• ベストアンサー

高1で、勉強で追い抜かれないか不安

偏差値70前後の学校に通う高校生です。(一年) 僕は前から家庭学習をした事が無くて、だいたいそれでどうにかなって来たのですが、 学習習慣の話や、先取りの事とかを聞くとこのままで良いのかと思う時があります。 (僕は塾に行ってませんが周りには塾で先の単元をやっている人が多く居ます。また、僕は予習、復習の類いも一切やりません。) 成績は実力テストだと、大体上位5%位をキープしているのですが、3年生になって受験勉強が始まった時に、先取りしていた人たちに追い抜かれてしまいそうで怖いです。 僕も予習や復習をすべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33012)
回答No.3

それはある程度はしょうがないです。人間というのは知能が発達する時期にばらつきがあります。ある人は比較的早い時期に知能が発達し、ある人は割と成長してから知能が発達します。その時期は、神のみぞ知るなのです。 質問者さんは比較的発達が早いほうでしたから、今はその位置にいますが、やがてここから伸びてくる人が現れますから、そういう人に抜かれるということは充分にありえます。 でもね、あんまりそこを気にする必要はないですよ。偏差値70ともなれば落ちたところでものすごく落ちるわけでもありませんし、全員に追い抜かれるわけでもありません。他人は惑わされず、自分のペースを乱さないでコツコツやることです。そのうち、全体の中で自分がどの程度のところに立っているのかが段々分かってきます。 あとその年齢で大切なことは、勉強以外にもあります。たぶん君は放っておいても成績がひどく落ちるということはないでしょう。それよりも友達と仲良くしたり、社会性を身につけたりといったような多感なティーンズのときにしかできないことをやってほしいですね。 10代のうちに知っておいて欲しいなあと思うことは、勉強は人生の沢山ある生きる道のひとつであって、全てではない、ということをどこかで実感してほしいなあということです。

darekasan111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。もっと広い視野を持って努力していきたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#246720
noname#246720
回答No.4

どういう人生を目指すかによって何が大事かというのは変わってくるのでアドバイスは難しいですが、ひとつ絶対にやっておいたほうがいいと思うのはテストの見直しです。 テストでどういうふうに何を間違えたのか。そこだけは毎回確認するようにして下さい。 上位5%の順位にいるということはそんなに大きな間違いはしていないように思うのですが、であるからこそ間違え方に方向性が出てきていると思います。 例えば間違いの原因が毎回計算ミスであるなら、普段の生活や将来の仕事においてもちょっとしたミスに気を付ける必要がある性格であるということになるし、いつもわからない問題が絶対にひとつある、それを見ていったら昔習ったある単元だけを克服すれば今後は間違えないようになる…とか。 何かしら見えてくると思いますよ。 もし既にやっていたらすみません。

darekasan111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言われた通りに、些細なミスにも気を配って行きたいと思います。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

追い抜かれるかどうかは関係ありません。 あなたがどこを目指すかではないですか? 両親の元、地元で近いどこかに行ければいいと考えるのと、東大か早慶最低と思うのかで変わってきます。 ただ受験組の平均偏差値は60、なんて話も聞いたことがあるので……しかしとりあえず全国模試の結果で考えればいいと思います。 勉強は大事ですが、わざわざやらずに点が取れるなら空いた時間にバイトをしたり、彼女と遊んだり、親の手伝いをしたり、趣味を楽しむ方が有意義です。 大切な思春期、悔いのないように過ごして下さいね。

darekasan111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勉強の他にもやる事は幾らでも作れるので、そちらにも力を入れて行きたいです。バイトとかもやれたらいいなと思ってます。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.1

学校の授業だけで理解し、試験もかなりいい成績であれば、両親を足して2で割ったあなたがいるので、両親に感謝だけです。一生懸命勉強しているのは、試験でいい成績をとろうとするコツだけを学んでいる人で、実際には人生には何の役にもたたない無駄な時間を費やしている人。 アメリカで生まれ育って大学に行く人のTOEICの英語常識試験では500点くらい。ところが、日本の受験コツを学んだ人は800点以上なのに、アメリカの幼児5歳にも足りない理解力。コツだけを勉強しても、すぐにバケの革が剝げます。 あなたが競争する相手は、そんなコツだけを短期で集中して勉強するようなガリ勉ではありません。

darekasan111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういうものなんですか.....まだ私の様な若輩者にはよく分からないのですが、もし仰る通りならば(であって欲しいですねw)もっと高い目標を見つけたいです。

