• ベストアンサー

あまりに勉強しなかった中学生が→高校生になった時???

私の中学校は、恐ろしいほど勉強をしませんでいた。 受験3ヶ月前に、勉強は1日1時間でも危機感なんてありませんでしたし(むしろ良い方だと思い)、 皆それが普通で、長時間勉強する奴の方が非常にマレでした。 先生達は口うるさく「勉強しろ」とは言いましたが、生活態度に重点を置いていましたので、 受験には、全員合格してしまいました。(レベルの高い高校を受けなかったというのも、一理ありますが) そこで私は「県下では勉強する方」と言われている高校(偏差値50~60くらい??)に、今春通う事になったのですが・・・ 勉強の仕方がわかりません。 予習&復習なんて、何をどうやってすればいいんですか??? 高校生の勉強の基本って何ですか??? 分からない事だらけです。

  • 高校
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#98352
noname#98352
回答No.2

私の中学校は逆にかなりレベルの高いところで、札幌市で3本指に入るといわれているところでした。 そうですね・・大学受験のときよりも高校受験のほうが勉強したなぁ。 高校受験の前には・・休みの日であれば1日8時間くらいでしょうか。 どんなにトップレベルの高校に行っても、初めは基礎からやってくれますよ。安心してくださいね。 中学のときは宿題ありませんでしたか? 高校ではかなり増えると思っていてください。 いきなり勉強時間を増やす、といっても無理だと思うので、まず出された宿題は必ずやす。英語はどう予習をしてくるかは教えてくれるはずです。 リーダーや古典の授業ではノートの取り方を指定してくるところもありますから(ルーズリーフ禁止。ノートを横にして使用。ここに線をひいて・・などの)それに従ってくださいね。 リーダーと古典は予習必須。英語であれば単語テストとか、多いでしょうね。 まず、教科書をノートの左ページに写し、右ページに自分で訳す。単語を調べる。これはかなり面倒くさいですよ、正直。 でもちゃんとやるかやらないかで、理解度が全然違う! 受験の時にもノートを見るだけで把握できるので助かります。 数学は予習としては教科書をさらっと見ておいたほうがよいかも。 でも先生によっては予習はしてくるな!って人もいますよ。 復習は絶対にきちんとして下さい。宿題も出るはずですが、高校で問題集は何冊か買わせるはずですので、それらの問題も解いてくださいね。 数学は復習重視ですから。ちょっとでも躓いたら後で大変・・ 分からないことがあったらすぐに先生に聞いてください。高校のいいところはそこです。大学だと、そうはいかないんですよ・・ 理科、社会系の科目は・・まぁ予習復習はしなくて大丈夫でしょう。 どの科目にもいえることですが、帰宅したら今日は何をやったな、とパラパラノートに目を通すくらいはして下さいね。 因みに、私は1日8時間ある高校に通った場合なので、それを踏まえて参考にして下さいね。これらは基本的なことなのでどの高校でも同じだと思いますよ。 1度しかない高校生活。 大学よりも高校の方が楽しいですよ。 勉強だけが人生じゃありません。精一杯たのしんで下さいね! みんな初めは不安ですよ^^

hauka3434
質問者

お礼

各教科ずつ、こんなに丁寧な回答をしていただき・・・ありがとうございます! とても具体的なので、非常に参考になりました。 分からないことがあったらすぐに先生に聞いて・・・ 遅れを取らないように、しっかりやれる気がしてきました。

その他の回答 (4)

