思います。 >4ヶ月でも9キロ超えてたら乗れますか? 4か月だけど成長がとっても早く12か月並なら、乗れると考えられます。 体重と年齢をかいてあるのには、それなりの理由があるので、どちらかがクリアできてればいいというものではなくて、安全に子供が乗れるものを探してあげるのが一番かと思います。 うちの子は小さくて、いろいろ探し、その子にあったシートを探しましたよ。 後ろ向きから前向きに変えるときには、より慎重な選び方が必要になると思います。赤ちゃんは頭が重たいですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _l-o-l_
  • ベストアンサー率43% (567/1316)
回答No.3

お座りがちゃんとできてないとか腹式呼吸してるんだったらダメじゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.2

多分大丈夫だと思うのですが、他に考えることと言えば、 ウチはプリムロングなのですが、後ろ向きでつけている時は イス型とはいえ結構寝てる感じです。 11月頃に前向きにしたのですが、ほんとにイス型という感じなので、 多分、ハーネスフィットロングも1歳からなのでそんな感じになると 思います。 だから、体重だけでなく、お座りがしっかり出来るようになる頃までは やや寝かせた状態の方が子供にもいいかと思いますが・・・。 私ならもう少し(2・3ヶ月)くらい待ってから替えようかなと思います。 それにしても5ヶ月で9.5kgだと重いでしょうね。 今日1歳になって息子と同じくらいです(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sisiko
  • ベストアンサー率15% (134/871)
回答No.1

体重重視でしょう。あとは形状によって首がすわっているかどうかの判断です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジュニアシートについて

    質問は2点です。 今年12月末に二人目が生まれます。 そこで上の子用にジュニアシートの購入を検討中ですが 体重がまだ11キロしかありません。 これまでの増え方を見ても,12月までに15キロになるとは 思えないのです。 ジュニアシートは年齢では3歳~,体重は15キロ~と表示してあるのが ほとんどです。 年齢は10月で3歳になるのでクリアできますが,問題は体重です・・・ 15キロになっていなくても大丈夫なのでしょうか? また,座椅子だけのジュニアシートだと寝たときにキツイかな~と 思い,背もたれのあるものを考えています。 購入商品は絞られていませんが,ここのが使い心地がいいなどありましたら教えてください。

  • チャイルドシートの調節が出来ません

    コンビのチャイルドシートで、ハーネスフィットロングという商品を使用しています。 子供が大きくなり(1才11ヶ月)、ベルトがキツクなりました。 調節して緩めたいのですが、説明書を読んでもよく分かりません。 コンビに問い合わせたら、アフターサービスで係りの人が代わりに調節してくれたりするのでしょうか。 それとも他にどこかでそんなことをしてくれる所でもありますか。 同じようなことでお困りの経験をお持ちの方はおられますか。 困ってます。 よろしくお願いします。

  • 一歳の幼児に三歳用のジュニアシート

    一歳四ヶ月、9キロの子供がいるんですが、 旦那の妹が10月に出産をするんですが 旦那のお母さんが、私達が使っている チャイルドシートを一万円で妹に譲ってくれ と言われ、旦那が了解したんです。 私はまだ小さいし反対したんですが、 チャイルドシートは重たいし三歳からの ジュニアシートで充分と聞く耳を持たないんです。 そこで一歳からのジュニアシート(ジョイトリップ の方がいいよ。と言っても、お金が持ったいない。 一万円で買えるものがいい。と 三歳からのジュニアシートをアレンジして 危なくないように考えるのが親だろ。と話は平行線です。 エールべべ3ステップと日本育児の物は考えてません。 やはり ハーネスフィットロングかジョイトリップがいいんですが 余分がでてしまいます。 そこで、三歳からのジュニアシートは一歳から使っても 問題ないんでしょうか。 ちなみに上の子のジュニアシートに乗せてみても 抜け出すし安全とは思えないんですが、旦那は ほらジュニアシートのほうが楽しそうじゃんって 意見が違うんです。 そもそも何で義理の妹の為にこんな思いするのか分からないし 旦那は一度あげると言ったら今更ダメとは言えないと言うし。 どうしたらいいのでしょうか

  • ハーネスフィットロング

    もうすぐ2歳になる子どもがいて、妊娠9ヶ月の妊婦です。 二人目出産に備え、ジュニアシートの購入を考えていますが、コンビのプリムキッズプラスプロテクトかハーネスフィットロングかで迷っています。子どもがこれまでハーネス型に慣れていることを考えてハーネスフィットロングに傾いていたのですが、これ大きいですよね。 私の車は軽自動車です。軽自動車で新製品のハーネスフィットロングをつけていらっしゃる方がいれば、ぜひ感触を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • コンパクトカーの後の席にチャイルドシート2つは取り付けられますか?