関連するQ&A

  • 新高1です。 数学の塾について。

    春から高校生の、新高1です。国立高校に進学予定です。 高校からの塾について悩んでいます。 自分は中学受験をしておらず、中学受験組に比べて学習進度は非常に遅く、最近高校内容を始めた位です。 そこで、高1で数学を数II・Bまで終わらせたいのですが、こういった場合 A,大手進学塾で普通の進度で数学を学び、家で先取り学習をする。 B,個別の塾へ行き、独自のカリキュラムで進める。 のどちらが良いでしょうか? Aのメリットは、自分で先取りした分塾で復習できることで、 Bのメリットは、先取りの部分も先生に教えてもらえる事。 Aのデメリットは先取り学習で失敗する可能性も大きく、どちらもおろそかになってしまう可能性がある事。 Bのデメリットは、授業料が高い&先生が合わない可能性がある事。です。 どちらがいいのでしょうか?悩んでいます。 ちなみに、Aの場合月5000円(代ゼミ)で、 Bの場合月15000円~ になると思います。 Bはよくわかりませんが… 何処に行くかも考えていませんし。 アドバイス下さい。

  • 中学入学前にやっておくことは

    子供が小学校を卒業し、4月から公立の中学校に行きます。この春休みにやっておくと良いことがあれば教えて下さい。小学校で習ったことの復習はそろそろ終わりそうです。 塾などの広告には、「春休みに1学期の学習を先取りを」などとありますが、この時期、実際にはどこまでの学習が必要なのでしょうか。 子供は塾には行かずに通信教育を受けます。自分で単元を選択して学習するタイプなので どの単元でも学習することができます。4月からは毎月学習しなければならない単元が紹介されていますが、今の時期にどのくらいすればいいのか全くわかりません。4月に学ぶ分をしておけばよいのでしょうか。それとも もっと進めた方がよいのでしょうか。教えて下さい。

  • 高1男子です。

    高1男子です。 自分は悪い癖があります。 それは、家に帰ってすぐYouTubeを見てしまうことです。 高校生になり、予習復習をしないといけないと分かってはいるのですが、中学からの悪習慣なので、なかなか止められません。 自分に甘えている事は分かっています。 ですが、自分はこの悪習慣を断ち切りたいです。 どうか、私に知恵を頂けませんでしょうか。

  • 勉強が長く続かない

    私は新高1です。県立の上位高校に通っています。 中高一貫で環境がほとんど変わらないので、そこまで全然やる気などなかったのですが、物凄く周りに置いていかれてるような感じがして不安になってきました。 なので今週頑張って予習復習宿題塾などやってみたのはいいのですが、飽きっぽいので結局全然続きませんでした。 そこで質問なんですが、どうしたらちゃんと勉強を続けられるのでしょうか? 高校は大学を決める大事なときなので真剣に悩んでいます。お願いします。

  • 定期テストと実力テストの得点差が大きい。勉強方法を教えてください。

    定期テストと実力テストの得点差が大きい。勉強方法を教えてください。 進学高校の1年生です。範囲が限られたで定期テストでは、成績がいいのですが、範囲がない?実力テストでは全く点数がとれません。特に不得意な国語と数学が平均にも行きません。助けて下さい。どなたかいい勉強方法を知っておられる方、またこういう勉強の仕方をしたら成績が上がった方お願いします。ちなみに私は予習復習と宿題を中心に家庭学習をし、週に1回(2時間)の塾に通っています。塾はわからないところを教えて頂くだけです。

  • 毎日の勉強が・・・

    初めまして、こちらの方には初書き込みの者です。 今現在私は中学二年です。ですが中学で習う学習内容での毎日の勉強の仕方が未だに良く分からないんです・・・中一の時は、テスト一ヶ月前になるとテスト対策の勉強をしていただけで、毎日授業の予習・復習は怠っていました。中ニに進級してからは再来年受験もあるという事で、毎日ちゃんと勉強をしようとは思ったのですが、いざやるとなると何からやればいいのか、分からなくなってきます。中一の復習をしながら中二の勉強を同時にやろうと思っています。一応進研ゼミもやっていて塾にも通っていますが、どちらとも上手く勉強に活用出来ていない状態なんです。。。 ゼミ・塾の教材を活用しながら、効率良く勉強出切る 様にするにはどのようにすれば良いのでしょうか? 変な文章ですいません・・・。アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 受験勉強

    中学三年生です。 もういまさら遅いかもしれませんが、勉強法に自信がありません。 塾の対策テキスト、総復習的なやつをといているのですが、あんまり身についている感じがしません。 理由としては、総復習は、全部が細かくでてなくて、要点しかまとめてないので、深い場所などを出されたら、解ける気がしないのと、2ヶ月に一回行われる模擬テストで5点しか上がらなかったらです。 友達に聞いたら、不安な単元をノートにまとめるといっていましたが、全部の単元が不安なのでどこから手をつければいいかわかりません。 もう何をすればいいのかわかりません。

  • 夏の勉強の仕方

    大学受験を控えている高校3年生や浪人生の方、もしくは浪人の経験がある方にご回答頂けましたら幸いです。 私は現在浪人1年目の夏を迎えています。 予備校にも通っており、夏期講習を受講しているのですが、予習にほとんど時間がかかってしまい、復習する時間がちょこっととれるぐらいになってしまっています。 早い話、みなさんはどう勉強していますか? もちろん夏期講習の予習・復習はしなくてはいけませんけれども、その他に1学期の復習や単語・問題集など、こなさなくてはいけないものがたくさんあると思います。 予備校に知り合いがいないので、情報交換する人もいません。 なのでみなさんからの情報が欲しいのです!! 周りのみんなを見ると凄くよくやっていて、はかどっているように感じられるのですが、実際計画通りにきちんと学習できているものなのでしょうか? 自分だけ遅れをとっているようでもの凄く不安です。 時間をうまく使えないというのも悪いところなのですが、それ以前に成績が良くないので、問題の解き方とか分からない点も多く、予習に時間がかかってしまうのです。 そしてみなさんは、大体1日に予備校の授業も含めてどれぐらい勉強していますか? 効率の良い勉強の仕方を教えて頂きたいです。 ちなみに私は、私立文系です。

  • 塾での勉強方法は?

    一児の父です。 学生だった頃は小学校~大学まで塾はほとんどなし。そういう時代でした。予備校の経験は ・中3の進研ゼミ ・高校1年生の夏季講習 ・大学浪人時代に1年間予備校 高1の夏季講習は、今思うと全く身についてませんでした。予備校での勉強は、受験対策として既に高校で習った内容の復習応用を兼ねた問題演習がメインのため、(1)予習で問題を解く(2)授業で答え合わせ(3)定期テスト時に復習 の繰り返しでした。完全に問題演習型です。 今日の受験をこなすには、日常の学習塾は当然のように言われてます。どうやって勉強しているのですか?小中高の話です。高校限定ではありません。 (1)学校の授業のような事を塾でも独立にする (2)授業の進度に合わせて塾でもう一回授業の復習 (3)説明はあくまで授業で聞き、塾では問題演習、つまり上記駿台のような体制 あまりピンと来ません。将来、子供は塾に通うと思いますが、自分も知っておきたいのです。

  • 高1・高2の総復習

    高校2年です。 このまえ理系か文系かで相談させていただき理系に決めました。 そして、もうすぐ3年生になってしまいます… 多くのひとが塾に行き始め、あたしもはやく復習を始めなければと焦っています。 いまは塾にいくつもりはなく、自宅で復習しようと思っています。 そこで、どのようにこの2年間の復習をすればいいのかがわかりません。 学校で購入した教材を使って復習するのは量が多すぎてどうすればいいのかわからないので 進研ゼミを利用しようかと考えているのですが、どうなのでしょうか?? 自分で参考書を買って、というのも有りかなとも思ったり。 それとも塾に行ったほうがいいのでしょうか… とにかく早く始めないと!!と思いながらも どう始めていいのかわからなくて… ぜひ教えてください!!

専門家に質問してみよう