  • 3rdTp
  • ベストアンサー率31% (19/61)
回答No.5

うちの中学は県下ワースト1の学校でした。 で、高校は県下で最も偏差値の高い公立の学校の一つに通ってました。 中学で部活しかしてなかったので勉強の仕方なんて知りませんし、 中学では何も言わない学校でした。 暗記力はない方で論理的に理解しないと前に進めない方なので 高校の1年目の間結構しんどかったですね。 で、そんなこんなで大学生(医)をしています。 高校1年では夏まで先生の言うことを聞いてみてください。 塾に行ってるなら塾の先生の言うことも聞いてください。 夏からは自分の(塾とか)勉強だけで進めてOKです。 勿論推薦を受けるなら先生の言うことを聞いて 学校での定期試験で点を取ることが最も重要になります。 学校での定期試験は予習復習をしていれば多分とれます。 しなくてもとれる人はとれますけどね。 予習の方法も先生から指示があると思います。 一般的な方法として古文、漢文、英語では全ての文章を写して それを訳し、訳を書きそのときわからない単語があれば書き出して単語と日本語を書く。 現代文は教科書を読むくらいはしてください。名作なんでたぶんおもしろいですよ。 数学は参考書の問題、教科書の問題を解く。 理科や地公は予習はいりません。 復習は先生の言っていたことを理解する意味で行います。 時間が勿体なかったのでノートの見直しくらいで自分は終わらせていました。 が、推薦を狙ってたひとはノート作りといってさらにわかりやすくまとめていました。 はじめ、自分もしていたんですけどどうも性に合わないというか (大学では必要になりましたが)やりませんでした。 あなたのいく高校に合わせて予復習の比重を考えてください。 推薦をとるわけでなければ予復習にあまり時間をかけても仕方ありません。 ただ、勉強する習慣を身につけることがまず必要になりますので 夏までは先生の言うことに忠実に従ってください。

hauka3434
質問者

お礼

県下ワースト1の中学校出身で、医者をやられているんですか!!凄いですね! 私の中学校も県下ワースト1で・・・(苦笑 医学部には、かすりそうもありませんが。 >夏までは先生の言うことに忠実に従ってください 勉強の仕方のコツをつかむためですね。 回答ありがとうございます。

  • again1212
  • ベストアンサー率35% (30/84)
回答No.4

予習は授業の前にわからないことをはっきりさせておくことが大切ですよ。基本はまず教科書なので、教科書を見て理解できない用語や説明にチェックします。その後の授業でわからなかったところをつぶします。ただそう簡単に行かないこともよくあるのでまだわからないところがあれば先生に質問するのがいいですね。 復習は反復が大事です。教科書に書いてあることを何回も音読して、暗記します。 ちなみに高校では先生が授業で黒板に書く量が中学と比べ格段に多くなります。覚えることがかなり増えます。 とりあえず予習はするように心がけた方がいいと思います。でないと授業がわからなくなることが多くなって復習する気がなくなる可能性がありますから。 高校の勉強では数十分でもいいから毎日勉強することが大切ですね。

hauka3434
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高校生になったら塾に行こうか迷っていたので、 「基本は教科書」と聞いて、頑張れば何とかなるかも!と思いました。 >高校の勉強では数十分でもいいから毎日勉強することが大切ですね。 春休みから、やっていきたいと思います!

  • gezigezi
  • ベストアンサー率14% (11/75)
回答No.3

高校2年になる者です。 古典と英語は少なくとも予習が必要です。 これらは、まず自分の知らない単語・語句の意味を調べる。 古典は現代語訳・英語は日本語訳してみる。 くらいはやっておきましょう。 復習は度の教科にも言えますが、その日のノートの見直しをやっておきましょう。 そしてわからないことはしっかり調べる。 高校生の勉強の基本は、やはり予習と復習ではないでしょうか。 これから頑張ってください。

hauka3434
質問者

お礼

現役高校生からの、回答ありがとうございます。 高校生の勉強の基本は予習と復習なんですね。 初心を忘れずに、頑張っていきます。

回答No.1

わかんないことがあったら先生・頭いいヤツにすぐ聞く。 きっと初めはわからないことだらけだと思うけど 少しずつ覚えていけばいい。 ちなみに高校の勉強は中学校の応用です。(とくに英語とか数学とか) 理科 社会 国語 とかは暗記すればOK。 まずは自分の得意な教科を見つけること 本読んだりするのがすき!とかなら英語 社会 絵描いたり(図形分野)買い物がすき!(計算)とかなら数学。とかね 最終的には文型理系分かれるんだから全部いっぺんにやろうって思わないで 自分がコレだけは負けない。て教科をつくればいいよ。 授業をしっかり聞いてればひどいことにはなんないよ 先生とかも授業態度とか見てれば評価もするし。 それに世の中頭いいやつなんてゴマンといます 今は+αが求められる時代。 高校生なんだから勉強もいいけど 遊びの中で何かを学んでいくってのもだいじだよ。 がんばりたいって気持ちがあれば回りも評価します。 がんばって。

hauka3434
質問者

お礼

高校の勉強がとても不安だったので・・・ ほっとする回答ありがとうございます! 高校の勉強は中学校の応用だなんて、知りませんでした。 (しかも苦手な数学と英語なので、良かったです。) 毎日しっかり勉強も遊びも(笑 やっていきたいと思います!!

関連するQ&A

  • 高校一年生の息子が勉強しません

    現在高校一年生の息子がいます。 成績は全国的には良い方とは言えませんが、中間辺りだと思います。 福岡県在住ですので、フクトという中学生の学力判定模試があるのですが、それで偏差値63辺りでした。 高校受験はなんとか頑張らせて、県内でもそれなりの進学校に入学しました。 ただし、それでもう気が抜けたのか、いっこうに勉強しようとしません。 学校でも家でも、「予習/復習は大事です。最低でも毎日1~2時間はやりましょう」と言われてるんですが、目に入る限りではやってないようです。聞くと「あぁ、そうやね~」って感じで生返事。 家に帰ってやっている事といえば、ノートPCで動画を見ながらバカ笑いか、ゲームのプログラミング。 それならと、インターネットを切断して動画なんかを見られなくしたら、ベッドでふて寝。 あまり「勉強しなさい。勉強しなさい」としつこく言いたくないので、折を見てほどほどに「勉強しなくていいの?」って聞くのですが、「うんうん、しないといけないね」みたいに軽く流されます。 最初の全員テストの結果を見て、やる気が出るかとも思ったのですが、案の定中位ぐらいの順番で「あ~下っ端じゃなくてよかった~」と、ますます勉強から離れる始末。 こんな調子で国立大学に受かるのか非常に心配です。 もちろんやるときゃやるタイプで勉強しなくても結果を出せる人もいるとは思いますが、そんな甘い世界じゃない事は身をもって知っています(自分は大学受験に失敗したクチですので・・・)。 どうやって勉強をさせる事、最低でも予習復習をさせる事が出来るのでしょうか? ちなみに塾は東進に通っています。お金は余り出せないので通気講座2つのみですが・・・(英数) よろしくお願いします。

  • 高校生の勉強方について。

    4月から高校生になり中間テストも終わりました。 悪い結果ではなかったですが、予想より低い点数の教科が3教科ありました。 何か勉強方を変えなければいけないと思ってますが何がダメなのかわかりません。 しかし、予習復習に問題があるのではと思っています。 今はノートと教科書を理解しながら読むだけです。英語や国語は単語の意味を調べたりしてます。 そしてもう一つは休み時間の活用です。 教科間も10分休憩は次の授業の教科書を読んでます。 しかし、昼休みは友達と喋ったりしないので20-30分くらい時間があります。 この時間を何とか勉強に使いたいと思っています。 そして質問ですが、 1.高校生の時、成功した予習復習のやり方はありますか?あれば参考にしたいので教えていただきたいです。 2.昼休みの20-30分はどのような勉強がいいですか?(単語を覚えるとか、問題集をするとか、教科書を読むとかで答えていただきたいです。) 多分めちゃくちゃな文章だと思いますが回答よろしくお願いします。 因みに高校の五木の偏差値は55くらいです。関係があるかわかりませんが書いておきます。

  • 高校入学に向けての予習

    今春から大阪府立高校の文理学科に入学する者です。 合格発表から今まで、勉強漬けだった半年分遊んだのですが、そろそろ勉強しなければと焦っています。とりあえず姉から高校一年の教科書を貰い数学Iをやり始めました。他の教科で重点的にやったほうが良いというものがあれば教えてください。そもそも高校の予習ではなく中学の復習をしたほうがいいのですか? できれば具体的な意見をお願いします。

  • 高校生の勉強方法

    今春、高校生になりました。 中学校のとき、あまり勉強してなくて後悔をしました。 自分は大学まで、ちゃんと通いたいと思っています。だから、自分が行きたい大学に行けるように日々勉強しようと思っています。 そこで質問です。 僕が通っている高校の主な教科は、国語(現代文・古文)・数学・社会(地理A/B・世界史A/B)・理科(理科総合A/B)・英語(Oral CommunicationI/II・英語I/II)です。 そして、高校になったら中学の内容より難しくなると思います。だから、ちゃんと予習・復習もやりたいと思っています。だから、予習・復習ができるような参考書や問題集を教えてください。また、どのように勉強すればよいか教えてください。よろしくお願いします。