    先程もチャイルド&ジュニアシートの件で質問させて頂いていますが 今の型のトヨタのヴィッツに乗っています。 助手席後にコンビのゼウスターンをつけていますが 更にその隣、運転席後方に コンビのハーネスフィットロングは取り付けられるでしょうか? こちらは結構大きいみたいなので・・・。 後ろにチャイルドシート2台は無理でしょうか? 実際、コンパクトカーに乗っている方で年の近いお子さんがいる方などはチャイルドシートなどはどのように取り付けていますか?

  • チャイルドシート、ジュニアシート。

    お世話になります。 3月に、初めての子が産まれます。うちは車が必需品なのでチャイルドシートの購入を考えています。軽自動車に着ける予定です。2人目は2歳違いで考えています。 コンビのプリムロングが7歳まで使えるので検討していましたが、5~7歳くらいだと狭いかな、軽なので車内も狭くなるかな、と不安です。 新生児~4歳まで使えるチャイルドシートを買い、4歳からはジュニアシート(お尻のみを支えるタイプ)を買った方が良いような気がしてきました。 なるべく経済的に、と考えています。アドバイスをお願い致します。

  • 1歳になったばかりの子供にチャイルド&ジュニアシートを探しています!

    1歳0ヶ月体重9.3キロの娘がいます。 日ごろ自分が運転する車にはコンビのチャイルドシートがついていますが 旦那や自分の家族や友達の車などに一緒に乗せてもらうのに 軽くて取り外しが簡単なチャイルド&ジュニアシートを探しています。 (自分の車はコンパクトカーな為狭いので、今まで2台で移動になってました。) また、下が産まれたら上の子がそのまま使えるものがいいのです。 「エールベベ サラット3ステップ2 」と「アップリカのユーロジュニア インパクト」と「ムービングサポート」 でとても悩んでいます。 アップリカの2つは違いがよく分からないのですが価格は4000円程違いました。 エールベベとアップリカの安い方でも7000円も違ったのですが やはり、安いのは(エールベベ)それなりでしょうか? エールベベでなんら問題なければ安いに越した事はないので ご意見お待ちしております。 宜しくお願いします。

  • ジュニアシートで1歳(9キロくらい)から使用できるものは?

    ジュニアシートで9キロから使用可能のものと15キロ(3歳)から使用可能のものがあると思うのですが、どう違うのでしょうか。みた感じ、前につけるテーブルのようなもの?のあるなしのような気もするのですが。今、3ヶ月の子供と1歳8ヶ月がいるのですが、下の子に今あるチャイルドシートを使用させ、上の子用にジュニアシートを購入しようと思っているので、どなたか教えてください。

  • 1歳半、チャイルドシート

    新たに車を1台買うことになりました。 そこで、どちらの車でも子ども(1歳5ヶ月)を乗せられるようにチャイルドシートも買おうと思っています。 お座りはしっかりでき、現在のチャイルドシート(コンビのゼウスターン)も前向きです。 本当は簡単なものがいいのですが、ジュニアシートは3歳から(15キロから)なので、まだチャイルドシートです。 そこで、ジュニア・チャイルド兼用のシートを買おうかなと思っているのですが… 迷っているのが、コンビのブオンキッズなどの、ベビーシートのようなハーネスタイプのものと、プリムキッズなどの膝の上に箱状のものでベルトをまとめるものと、どちらにしようかなということです。 最近は、気が向かないときには全力で抵抗してくるので、素早く装着できる方がいいかなあと思うのですが…。 膝の上の箱状の物は使った事がないので、使用感がわからないのです。 暑そうかなあと思ったり、邪魔に思うのかなあとか、逆に箱の上に寝られそうだからいいのかなあと思ったり…。 どちらの方が装着が簡単でしょうか? 一台がハーネスタイプなので、同じ様式の方がいいのでしょうか? また、おすすめのものがありましたら教えてください。

  • チャイルドシートがきつくなったのでジュニアシートに切り替えたいのですが・・・

    先月で3歳になった娘がいます。 最近娘がチャイルドシートに乗っている時、股の当たる部分が当たって痛いと言います。今使っているチャイルドシートは一応4歳までは使えるようですが、娘が痛がっているのでジュニアシートに切り替えようと思っています。 今日時間があったので、ジュニアシートをいくつか見てきました。だいたいなのですが、3歳以上で15キロ以上、身長95センチ以上と書かれています。(娘はよく車の中で寝るので背もたれ付きを主に見ました) 年齢はクリアしていますが、体が小さく、体重は約12キロ、身長は約87センチです。 体の小さい娘にジュニアシートはまだ無理でしょうか? また体が小さくても使用できるジュニアシートのメーカーをご存知でしたら教えて下さい。 または娘のように年齢はクリアしているけど体が小さめで、ジュニアシートを使っている方がいましたら、どんな感じか教えて下さい。