面接で給料について言われました

このQ&Aのポイント
  • 面接で給料について言われました。給料下がる可能性についてどう思われますか?
  • 私が受けた会社は成果主義を重視しており、給料は人によって異なるようです。
  • アパートを借りる場合、成果主義の給料では不安があります。給料について何か知識があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

面接で給料について言われました

現在就職活動中の大学3回生女です。 先日とある会社(小売)の面接を受けた時に、 少し給料の話になり、 頑張らないとお給料下がるよ?それについてはどう思われますか?という内容の事を言われました。 私は「意欲的に取り組むにはそのような制度は必要だと思います」と答えた覚えが微かにあります。(緊張していて少し記憶が微妙です;) その会社は成果主義を前面に押していて、 採用情報の欄にも、お給料は人によって異なると書いてあります。 例として去年はこの値段の実績があります、と書かれてはいるのですが、 どれくらい差があるのか分からず、 アパートを借りるとなると、きちんと自立して生活できるか不安です。 (最悪の場合を考えて) 成果主義を押されている会社のお給料(歩合制のような)について、 何か知ってらっしゃることありましたら、 是非お聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokyo-k
  • ベストアンサー率56% (32/57)
回答No.6

成果主義の場合、 査定基準が詳細に渡り定められていないと これほど訳の分からないものは無い! とモチベーションが下がるいう状況に陥ってしまうものです。 仕事は、数字に表れる性質のものと 数字に表れない性質のものがあり、 成果主義は、一般的に数字に表れる仕事の成果を 測る場合には、まだ納得できるのですが、 数字に表れない仕事が評価されにくくなってしまうという 弊害があります。 すると、従業員は数字に表れない仕事はしなくなり 組織のバランスを崩す結果を招くのです。 数字に表れない仕事にも、1つ1つポイント制にでも して数値化しないと、成り立たないものですが いちいちそこまで企業は設定していないせしょう。 例えば、営業事務などで、コピー頼まれたら1点、 資料送付作業は2点、同僚や先輩のミスを救ったら5点、 元気づけたら…プライスレス…なんて、 こんな、基準作りは不可能でしょう。 もっとも、プロ野球の世界では、単にヒット打ったとか以外でも、 走者を進塁させるために自己犠牲バントしたら2点などと 点の絡むエラーしたらマイナス3点…などすべてのプレーを 試合状況等も鑑みながら数値化して年末の年俸査定の判断材料にしていますが、 通常の会社業務の内容はスポーツとは異なるので難しいですよね。 また、査定する人間のひいきも多分に査定に入ってしまい、 公平性がメリットであるはずの成果主義が 機能しないというケースがあり、日本では定着しないのでしょう。

その他の回答 (5)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.5

成果主義人事制度などを策定したきた者に過ぎません。 途中で大きく疑問を感じ、運用次第の面や会社の方針などによりけりですが、お金という報酬だけで仕事のモチベーションが上がるのだろうかと随分前から少しの不安や疑問がありました。 事実インセンティブ要素のウエイトが高すぎるとせっかく他社から優秀な人材とくに「人物」を採用しても退職者が続出した事例がありました。 成果主義人事制度が全く悪いというのではないのですが、あまり成果オンリー的な側面が強いと肝心な人材を育成や後継者を教育研修するということが困難になってしまう結果、会社としては最も肝心なキャリアをお持ちの人物を採用しても良い結果は一時的なことが続く状況になることは以前から予想してはいました。 極端ではありますが、かつて独特の日本の年功序列や終身雇用などの人事制度が良い面があると最近になってようやく気づいた会社も少なくはないと思います。結果オンリーよりプロセス重視も大切な要素ではないでしょうか。安心して働ける環境は制度の元にキャリアを上げるという土台が良い場合もあるかと思います。一概には言えませんが、成果に追われ、ノルマ達成1位が生涯続くことは極めて困難で重圧から退職していく優秀か方もおられました。 ある側面、お金だけではなく、安心した環境の方が真の意味で成果を発揮できる場合もあるかと思います。参考程度にでもなれば幸いです。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

