• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:土木技術者募集について)

土木技術者募集について

gookcdの回答

  • ベストアンサー
  • gookcd
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.2

先日回答したANo.1です。 確かにCALSは、利点のある反面手間がかかりますね! ●役所の方がCALSに関しては立ち後れていると思うのですが →→→私もそう思います。 gaboyanさんの立場でしたら、工事成果を受ける側なので基本的なものを勉強すれば問題ないと思います。 募集の会社は、本来発注者に対して成果提出する立場、いわゆる受注者側なので、知識があるはずです。募集会社もアドバイスなどフォローしてくれるでしょう。 経験不足が不安と思われている様子ですので、応募する意思があるのであれば、面接時に一応相談してみてください。 ●ブロックの水抜きについて・・・・・ 水抜き孔の設置をするのは基準でありますが、規格は定められていません。 「建築基準法施行令」『第142条(擁壁)擁壁の裏面の排水を良くするため、水抜き穴を設け、かつ、擁壁の裏面の水抜き穴の周辺に砂利その他これに類するものを詰めること。』 そのため、規格は、国、県、市町村で独自の基準を持っているようです。(いわゆる設計思想の違いと思われます) たとえば、φ50mmを2~3m2に一ヵ所、φ40mmを3m2に一ヵ所、φ75mmを3m2に一ヵ所、また、φ65mmやφ100mm、を基準にしている県もあります。 また、その他に湧水のある場所等については別途検討など・・・・ 発注箇所によって基準が違うので、注意が必要ですね。 長々書いちゃいまして、すみません。 自身を持って頑張って下さい。

noname#230777
質問者

お礼

gookcd様、重ね重ねご丁寧な回答に感謝です。 30歳までは現場監督をしていたのですが、建設省(当時)の年度末工事 で毎年地獄を見ていたので、測量機関連の営業に転職しました。 14年後、現場には出なくていいという条件の小さな建設会社があったので、そこで土木CADを使って図面や管理資料の作成・光波での測量等をしていたのですが 昨年の5月、公共事業激減&ダンピング激化のため全員解雇となりました。 その後、就職活動を始めたのですが、毎年受けてた健康診断の時期だったので 解雇仲間数名で受診したところ・・・ バリウムで引っかかり、胃カメラ検査で胃癌発覚(>_<) 幸い早期だったので、胃の摘出手術をしてからは絶好調! 禁煙したせいもあり、手術前より太ってしまいました(笑) という訳で、再度就職活動を始めてるのですが、手術後に50歳の大台に のり、中々思うような職種の募集はありません。 CAD関連は、AUTO CADが出来ないとだめみたいだし。。 現場監督なら山ほど募集が出てるのですがまっぴらです(^^ゞ そんな感じで、ちょっと気になってた募集だったので質問させていただきました。 こちらこそ、長々とどうでもいいような身の上話をしてすみません。 アドバイスを念頭に置き、検討してみたいと思います。 gookcd様はまだお若いかも知れませんが、健康診断だけは毎年欠かさず 受診されてくださいね。 特に、早期の胃癌なんて痛くも痒くもなかったので、検診でないと見つからないと思います。 色々どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土木技術者が建築家になるには

    こんにちは。 私は30歳のゼネコンに勤めている、土木エンジニアです。 小さい頃からの夢だった建築士(住宅意匠設計)に向けて、 今から頑張りたいと考えています。 これから建築家になるためにはどのようなことをすれば良いのか、 皆様からご意見が頂ければと思い、 このような書き込みをさせていただきました。 自分の現在の境遇としましては、 1. 土木課の大学を卒業しているので、実務4年ののち、一級建築士の受験資格があります。 2. ゼネコン勤務中、トンネル・橋梁・ダムの設計と施工を行っていました。建築での設計との違いが不安ですが、施工管理やCADなどはある程度わかります。 3. 大学時代アメリカに1年の留学、シンガポールで2年間土木工事の担当をしていました。ですので、英語は比較的問題がありません。 自分としては上記の事を将来建築家になれた時の強みにして行こうと考えているのですが、同時に、建築家の方々からしてみればあまり意味のないこと(もしくはありふれている)と言われるだろうなとも感じています。皆様の経験から言って、やはり自分の経験は役に立ちにくいでしょうか? この点も含めて、ご回答を頂ければと存じます。 よろしくお願いします。

  • 土木(設計・施工管理)に詳しくなりたいのですが

     土木設計・施工管理の仕事に就くことになり何年かたったのですが、なかなか仕事を覚えられず困っています いろいろ調べたり勉強したりしてなんとか頑張ってはいるんですが、なかなか現実に対応しかね(特に国土交通省の仕事が多く常に即答を求められ 自分の知識・経験・では・日々対処しかねてます)会社としても全然教育・指導もしてくれず、日々の仕事も多く、覚えなくてはいけないことも多すぎて困っています 何かいい意見、いい専門のサイト等あったら教えてください ご自分の経験でもなんでもアドバイス的なことでも何でも結構出すので宜しくおねがいします

  • 募集要項以外での応募は?