  • これ以上勉強したくない

    高1です。辛い受験が終わり華の高校生活が待っていると思いきや、進学校に入学したために、毎日、予習、復習、山のような宿題、、、放課後にスイーツを食べたり、バイトしたりする時間は皆無です。志望校を決める際に、よく考えもせず、偏差値だけで決めてしまった事を悔やんでます。でも仕方ない。落ちこぼれるのは嫌なので、三年間は頑張ります。大学はGMARCH以上と考えてますが、そこでも又、勉強漬けの四年間になるのでしょうか?大学に行ってまで勉強の毎日は嫌なのでレベルを落とそうかとも考えてます。とにかく、高校を卒業したら勉強したくないのです。

  • 大学受験勉強について

    私立中高一貫高に通う高1男子です。中学から通ってる学校で偏差値は64くらいのところです。 僕は国立医学部医学科を目指しているためもう高1から受験勉強のことを考えています。学校の先生方は自宅学習は平日2時間、授業の復習や予習をしなさいと言うのですが、いざ自宅学習をしようとしてもなにからやればいいのかわかりません。授業の予習復習は勿論やるのですが、受験って中1からの勉強内容も範囲になるので中1からの問題集なども全部1からやるということなのでしょうか?受験勉強は何から手をつければいいのかがわからないですm(__)m ベネッセの進研模試の偏差値は64ぐらいで、英語が56くらいで少し足を引っ張ってました。 回答待ってます

  • 勉強のやりかたがわからない

    自分は偏差数が35のダメ学生です、この間まで偏差数40ぐらいはあったのにガタ落ちしました。 もう残り公立高校の受験まで3ヶ月くらいです、自分は偏差数43ぐらいの高校を目指しているのですが いまの偏差数では100%落ちます、(1,2年)の5教科の復習ドリルを買ったのですが、思ったより難しく全然わかりません、わからなすぎてイライラしてきて、すぐ投げ出してしまいます。 努力するしかない、やるしかないというのはわかってるんです、でもどうしても、4時間や5時間もできないです、机に座って復習ドリル見てるだけでイライラしてきます。 かといってやらないと落ち着いていられなくなります。 「落ちたらどうしよどこの高校も入れなかったら人生おわりだ~」 どうするもなにも勉強しなくてはならないのですが、どうやって勉強すればいいのでしょうか? (1、2年)復習ドリルをひたすらやらなければダメなんでしょうか 毎日5,6時間勉強するコツとかありますか?

  • 勉強するやる気が無くなりました

    私はこの春から高校生になりました。 高校受験の時は人一倍勉強を頑張り、県内でもかなり偏差値の高い高校に合格することができました。 しかし、入学してから全く勉強に集中できないのです。 予習復習が無いと授業についていけないと分かっているのに、全く机に向かう気になれません。 課題も学校で答えを写してギリギリで提出する日々が続いています。 やらなきゃいけないと分かっているのにいつの間にか夜中になっています。 朝早く起きて勉強しようとアラームをセットしても起きれた事がほとんどありません。 塾や予備校には通っていません。むしろ今のままでは通うことが難しいです。 一体どうしたら中学の頃のように勉強熱心になれるのでしょうか。 高校生になって同じような経験をした方がどう勉強し始めたのかも教えて欲しいです。

  • 高1で、勉強で追い抜かれないか不安

    偏差値70前後の学校に通う高校生です。(一年) 僕は前から家庭学習をした事が無くて、だいたいそれでどうにかなって来たのですが、 学習習慣の話や、先取りの事とかを聞くとこのままで良いのかと思う時があります。 (僕は塾に行ってませんが周りには塾で先の単元をやっている人が多く居ます。また、僕は予習、復習の類いも一切やりません。) 成績は実力テストだと、大体上位5%位をキープしているのですが、3年生になって受験勉強が始まった時に、先取りしていた人たちに追い抜かれてしまいそうで怖いです。 僕も予習や復習をすべきでしょうか。

  • 中学受験の勉強の仕方。

    私は来年の2月に中学を受験する小学6年生です。 受験するといっても幼稚園から高校まで一貫の学校なのですが、小学校から中学…というところで一応入学試験があるのです。 あと一ヶ月と迫った入試試験。 受験準備の山場というこの時期にどのような勉強の仕方をすればいいのか困っています。 今までは学校から帰ってから少しづつ復習、予習をするくらいのことしかしたことが無いので… 受験勉強とはどのようにすればいいのでしょうか… 冬休みに入って親も口うるさく「勉強しなさい」と言ってくるので私も少し焦ってきました。 もともと勉強自体好きでないので同じ中学受験へ挑んでいる小学生の方、または体験していた方、これを読んでいらっしゃったら暇なときにでも是非お答えくださったら嬉しいです。