• ベストアンサー

出世したい!!

simakawaの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

先ずは,その職のプロになる事です.営業は成績を上げれば見合うものは付いてきます. それと己を磨くことです. 営業は誠実さ,約束を絶対守る,裏切らない等が必要です. 後は,運といいましょうか,上の誰に付くかでコースは決まってくる例は往々としてあります.上からの引き立てが無くても出世できないのもサラリーマンの現実でもあります.

noname#59874
質問者

お礼

>己を磨く 今まで怠けてきただけに、心に響きます。 >後は,運といいましょうか,上の誰に付くかでコースは決まってくる例は往々としてあります.上からの引き立てが無くても出世できないのもサラリーマンの現実でもあります. 会社の規模はそれほど大きくないので、結果を出せば多くの上の方にも知れ渡るのかな・・・ と思っていましたが、引き立てですか。 頑張ってひきたててもらえるように、人間も磨かないといけませんね。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 出世したくありません。人生のアドバイスを・・・

    会社員(正社員)、勤続23年、自分は人間管理と人の上に立つ事が苦手なため、とにかく出世したくありません。監督職で精一杯で今でさえ精神安定剤と睡眠導入剤を服用して業務をこなしている為です。ぺいぺいで怒られている方が下を怒鳴るより性格的にあっています。今のままで十分です。それでも上層部から昇格の打診はある為、転職(一般営業職)を考え2社、面接までたどりつきやっと1社内定もらえました。4割減ですが、長く勤めたいからです。人生のアドバイスお願いいたします。

  • 給与が不満で内定辞退してもいいのでしょうか?

    私は看護師で就職活動をしています。 殆どの病院はHPで初任給は載っているのですが、経験者の加算される金額は載っていません。そこで、志望先の病院に給与を問い合わせた所、採用面接の際、大まかな給与金額を教えて頂けるという事でした。 もし内定を頂けたとしても、求職者側が給与に不満があって内定辞退する事は、礼儀に反する事ですか?もしお断りするならば、どのような表現でお断りすればよいのでしょうか?

  • 転職時の初任給

    転職時の初任給について質問です。 ITからITへの転職です。 前職ではVB、転職先ではC言語になります。 内定を頂いて給与を見ると、院卒の初任給と同じでした。 私は大卒です。 前職10年間(32歳)ですが院卒と同じでショックです。 試用期間だけではなさそうです。 普通はこんなものでしょうか?

  • お給料について

    私は今まで営業や販売の仕事をしていました。 今、事務職で受けている会社があるのですが、(選考中)もし内定を頂くことができた場合お給料はいくらになるのかと思い、質問させて頂きました。 私は27歳で事務未経験、資格(MOS)あり。 求人票にはその会社の大卒初任給は176,000円とありました。(私は大卒です) 職種は違いますが今までの仕事は評価されお給料に反映されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫がなかなか出世できません

    30代半ばの夫がなかなか出世できず、悩んでいる30代妻です。 どのようにしたら、出世できるかアドバイスをしていただきたく、 相談します。夫に対するアドバイス、わたしに対するアドバイス、 どちらでもかまいません。 似たような相談をいろいろなサイトで拝見いたしましたが、その相談の多くは大出世を望む妻の 相談でした。 わたしは夫に大出世を望んでいるわけではございません。 人並みの出世でいいのです。 しかし、何度も昇進試験に落ちています。 試験に落ちる人はあまりいないようで、同期はみんな出世しています。 夫は後輩にも追い抜かれています。 試験は一次は筆記、二次は面接が2回あります。 夫は勉強嫌いです。夫に厳しくすると余計ダメになると言う意見も多いので、 今まではぐっと我慢して、何も言わずにいました。 また、夫は試験があるのを隠していて、前日にちょこっと勉強するくらいでした。 それぐらいでは落ちて当然だと思います。 そのため、今回は「今度、落ちたら、離婚する!本気だから。実家に帰るからね!」 と言ったり、勉強するようにうるさく言ってきました。また、わたしも自分の仕事に関連する資格の 勉強をしていました。わたしが勉強していても夫は勉強しません。 しかし、以前よりは勉強するようになり、今回、やっと一次試験に合格しました。 夫は二次試験に落ちる人はめったにいないと言って調子に乗っていました。 わたしが面接の練習をしようと言ったら、逆切れして、夫の回答がぱっとしないことを 指摘したりしても、直すことはありませんでした。そして、案の定、二次試験に落ちました。 また次回からは一次試験からの受験になります。頻繁にある試験ではないので、もうあまりチャンスがありません。夫はそのくせに出世欲は強いです。また、自分はできる人間だと勘違いしています。 夫はとてもおとなしい人間です。自分から話しかけたりできない人で、人を引っ張っていけるような タイプではありません。友達もあまりいません。性格はやさしい人で、ギャンブル、酒、たばこはしません。声は小さく、うつむきがちで暗い印象で、自信がなさそうに見えます。 しかし、仕事の愚痴や弱音、ため息は聞いたことがありません。我慢強い人です。 こうなったのは夫の両親が怒鳴りつけて、厳しく育てすぎた影響だと思います。 両親に反抗もできない人です。 今、赤ちゃんもいて、マイホームも建設中です。今の給料では何とかなっていますが、これから 子供が成長してお金がかかると言うのに、このまま出世しないのであれば、生活が苦しいです。 わたしも現在は就職活動中です。 たまに夫の職業を聞かれ、その会社に知り合いがいるって人が役職を聞いてきたときに、 恥ずかしい思いをしたことがあります。聞いてきた方もきまずそうでした。そういったことが 世間は狭いもので何度かあります。 よく夫の出世を望むならば、夫が家庭を顧みない仕事人間でも文句を言ったらダメだとか 交際費を惜しむなと言いますが、うちの夫は出世しないのに、仕事から返ってくるのは12時前後 がほとんどであまり寝ないで朝早く出勤し、休日も出勤しています。 はっきり言って、夫はさばけない人間ではないかと思います。 夫の言い分は誰もしない仕事だから自分がやるしかなくて、帰りが遅くなるといいます。 夫はいい年して、いまだに都合のいい使いっぱしりになっているだけだと思います。 結局、出世する人は要領がよく、人に仕事をさせ、それが自分がさもやったように見せるのが うまい人だとは思います。しかし、みんながそうだとは思いません。 また夫にはお小遣いは相場よりも多くあげているし、お小遣いとは別にほしいものを買ったりもしています。 もう情けなくて、悲しくて、怒りもこみ上げてきます。 家を建てることになって、わたしも交通事故(追突された)に2回あったり、あまりいいことが ありません。現在、就職活動中の仕事ももしかしたらうまくいかないのではないかとマイナス 思考に陥っています。最近、お腹の調子が悪く、水下痢ばかり続くし、眠たいのに眠れません。 よく妻は家庭を明るくし、夫が癒される環境作りをするように言います。また、夫に愚痴っては いけないと言います。この気持ちはいったいどこにぶつければいいのかわかりません。 ストレスがたまる一方です。 何もしなくても夫が出世したって言う自慢話はご遠慮ください。 できれば、男性の意見、中間管理職のおじさまの意見、なかなか出世できなかったけど、 克服できた人の意見、同じような立場の妻の方の意見を聞きたいです。 今はかなり凹んでいますので、厳しいご意見はご遠慮ください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 内定をもらったのですが、思い切れません・・・・

    現在就職活動をしており、1社内定をいただきました。初任給が21万円で、住宅手当がついていません。 東京の会社なのですが、そのくらいの初任給は妥当なのでしょうか。ちなみに広告代理店の営業です。 また、一回そこの会社に行きますと言ったのですが、断ることはできるのでしょうか?? 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 世の中はいじめっ子が出世するものなのでしょうか?

