• ベストアンサー

家が狭いのですが・・・・

犬(柴犬)を飼おうか悩んでいるのですが、家が狭いのでスペース的に問題が・・・・・。何か良い案は無いでしょうか。 ちなみに6畳一間です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

6畳一間に何人でお住まいですか? 一人以上なら本当にスペース的に無理ですよね・・・ お一人でお住まいなら、当然お仕事もされてるでしょう。 そうなるとスペースの問題もありますが、犬がひとりぼっちの状態が多くなると言う事で、その方が問題だと思います。 もし子犬から飼おうとしてるならまず無理です。 これから先、仕事に行っている間ずーっとケージに閉じ込めておくことはそれこそ虐待ですし、部屋にひとりぽっちで放しておけば、寂しさとストレスでいたずらし放題。 あなたが疲れて仕事から帰ってきた時には部屋の中は大変なことに!(@O@)ついイラッとしてしまうでしょう。 こんなことが毎日続けばお互いストレスが溜まってしまいます。 生き物を飼うのは思った以上に大変です。 もう一度良く考えて、犬を飼える条件の整うまで待ってはどうでしょう? その方が犬にとってもあなたにとっても幸せだと思います。 それに犬を飼ってしまうと、おそらく今までと同じような生活はできないと思います。 旅行にもなかなか行けなくなりますし、仕事帰りに友達と会って遅く帰るなんて事も出来ません。 なんといってもお腹をすかせ寂しがってあなたの帰りを心待ちにしている子が家にいるわけですから・・・ 多くの幸せを与えてくれる分、我慢や忍耐も強いられます。 だから犬を飼うのは少し先延ばしにして、今出来ることを思う存分楽しめる、と考えたらどうでしょう。

noname#107177
質問者

お礼

ご回答まことにありがとうございます。そうですよね。今一人で暮らしていて一人でいる寂しさは痛感しているのに、それを家族にさせるのは自分でもどうかなと思っておりました。環境が整うまで、先に延ばしてみようと思います。親身な対応まことにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lucet
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.1

よく分かりませんが、6畳一間って、あとは、玄関とトイレ、風呂場、台所などがある訳ですか? 玄関の外に犬小屋置いて、雨の日は玄関に入れる? ちゃんと清潔に飼って、運動も十分にでき、日当たりもあるなら、なんとかがんばって大切にしてあげることもできるかもしれません。 だけど、もしも、6畳で飼うつもりなら、止めた方がいい。 っていうより、頼むから止めてください。 あなたは良くても、犬がかわいそうです。 犬が好きな人は、そういう飼い方はしません。 広い家で幸せなワンコ生活することを夢見て、がんばって働いてください。ほんとに、心からお願いします。

noname#107177
質問者

お礼

ご回答いただきましてまことにありがとうございます。 lucetさんの仰るとおりの何分狭小の部屋です。犬も家族となる訳ですしなにより家を空けることが多いので寂しい思いをさせるわけにはいかないと思いました。 大きな家へ引越し、自分にも犬にも良い環境をしっかりと整えてからにしようと思います。まことにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 壁をカリカリ

    柴犬を屋外で飼っています。 屋外といっても狭いベランダなので、家の中一畳くらいのスペースに入ってきたりしています。 その一畳のスペースの壁のところでたまに、尻尾をダラッとさせて壁をカリカリしています。 しばらく5~10分くらい続くんですが、一体何を訴えているんでしょうか?

    • 締切済み
  • 柴犬の寿命はどのくらいでしょうか

    この間、路上で柴犬をつれている人が「うちの犬は20を超えているけどこんなに元気だよ」と自慢していました。私の知識ではこのような犬はまれなのではないかと思うのですが、柴犬の平均的な寿命はいくつくらいなのでしょうか。ちなみに我が家の柴犬ミックスオスは18歳で結構元気でいます。

    • ベストアンサー
  • ドイツの法律で犬を飼うときの大きさ

    ドイツでは犬の為の法律が結構あると聞いていますが、 以前テレビで、犬を飼うなら家に最低「~畳」程のスペースを確保 しなければならないと聞いたんですが、どのくらいの大きさか 忘れてしまいましたっっ ドイツでなくても犬を飼う際に決められたスペースの 大体の大きさを教えてください!

