• ベストアンサー

部下のいる上司の方に質問です。

 36歳で勤続2年目で、8人ほど営業マンを抱える支店の営業責任者(次長)に最近、就きました。お客様との難しい交渉事やクレーム解決など部下の困っている事を解決していく事が、信頼される上司への近道だと思いますが、いざ商談に行かなければならない状況になると、大変なプレッシャーとストレスを抱えてしまいます。このような、状況が頻繁にあると精神的に参ってしまいそうで、この先、不安が広がります。  部下のいる上司の皆様は、普段、どのようなモチベーションで仕事に取り組まれているのでしょうか?

noname#97191
noname#97191

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。 一応、管理職の30代後半♂です。 まず、部下の人柄をよく観察しましょう。 そして、褒めればのびるのか、叱ってのびるのか 何が得意で、何が不得手なのかをしっかり見極めて仕事を割り振って下さい。 これによって部下をうまく操縦する事ができますし 部下に仕事を任せられるようになれば自分が楽になりますよ。 上手にコントロールしてあげて下さい。 部下にトラブルがあれば、長時間くどくど説教をするのではなく 迅速に何が問題でどうすれば対処・解決できるかを最優先させて下さい。 説教なら後でいくらでもできますから。 トラブルが解決してから、くどくならないよう注意をし なぜ、トラブルが起こったのかを本人に自己分析させ 次に同様のトラブルが起きないよう一緒に対策・対応を考え注意して下さい。 この際、決して他の部下の前で晒し者のようにするのはやめて下さい。 トラブルの内容次第ですが他の部下と共有できそうなら ミーティングでも開いて話し合うのもいいかと思います。 トラブルが解決した際でいいですので必ず注意した事に対してフォローして下さい。 部下の人柄によりますが、注意されるといじけてしまう人もいますので。 仕事量が許すのであれば、率先して残業などせず定時で帰りましょう。 こうする事で仕事時間内に集中してやれば定時に帰れると部下に見せられ 仕事もできるなと思われ 部下も定時に上司が帰るので帰りやすくなります。 気持ちの切り替えができるのであれば 会社からでたらスパっと仕事の事など忘れてください。 そして、気持ち的に家庭に仕事を持ち帰らないのもいいと思います。 とにかく仕事をいつまでもひきずらないことが大事です。 何でもいいですのでストレス解消法も必ず見つけて下さい。 抱え込むと大爆発になるのでダメですから。 当然、部下に嘗められてもいけませんで 締めるところは締めて、褒める時は褒めるとメリハリをつけて下さい。 後、部下のミスは基本的に上司が拾うものですが(拾えないのもありますが) 自分のミスは決して部下に擦り付けてはいけません。

noname#97191
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

自分が率先して行動しなければ部下は動きません。部下もしかるだけではなくよいところを探してほめてやることが大切です。あれこれ考えても何も解決できません。

関連するQ&A

  • 「部下を連れて独立することを促す上司」

    「部下を連れて独立することを促す上司」 従業員300人クラスの会社です。(非上場) 私は平社員の営業部員(30代)で、近々主任クラスの上司(40代)が転職する事になっています。 主任クラスの上司の上席部長(50代)が、主任クラスの上司が転職・独立する事を知り、 独立するなら私ともう一人の部下(20代)も連れて行け、というような事を促しているようです。(私に直接の打診はありませんが、主任クラスの上司から伝え聞きました) 主任クラスの上司は、「独立した直後で不安定な時に、ついて来いなどと無責任な事は言えない」、と言っており、私もすぐに主任クラスの上司と一緒に独立する気はありません。 直接的でないにせよ、上席部長の「独立するなら部下二人も連れて行け」と促された事は、私個人的には大変ショックでした。 上席部長とは、100%ウマが合うというわけではありませんが、業績も並以上あげております。 ただ、会社内では所属する営業部署の業績が思わしくなく、営業部署のスリム化を求められています。 ここ数年で何人も退職しているのが現実で、辞める人間が増えれば会社にとっても好ましい事であることは想像出来ます。 とはいえ、間接的であれ「部下二人も連れて行ったら?」と口外するのは、 法的には問題ないのでしょうか? お詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • 上司との同行営業で話せない

    社会人6年目の営業マンです。 上司と同行営業をし、上司とお客様が商談を進めると、どの様に会話に入っていけばいいのかが分かりません。下手したら1日ほとんど話さないこともあります。どのようにすれば会話に入っていけるのでしょうか?

  • 上司と部下のコミュニケーション不全の改善案は?