    世の中はいじめっ子が出世するものなのでしょうか? 世の中っていじめっ子の方が出世してる感じがするのですが実際はどうなのでしょうか? 私は小1から塾に通っていて勉強はできましたがもやしっ子だったせいもあって常にいじめられっ子で結果として高校受験や大学受験をいじめっ子に邪魔をされて望むような進路へは行く事ができませんでした。大学でもいじめに遭い就職活動も満足いく結果が得られませんでした。会社でもいじめられ本当に辛い人生でいした。 ただ私が見ていると頭が悪かったり勉強が出来なくても暴力やいじめが得意ないじめっ子の方が、推薦入学の権利を奪っていい大学に行ったり、いい会社に行ったりというケースが非常に多いように思えます。 私のような勉強は出来てももやしっ子はいつも足を引っ張られて潰されるケースが非常に多いように思えますが実際はどうなのでしょうか?

  • 私は、「出世頭」なのか「裸の王様」なのか

    私は大学4年生です。外資系の某大手企業から内定を貰っています。 私は、自分を大学の出世頭だと信じて疑いませんでした。 私がその企業から内定を貰った後、担当教授は私を褒め称え、就職課は3年生向け 就活セミナーでの講演を依頼してきたからです。後輩からは個人的な就活相談が絶えず、 一部の同期からは嫉妬までされる始末です(笑)。私は自分に自信を持ちました。 とはいえ他の内定者のレベルを考えると今のうちから各種資格を取得したり、 TOEICの点数を上げたり、政治や経済に関する知識・教養を高めておいたほうが無難です。 その環境の変化に適応した私は、就活を人一倍頑張った経験も相まってか、 すっかりインテリ気取りの大学生になりました。 そのせいか、友達は激減し、特に女性陣からは大顰蹙を買っているようです。 大手に内定したら女の子にモテるなんて嘘ですね(笑)。 そして同じ大学の友人たちが、人間的にも知的にも低レベルであると感じ始めている 自分がいることも事実です。 一方で、内定先企業の業務内容や将来性、待遇、私の配属予定先を冷静に考えてみると、 知名度が高いだけのブラック企業であるように思えてきました。いわゆる内定ブルーです。 私は、この大学の出世頭として自分に自信を持ってもいいのでしょうか。 それともブラック企業に内定したにも関わらず周りに乗せられていい気になっている 裸の王様なのでしょうか。 残された学生生活を楽しむと共に、勝ち組の社会人として生きるためのアドバイスをお願いします。

  • 新卒としての入社のメリットって・・?

    現在大学四年生です。 今まで就職活動を行ってきて、内定が出た企業に決めようかと思っていました。 でもここにきて、求人誌で見つけた企業の仕事内容にも興味を持ち、受けに行き、内定をもらうことができました。 ☆新卒に向けての就職活動の内定先→(ボーナスあり、初任給としてはそこそこ。ただし営業活動あり。大手企業) ☆一般に広く募集している企業からの内定→(大量採用。第一期。ボーナスなし。                              初任給としては高給、企業イメージはあまりよくない) …仕事内容としては現在後者に魅力を感じているのですが、 条件や、同期が同い年であることを考えると前者も捨てきれずにいます。 ・・「新卒採用での入社」ならではの利点はあるのでしょうか?新卒は一度きり…と考えると、考え込んでしまいます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 出世コースから外れた?

    社会人2年目です。社会の厳しさを日々実感しております。 1年目は営業に配属、今年の4月に異動になり内勤になりました。 自ら異動願いを出したワケでは無く、わかりやすくいうと1年で営業失格の烙印を押された格好ではないかと認識しております。 実際、現在の部署の所属者を見てみると、 ・体調を崩して異動になった人 ・次席まで上り詰めたが部長のポストにつくこと叶わず当部に流れ着いた人 ・親会社からの天下り ・私…。 ちなみに、私の会社は金融業で完全な営業会社です。1年目の配属は100%営業で、私以外の同期は皆営業勤務,現在の部店長も皆営業でバリバリ数字を挙げてた人たちだそうです。 正直、学生気分の延長のまま社会人生活をしてしまい、社会人スキルが乏しかったのは事実です。ただ、ここから巻きかえそうと思っても前の部署の評判やイメージを払拭して評価を覆すのは難しい、というのが異動してから半年経ってみての感想です。 結局何が言いたかったというと、これは出世コースから外れてしまったという事になるんでしょうか。今は営業戻って見返してやる、という思いで働いていますが何だか先が見えなくなってます。 長文、駄文失礼しました。

専門家に質問してみよう