• 締切済み

Outlook(xp) からWindowsmail(vista)へのアップグレードについて教えてください。

現在WindowsXP搭載のPCからVista搭載PCに交換している途中です。 ほとんどのファイル類は、Easy Transfer Cableを使ってVistaの方に 転送できているようなのですが、 Windowsmailの中の設定やファイル類が全く、XPのOutlookから同期されませんでした。 Windowsmailには、アカウントを設定(以前と同じアカウントを使います)するだけで、今までの連絡先や受信メールその他もすべてアップデートされて Windowsmailの方に入ると説明されていたのですができませんでした。 また、Import機能で探したのですが、Cドライブの中(個人フォルダーやドキュメントファイル)からもOutlookのコンタクトのファイルが見つかりませんでした。 どうするのが一番良い解決策ですか?Windowsmailの方もすぐに使い始めたいのでアドレス帳は必要不可欠なのです。 今一度、EasyTransferCableを繋いでみても良いものでしょうか。 先に転送したファイルなどはまた同じものが重複されて転送されますか? それとも上書きになるのでしょうか。 現在のところは、とにかくWindowsmailに、今までのOutlookの中の物を全て呼び出せることが先決です。 一番簡単な方法でわかりやすく(初心者向けに)教えていただけると幸いです。 たぶん以前にも同じような質問はあったことと思いますが、 なんどか文章検索しても全てに目を通してチェックする時間が足りないのと(早急にセットアップしたいため)、 PC内の事が良くわからないので、ほかの質問を参考にして、自分と違う環境だったり・・・が見分けられないと困るので改めて質問を作りました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#151570
noname#151570
回答No.1

質問文で書かれているOutlookとは、Outlook Expressのことですか? その場合は、アップグレードだと、Windowsメールを起動したときに自動的に取り込まれるように書いてありますね。 これで不可でしたら、このサポート記事も変ですが・・。 http://support.microsoft.com/kb/931515/ja もし、Office Outlookでしたら、Outlook Expressにデータを移行しておかないと直は無理ですね。

noname#92209
質問者

お礼

ありがとうございます。 Office Outlookだったのでできなかったのですね。 以前Outlook Expressのコンタクトが使えなくなることがありまして (登録されている、と出るのに呼び出せない、などの不具合) Office Outlookに変えたのでした。 コンタクトについては手作業で(泣く泣く)入力しました。 以前の送受信メールについては部分的にファイル形式で保存することにしました。 とりあえずはメールが使えるようになったので良しとしようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsMail→Outlook2003へのデータ移行

    Vistaで、Outlook2003を使用したいと思っています。今は標準のWindowsMailを使っているのですが、そこからアカウントやメールデータをごっそり移そうと、outlookから「インポート」を選んでも、インポート先としてOutlookExpressは出るのですが、WindowsMailは出ません。(逆に、WindowsMailからエクスポートを選んでもOutlook2003は出ません)  Outlook2003発売当時はまだvistaがなかったからだと思われますが、この場合のアカウント、メールデータ移行の方法が分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • vistaでWindowsMailを使っています。アドレス帳のデータを

    vistaでWindowsMailを使っています。アドレス帳のデータをExcelにエクスポートしたいのですが、「ファイル」→「エクスポート」からアドレス帳を選び、CSV形式を選ぶと、次にエクスポート先のファイルとして任意のファイル名が表示されると聞いたのですが、何も出てきませんで空白のままです。何がいけないのでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • XPのoutlookデータを新しく購入したVISTAに

    新しくVISTAのPCを購入したのですが、今まで使っていたXPのoutlook expressデータをすべてVISTAに移したいのですがやり方を教えて下さい。

  • Outlook2007に入っているローカルのメールとアドレス帳をWin

    Outlook2007に入っているローカルのメールとアドレス帳をWindowsMailに引き継ぎたい。 WindowsVistaを使っています。現在Outlook2007を使っているのですが、Vista標準のWindowsMailに戻したいと思います。そこで、Outlook2007に入っているメールをとアドレス帳を全てWindowsMailに移したいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 複数のPCで同じメールを受信できない

    2台のPCがあり(PC1、PC2)、共にメーラーはVistaのWindowsMailを使っています。メールアカウントは会社のもの、Gmailを転送しているものなどがあります。 PC1とPC2でWindowsMailの設定は同じにしています(つもり)が、なぜか、PC2で先に受信したすべてのメールはPC1では受信できません。PC1で先に受信したメールはPC2でも後からすべて受信できます。 PC2のWindowsMailの設定に関係しているかと思いますが、何が関係しているのか分かりません。2台のPCで同じメールを受信するための特別な設定があれば教えてください。または、他の原因によるものでしょうか?