    問題児の部下の改善方法はどのようにしたら良いか皆さんだったらどうするかや考えをお聞かせいただけないでしょうか? 皆さんは実際の現場を見ているわけではないので一般的な回答になったりしてしまうのは仕方ないと理解しています。 上司:40歳代半ば、営業部長 部下:30歳代後半、営業マン 会社は社員数約60名、製造業で、組織体系は社長→営業部長→営業マン(5名、役職者なし)です。 上司が仕事が上手く行っていない部下に対して、なぜ上手く行っていないか?どうやったら改善してうまく運べるようになるか? など部下が自分自身で問題点を探して改善できるように面談してヒアリングを繰り返していますが全く改善されません。 むしろ悪い方向へ転げ落ちるという悪循環に陥っています。 いくら何度も部下にヒアリングしても部下はうつむいて黙りこくっていたり、いやぁ~/まぁ~/そのぉ~/そうですねぇ~等と自信無さげにボソボソ小声で答えたり、 ~だと思いますぅ等と考えを断言しない 40歳間近の営業マンだというのに・・・ 毎回殆ど進捗進展もできずにイライラさせられて、正直手を焼いて困り果てています。 客先や同僚とは色々と話したり自分の考えを言っているのに、その上司との面談や席での報連相になると上記の態度になってしまっています。 二人の面談内容は以下の感じです。 上司:「なんで上手くいっていない?その原因は?」 部下:「いやぁ~まぁ・・そのぉ・・・自分の能力とか仕事のやり方が悪いのだと思います・・・」 上司:「じゃぁそれに対してどういう対策をするの?」 部下:「う~ん、そうですねぇ~上司や他部署などに色々確認相談をして・・・、     いや、その前に分からなくても何かしらの自分の考えをしっかり持って確認相談をしなくてはならないかな?」 上司:「その方法で改善できる?直ぐに自分の考えを持てるの?根拠がなくてはただの思いつきでしかなく考えにならないからな!」 部下:「そうですねぇ~努力します・・・」 上司:「努力して改善できる?何時までにできる?」 部下:「何時までにですか・・・そうですねぇ~えぇ~うぅぅぅ~ん・・・・・」 上司:「だから、何時までにという目標期限がなければわからないだろ?期限が無いということは例え2年後に改善されていなくても期限内から出来ていなくてもいいということになるだろ! 俺も何時ごろということが分からなければ次の段階についてどういう風に進めたらよいか段取りが出来ない」 部下:「・・・・・」 上司:「なんで自分の考えをはっきりと自信持って言えないの?確認や質問しても受け答えにならない。なんで出来ないの?コニュニケーション能力が無いんじゃないの?」 部下:「・・・・・・」 上司:「何でいつも黙りこくるの?会話が出来ないじゃないか!なんで?黙るのか理由を教えて!」 部下:「・・・・・・・」 上司:「黙っていてもわからない。俺を無視しているの?俺は何とかしたいと思っている。そのためには本人に聞くしか無いだろ?本人が誰よりも一番分かっているはずだから」 等と延々と続きます。 部下がはっきりと意思表示をしない。黙り込んでしまう。それは、尋問や警察の取調べを受けているように感じてしまっているのではないか。 上司は一見ヒアリングしているようだけれども、部下の考えを引き出すというより何が何でも言わようとしている。 ここら辺に二人の間のコミュニケーションの問題があるように思います。

  • 上司と部下の関係について

    ネットで見かけた事なので、詳しい状況などは解りませんがご意見を下さい。 あるソフト開発を行っていてプログラムの事で試行錯誤した挙句、 ひとつの方法が解りその方法で作成して、直属の上司に見せた所 「もうちょっと違う方法をしたほうがいいんじゃない?」と嫌味っぽく 言うらしいんですよね。 確かに、部下に勉強する為に言った事だとは思われますが仕事ですので効率の良い 方法を例え全部ではなくても(勉強にならないから)、(特に直属の)部下に教えてやる のが上司の仕事出じゃないでしょうか? 嫌味など言わずにその時に(時間が有れば)一緒に考えたり、その時ではなくても 自分の仕事と平行しながら自分なりに調べて連絡しあう… そうする事によって信頼関係も築けるのではないでしょうか? 私は出来る限りそうしてきたつもりです。 嫌味っぽく言う事で、この上司は満足したのかもしれませんが部下からの信頼を 犠牲に満足を得ることが上司にとって得策なのでしょうか? 部下に実力が抜かれる危惧をしているなら抜かれそうな部下以上に頑張れば 良いのではないでしょうか? 手詰まりだからこう言って酔っているのかもしれませんね。 上司と部下の関係って一体何なんでしょうね…ご意見を御待ちしております。

  • 毎日長時間怒る上司との付き合い方に悩んでいます

    今年新しい支店に転勤してきた、入社6年目の営業マンです。 上司がパワハラに近いくらい怒ってばかりで、とてもへこんでいます。 とても仕事ができてその面では尊敬しているのですが、 社内の人間の悪口が多く、 得意先と電話していると、「今のは誰だ?」と電話終わったあと入ってくる。怒 るときはネチネチ30分以上。 言い方、怒り方がとても度が過ぎているのです。 バカ呼ばわりは当たり前、何人もいる前で大声で注意したり、 完全に人をバカにした発言が多いのです。 私は毎日のように、怒られ、何をしても怒られます。 もう、嫌になりかけて、あまり報告や会話をこちらからする気になりません。辛いし悔しいし、もう、何度もこの会社辞めようと思いました。 ただ、ここを乗り越えなければ、どこに転職しても同じだろうと思って転職は考えたくなりましたが、上司に部下が自分のせいでモチベーションを下げていると気づいて欲しいのです。 上司との付き合いかた悩んでいます。

  • 上司と部下の狭間で困っています。

    上司と部下の狭間で困っています。 営業方針で上司と部下の対立の間に挟まれて困っています。 立場上、中間に位置するため仲介役です。しかし、両者の(立場の)話を聞いていると どちらかが一方的に悪いのではなく、双方に問題があると考えています。 しかし、両者の言い分が擦違っていて解決の糸口が見つかりません。 かといって中途半端(中立)な立場を取ると両方から叩かれてしまい泣いています。 しかし、感情的になってぶつかっても何も良い結果は生みません。ケンカ嫌いです。 お互いそんなことにパワーを使うより本業に打ち込んだ方が良いと思うのですが現実は難しいです。 月並みに事態なのかも知れませんが、良いアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 上司の居眠りと部下の居眠りのハザマで

    私には部下と上司がおり、いわゆる主任のような立場なのですが、部下の一人が業務中に居眠りをしており(Aさんとします)、目に余るほどの居眠り具合のため他の部下から苦情が寄せられました。 私としても部内のモチベーションが下がったりするので、Aさんには何度も注意をしてきたのですが、一向に悪びれることもなく、毎日居眠りしつづけている状態です。 そこで、私の上司(Bさんとします)から注意をしてもらおうと思い相談したのですが、特に何も対策はされなかったようです。 というのも、B上司も以前から居眠りをする人で、最近は椅子から転げ落ちそうなくらい舟を漕いだり、机につっぷして30分くらい寝ていたり、ある意味Aさんよりもひどい状態の居眠りをしているため、B上司が注意しても効き目がないようです。 (他の部下はそうした状態を見ており、Aさんも当然知っているので) こうした状況でAさんに居眠りをやめさせるのに有効な方法はありますでしょうか。 また、B上司にも居眠りやめるよう提言した方がいいのでしょうか。 その時はどうすればうまく収まるでしょうか。 ちなみに、他部門の上司にも相談してみましたが、やはり他人事のようなのか、あまり真剣に取り合ってもらえそうもなかったので、みなさんのご意見を伺いたいのです。

  • 同僚との不仲(特に部下をお持ちの上司の方)

    もう何回か質問させて頂いていますが、また落ち込んでいますのでアドバイスをお願いします。 私は、同じ条件で、同時採用された独身の40代の方とお互い冷戦状態です。 私自身は、二児の子供を持つ既婚者です。 彼女の悪意ある発言や行動に嫌毛がさし、私自身、巻き込まれたくないので・・・全然話しかけないし、目も合わせない。殆ど存在を消しています。 でも私が辞めないのは、彼女以外の方とは、語弊があるかもしれませんが、楽しく仕事をしているからです。 上司が一人、上司の仕事をサポートする社員さんが一人、社員の営業さんが3人、そしてパートの私と彼女。 上司もとても話し易く、雑談も弾みますし、サポートする社員さんとも和気あいあい。営業の方は殆どいませんが、たまに顔合わしてもなんら皆さん個性豊かですが、誰一人嫌な人がいないんです。 上司が良い方なので4人とも、上司の悪口は言わないし(当たり前ですが)信頼しているのがこちらにも伝わるし、私自身もとても尊敬をしています。 私と彼女は同じ立場で、最初同じ仕事内容なので、これがとてもやりにくかったんです。 どんどん一人でしていくし、私がしていたら、こうしてほしいやあぁしてほしいや要望が勝手に増えていって(細かい事をいうと、物を置く場所を勝手にきめたり、人が作ったPOPを変えたり)私は恐ろしすぎて最初から難しいなぁと感じていました。 その上、自分ばかり仕事しています発言をしていたり、私が遅いだとか、仕事が雑だとか。(これはただの言いがかりだと思っています。自分の思うようにしていないだけで、私は、これでいいですか?と上司に確認した上で提出してOKを貰っていますので。雑なものを上司が受け取らないでしょ?と友達に励まされました。期限は守ってますし。ただの言いがかりだと(笑)) お客さんにお茶を入れるように頼まれたら、「愛想振りまく前に仕事してよね」とか・・・上司に入れろって言われたんですけど・・・仕事ですけど・・・・みたいな、私には理解に苦しみます。 きっと、色々な悪口を上司に彼女が言ったんだと思うんですね。で、私は配慮して下さったんだと思ってますが、半年ほどたって業務を分けるようになりました。(これは後から上司が一緒にはさせれないって言ってた。彼女は攻撃的だからとサポさんがぼそっと教えてくれました) 営業さんのサポートを私が(営業事務)彼女が一般事務。 私自身、営業さん3人とも仲良くて、仕事は彼女と別だしストレスが半減でした。 営業さんも、分ける前から、私によく仕事を振ってきていたので、頼み易いんだと思います(これは1人の営業さんにはっきり言われました。彼女は頼みにくいと。私のが頼み易いと。他の二人からはその発言は聞いてませんが、振られる事が多かったです) 勿論、分けても、悪意ある言動をされる事はしばしば・・・。 今年の4月に更新がありました。で、上司から業務を入れ替えると言われました。私は冗談半分で、 「私、今の仕事気に入ってるんですよね~。慣れてきたし、このままがいいんですけどね~」と言いました。そうしたら、 「自分だけが忙しいから不公平だと言ってた。でも、僕はそう思っていない。お互いに大変だと思っている。だからそんなに言うんだったらいい機会だから変えて、仕事の幅を広げさせる。」と。 私自身、少しショックでした。勿論彼女の事だから、上司に悪口を吹き込んでいるんだろうなあとは思っていましたが、私自身、彼女と同じレベルになりたくないので、言いたい事は山程ありましたが、忙しい上司や社員さんの手を煩わせてはいけないと思い、彼女の事は何一つ職場では言っていません。 でも、それで、業務を変えるきっかけになったって言うのは、言った者勝ちなのでしょうか? 上司の方、部下から悪口を聞かされると、やっぱり言った方の肩をもつのでしょうか? 私も言いたい事・・・たくさんあります。でも我慢しています。とても苦しいです。 なんだか、上司を信頼していただけに、涙がとまりません。 馬鹿らしくなってきました。

  • 部下を常に焦らせ、心理的に支配しようとする上司

    上司との人間関係に困っています。何か、アドバイスや、このような状況を乗り切るための知恵を集めたようなWebページ、書籍などがあったら、ご紹介ください。 課題1)人間は完璧ではありません。必ず長所短所があります。 じっと部下の長所短所を見極めて、短所ができないことを罵倒し、長所についてうまく使うという上司に困っています。 課題2)部下が受け身になり、自主的な行動をしない。 部下の行動を常にウォッチし、良いことがあれば自分の成果として幹部に報告し。ダメなことあれば部下の失敗として叱責し、、気に入らないことがあれば無理な要求、例えば「残業して深夜に帰宅する際に、明日は○○について相談に乗ってくれと言って帰宅。次の朝には、昨日言った○○について資料はできてないのか?今日の幹部会議で使うから、昨日いったじゃないか?どうしてやっていないんだ」と叱責します。 部下には、「何か行動するときにはまず自分で考えろ」という一方で、「どうしてこんな行動をしたのか?俺は責任を持てないぞ!」と叱責するので、ルーチンワークだけで、本来、その部署に期待された成果が生まれず、それがまた、上司の不満となっている感じです。 課題3)他の部署との連携も高圧的 その部署では、営業強化と、営業のプロセス改善に取り組んでおり、既存の営業担当部門や製造部門に対しても改善の協力が必須なのですが、トップダウン型で他部署に対し強行に理詰めで進めようとするため、担当レベルでは協力はもちろん、営業的観点で基本的な「原価」といった情報共有さえ、得られない状況で、仕事が回りません。 よろしくお願いします・・・。

  • 社会経験を十分に積んでおられる方に質問です。

    社会経験をより積んでいる方からご意見を聞きたいです。 私はIT系のベンチャー企業で勤めている者です。いま私には、自分より早く入社した年下の上司がいます。彼は技術者のポジションですが、前職で元営業ということもあり社内営業が(おそらく)上手で、(こちらも社内営業に注力して評価されてきた)上司から引っ張られる形でひとつ出世しています。 ただ彼は事実としての実績よりも評価等の社内営業に注力しており、自分のミスは部下やクライアントのせいにし、人の成功は自分のものにするやり方で結果的に評価されてきました。 私はそういう人に対して、考えを直してもらうことは期待していません。なぜなら、それ相当の器量が彼には無いと私は感じており、それらは彼らの働き方であり、一応上司だからです。部下の私が言うまでもなく彼のマインドの問題だからです。 私が悩んでいるのは、社内の他の社員もほとんどそのようなやり方でやっており、私自身がそれに冷め、モチベーションが下がっていることです。 どうすれば、そういった環境をひとつのケーススタディとして受け入れ、冷めず、高くモチベーションを保つことが出来るでしょうか。

専門家に質問してみよう