国民年金から厚生年金への手続き方法と理由

このQ&Aのポイント
  • 国民年金から厚生年金への手続き方法とは?なぜその手続きが必要なのかを解説します。
  • 国民年金を払い続ける理由として、手続きが面倒と体調不良がありました。そのため、厚生年金に切り替えることを考えています。
  • 国民年金を払い続けている場合、働いていなくても年金が戻ってくることがあります。そのため、自分で書類を作成して厚生年金に切り替えることができます。手続きの詳細について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民年金 → 厚生年金

こんにちわ おしえてください 旦那は社会保険と私は国保 旦那は厚生年金 私は国民年金 私;平成19年3月退職 私:平成19年12月出産 旦那の保険一緒にしようと考え 手続き中 もっと早く手続きをして、一緒にしていたらよかったのですが 手続きがめんどくさく、先のばし状態でした 3月以降働かず家にいましたが 国民年金は自動引き落としにしており 払い続けてます 今も。 どうやらそのことで なぜ、厚生年金にしなかったのか??だったかな?? その理由を申告すると 働いてないのに払い続けていた年金がもどるらしいのです その書類は自分で作成するとか。 自分で作成?? どのように作成したらよいのかなやんでます 手続きがめんどくさかったっていうのも理由の一つですが (この理由は通用しなそうなので書かないけど) もう一つの理由はこうです 妊娠発覚後、仕事につこうと思ってましたが 出血などがあり体調不良だった。 働きたいけど、働けなく 年金もそのままにしておいた これで通じるかなと。。 同じような体験されたひと このことについて詳しい人 いたらおしえてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

国民年金から厚生年金への切り替えをしなかった「理由書」が必要です 理由書はあなたが便箋に「作文」を書いて申請書に添付すればいいんぽです 申請書は社会保険事務所にあります 理由書 妊娠発覚後、仕事につこうと思ってましたが 出血などがあり体調不良だった。 働きたいけど、働けなく 年金もそのままにしておいた 手続きが遅れたことをお詫びします この通りに書けばいいです

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

なんかなぞなぞみたいですね。 でもどういう話かわかりましたよ。 まず、ご質問者は3月に退職してそのご自分で国民年金および国民健康保険に加入しました。 ただ、本当はそのときに、あるいは失業給付をもらっていたらその受給後からは、ご主人の健康保険・厚生年金の扶養(社会保険の扶養といいます)に入ることが出来ました。 もし入っていたら、今まで負担していた国民健康保険や国民年金の保険料はかからなかったのです。つまり損だけ損をしていたわけです。 で、今ご主人の社会保険の扶養の手続きをしようとしていますが、これは通常ですと今から扶養に入るという手続きになります。 つまり過去の失敗はそのままです。 でも、理由書を提出したら、過去に遡及して加入させて上げますよといっているわけです。これが年金のみのことなのか健康保険もなのかはご質問者の文面からはわかりませんが。 で、これはどういうことかというと、過去に遡及して扶養に入った場合、まず国民年金はその過去の扶養に入った時点以降に支払った保険料は還付されます。 つまり本来扶養に入れた時点まで遡及して年金の扶養に入ればそれ以降に支払っていた保険料が戻ってくるんですね。ちなみに、年金の扶養というのは国民年金が本当にただで加入できるわけではなくて、夫の厚生年金全体で変わりに保険料を支払ってくれるという制度です。(だからといって夫の保険料が上がるわけではありません) で健康保険のほうも遡及させるのかどうかがよくわからないのですが、健康保険も遡及となると、その扶養に入った時点から現在までの国民健康保険料は還付してもらえます。 こちらは扶養に入った保険証をもって役所で可能です。 ただ、健康保険のほうは年金とは違って、もしその遡及加入時点から現在までに国民健康保険を使っていると厄介です。なぜならばそれまで国民健康保険で負担していた医療費をどうするのかという話があるからです。 まあこれも実は清算できなくはないのですけど、かなりややこしい話になるので、おそらくは年金のみ手続きしようとしているのではないかと思います。 そういう話でしょう。 で本題の理由がこんなんでよいのか?というご質問ですが、 >妊娠発覚後、仕事につこうと思ってましたが >出血などがあり体調不良だった。 >働きたいけど、働けなく >年金もそのままにしておいた ご質問では流れがよくわからないのですけど、12月出産ということは3月退職時には9ヶ月前だからまだ妊娠は発覚していなかったんですよね? で、その後妊娠が発覚、出産というわけですよね。 とすると、 3月退職後に再就職を予定していたので、扶養には入らず求職活動を始めましたが、妊娠とそれによる体調不良などで求職活動がままならず、出産となりました。 本来ならば出産が近くなり求職活動を断念する時点で手続きすべきだったのですが、失念していて遅れてしまいました。申し訳ありません。 というところでしょうか。 まあこの理由書は言ってみればごめんなさいという始末書と思っていただければよいので、そのような気持ちでお書き下さい。

