• ベストアンサー

木下恵一制作のドラマ

hinebotの回答

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

はっきり言って全く自信がありません。 1977年ですので、25年くらい前の作品ですが TBS系で放送された「岸辺のアルバム」ではないかなと…。 主演:八千草薫、杉浦直樹 です。

lemon8292
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 木下恵介監督ってすごい(ドラマ「兄弟」について)

    最近、チャンネル銀河で木下監督のテレビドラマ「兄弟」を見ました。昭和44、5年にTBSの木下恵介アワーで放映してたドラマです。出演は秋野太作(昔は津坂匡章)、秋山ゆり、あおい輝彦、沢田雅美等です。 木下恵介アワーは昭和40年代、長くやっていて「おやじ太鼓」「三人家族」「二人の世界」などは見た記憶があります。「二人の世界」はあおい輝彦の主題歌も大ヒットしたのでご存じの方も多いと思います。 他の作品では、竹脇無我と栗原小巻の美男美女カップルの話が中心のものが多いです。あおいと沢田のカップルのかわいい恋がアクセントみたいに、ついてる印象でしょうか。しかし「兄弟」では、津坂匡章と秋山ゆりが、主役となってます。 昭和40年代半ばは私は、中学1,2年でしたが「兄弟」はあまり見た記憶がなかったです。今回たぶん初めて見たのですが、感動しました。津坂さんは、「寅さん」や「俺たちの旅」など、その後売れっ子ですからみなさんご存じでしょう。もともと、かなりいい男の割には役柄は2枚目半が多かったですが、このドラマでは2枚目を演じていい感じです。お相手の秋山ゆりさんは、全く知らなかったのですが、ネットで調べたところ、もと日航のスチュワーデス(今はキャビンアテンダントですか。私の世代はやっぱりスチュワーデスがなじみあります)だそうで昭和50年ごろまで芸能活動されてたようです。かわいいです。 このドラマ、家族、恋愛、仕事など普遍的な内容をバランスよく描いていて、北村和夫、菅原謙二、津島恵子などのベテラン俳優と若手がうまくかみあっていると評されているようです。特に、山田太一の脚本がすばらしいのかなあ、秋山ゆりさんが、親父役の菅原謙二と話すシーンなど涙が出ちゃいました。 というわけで、長くなりすみません。古いドラマなので、あまり見た方はいないかもしれませんが、このドラマ以外でも結構ですので木下恵介アワーをご存じのかた、どう思われますか。

  • ドラマの制作発表はドラマの始まる何ヶ月前にする?

    一般的な連続ドラマの製作発表は、 ドラマの始まる何ヶ月(または何日)くらい前に行われるのが普通なのでしょうか。 一般的な連続ドラマとは、例えば月9などを想定しています。 ご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • ドラマのタイトルを教えて下さい。

    かなり前(10年以上前かもっと前)のドラマですが、木造のジェットコースターを製作するドラマがあったと思います。出演者が女性アイドル?だった記憶があるのですが、知人に聞いても覚えている者が無く、もやもやしています。ご存知の方があれば教えて下さい。

  • アメリカのホームドラマ

    今から10年以上前だと思うのですが、アメリカのホームドラマで、”喋る猫”がでてくるドラマがあったような気がするのですが、どなたかご存知ありませんか? フルハウスを見ていて、ふと、昔見ていたアメリカのホームドラマを見たくなったのですが、タイトルが一向に思い出せません。 黒い猫が住人に対して色々と突っ込みをいれていたような記憶があります。 もっとヒントになるよな事を思い出せたらいいのですが、まったく思い出せないのです。「もしかしたら・・・」というドラマがありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ドラマの題名を教えて下さい。昭和49年頃の

    教えてもらってどうということはないけど質問してみたくなりました。 それは、ちょうどそのドラマのテーマ曲のCDをかけているからです。 その演出は、木下恵司?(木下には間違いありません) そのテーマ曲は、ジョルジュ・ムスタキの「私の孤独」MA SOLITUDEでした。シャンソンです。秋の夜長に聞けば、本当に寂しくなる曲です。 ただ、私はこのドラマの最終回しか観ていないのです。最後の場面は、何人かの若者が、下宿を出て行き空になった下宿屋をローアングルでカメラは、映し出して終わっていました。何故か印象に残っています。それは、脚本家としても優れている木下演出家・監督の実力だとおもいます。45歳以上くらいの人でないとこの質問頂けないのが残念ですが。

  • ドラマの題名

    海外のドラマの題名を教えてほしいのです。 ドラマについて覚えていること ・確かNHKだったと思います ・「フルハウス」のようなホームドラマです ・家族構成が父親、母親、娘二人、息子一人で途中で父親が死んでしま うかなんかだったと思います 記憶があやふやなので確かな情報ではないのですが、もしわかる方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 20年前の”刑事”物のドラマなんですが・・・・

    20年前位の、多分”刑事”物のドラマなんですが、エンディングテーマが今でも耳に残っていて気になってます。 出演は、”藤 達也”さんと”草刈 正雄”さんだったと記憶しています。(芸名の漢字は記憶があやふやですが。) エンディングのタイトルバックは高速道路を走る乗用車でした。 情報が少なすぎて申し訳ありませんが、今でもご存知の方ドラマのタイトルとエンディングテーマの事について教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • NHKの古い子供向けドラマについて

    かなりあいまいな記憶で恐縮ですが、30年以上前にMHKで夕方放送していた子供向けドラマで、マイクロバスに乗った若者達が主人公のものがあったと思うのですが、テーマ曲の歌詞に「明日を追いぬけ」というフレーズがあったのを記憶しております。このドラマに関する情報をお持ちの方、いらっしゃいませんでしょうか?

  • 遥かなる海、というドラマのことで

    10~20年位前のドラマで「遥かなる海」というドラマがあったのですが、このドラマのこと詳しく知っておられるかたおられるでしょうか。 特に、このドラマのテーマ曲を覚えてるかたおられるでしょうか。 歌詞は 「冷たい夜道を、電話ボックス探して、歩いたのは、あなたに秘密を教えるためだって言ったでしょう~」 で始まる歌詞の曲なんですが、誰の歌ってる曲かご存知の方おられますか?

  • ドラマ制作したいのですが

    私はドラマや映画の制作に携わりたいです。 どうすればいいのでしょうか。 テレビ局の制作局に入ればできますよね。でも、他にも営業局や報道局などたくさんの局があって、どの局に入るかは自分で選べるのですか? それともテレビ局に入ってから、人事部が割り振るのですか? また、採用されるには、人とは違う特技とかあったほうがいいですか? どういう人が採用されますか? 2か国語話せるとかいう人が有利ですか? 採用のために読んだほうがいい参考書や問題集はありますか? また、かえって映画製作会社とかに入ったほうがいいのでしょうか? ただこちらはコネがほとんどだという話を聞きました。 詳しく教えてくだされば嬉しいです。