    • 締切済み
  • お尻を嗅ぐ

    私の家で飼っている犬(雑種、♀)は近くに住む柴犬(♂)と大変仲がよく、散歩に行き近くに寄ると適度にじゃれあい、しばらくするとその柴犬が尻尾を振りながらうちの犬のお尻の臭いを嗅いでます。なんか意味があるのでしょうか?ちなみにうちの犬は避妊手術をしています。

    • ベストアンサー
  • 2FLDKの家の空調計画について

    現在、新築のプランを工務店と進めています。 間取りも納得して2FLDKにしました。 1Fの床面積は17.03坪 (玄関1820*1820・玄関ホール2730*2730・トイレ・サニタリー・バス2.5畳・主寝室6畳・WIC3.7畳・子供室5.2畳*2) 2Fはトイレ以外ほとんどオープンスペースになっています。 玄関ホール内にある階段が吹き抜け状態です。 2Fは階段を上るとリビング11.2畳・そこからL字にのびてダイニング8.5畳・キッチン5.6畳になっています。ちょうどリビングとダイニングをL字型にはさむ形でバルコニー4.5畳があります。 ですので冷暖房計画で悩んでいます。 2FLDKなので夏の暑さを重視し、2Fはエアコンがあれば十分かと思っています。 そこで、2Fのエアコンはどのようなものを選ぶといいのでしょうか? また、1Fの冬の寒さは相当なものになるのでは?とちょっと悩んでいます。 考えている案は、 (1)1Fにレンガで蓄熱する暖房器を導入する (2)1Fに補助的に電気ヒーターをいれる (3)新築当初は様子をみて、現在の家で使用中のストーブや石油ファンヒーターで過ごす(新築の家は次世代型の基準IVに適合する住宅とのことも踏まえた上で) 以上の3案です。 どの案も不適切なのか、または的確なアドバイスを頂けたらと思います。 あまり予算が割けないのでイニシャルもランニングもコストがバランス的にみてふさわしいものを教えてください。 無理な相談かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ペット(柴犬を購入予定) を飼おうと思うのですが、女房が大反対していま

    ペット(柴犬を購入予定) を飼おうと思うのですが、女房が大反対しています。家で飼うのは諦めました。ただ私、商売をしていまして。会社にペットを飼うスペースくらいあるので会社で飼おうかと思っています。 ただ、会社だけに夜は誰もいなくなります。成犬であれば、問題はないでしょうが2~3カ月の子犬を晩の間中 一匹にしておいて大丈夫かな?という心配がありまして。アドバイス願えませんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 柴犬(中型)を家に入れて飼うメリット

    飼育放棄犬の柴犬(メス7歳)を買い始めて1ヶ月です。 家に入れて(寝るのも室内で)飼うメリットはなんでしょうか? よろしくお願いします。 同じ室内で、犬はもちろんサークルかケージで寝かせた場合、 飼い主とのつながりがより密になるとか・・・ありですか?

    • ベストアンサー
  • 家の犬にノラ猫がなついてしまっています

    家には自分と母親の反対を押し切り父親と弟が買ってきた柴犬が一匹います。 今年で9歳くらいの雄犬なのですがその犬にいつの間にか白とグレーの子猫(?)がなついてしまいました。 ウチの犬は相手を雌犬だと思っているのか時々追いかけたりしています。 他の猫は追い払うのになぜこの猫だけがいきなり一緒にいるのかは不思議なのですが・・・。 数日前自分が学校から帰ってくると何故か家の犬の横で一緒に寝ており、家族の話を聞くとどこからか来て一緒に寝ていたそうです。 次の日になればいなくなるかと思っていたのですが相変わらず時々家の犬の近くにいるのをちょくちょく見かけるようになりました。 父親と弟はのんきに名前をつけてかわいがろうとしていますが、犬も買ったままろくに世話もしていないのにこのまま猫が居ついてしまっては後で困ることになるような気が自分はして仕方がありません(そのうち増えそうな気が・・・) 自分も観察していると片目のない白地に黒のブチのある大きな猫がその猫に合いに来ているようなのですがこの猫のことも気になります。 今は餌とかは与えていませんが父親とかはすぐにそういうことをしそうなので早めに対策をたてようと思っています。 しかしまさか犬に猫がなつくと思っていなかったのでどうしたらいいのか皆目検討も立ちません。 自分もその猫のことがカワイイと思わないわけでは無いので無理に追い払ったり駆除しようとかいうわけではないのですがあまりほっておいていい問題でも無いような気がしたので質問させてもらいました。 猫や犬に詳しい方がいたらどうすればいいかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 私の家は3DK? 3LDK?

