• ベストアンサー

結婚について

noname#118909の回答

noname#118909
noname#118909
回答No.6

泊まるのは彼女の家、という仮定で回答します それはつらいというかキツイと思います..... 会う回数じゃなくて会い方の問題ですよ >仕事が終わってから会いに行き泊まって朝帰る これを少なくとも週2日以上はやってたんでしょう? 平日は仕事があるとして、たとえば月曜泊まって、 火曜また泊まる場合いつ準備をすればいいんでしょう? 帰宅時間のズレを利用しろって? ゲストのあなたはそれでいいかもしれないけど、 彼女のほうは来客対応とその準備のためだけに生活してるようなモンですよね それに、そんなに連日泊まり歩いて、あなたの生活は大丈夫なんでしょうか? 埃や洗濯物、郵便物などたまりませんか? それともそんな事はあまり気にしないタイプですかね だとしたら恋人の家にお邪魔している間どういう振る舞いをしているかも大体想像つきます 彼女がキレるのも無理ないでしょう 結婚がしたいならとりあえず自分の生活をきちんとするのが先では? 一緒にいるのがきつい、というのは、売り言葉に買い言葉で、 本来あなたの書いたような意味で言ったんじゃないと思いますが、 いずれにしろあなたの無神経さが招いた結果だと思います

関連するQ&A

  • セックス依存症かもしれない彼との結婚

    セックス依存症かもしれない彼との結婚 お付き合いをしている彼は現在40歳、私はミドル30。 お付き合いを始めてまだ2ヶ月ちょっとですが、お互い良い年なので結婚前提でお付き合いを始め、 お互いの家が近く容易に行き来出来ることもあり、合鍵を持ち合いほぼ毎日どちらかの家で一緒に過ごしています。 彼は40歳ですが毎日セックスをします。 週の半分は朝と晩にです。 最初は嬉しかったのですが、だんだんそのことを負担に感じるようになってしまいました。 彼のことは好きですし、毎日一緒にいたい、会いたいと思うのですが、 遅い時間に疲れて帰って、そのままゆっくり寝たい日もあります。 そういう時に帰ってからのセックスのことを考えると憂鬱になってしまいます。 お互い忙しくそもそもの睡眠時間が4時間ほどしかありません。 特に朝は、出来るだけ寝ていたい、短い時間で早く身支度をして仕事に行く準備をしたい、 朝Hをすると一日がだるい、などの理由で私はあまり好みません。 一度私があまりしたくない素振りを見せたところ、彼はとても怒り、気分を害してしまったようで、 以来、怖くて拒否出来なくなりました。 お付き合いを始めたばかりのカップルだったら毎日でもおかしくはないと思うのですが、 2ヶ月を過ぎても変わらないのと、彼の年齢、私の嫌な素振りを異常に怒った彼のことをかんがみると、 彼はセックス依存症なのでは?という考えが浮かんでしまいます。 彼よりも私の帰りが遅い時は一人でもしているようです。 40歳前後の男性の性欲とは、人それぞれだとは思いますが、こんなに旺盛でも普通の範囲でしょうか。 セックス依存症というものは、直るものなのでしょうか。 (たしかタイガーウッズはカウンセリングを受けたそうですが、、、) ちなみに彼はかなり仕事が出来る人で、その仕事はとてもストレスフルなもののようです。 そのストレスとも関係があるのかもしれません。 結婚を考えていることと、既婚者の方々のご意見をお聞きしたく、夫婦・家族カテでに投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚したのに

    主人が仕事が忙しくていつも家に帰ってくるのは10時を超えます。 私は12時に寝るで、一緒にいる時間は2時間だけです。 そして主人は私が寝た後も仕事をするので、私は一人で寝ます。 もちろん、Hもなしです。ご飯も一人で食べます。 日曜日は大体主人も会社は休みなのですが、自分の趣味で出かけていったらまた私は一人です。 いつもは主人が帰ってきてから、お風呂を一緒に入ったり、主人がご飯を食べる間、話をしたりもしますが、せっかく一緒にいたいと思って結婚したのに、夫婦なのに一緒にいれる時間って本当に少ないんだなと思います。 自分の仕事が終わって6時頃家に帰ってから家事をして主人が帰ってくるまで一人なので、なんだか一人暮らししてるのとあまりかわらないなとも思います。 主人は仕事をがんばっているのだから仕方がないと分かっていても結婚してまだ4ヶ月なのにと思うと寂しいです。 付き合っている頃はお互い実家暮らしでたまにしか会えなかったので主人に会いたくてたまらなかったのですが、結婚すればずっと一緒にいられるんだと思っていました。 今ではあの時の自分はバカだったと思います。 確かに結婚した今は少しの時間でも主人と過ごす時間は毎日あって付き合っていた頃よりは主人と過ごす時間は多くなったとは思いますが、 自分が思い描いていた結婚生活とは現実はかけ離れているので、すこし戸惑っています。でも主人は仕事をがんばっている間、私は家事をしたらテレビを見たりしてゆっくりしていますし、土曜日の休みも主人は仕事をしているのに私は会社が休みなので一人で買い物に行ったり趣味をしたりしています。それなのに寂しいとか言っている私は贅沢で甘えているのでしょうか?

  • 結婚が寂しく感じる…

    結婚が決まったのですが、嫁にいく私は、県外の1時間以上かかる彼の家(築10年、独り暮らし)で生活することになりました。一緒になれて嬉しいはずが、不安ばかりで寂しくなってます…彼は仕事も住まいも何も変わらず、私は環境や職場も変わります。嫁にいくからには仕方ないのですが、遠くへお嫁にいった方、寂しさや不安ありませんでしたか?今は楽しい生活になりましたか?

  • 結婚したら豹変

    私は27歳の一人暮らし7年目の女です。 半年付き合った彼氏がいて、結婚を意識しているんですが、今のだらだらした自分を結婚後彼に知られたら『だまされた、結婚したら豹変した』と思われそうで不安です。 一時期、とてもこまめに掃除していたのですが、今は掃除は汚くなったらまとめて、自炊も全くせずお弁当や寒い台所に立たなくても食べられるインスタントがほとんどです。今こんな生活ですが結婚したら旦那のために毎日台所にたち、掃除も毎日こまめにするようになるのでしょうか? 私は朝9時から20時まで働いていて、家に着くのが20時30分くらいで、寝るのは23時なので、家事をするよりゴロゴロするために時間を使います。仕事の日は洗濯しないです。床に落ちた髪の毛は毎日コロコロしますが、トイレ掃除は週1くらいしかしないし、とにかく家事がめんどくさいです。 家事を全然しなかった人でも結婚後変わって、しっかりやるようになりますか?

  • 彼と結婚したい

    彼氏と結婚をしたいと思っている、20代後半の女性です。 彼とは職場恋愛ですが、最近、彼も結婚したいとか同棲したいということをいっています。 あと半年で彼は転勤で、わたしとは離れてしまうのですが、転勤から数ヶ月後にわたしは会社を辞めて、一緒に住んで結婚できたらいいねという話がでています。 しかし、具体的にプロポーズされたり、入籍がいつかとか決めてるわけではありません。周りの友達をみると自然の流れで結婚に至ったこも多いけれど、転勤後本当に結婚してくれるのか不安な気持ちがあります。 今わたしは実家で彼は1人暮らしですが、仕事が遅くて彼はいつも10時とかに帰宅するのですが、毎日カップラーメンなど食べていて純粋に彼の体が心配ですし、わたしが支えてあげたいと思います。 結婚を前提に同棲したいともおもいますが、同棲したら結婚しなくてもまあいっかと思われないか不安です。 けど、いまのように彼に不摂生な生活させるのは彼女として失格な気がしますし、こんなわたしと結婚したいと思わなくなるんじゃないかと不安です。 また、わたしが彼に毎日の食生活が不安だから支えてあげたい。とか、一緒に暮らしたい。とか自分から切り出すのは彼には重荷に感じられないか不安です。 なにをするにも不安な状態です。 私としては、以前彼とは私が一人暮らししていたときに半同棲していたので、結婚のお試し期間で同棲するよりは、具体的に話を進めてから彼と一緒に暮らすなどしたいです。 彼氏に重いとおもわれずに、もっと一緒にいたいと思ってもらえるにはわたしはどのような言動に気をつけたらいいのでしょうか。よければアドバイスを下さい。

  • これは彼は結婚をかなり意識しているのでしょうか?