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

別に理由なんて話す必要ないんじゃないでしょうか。 出産のために退職してそれから収入がありませんので申請します。だけでいいと思います。 その上で理由を聞かれたら、旦那の会社で自動的に手続きされると思ったとか、制度を知らなかったでもいいと思います。 下手なことをいって、根掘り葉掘り聞かれるより、知らなかったとすればそれ以上は聞いてこないと思いますよ。 まずは、社会保険事務所に行っていろいろ聞いてみてくださいね。

関連するQ&A

  • 国民年金から厚生年金

    国民年金から厚生年金に切り替え月の国民年金について。 旦那の就職先には社会保険がついておらず、家族3人(妻、子)国民健康保険、国民年金に加入していました。 11月初めに会社から社会保険に加入しようと言われて中旬ぐらいに、加入に必要な住所や年金番号など書く紙を会社から貰って記入し提出しました。11月下旬に保険証が届いたので役場に国民健康保険脱退の手続きに行きました。健康保険の資格取得日は11/1になってます。 給料は毎月月末で健康保険、厚生年金は翌月から差し引かれると思っていたのですが、11月末の給料から健康保険、厚生年金共に引かれてました。 国民年金だけは早割口座引き落としにしており停止手続きなどしていません。 質問は11月末に国民年金も2人分(旦那、妻)引かれてるのですが、月途中で厚生年金に切り替えの場合国民年金は前月の10月分まで払わないといけないと思っていたのですが間違ってないですか? 間違ってないとすると早割の場合10月末の支払いで10月分は払ってると思うので還付されるのでしょうか? また電話で問い合わせてみようと思ってますが、休みに入るのでこちらで質問させて頂きました。詳しい方よろしくお願いいたします!

  • 国民年金(学生)から厚生年金に切り替え

    子供が大学卒業まで国民年金保険料を払っていましたが4月から就職したため厚生年金に加入します。 4月からは国民年金保険料は払わなくなりますが手続きしなければそのまま口座から引き落としされるのでしょうか。 そうであれば手続きの方法を教えてください。

  • 国民年金から厚生年金への切り替え

    国民年金から厚生年金への切り替え 今までは派遣社員で、社会保険が雇用保険のみだったため、国民年金を払っていました。 平成22年4月1日から新しい仕事を始め、雇用保険・健康保険・厚生年金がつくようになりました。 そこで国民年金から厚生年金へ切り替える際に、手続きが必要なのかどうかについての質問です。 国民年金は、1年分をまとめて口座振替(前納)するようになっていました。 似たような質問を検索した上で、 「私はどうやら国民年金1号被保険者から国民年金2号保険者になるようだから、多分勤め先が(口座振替停止も含め)手続きしてくれるんだろう」 と結論を出していたのですが、 4月18日に「平成22年4月~平成23年3月分を平成22年4月30日に振り替えます」という国民年金保険料口座振替額通知書が届きまして、よく解らなくなりました。 平成22年4月には既に新しい職場で働いているので、このまま振り替えられると重複してしまいます。 通知書が来たということは私の方で国民年金を振り替えされないように手続きしなければならないんでしょうか。 手続きが必要であれば、勤め先の方に確認しておくことがあるのでしょうか。 また、国民健康保険に加入していたので脱退手続きをしなければと思っているのですが、 そのタイミングもよく解りません。 健康保険に加入すると、保険証は勤め先から貰えるなり送付されてくるなりするんでしょうか。 新しい保険証を受け取ってから、脱退手続きをした方が良いのでしょうか。 世間知らずな質問で本当にお恥ずかしいのですが、ご教授頂けましたら幸いです。

  • 国民年金→厚生年金の扶養に入ったはず?

    今まで、国民年金と健康保険に入っていたのですが 10月に結婚をし、夫の厚生年金・社会保険の扶養に入りました。 新しい保険証には10月16日に発行と記載されています。 先日、健康保険の失効の手続きをしてきたので 今月は健康保険の引き落としはなかったのですが、 今日、国民年金の引き落としがありました。 扶養に入ったのでもう引き落としはないと思っていたのですが。 国民年金の失効の手続きは、またどこかで自分でするのですか? わかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 国民年金と厚生年金の違い

    以前私は結婚し子供がいなかったので働きに出ていて旦那さんの扶養に入らず会社で厚生年金と保険をやってもらっていたのですが、現在妊娠をきっかけに会社を辞めて旦那さんの会社で扶養と健康保険をつけさせてもらう手続きをしているのですが、保険証が旦那さんの会社から出来上がった際に「国民年金手続き」と書いてある書類を提出して下さいと言われ、旦那さんは厚生年金を会社でやってもらっているのですが妻は国民年金になるのでしょうか?国民年金であれば最初から役所での手続きでいいはずですよね?それとも自動的に厚生年金になるのでしょうか?よくわからないので教えて下さい

  • 厚生年金から国民年金への切替

    先日、1月10日付で退職をしました。 毎月10日締め、25日給与支給日の企業です。 退職証明をもらい、早速役所で社会保険から国民健康保険へ、厚生年金から国民年金への切替手続きに行ってきました。 手続きをすると、国保はその日から、国民年金は1月分からの切替で後日、振込み用紙が届きますといわれました。 1月分の給与から丸々1ヶ月分健保も厚生年金も天引きされるのに、1月分から国保と国民年金を払うのは何か損をした気になりました。 そこで教えていただきたいのですが、普通、企業で天引きされている健保、厚生年金の1ヶ月分とは、会社の締日毎なのか、月初から末までの1ヶ月分なのかということです。よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金を扶養で遡れますか?