  • vistaにはoutlook expressはないのですか?

    vista搭載PCに代えて、あまりの使い勝手の違いにかなりいやになっているのですが^^ゞ タイトル通りなのですが、vistaにはoutlook Expressはないのですか?

  • VISTA HOMEでオフィスXPのアウトルック使える?

    VISTA HOMEにオフィスXPを入れてしまいました。 VISTA HOMEでオフィスXPのアウトルックのメール設定ができません。 VISTA HOMEでオフィスXPのアウトルックのメールは使えるのでしょうか? アウトルックのアカウントテストで合格しても送信はできず、 アウトルックのアカウントテストで不合格でも実際には送信でき、 安心してほっておくとまた送信不可になります。 アウトルックだけアンインストールしようとしても、エラーで アウトです。WEBからメール送信しようとするといちいちアウトルックが立ち上がって困ります。今までの送信メールは送れたのか、疑心暗鬼 になっています。 何かいい方法はないでしょうか?WEBからの送信メールがかなりこのアウトルックに残ったままになっており、今日はじめて気づいたしだいです。

  • XPのメールをVistaで見えるようにしたいのですが

    Windows VistaとWindows XPのメール互換性について教えてください。 最近、Windows Vistaを購入したのですが、このOutlookでは、メールが、.pstという拡張子のファイル形式で保存されるようです。以前のマシーンがXP+Office2000のため、同機のメール形式(.dbx)のメールが膨大にあります。これらのメールをVista機に移して、見えるようにしたいのですが、どうしても.pstに変えられません。エラー・メッセージは次の通りです。 「選択されたファイルはOutlookデータファイルではありません。この種類のファイルを新しく選択する必要があります。」 古いPCから自分宛てのメールで新しいVistaに過去のメールを1個ずつ転送するのはあまりに時間がかかりすぎるので、何かよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • XPのOutlook連絡先やメールのVistへの転送

    初めまして。 最近、XP搭載ノートパソコンからVista搭載ノートパソコンに買い替えたのですが、 XPの時に使っていたOutlookの連絡先や受信、送信済みメールを 新しいパソコンのOutlookに移したいのですが、どうも出来なくて困っています。 購入店で前のパソコンのデータをハードディスクケースに入れてもらい、引き続き必要なデータ類はほぼ自分でVistaに移すことができたのですが、 以前のパソコンのデータからOutlookのデータを上手く見つけることができず、転送できなくて困っています。 どなたか教えてくださる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 転送したメールが開かない(XP→Vista)

    PC初心者です。初歩的な質問も含まれているかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。 WindowsXPからVistaへ買い換えました。 上記専用USB転送ケーブルを使い、データ転送作業は滞りなくできましたが、終了後、転送したメール(ローカルディスクCにある→私はてっきりvistaのWindowsメールに入っているのかと思いましたが)を開こうとすると ≪「Adobe Reader」で「○○dbx」を開けませんでした。ファイルの種類がサポートされてないかまたは破損している場合があります。例えば電子メールの添付文書として送信され正しくデコードされなかったことなどが考えられます≫とメッセージが出て開けませんでした。 (ちなみに他のデータは開けます) 転送ケーブルの相談窓口に問い合わせたら、outlookメールからWindowsメールには転送自体はできても全く同じ器でないので開けないのでは?と言われました。 転送したoutlookメールは絶対に開けないのでしょうか? XPのパソコンは手元にあります。 どなたかご存じの方教えてください

このQ&Aのポイント
  • Win8からWin8.1に更新プログラムをインストールした際にBrother SCANのアンインストールを求められた場合、Brother Utilitiesを使ってアンインストールする方法をご紹介します。
  • Brother SCANのアンインストールは、ブラザー製品のユーティリティソフトであるBrother Utilitiesを使用することで行うことができます。
  • しかし、Brother Utilitiesのアンインストール欄にブラザーが表示されない場合は、別の方法でアンインストールする必要があります。
回答を見る