    最近付き合ったばかりの彼がいるのですが 彼は週6勤務で毎日遅くまで仕事をしているそうです。 休みは1日しかないようで一人暮らしなので家事なども大変だと思うのですが 毎週デートに連れて行ってくれます。 私は体を心配して「家で遊ぼうよ」とか 「疲れてるのならお家でゆっくり休んでいていいよ」と言ってるのですが 外デートをしたいそうです。 彼は遊園地とか映画館とかカップルが行くようなところへいつも行きたがります。 長い間彼女がいなかったと言ってたので久しぶりの彼女で浮かれてるのかな?とか どうせ最初だけだろうなと思っていました。 そして気になる発言が、 「結婚して子供が産まれたら行けるところが限られるから 今のうち・二人っきりのうちにいろんなところへデートしたい」 と言っていたのですが これは彼は結婚をかなり意識しているのでしょうか?

  • 結婚について

    現在彼氏とお互いの仕事の通勤の事情もあり、私の実家半同棲しています。 お互いトラックの運転手(地場~中距離)です。 週に数回どちらかが夜中走ったり、お互い走ったり走らなかったりなのですが、私が夜中走る仕事がなくて彼が夜中走って家に帰ってこない日はなぜかほっとします。 自分の時間ができるので。 もし結婚して家を出て一緒に住んで、お互い毎日定時の仕事で同じ時間に起きて寝るような生活していると思うとゾッとします。 毎日毎日一緒に何時間もいるのが苦痛です。 今の彼は今までで一番好きなので、相手が誰であろうと毎日一緒に居るのは苦痛だと思います。 自分の性格の問題かと。 周りに旦那の帰りが遅くて寂しいとか聞きますが、自分はゆっくりできていいんじゃないのと思うほどです。 周りの運転手は一人の時間大好き人間の独身の集まりです。 実際トラック乗りだしてから一人の時間最高だと思うようになりました。 亭主元気で留守がいいです。 父が単身赴任で県外にいてたまにしか帰ってこないので、母が色々気楽だと言っているから私もそう思うようになったのかもしれません。 結婚してもし妊娠して仕事を辞めて家にこもるという生活が想像できません。 よく変わってる、男みたいなど色々言われますが第三者から見て変わっていますか? 毎日何時間も会っているのにたまに旦那、嫁が家を留守にすると寂しいと思うものですか?

  • 結婚したいけど、やはり結婚したくない・・

    40歳近くの男です。 結婚したくて見合いを繰り返しています。 それなのにもし結婚したら 「すごくイヤだな」という思いが強くなってきます。 その原因はいろいろ考えて見ますと もう20年近くもアパートで1人暮らしをしているせいだと思いました。他人と生活することがすごく苦痛になるとおもいます。 今までは自由にベットでまっぱで寝ていました。 でも結婚したら他人と寝室が一緒です。 ぱじゃまも買わなくてはいけない。 いつも音楽を聴きながら自然と眠りに落ちますが それもできなくなる。 仕事から家に帰ってきたら今まではゆったりできましたが 結婚したら、家に帰っても会社が1つあるような気持ちに なってしまいます。 質問です。 1人暮らしの長かった人が結婚をするとき 他人との生活に私と同じような気持ちになった人はいませんか? そしてそれをどうやって乗り切っていきましたか? 結婚すれば慣れるものでしょうか? よろしくお願いします

  • なぜ結婚しようと思いましたか?

    先日、付き合って2年になる恋人に 「あなたは、なぜ私と結婚したいのか?」と聞かれました。 私の恋人(30歳代)は、結婚願望が無いわけではなく いずれ結婚したいとは思っていて、子供も欲しいと思っているそうです。 今までの恋人と結婚したいと思ったことは無く(交際期間が1年程) 私と付き合い始めのころには「ずっと一緒にいたい」とは思ったこともあるそうです。 でも、私が上げた「結婚したい理由」には ピンとこないみたいです。 *あなたもしてくれたように、私もあなたのために  自分の時間や気持ちを犠牲にできると思ったから (我慢し続けることとも、相手に全て合わせることとも、違う。 (看病が、分かりやすい例)) *一緒にいて嫌なこともあるけど、なんだかんだ毎日一緒に笑っているから *「あなたと、ずっと一緒にいたい」というより  「あなたとなら、ずっと一緒にいられそう」という感じ (収入が安定していて、それなりの生活できるに越したことは無いけど 例え、あなたが無職でも、貧乏でも、やっていけそうな気がする) みなさんは、どうして奥様(ご主人)と結婚しようと思いましたか?