    私の家は3DK? 3LDK? 6畳の部屋が3部屋あって、リビングが8畳 キッチンが別に2~3畳です。 3DKは私的には、リビングのスペースにキッチンがあるものと思ってたのですが、それだと私の家は3LKになってしまいますよね・・・ リビングの広さで変わるとも聞いたことあるのですが・・・??? 補足 リビングって「1部屋」にカウントするのですか? いわゆる3DKや3LDKは部屋数で言うと4部屋?

  • 家の周りに犬の糞が

    半年ほど前から犬を飼い始めました。 散歩に行く際は、必ずうんち袋を持っていますし、 きちんと処理をしています。 犬を飼い始めて数か月たったころ、 我が家の敷地にうちの犬より大きいうんちがありました。 我が家は敷地が広く、散歩コース出歩いても わざわざ中に入ってこないといけないので、 普通はうんちはしないと思います。 わざわざ道路から少し敷地に入っていてしないと 出来ない場所にあったのです。 最初は、おかしいな?と思ってもすぐ処理しました。 その後、またもっと敷地内に入ってきた場所に 非を別にして二回、うんちがありました。 あきらかにわざわざ入ってこないとできないところです。 家の近所では犬を飼っている家は少なく、 一軒はうちの犬と同じ小型犬。 もう一軒は芝ぐらいの大きさですが、親戚なので そんな入ってきてする方ではないです。 そこで、ふと思うと、 うちの地域に住んでいない人が、 わざわざ遠くから散歩に来る夫婦を最近見かけることに 気づきました。 その夫婦を初めて見たときに、「なんかおかしい」と 直感しました。 その後、何回か会いましたが、近くを通らなかったこともあり、 挨拶はかわしていません。 でも、我が家の近所に家をじろじろ見て回ったりしています。 普通に考えて、遠くの地域のほうが犬の散歩コースがあり、 わざわざうちの近所のようなところに散歩に来るのはおかしいと 思ったのです。 おかしいなと感じ始めてから犬のうんちを見かけるようになりました。 夫に話すと、先入観だけで思い込むのはよくないよと言いますが、 私は割とカンがするどいので、 おかしいという気持ちがぬぐえません。 しかも、うちは農家で家族は周辺の畑にいるので、 昼間に敷地に入ってうんちをするのは不可能で、 夜間にうんちをして、朝発見します。 我が家は敷地が広く、一見お金がありそうに見える家です。 犬を連れていれば怪しまれないと思って、 偵察に来ている気がしてならないのです。 思い込みかもしれませんが、 犬のうんちを残していくことが不思議でなりません。 ちなみに、最近敷地で、ハクビシンもいたそうです。 ハクビシンは玄関前とか人の出入りする前に うんちをしますか? うんちは柴犬ぐらいの犬の大きさで、黄土色のうんちです。 怪しい夫婦は柴犬を散歩させています。 思い込みかもしれませんが、警戒したいのですが、 何か用方法はありますか?

男性の好みと恋愛の悩み
このQ&Aのポイント
  • 最近、私は男性が都合のいい女性を好む傾向があると感じています。その理由や心理について考えると、男性の言動や行動から感じることがあります。
  • 恋人未満の男性との関係で、彼の鬱気味な態度や誕生日に対する否定的な発言に萎えました。彼の言動にカッとなる気持ちもありますが、謝罪しても許せません。
  • 男性特有の後からの全否定や聞き入れない態度にも嫌悪感を抱いています。また、彼のメンヘラ扱いや職場での口出しなどもうざく感じています。
回答を見る