    出産のため退職し、その後すぐ旦那の扶養になりました。 旦那は会社員で厚生年金です。 失業給付金の延長手続きをして、子供が2歳を過ぎた頃に延長解除をし、失業給付金をもらいました。 給付金をもらっていた間(平成25年11月~平成26年2月)は扶養から外れました。 扶養から外れていた期間は国保・国民年金共に自分で払いました。 その後、給付金受給が終わり、平成26年3月からまた旦那の扶養に入り直し、また新しく「家族(被扶養者)」の保険証をもらいました。 先日、年金定期便のハガキが届き、平成26年3月~未納の状態になっていました。 私はてっきり、3号になっているものだと思っていました。 給付金受給をする前の期間は3号になっています。 このような保険・年金等詳しくないのですが、普通は保険が扶養になったら一緒に年金も扶養になるものではないのでしょうか? 会社の事務のミスですか? こういった場合は遡って、厚生年金3号にれますか? やはり国民年金を未納分払わなければいけないのでしょうか?? 旦那に事務に聞いてほしいと言っているのですが、仕事が忙しく、なかなか事務に行けないので、早く回答が欲しく、こちらに質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 国民年金から厚生年金への切り換え

    平成16年9/13に会社員となり、厚生年金保険の被保険者となりました。 最近気になって確認したところ、平成16年8月分まで、国民年金保険料を納付していた記録がありました。 9月に関しては、国民年金、厚生年金のどちらの扱いになるのでしょうか?またはどちらも納付する必要があるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 国民年金から厚生年金へ

    このたび就職して厚生年金に加入したのですが、役所等への手続きについて分からないことが多いです。厚生年金の加入については就職先の会社が行ってくれましたが、それまで加入していた国民年金の退会手続きは必要なのでしょうか?社会保険庁のQ&Aに以下のような事が書かれていました。 ―――――――――――――――――――――――――――― <問>厚生年金保険に加入していますが、国民年金には加入しなくてもよいのですか。 <答> 全ての国民は国民年金に加入することになっています。会社などに勤めて、厚生年金保険や共済組合に加入している方も同時に国民年金に加入することになります。 加入手続きは、厚生年金保険や共済組合に加入したときに自動的に行われます。あなたが直接手続きを行う必要はありません。 ―――――――――――――――――――――――――――― これは厚生年金も国民年金も平行して支払っていくということでしょうか?よく分かりません、教えて下さい。

  • 厚生年金と国民年金について

    20代後半の女性です。 平成5年1月に満20才を迎え、その年の4月にある会社に正社員として入社をし、社会保険に入りました。そして平成10年7月に退職、その後国民健康保険には入り、毎月お金を払っていました。そして国民年金にも入っていたのですが、督促状が来ていたにも関わらず、1度も払っていませんでした。 そしてある日、「免除申請ができる」ということで、手続きをとり、1年間の免除を受けることができました。(ですので、前の会社を辞めた後と、今の会社に入る前の数ヶ月は免除をされていない状態となります) そして平成12年1月に派遣会社で長期の仕事を得る事ができ、そこでまた社会保険に加入することができました。そして現在に至ります。 母親は「厚生年金にずっと入っていた方が得だ。どうせ国民年金か厚生年金のどちらかしかもらうことはできない」と言っているのですが、どうやら両方もらえる気がするのですがどうなのでしょうか?ただ私の場合、1円も国民年金を支払っていないので、もし両方もらうとしたら、過去に支払っていない分を支払うことになると思います。ここで私が気にしているのは、国民年金は遡っても2年までしか払えないというのを小耳に挟んでいるということと、もし後々今の会社を辞めたとしたら、国民年金に入らなくてはならないのですが、過去2年以上過ぎてしまった場合は一体どの様になってしまうのかがよく分からないのです。 過去2年を過ぎてしまったら支払うことができないので、新たに国民年金に加入して、入った段階で1年目として払っていくのか、それともやはり過去の分も払わなくてはならないのか…?あと、今厚生年金を支払っているのですが、過去に払っていなかった国民年金のせいで、今払っている&昔払っていた厚生年金がもらえないという事態は発生するのでしょうか?そして今からでも過去の国民年金を払っておいたほうがいいのでしょうか?