  • 結婚が決まりましたが、これでいいのでしょうか。

    こんにちは。24歳女性です。 3歳年上の彼と今年秋に結婚式を予定しており、先日結納を済ませました。 彼とは、今年で付き合って3年になります。 1人暮らしをしている私のアパートで、半同棲のようなかたちで生活しています。 仕事が終わると彼は私のアパートに来ますが、実家でご飯とお風呂は済ませ、アパートに泊まる→朝仕事に行く、というような感じです。 朝食と夕食は時々私が作ります。(週1~2回程度。私の仕事が終わるのが遅い為) 結婚後は仕事をパートにし、生活費は彼が出すというようなかたちになると思います。 今は生活費を貰っていません。 彼の実家が農家なので、お米は貰っています。 1人暮らしを始めて2年近くたちますが、最初は同棲の予定でした。 しかし私の親が反対した為私が1人暮らしをして、彼が時々遊びに来るというような感じになりました。 駐車場は1台込みですが、彼用にもう1台分借りています。 最初の頃何度かお金の事でモメたことがありました。 私としては、毎日は一緒にいないけれど駐車場代とせめて少しくらいは出して欲しいと思っており、彼としては、毎日来ているわけでもないし、ご飯もお風呂も済ませているからお金を出すのもなんだか・・・というような感じでした。 結局は、最初の何ヶ月かは5千円~2万円貰うことがありましたが、毎日一緒にいるようになったここ半年は1円ももらっていません。 以前よりも一緒に居る時間が増えたし、食事を作ることも時々はあります。 だからせめて多少は出してもらえたら・・・と思うのですが、またモメるのが嫌なのと、結婚まであと半年程度だから我慢すればいいかという気持ちで結局言えません。 それに、話したところでどうせ出してもらえないのではと思ってしまいます。 お金のことはずっと引っかかりつつも、なんとなく自分の中でごまかしてきました。 それに、外食するときや飲みに行くときはほぼ出してくれるし、お米も貰ってるし・・と思うと、私がセコイのかもと思い、言えませんでした。 また、これは一緒に居る時間が多くなると仕方の無いことなのかもしれませんが、ご飯を作っても平気で残すことや、テレビのチャンネルをころころ変えたりということでも何だかモヤモヤしています。 元々、好き嫌いのかなり多い人で(芋類・人参・ピーマン・豆腐・・)料理のメインに使いたいものは嫌いなものがとても多いです。 肉類は好きなので、子供の喜ぶ料理(カレーや唐揚など)であれば好きというような感じです。 以前は、たまに料理するときくらい好きなものを作ろうと思って、彼好みの料理を作っていましたが、最近はお互いの体のこともあるし、たまに料理をするときこそ野菜中心の和食系にしたくて先日も煮物を作りました。 「何食べたい?」と聞いても「何でもいい」と言われたので、私の食べたかったお芋の煮付けを作りました。 芋類は嫌いですが、里芋なら大丈夫かな?というのと、肉じゃがでも少しは食べていたりしたので・・・。 薄々予想はしていましたが、彼は煮付けを9割残しました。 前は、残すときは「ごめんね」と言ってくれることもありましたが、無言で残し、三角コーナーに捨ててありました。 それを見てなんだか急に悲しくなり、自分が馬鹿みたいに思えてしまいました。 こんなことなら最初から、「里芋の煮付けは大丈夫?」と聞けばよかったんですが、大丈夫だろうという自分の思い上がりでした。 些細な事だとはわかっていますが、ご飯は「何でもいい」と言うのに残すし、残すこと自体平気・・・。 テレビも、一緒に観ていてもCMになればコロコロとチャンネルを変え、自分の観たい番組があれば私が観ていようがいまいが関係なくその番組を観始めます。 言うのも面倒で言いませんでしたが、「私の存在は無視か?」と思うことも多々あります。 彼に言えない私がいけないのはわかっています。 でも、上手く伝えられないんです。 私は普通に言っているつもりでも、彼にとっては勘に障る言い方になることが多いらしく、彼をすぐに怒らせてしまいます。 「お互い声を荒げず話し合う」ということは今まで全くと言っていいほどできたことはありません。 よっぽどのときは手紙かメールで気持ちを伝えますが・・・。 私が小さいんでしょうか。 お金の件は、第三者の方から見てどう感じますか? 私がケチなだけでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう