• 締切済み

彼からのアプローチ?

以前、http://okwave.jp/qa3909642.htmlで質問させて頂いた者です。 彼とはSNSの共通の趣味で知り合ったのですが、そのSNSの彼の プロフィールページの『好きなもの』の項目に私の名前(彼が私を呼ぶ時の愛称)が 載っていました。 (最近彼の仕事が忙しかったせいもあり、久々にログインし更新したようです。) そのSNSは彼も私も「友達」にリア友が含まれており、彼の方は私以外は リア友しか「友達」登録をしていないため、SNSの名前と愛称は違いますが、 彼のリア友が見れば「彼女?」と思うのは一目瞭然です。 私の方はリア友2人に彼のコトを話しており、SNS上の「友達」2人の 女性も私が彼を好きだということを知っており、応援してもらっている状態です。 なので、『好きなもの』に書いてもらえたことは単純に嬉しいのですが、 どう反応して良いのか困っています。 私もプロフィールに彼のコトを書くのはバカっぽいし、かと言って何もしないと 「自分(彼)のコトは周りに知られたくないの?」と疑われそうな気がして しまいます。(SNS上の「友達」には男性もいるので。) 一応、彼には「『好きなもの』に書いてくれて嬉しい。」とメールはしましたが、 それだけで良かったのでしょうか? (このメールに対する返信はありませんでした。) 彼が私に好意を持ってくれていることはハッキリしたのですが、全く予想外の 彼の行動に「今後どうしたいのか?」とか「どう反応したら彼が喜ぶのか?」が わからず困ってしまいました。 皆さんだったらどうしますか? お時間がありましたら、ご回答願います。

みんなの回答

noname#58551
noname#58551
回答No.3

まず聞きたいのが、何回ほど会ったのでしょうか? ここからは思ったことを書きます。 彼のアプローチとはまた違うのではないでしょうか。 2ヶ月前に告白をして毎日のようにメールし、よく電話もする。 相当仲も良くなっていると思われますので、好きなものの欄に気楽に書けるような仲ということであって、恋愛の好意とはまた違うような気がするんですよね。 いくらなんでも、告白を断りそれからも2ヶ月以上毎日のように連絡を取り合っている状態で本人に言わずにSNS上に書くなんていうのは考えにくいです。 それに、彼の友達はリア友しか登録していないということで、それこそ本気で書いているのであれば友達には間違いなく彼女だと思われるでしょうし、そのことを考えると尚更本気で書いているとも思えません。 ちょっとした遊び心のような気がします。 そういうことを書けるキャラとして昔からの友人には思われているのでしょうから、普通に書けるのだと思います。 本気だったら、あなたからのメールにちゃんと返事したはずですし。 なんというか恋愛よりネット上での友情が芽生えた、そんな気がしないでもないです。 今の二人の状態だと、ネット上からの友情関係だからこそ好きなもののところに気楽に書けたと考えた方が自然なんじゃないかなと思います。 最初に彼からあなたに告白したのであれば情けないと思いますが、そうではありませんよね。 恋愛感情ではないという可能性も普通にあるので、この場合は最初の告白を断った時点であなたと付き合うことはないと考えていたのかもしれません。 もしかしたら、彼の中では友達として付き合っていた方が居心地が良いのかもしれません。 そうだった場合は、あなたとの関係も切りたくはないでしょうし、彼のような行動をとってもおかしくはありません。一度告白を断っているわけすでから彼としてもそこで終わったと思っている可能性も否定はできません。 もちろん全て想像ですので、この際もう一度告白してみてはいかがですか? それで決着がつくでしょうし、それでも駄目だったら彼との恋愛は諦めた方が良さそうです。 それで彼がOKを出してくれた場合は、それが彼の恋愛のスタイルなのでしょうね。

noname#62259
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 彼と会ったのは1回だけです。 「好き」とか「彼氏いるの?って聞かれたら「予約済み」だって言えば良い」と 言われてはいますが、私としてはそれは「付き合って」の答えじゃないと思って いるのですが・・・。  >それに、彼の友達はリア友しか登録していないということで、   それこそ本気で書いているのであれば友達には間違いなく彼女だと   思われるでしょうし、そのことを考えると尚更本気で書いて   いるとも思えません。 このことを彼本人に聞いたら、「彼女だって思うだろうね」とサラッと 返されてしまい・・・結局、彼の真意がわかりません。 次回、会った時にもう1度「付き合って」と言ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ykoba1218
  • ベストアンサー率12% (33/254)
回答No.2