>>頑張らないとお給料下がるよ?それについてはどう思われますか?という内容の事を言われました。 すこし前の日本企業では、営業職などで、売り上げ等に比例する部分の報酬を別にすれば、「お給料の下げ」ってのは、まずやらなかったと思います。現在では、ANo.1さんの回答にあるように、「成果主義」という名の「賃金抑制策」を取り入れ、さらに派遣などを使うことで、「できるだけ安くこき使う」という傾向にあって、「お給料が下がる」ってのが増えてきたようです。 もちろん、労働内容が軽くなる・時間が減るとか、責任が軽くなるなどあれば別でしょうが、ある工場では、「正社員解雇」->「派遣会社を通じて同じ職場に再雇用」->「給与半額」ってこともあったようです。 まあ、これは工場と派遣会社が結託して行ったことでしょうし、成果主義とは直接関係ないでしょうけど、「社員を安く使う」っていう発想から生まれた、根っこは同じものだと思います。 「海外だと、賃金下げるとすぐ辞めるけど、日本は楽だよ。経営の失敗を補うために従業員の賃金下げてもやめないからな」なんて文章を目にしたこともあります。 ネットで探せば、以下のような「成果主事の弊害と弊害と弊害」(うーん、メリット全然ないって言いたいタイトルなのね) http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071227/144782/ なんて文章が沢山あると思います。これだけ弊害が言われながらも安易に「成果主義」を持ち出してくる企業は要注意だと思いますね。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

あくまで参考例として ・最初の試用期間は、固定給制で15万とかで、成果給はなし ・正社員登用後、基本給(たとえば10万とか)+成果給、に移行して  小売ですから、販売ガント(ノルマ)があって、予算達成で5万とか、予算を超えればさらにプラスになるとか  予算未達成なら5万から減額になるとか  保障されるのは、基本給部分だけで、後は実力次第、賞与も当然成績により増減すると思います  (以上、小売の販売部門の例として)

  • mariko_f
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

小売り業の会社ですよね!? どのような職種か分かりませんが、女性ですので事務系と推測 しますと成果主義と言ってもよほど仕事もしないで遊んでいる ように見えない限り給与の変化はあまりないように思えます。 私は経営者ではありませんが、経営者の立場から考えると 最近の若い人は昔と違って犠牲心がなく、自分の都合ばかり考え て仕事もよく休む(有休休暇内ですが)人も多くて困る。なんて 話しを聞きます。それが為に正社員を雇わずに人材派遣会社から 契約社員を派遣して貰う事が多くなっているようです。 派遣会社の社員であれば気に入らない人間なら更新時に断る 事も可能ですからね。 正社員で雇ってしまうとなかなか解雇出来ないのが現状です。 話しは逸れてしまいましたが、面接の時に働いてみたいな~! と感じた会社ならば一度働いてみてはいかがでしょうか? 一生その会社で働こうとは思っていないのでしたら試しに働いて みて給与の件も含む気に入らなければ自分から辞めてやるよ! なんて強気の姿勢も必要だと思いますよ!

  • garu2
  • ベストアンサー率32% (277/860)
回答No.1

会社としては一番かかる経費である人件費を極力抑えられる方がいいに決まっています。 実力成果主義だなどともっともらしい事を言い、成果を挙げても「まだこの程度では足りない」と中々上げず、成果がちょっとでも下がれば「このまましばらくは現状維持だな。」又は「成績が下がっているので給与も減給となるよ。面接でも雇用契約でも書いてあるでしょ」で終わり。 結局、親身になって従業員の生活まで考える経営者って今は昔と違ってあまり居ないんですよ。自分や会社の利益最優先で自分さえ良ければいいって役員や経営者ね。コスト削減やら企業競争と言えば聞こえはいいですが、従業員のシワ寄せ。 全てが全てじゃなくちゃんと正当に評価し昇給もバンバンしてくれる所もあるでしょうがね・・・実力成果主義などと言い、それを隠れ蓑にしてそういった社会の風上にも置けない会社も存在しているのも事実なので気を付けた方がいいですよ。 昔から歩合制のリフォーム会社の営業求人で「月給50万以上可能」なんて書いてある、しょうも無い会社って多くて詐欺だ詐欺だと求職者や入社した人は良く言った者ですが、歩合給ってのは一番気を付けるべきです。かなり悪い会社がやる賃金形態の常套手段ですから(歩合が全て悪いと言っている訳ではないのですけどね)。

関連するQ&A

  • 成果主義の会社の給料について教えてください

    成果主義の会社に内定しました。 基本給+能力給+残業代の会社なのですが 実力が評価されない場合、内定時に提示された 給料より給料が下がる可能性はありますか? 基本給が少な過ぎて…不安です。

  • 内定を頂いた会社に、電話で質問をするのは大丈夫でしょうか?

    就職活動中の大学3回生女です。 内定を頂いた会社(小売)に行きたいと考えているのですが、 不安なことがあります。 お給料についてで、 成果主義を推している企業で、 頑張らないと(成果を出さないと)お給料が落ちていく、というような内容のことを説明会で仰られていました。 私は最低限生活ができればいいと考えているのですが、 それを人事の方に電話でお聞きするのは大丈夫でしょうか? 選考に進んだ=同意したのにこのような質問はタブーでしょうか? 内定が取り消されてしまう可能性はありますか? 「御社に就職したい思いが強いのですが、少し不安な部分があり、 質問したいことがあるのですが、今よろしいでしょうか?」 ↓ 「お給料について少しお聞きしたいのですが、 成果主義を推されていて、 中々頑張ってもどうしても成果がでない場合、生活していけるか不安で…」 と聞こうと思っています。 何か問題あるところないでしょうか? どなたかご意見下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • 成果主義で手取り2万円?

    52歳の保険会社の会社員が成果主義の導入で手取り2万円であったということで訴えているという記事がありましたが、社員でこんな成果主義は聞いたことがないのです。月の給料が半額になるようなものを成果主義というのですか?また、成果主義を取る場合の変動分は一般的にボーナスで調整ではないのですか?常識的に月の給料に成果主義を導入する場合その変動分は何パーセントぐらいなんでしょうか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050716-00000023-san-soci

  • 成果主義は本当に失敗だったのか?

    世間では成果主義が失敗だったということになっている。 わたしの会社も成果主義は以下の理由で失敗だったとして、2年間実施した後廃止された。 (1)正しく評価する仕組み・文化が会社に無い (2)協調性を重んじる日本企業では格差は無い方がいい しかし、わたしの会社では、成果主義が実施された2年間で、 “成果は出せていないが年功序列で高給を得ていた社員”の 給料を大幅に減少させることに成功している。成果主義の廃止と共に 「今後給与を下げることはしない」と会社は公言しているが、彼らの給料は 下がったままだし、以前とは違い年功による昇給はかなり小さくなったようだ。 結局、「成果主義は失敗だった」というのは、給料が下がった人の面目を保つ ためのもので、どちらかといえば成功しているように思えるのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 目標管理制度と成果主義の違いについて

    現在自分の勤めている会社では「目標管理制度」を導入しております。 先日重役と面接をしたときにこの話題が出て私は「成果主義」という言い方をしましたら重役は「目標管理制度と成果主義は別物だ。一緒にされては困る」と言われました。 結局は立てた目標だけでしか評価されないのでいわゆる成果主義だと思うのですが?いまいち納得できませんでしたのでこちらに質問させていただきました。

  • 給料って誰がどう決める?(実質的)

    一般企業の給料は、実際の職場では、誰がどう決めているのでしょうか? それとも特定の人をのぞいて、ほとんどの社員の給料は給料テーブルをつかって ほぼ自動的に決まるのでしょうか? よく上司が部下を評価して、その評価をもとに給料が決まるなんてのがありますが こんな評価制度が整っている会社はごくわずかだと思います。 私は新卒入社して数年の社員です。 東証一部上場企業で成果や評価により決まると言われ入社しましたが、 そもそもうちの会社にはそのような仕組みはないし、評価基準が公開されているわけでもなく その成果や評価を数値化していないし、上司評価は本人に数値で伝えられるわけでもありません。 裏でどう決まっているのかわかりませんが、年俸だけは毎年提示されます。 「はい、来年度の年俸はこの金額でお願いします」と。 金額や仕組みに不満があるわけではないです。 ただ、裏で誰がどうやって決めているのか知りたいのですが、詳しい方教えてください。 それと毎年増益している会社の役職者(例えば部長クラス)だと、 一般社員の3倍の給料をもらうなんていうのは、ごく普通でしょうか? 例えば平が400万なら、部長クラスは1200万。 責任の重さが違いますが、平からみると、ずいぶんもらっていて、やる気がなくなってしまいますね;;

  • 会社側の落ち度に対する給料(アルバイト)

    データ入力のバイトで、書類一枚につき20円という条件で働いています。 トータルで1200枚ほどこなしました。 ところがこの段階になって、急にデータ入力の方針が変わり、今まで入力した分を 全部やり直しすることになってしまいました。  (※方針変更は会社側の都合で、私のミスではありません。) この場合お給金はどうなってしまうのかと担当者に聞いてみましたところ、 「完成品の成果が全てなので、これまでの分に対する給料は全く払えないかもしれない」 と言われました。 会社側の都合らしくこういった歩合制で働いているのは私だけで、 他のバイトの方は時給制で働いています。 「他の人より割がいいのだから、無効の分の給金は払えなくても いいでしょ?」とも言われました。 確かに仕事に慣れてきて操作が早くなれば最終的に時給制よりは割がよくなりそう ですが、やり直しの分は私だけタダ働き扱いってこととは話が違うと思います。 歩合制とはいえ拘束された時間はあったわけですし、それらすべてが無駄になると いうのは納得ができません(しかも会社側の都合のやり直しですし)。 これから先また方針が変わる可能性もあるから、そうすればまた無駄働きに…。 紹介されたときに受けた説明は、『1枚20円の歩合制』ということだけでした (書類や誓約書などはなく、口だけの約束です)。 もっと詳しく追求しなかった私にも落ち度はありますが、 こんな自体は予想できませんでした。 会社側の落ち度で無駄になってしまった分の給料は、歩合制でも請求する ことができるのでしょうか? それとも会社側のいうことに従うしかないのでしょうか? 知り合いの紹介で始めたバイトなのでできれば穏やかにいきたいと思ってます。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 振り込み代金を給料から引くのは違法なのでは?

    久しぶりに投稿します。 前から変だなあ、とは思っていたのですが、 給料から振り込み代金を引かれています。 これって違法なのでは? 自分から振り込んでくれって頼んだのなら仕方ないですが、 たとえば、じゃあ手渡しでください、って言えば引けなくなるのでは? 給料を受け取りたい人間が払うのは当然だ、というような屁理屈だと思いますが、 そもそも銀行振り込みで、と「頼んだ」覚えはなく、 振込み用の口座を聞かれただけです。 僕としては、あくまでも「会社が振込みでやりたい」 という理由で振り込み制度なのだと思う、のですが、 ご意見よろしくお願いいたします。

  • やりたいことが出来ても給料が安いです。

    工作機械メーカー、装置メーカー等で約20年間電気回路設計、制御設計を経験している者です。 年齢は45才です。 約3年前まで、開発部隊に所属しておりましたが、制御ソフトのバグ等が取りきれず 人事異動にて、製造部隊へ異動となっております。 (半分退職勧告を受けているようなものです) 技術部門に戻りたい為、製造部門で頑張りながら転職活動をしております。 先日面接して頂いた会社からは、私が承諾すれば内定が決まりそうですが、何しろ給料が安い。 実力主義で、初めは皆、低所得で入社頂き、実力(成果)に応じて年収を上げているとの事ですが。 技術者として、やりがいはありますが給料が安い。 どうするべきか悩んでいます。 現状、転職活動をしても年齢的に厳しいのが現実なのですが。。。

  • 人生の先輩:給料の上がり方を教えてください

    こんにちは。 みなさんの"給料の上がり方"について教えてください。 総額としておよそいくらぐらいもらっていて、そこに到るまでこんな感じであがっていきましたといったイメージを知りたいと思っています(そうでないと、将来が不安なので) 役職がついたとか、扶養が増えたとかあれば、情報を加えていただけると、より具体的です。 給料の"平均"を知る意味の無さ、総額は業界や個人によってひらきがあることは知っています。 なので、世間の一般人の給料が、年齢・勤務年数・役職の有無によって だいたいどんな感じで推移しているのかな?というのを知りたく投稿しました。 バリバリの成果主義の会社に勤務していて、毎年波があるという人も参考までに教えてください 私の場合、 年により多少ばらつきはありますが、これまでをならすと、こんな感じです。 23歳 入社1年目 平社員 N万円 と設定(新卒入社) 24歳 入社2年目 平社員 N+10万円 25歳 入社3年目 平社員 N+10+10万円 26歳 入社4年目 平社員 N+10+10+10万円 27歳 入社5年目 平社員 N+10+10+10+10万円 28歳 入社6年目 平社員 N+10+10+10+10+10万円 29歳 入社7年目 平社員 N+10+10+10+10+10+10万円 <コメント> 入社7年目いまの総支給額は400万円ちょっとです。ボーナスなし、残業代は出ません。 会社の業績はここ何年も大変よく、数字だけ見れば、いわゆる超優良企業だと思います。 給料は毎年上昇してはいますが、いまだに400万円前半の総支給額です。 今後どのように推移していくかなというのが不安です。 会社の上司は「うちは成果主義だ」と言っていますが、実態としては評価があるわけでもなく "成果主義なのは部長クラスの人間が対象"だと私は思っています(笑) それ以下の従業員は、勤務年数に応じて段階的に増えて、あるラインで止まるというイメージです。(正しいですかね?) 物価は安くなっても、何かと出費は多いし、贅沢もこれまでほとんどしてきませんでしたが 対して貯金もないし、結婚したり子供をもうけたりはこの金額では厳しいなと感じています。