秋田県で腕の良い耳鼻科医を探しています|母の鼻血に悩む方必見

このQ&Aのポイント
  • 秋田県在住の悩める方必見!母の鼻血を止める腕の良いお医者さんを探しています。過去に手術を2回受けたものの、鼻血がなかなか止まらず困っています。心臓の薬の影響もありますが、鼻血の心配から外出や旅行も控えています。情報をお持ちの方はぜひ教えてください。
  • 鼻血で悩む秋田県在住の方へ|腕の良い耳鼻科医の紹介
  • 秋田県でおすすめの耳鼻科医をご紹介|腕の良いお医者さんで鼻血を改善
回答を見る
  • ベストアンサー

耳鼻科の腕の良いお医者さんを探しています 。

秋田県在住の者です。母の鼻血のことで腕の良いお医者さんを探しています。母の鼻血は、特に何をしたわけでもないのに出てきて、なかなか止まりません。病院の耳鼻科で鼻血を止めるための大きな手術を2回しました。1回目は、3年くらい前に上唇からメスを入れて、鼻の大きな血管を糸で結んでくる手術。それでもまた鼻血がでるので昨年、造影剤を入れながら破れている血管を探して、その血管を詰めてくる手術をしました。しかし、それでも鼻血が出ます。昨年は手術後であったのに、鼻血が止まらず、意識が朦朧として入院しました。鼻血が止まらないのは、心臓の薬のワーファリンを飲んでいるせいでもあります。母は、心疾患もあり心臓の方もかなり重傷です。子供の頃から、今まで何回も入退院をくる返しています。弁膜症(置換術もしている)、心内膜炎、心肥大・・・心臓が悪いために肝機能(うっ血肝の診断あり)障害、腎梗塞による腎機能障害、肺に水が貯まっている等・・・昨年は心臓の方でも長期間入院し危険な状態と担当医から言われたりもしました。鼻血だけでなく、他疾患も多くあるため難しいのですが、鼻血の心配だけでもなくなれば母の負担はだいぶ減ると思います。母は、いつ鼻血がでるか毎日ビクビクしています。外出、旅行も鼻血が心配で控えたりしています。遠くでもかまいませんので、良い病院、お医者さんがいたら教えてください。よろしくお願いします 。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohituzi2
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

過去の回答を参照すれば神尾記念医院というのが結構ヒットしてますね~。

その他の回答 (2)

noname#171433
noname#171433
回答No.2

(【遠く】というのが漠然として判りませんでした) 確実に高度な診察が出来るだろう所といったら、北大 (札幌)の附属病院か、東北大学(仙台)の附属病院へ 行けばいいのではないですか?

noname#171433
noname#171433
回答No.1

秋田県のどこいら辺迄なら通院出来るとか 書かれた方がよろしいかと。それか、大学 病院へ行かれるとか。

su-ya-
質問者

お礼

別に秋田に限定なんてしたつもりはありませんが・・。 「遠くでもかまわない」と書いているとおりです。

関連するQ&A

  • 耳鼻科の腕の良いお医者さんを探しています。

    秋田県在住の者です。母の鼻血のことで腕の良いお医者さんを探しています。母の鼻血は、特に何をしたわけでもないのに出てきて、なかなか止まりません。病院の耳鼻科で鼻血を止めるための大きな手術を2回しました。1回目は、3年くらい前に上唇からメスを入れて、鼻の大きな血管を糸で結んでくる手術。それでもまた鼻血がでるので昨年、造影剤を入れながら破れている血管を探して、その血管を詰めてくる手術をしました。しかし、それでも鼻血が出ます。昨年は手術後であったのに、鼻血が止まらず、意識が朦朧として入院しました。鼻血が止まらないのは、心臓の薬のワーファリンを飲んでいるせいでもあります。母は、心疾患もあり心臓の方もかなり重傷です。子供の頃から、今まで何回も入退院をくる返しています。弁膜症(置換術もしている)、心内膜炎、心肥大・・・心臓が悪いために肝機能(うっ血肝の診断あり)障害、腎梗塞による腎機能障害、肺に水が貯まっている等・・・昨年は心臓の方でも長期間入院し危険な状態と担当医から言われたりもしました。鼻血だけでなく、他疾患も多くあるため難しいのですが、鼻血の心配だけでもなくなれば母の負担はだいぶ減ると思います。母は、いつ鼻血がでるか毎日ビクビクしています。外出、旅行も鼻血が心配で控えたりしています。遠くでもかまいませんので、良い病院、お医者さんがいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 心臓の血管にステントを入れた後の他の手術について

    父(68歳)は昨年、心筋梗塞で心臓の血管にステントを 入れてもらいました。 それからは血液をサラサラにする薬を 2種類処方され、ずっと飲んでいます。 そして先日、父の膀胱に初期の癌が見つかりました。 内視鏡で手術をするようですが、 それをする為には血液の薬をどちらも やめてもらわなければならない、とのこと。 血が止まらなくなるので、それは分かるのですが 泌尿器科の医者が言うには、 血液の薬をどちらも止めるので、 手術する事で血管が詰まって、もしもの事が あるかもしれないが、それでもやりますか?とのこと。 まだハッキリと返事はしてないのですが、 医者は手術の日も決めたそうです。 母が手術しても大丈夫かどうか、 心臓を手術した病院(違う病院です)に聞いてみるから、 ちょっと待ってもらいたい、と説明したところ、 医者は「もし血液や心臓に何かあって 入院ということにでもなれば、 癌の手術が遅くなり、そうすると 癌が大きくなってしまい、手がつけられなくなる。 すぐに手術するか、投薬治療しかない。」 と言われたようです。 確かに癌ですから、転移したり大きくなったりする事を 考えるとすぐにでも手術した方がいいと思いますが、 でも以前、心筋梗塞で手術をやった後に そこの医者には「次に血管が詰まったら危ない」と 言われていますので、心配です。 手術か、心臓か、それとも投薬治療か、 どれを優先するのがいいのか悩んでいます。