 こんにちは。  No.1さんに同意。  情けない男だねぇ…(ごめんなさい)  質問者さんのメールに対して、これが自分の気持ちなんだ!とか言えば良いのにね。  とりあえず、これはこの前の返事と解釈して良いですか?って聞く程度かな。  はっきり返事しろ!って感じですよね。  困ったもんだ。

noname#62259
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 メールはその時既に彼が寝ていたためスルーされたようですが、 プロフの件については「え?それ聞いちゃうの?」って驚かれました。 会話の中では「好き」とか言ってはくれますが、それは「付き合って」に 対しての答えじゃないと私は思うので聞いたのですが。。。 感覚が違うせいか、理解できないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenkenkiyo
  • ベストアンサー率36% (847/2323)
回答No.1

前の質問も拝見しましたが・・ ちゃんと告白までして、「待った」がかかった状態なんですよね(汗) それにしても、30間近の男性のアプローチがSNSですか・・・ 少々情けないというか、 >私もプロフィールに彼のコトを書くのはバカっぽいし・・ ↑私もこう思いますね。中高生じゃあるまいし。 そんなとこに乗せるなら、ちゃんと向き合え。そう思います。 ハッキリしてる方のようですし、好きな相手に弱腰になるのはわかりますが、 この対応はあんまりでしょう・・・大人相手に。 こんな状態を良しとする相手なら、私は呆れて気持ちが冷めます。

noname#62259
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 電話やメールで 「好きだよ」 「彼氏いるの?って聞かれたら「予約済みです」って言えば良い」 とか言うのですが・・・「付き合って」の答えは特に言われていません。 彼の中では既に何かしらの判断が下されているんでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年下が苦手な女性へのアプローチ?

    よろしくお願いします。 年上女性を好きになりました。 きっかけはSNSで共通の趣味繋がりとして知り合い、一度二人でお茶をしにいった時 一目惚れのような形で気になりだし、その後メールをやり取りしている内に気持ちが膨らんでいきました。 ですが、相手の方は年下男が苦手らしく、曰く「若い人は遊び盛りだし本気にさせといて遊ばれるのが極端に怖い」 そうです。 こちらも好きな人がいることや相手への好意を匂わせているのですが「相談乗るよ!」「応援してる!」と 脈無しアピールで返されています・・・。 ですが、相手からメールが来たり「年下男も捨てたものじゃないね(笑)」(テレビの話です。)と言われるなど 拒否されているような感じがしません。勿論思い込みかもしれませんが・・・・。 どちらかというと、やはり「警戒」している感があります。 年上の女性にはどのようなアピールが有効なのでしょうか? また、年齢問わず「遊びじゃなく本気だ」と思わせるにはどうすればよいのでしょうか? ※相手は28歳。こちらは25歳です。

  • 女性からのアプローチ

    女性から友達なってくださいといわれました。最初に会ったのが昨年10月 2回目が今年の2月です。2人きりではないですが。 そして今年の8月に私が近々試験があるので応援の電話をもらいました。そのとき、友達になって下さいといわれました 思わず固まって何もいえませんでしたが・・・。これって何かいみありますか。ちなみにお互い友達の紹介で面識はありますが、 電話番号もアドレスも知りません。電話も共通の友人の電話をかりてもらいました。 これって、なんなんでしょうか?

  • 気になる人(面識がない)へのアプローチの仕方

    今、大学生(男)なのですが話したことも無い人に一目惚れをしてしまいました。 その人はおそらく1つ年下で、名前、学部も知らず共通の友達などもいないため紹介してもらうこともできません。学部が違うせいか食堂などでも見たことがなく、学校内でたまにすれ違う程度であまり会うこともありません。もちろん僕のことは知らないと思います。 雰囲気は見た感じ物静かで見かける時も一人だったり、友達としゃべっているところをあまり見ません。 1つ年下で学部も違い共通の授業がないためどのように話しかければいいのかわかりません。 やはりここまで接点がない場合諦めるしかないのでしょうか?

  • アプローチの仕方

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2521184.htmlで質問させていただいた者です。 少し先に複数で会う予定があったのに…メールしてた途中で二人で遊ぼうといった内容のことを送ってしまいました。そしたら12月は全体的に忙しいと言われてしまいました。それから気まずくなっちゃったかな~って不安だったけれど、普通にしていたら向こうからメールが来たりもしたし、今では一応元の仲に戻った感じです。でもあの話には特にふれてないです。友達はというと何度か二人で遊んだようで、クリスマスも会うみたいで多分うまくいくと思います。その子は他の二人がうまくいってることを最近知って驚いていました。あと、急なことに12月いっぱいでその子がバイトをやめてしまうことになりました。今度もう一度バイトのメンバーで飲む予定があるのですが、それでプライベートで会うのが最後になるんじゃないかと不安です。いつもの四人で会うとしても他の二人が付き合った後だろうし、その子は、あの二人は勝手に二人っきりで遊べばいいじゃんって言ってました。一回断られているし、12月にまた誘うのには抵抗があります。その子は相手がいなくてクリスマスはいやだといった感じなんですけど、25に誘うのはどう考えてもNGですよね?焦らないようにとは思いますが、まさかバイトをやめるとは思ってなかったし、この先自分はどのようにアプローチしていけばいいんでしょうか。何度も申し訳ないんですがアドバイスお願いいたしますm(_ _)m友達をもちろん応援してるけれど、最近は自分はこれまで他の人を幸せにしたりしてばかりで自分自身は何をやっているんだ??と考えてしまったりして少し憂鬱な気持ちになってしまいます。今まで付き合ったことないし、大学入って二回失恋して、自分も早く幸せになりたいって思ってしまいます。ちなみに友達には俺が二人で遊ぼうと誘ったことは話していません。

  • 友達の名字が変わる際の対応について

    私も友達も社会人です。 友達のご両親が離婚するそうなのですが、 友達は相当お父さんに嫌悪感を感じているらしく名字を変えるとの事。 飲み会の席でさらっと言われ、 名字で呼んでいる私は「なんて呼べば良い?」と聞きましたが、 「もちろん今まで通りで良い」と言われました。 友達があまりにもサラリとしていたので気にしていなかったのですが… 先日、共通の友達に「空気を読め」と怒られました…。 SNSでその友達を普段通り名字で呼んでいたのですが 「簡単にその名字を出すな。SNSに書いたら残る。そういうことは止めろ」と言われました。 SNSのプロフィールにも今までの名字が書いてありますし、 友達の雰囲気からナーバスな状態を感じられなかったので、大変困惑しています。 (戸籍上名乗るのが嫌なだけかなと思っていました…) 共通の友達に言われたことを意識してしまい、 実際に名前を呼ぶ際に躊躇してしまいます。 私の鈍さのせいで、実は傷つけてしまったのではと心配になります。 新しいあだ名をつけたり今からSNSのニックネームで呼ぶなどしてしまうと、 逆に変な気を使わせてしまうでしょうか? やはり本人の言う通り、今までの名字を気にしないで呼べば良いのでしょうか? それとも、再度本人に聞くべきでしょうか? 初めて直面する問題でどうすれば良いのか分かりません…。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 男性へのアプローチについて…

    男性へのアプローチについて… 好きな人に会いたくて一ヶ月に一回位誘って会っているのですが、共通の友達や私の友達がいる時も誘っています。 会える事にかわりないし来てくれたら嬉しいのですが、複数人の集まりに誘われたら自分に気がないと思ってしまいますか? もちろん二人でも誘ってます。彼の部屋に行ったり夜景デート行ったり… それなのに私の気持ちに気付いてない風なんです…どんな人が好きなの、とか○○(共通の友達)はどう思う?とか… 昔の同級生からだとアプローチって気付きにくいものでしょうか… 告白の前にさりげなく気持ち気付かせたいのですがどのような言動が良いですか?

  • mixi リア友1で利用することについて。

    SNSの「mixi」を始め、4ヶ月経ちました。 趣味仲間や日記にコメントしあったりで、マイミクも50超えました。 だけどリア友は紹介してくれた友達のみ。あとは全てネット友です。 理由1、趣味の合う友達がリアルにはいないので、趣味友達とのある意味ヲタ系のやりとりをしたい。 理由2、日記には日頃の愚痴など、思ったことを自由に書きたいため。 ↑が主な理由で、リア友を誘おうとは思ってません。 趣味友達の合う友達が欲しくて、リア友とは別で、コミュニケーションができる友達を作って生きたいと思っています。 そのうち、オフ会などに参加して、リア友になるマイミクさんもいるでしょう。 普段付き合ってる友達と、ネットで知り合った趣味仲間という2つの友達を切り離して持つ事に対して、 どう考えられるんだろうと思って質問しました。 リア友は好きだけど、趣味が全く違ったりするので、 なかなか本音というか自分を100%出して付き合うのは難しい部分があります。 ヨロシクお願いいたします。

  • 教えて下さい!アプローチ!!!

    二十歳の大学生♂です。自分は恋愛経験が少なくお恥ずかしい話ですが女性へのアプローチの仕方もよく分かりません。 まだあまり親しくない友達の友達のコの事が気になって、場合によっては付き合いたいなぁって思ってるとしたら、僕はこんな感じでアプローチすると思うんですが *********** 友達づてに何人かで遊んで仲良くなる ↓ メアド交換 ↓ メールしあう位の関係になり、しばらくは友達を含めて何人かで遊ぶ ↓ 意を決して2人で遊びに誘う ↓ 2人で何回か遊ぶ ↓ (その結果付き合いたいなぁって思ったら)告白 *********** 何か至らない所があったらご指摘やアドバイスをお願いいたします。

  • 元彼とはまた友達に戻れるでしょうか?

    私にはアメリカと日本で1年間遠距離恋愛をしていた日本人の元彼がいます。 昨年の冬、仕事が軌道に乗ってきた彼に「仕事に集中したい、おまえの事を考えてる時間がない、好きかわからなくなった、幸せにしてやれる自信がない、おまえにはもっと良い人がいるはずだ」と言われ、仕事を1番に頑張って欲しかった私は、縋ることなく素直に受け入れ、お別れすることにしました。 暗い顔をする彼に「そんな顔しないで、謝らないで、笑ってよ」と、強がって気丈に振る舞い、泣かないように我慢していました。 別れ際には「最高の彼女だった」と言われました。共通の友人も多かったこともあり「友達に戻ろう、良いことがあったら報告し合うのも良い関係だよね」という風にお互いなりました。 しかしその日以降、私は時々しているのですが、彼は私のSNSに対して全く反応をしてくれません。(いいねなどです。共通の友人のものに対しては毎回必ず反応しています。) また私は彼の誕生日にメールをし、「ありがとう、お互い頑張るろう^^」という返信も来ました。しかし私の誕生日にはSNSを通しての「良い一年を」というつぶやきだけでした。そしてやはりそれ以外はSNSでの反応が全くありません。 こんな事で判断するのは違うとは思いますが、また楽しく話せるようになりたいと思っている身としては、なんだか避けられているようで悲しいです。 友達に戻ろう、最高の彼女だった、というのはただのお世辞だったのでしょうか? 実はまだ完全には吹っ切ることが出来ていないのですが、それは伝わってしまいますか?誕生日にメールしただけで、他には連絡を取っていません。 長文になってしまいすみません。 どうかよろしくお願いします。

  • 彼氏のいる子へのアプローチ

    私は20歳、男性です。 ある女の子がいるのですが彼女ををAとします。 Aは2年過程、私は3年過程の学校に通っていて、彼女は今年から地元に就職しています。 Aとは朝通学に使う電車の中でよく見る程度の顔見知りでした。といっても全くの他人です。しかしある日、共通の友達を通じて知り合いになることになりました。 その日からmixiで交流を交えて、今では携帯でメールをするようになりました。メールやmixiで私の事をある芸能人に似てると言ってきて、実は朝友達と噂していたことや、彼女の好きなタイプはその芸能人ということ。私の彼女の有無や、なぜ彼女がいないのか分からない、などというような期待をしてしまう様なメールもあります。始めは私の方からメールをしていたのですが、今ではAの方からしてきてくれるときもあります。 しかし、問題があります。Aには付き合って3年以上になる彼氏がいるのです。この時点では諦めようと思ったのですが、共通の友達に相談したところ、彼女は1人の人と長く付き合いたいというのではなく、もう少し多くの人とお付き合いしてみたい、という考えだと言われたので頑張ってみようと思いました。 しかし、Aを食事に誘ったところ、2人きりではマズいと言われ断られてしまいました。メールの中でさりげなく何度か彼氏はどんな人なのか聞いてみたのですがその質問には触れず返信してきます。 自分で書いていてなんだかキープされている様にも感じてきたのですが、これから私はどのようにアプローチしていけばいいでしょうか?やっぱり諦めるべきでしょうか?ちなみに共通の友達はAの彼氏と知り合いなので協力は出来ないと言われてしまいました。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 小諸市から東京への最短ルートと所要時間をご案内します。車での移動の場合、おおよそ所要時間は○○時間かかることが予想されます。
  • 小諸市から東京へのアクセス方法と所要時間についてご説明します。一般的には○○を通って○○へ向かうのが最短ルートです。
  • 小諸市から東京への移動には車や電車などさまざまな手段がありますが、一般的には○○が最も便利な方法です。所要時間はおおよそ○○です。
回答を見る