  • 障害者年金申請の初診日について教えてください。

    平成23年の7月に会社の健康診断で心雑音があると指摘され、病院にかかったところ、大動脈弁狭窄兼閉鎖不全と診断され、9月に人工弁置換の手術を受けました。 そこで、障害者年金を受給しようと思うのですが、18年前に感染性心内膜炎に罹って入院したことがあり、その時に心内膜炎のせいでなったのか、元々あったのか不明だが、ごくごく軽い大動脈弁膜症があると言われました。でも、気にせず、普通の生活をしてくださいとのことで、2ヶ月の入院の後は心臓に関しての通院は今回の事があるまで1回もありませんでした。 そこで、問題なのが、初診日が18年前のその時だと、国民年金加入期間ということになり、去年だと厚生年金加入ということで、年金が受け取れない、受け取れる、と変わってきてしまいます。 そこでお聞きしたいのが、18年間(心臓に関しては)診察を受けず、普通の生活をし、普通に働いてきたことで、社会通念上の治癒にはならないでしょうか?と、いうことです。 もし、すこしでも可能性があるのなら、申請をしたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 教えてください

    教えてください。嫁の母が今度心臓の僧房弁弁膜症の手術をします。障害者になるのですが、障害者年金はもらえるのでしょうか?国民年金は自営業だったため支払っていないとの事です。義母は満64歳です。

  • 大動脈弁閉鎖不全症について教えて下さい。

    私は30歳の社会人です。昨日、エコー検査の結果、大動脈弁閉鎖不全症(レベルはIIIらしいです)と診断を受けました。原因はわからず、突然の急な話に非常にショックを受けています。気持ちの整理をつけるため、本日休暇を頂きました。 弁膜症の手術はよくある話と聞いたのですが、私は弁に繋がる大動脈の血管が肥大しており「弁の置換(機械弁か生体弁)と、血管を細くする(人工の血管に換える)手術もしないといけません。」と言われてとても不安です。 ◇毎日動く心臓に血管を縫いつけるなんて、気絶しそうです。ちゃんと自然治癒するのでしょうか?◇成功の確率は何パーセントくらいなのでしょうか?◇手術から併発しやすい病気はあるのでしょうか?◇だいたいの手術時間は、入院期間は、費用はどのくらいになるのでしょうか?◇心臓カテーテル検査をうけてからの本番の心臓手術になるのですが、関西圏内。関西圏外でも、どこでも構いません。有名な専門名医がいらっしゃる病院はありますか? 本やネットで調べても弁膜症と血管を細くする2カ所の手術の件についてはなかなかのっていません…。質問ばかりで本当に申し訳ございませんが、神様にもすがりたい気持ちで一杯です…。 分かる範囲で構いませんので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 心臓の血管を拡張する手術

    遠方に一人で暮らしている母(75歳)から、心臓の太い血管が母の場合細く、いつ心筋梗塞になるかわからないので、血管を広げる手術をするため、明後日に入院するという電話があり、突然の事でとても心配しています。入院期間は10日前後ということでした。母はこれ以上の詳細はわからないと言います。母の所に行くつもりですが、この手術はどのくらい大変な手術なのでしょうか?何も知識がないので何でもいいので教えてください。

  • 身体障害者の認定について

    現在腎機能(内部疾患)で3級の手帳をもっており、透析が始まったので 1級の手帳交付申請をしたのですが、 今日、役所から 「手帳交付申請について、社会福祉審議会で審議する為、結果を待つように」と手紙が来たのですが、何を審議するのでしょうか? 糖尿病性腎不全で 週3回 4時間の透析を受けています。尿も出て無い様なじょうたいです。 最近 透析後、心房細動を起こして、入院→心臓カテーテルを受け、血管が細くなっている と言われました。 現在も入院中です。 去年一度バイパス術も受けています。 この程度の状態だと、審議の対象になってしまうのでしょうか…

  • 狭心症について

    先日、母が心臓の痛みを訴え医者に行ったところ 狭心症と診断されました、医者には心臓のバイパス手術をすすめられたのですが本人は怖がっています。 定期的なカテーテルの治療方もあるそうなのですが、 血管が細い為それも難しいらしいのです。 手術が最善の策なのでしょうか?また手術を怖がって いる母になにか良い説得方法がありますでしょうか? 経験のある方アドバイスをおねがいします。

  • 水腎症について

    28歳の主人が数日前右腹の痛みと腰の痛みで病院にいった所水腎症と診断されました。詳しい検査をすると原因が生まれつきの血管に問題があるらしく手術でしか治せないそうです。お医者様が言われるには急ぐものではないけどなるべく早めに、いずれは手術しないといけないと、なんとも曖昧な事を言われて困っています。このまま放っておいたらどうなるのでしょうか?もっと腫れたり、腎機能を失ったりするのでしょうか?それならば早いほうがよいと思うのですが・・わかられる方教えて下さい。

  • 医療費 障害者1級 透析患者

    現在79歳の大阪市内在住の父がいます 今は透析を受けています。 検査入院で胃がんが見つかり、心臓にも血管が2か所詰まっているのが見つかり、 手術をしなくてはなりません。 父は母と二人住まいですが、母も痴呆症で老人施設に入居中です。 父母とも収入がなく年金も無いです。 兄弟でお金を出し合ってる状況です。 そこで透析費用は月1~2万ですが 障害者は医療費補助は透析に関係することだけですか? 心臓手術とか胃がん手術費用は、 一般といっしょでしょうか?

専門家に質問してみよう