    こんにちは。私は今求職中で、分からないことがあったので質問します。 先日求人情報をハローワークで見たのですが、募集の仕事内容に運営、必要な経験に総務、経理、事務、管理業務経験と書かれていました。 私は事務の経験はあるのですが、運営をするほどの能力はありません。 この場合、応募するのは無謀だと思っていますが、その企業をどうしても受けたいという気持ちに変わりはありません。 そこで、自分なりに直接企業に応募するというのはできないかと思い、今回ここで質問しました。 みなさんのご意見などをお聞きしたく思いますので、よろしくお願いします。

  • 主任技術者の資格について

    橋梁の架設会社ですが、施工体制台帳の再下請通知書に記載する「主任技術者」の資格について教えて下さい。 「主任技術者」になるためには、1級もしくは2級土木施工管理技士、または10年以上の実務経験、があれば良いと思うのですが、他に条件はあるでしょうか?例えば「職長」教育を受けてそれを持っていなければならないとか、その他の特別教育等を受けていないといけないとか、はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1級土木施工管理技士試験の経験記述について

    よろしくお願いします。 今年、1級土木施工管理技士の実地試験を受けるのですが、 経験記述の自分が経験した工事の内容を、願書に記載した 経験内容と違っても大丈夫なのでしょうか? 例えば 願書では、道路工事→経験記述では、河川工事の内容。 願書では、自分が経験した工事名は全て、道路工事を書きました。 でも、経験記述の勉強をしていると、頭に浮かんでくるのは、 なぜか河川工事なんですよね・・・ どうか、教えてください。

  • 不採用と派遣会社の募集広告

    先月、DOMOを見てベル○シス○ム21という電話業務専門をやっている会社に面接兼登録に行ってきました。 応募した仕事内容は不採用だったのですが、先週号のDOMOで、同じ会社、同じ業務内容の仕事を募集しているではありませんか~。だったら、私を採用してくれてもいいじゃないか(><)。と、思いました。 「登録用紙に今回の応募後も仕事希望される方」というような欄に○まで付けています。求人紙には応募掲載を沢山載せています。それなのに一ヶ月経っても仕事紹介の連絡は、一度もありません。 こういう経験をされた方がいらっしゃれば、些細な事でもいいので経験談など聞かせてください。

  • 研究室での技術員募集

    とても大きな研究室(教授はとても有名な方)で技術職の募集をしており、以前よりその分野にとても興味があって勉強をしていたために応募しました。 私自身の経歴はまた畑違いで、正直、募集要項を満たす技量・経験値がありません。 それを正直に書いた上で、その仕事がどうしてもやりたいこと、私にとってその教授は勉強を始めた時から憧れの方なので、是非その方の下で働きたいこと、募集される力量をつけられるまでは無給で構わないことを書き応募しました。 結果は私が手紙を出した2.3日後に教授直筆で封書が届き、「専門的な基礎知識、マウス実験を多種行うのでそれに慣れた人材が欲しいから、経験のある人を探したい」と正直に説明があり、締めに教授のサインがありました。 憧れの教授から直接サイン入りの封書を頂けただけでも嬉しかったのですが、友人にちらっとその話をしたところ、一回断られたくらいで諦めるのか? それだけの方が直接自分で手紙を書いてくれたなんていわば脈ありだよ??経験なんて初めは誰でも無いものだし、簡潔にどうしても、貴方の下で修行を積みたいことを手紙に認めては? そんなチャンスがあって、一回で諦めるなんてだめ。この仕事をやりたい!と強く思うなら10回はトライしないと!と言われました。 教授自らご丁重に文書を下さっているところ、再募集するのはいかがでしょうか? 熱意が伝われば、先方はこの人材を一から育てよう、この人を使ってみようと思うものでしょうか?

  • 土木分野における施工管理業務と施工についてのご意見

    現在、遅れながらも就職活動をしている大学4回生の学生で土木科を先行しています。 土木分野で働いておられる方、またその分野に詳しい方にお 伺いしたいのですが、現場での施工業務と、施工管理業務における、やりがいや魅力など実際に働いてみてどのように感じたのか、ご意見を伺いたく思います。 施工管理は多方面での知識、統率性を問われる業務でもあるかと思われますが、とても大変そうです。何か施工管理においてのやりがい、魅力など働いてみて感じたことなどありますでしょうか? また、施工業務では施工管理にはない、それ以上の「もの」を造りだすという達成感、充実感などがあるのでしょうか? 各業種の業務内容など調べ、講師の意見を参考にしながら仕事の雰囲気をつかもうと努力してはいるのですが、なかなか実際に働かないと具体的なイメージを浮かべる事ができず質問させていただきました。 些細なことでもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 橋梁に管を添架

    上水道・下水道の管を橋に添架できないと道路管理者に言われるので、河川に新しく水管橋を造りますと官公庁より説明がありますが、経済的には橋梁添架が安いと思いますが、道路管理者の橋への添架が出来ないと言うのは、国土交通省から、何らかの文書が出ているのでしょうか。

  • パート募集の張り紙

    ずっと気になっていた会社の入口付近に 「パート募集」の張り紙がありました。 しかし仕事内容や時給などは掲載されてなく 「パート募集」しかかいてありません。 パート募集に応募したいので 電話しようと思うのですが、 その際、仕事内容など聞いた方がいいのでしょうか? 一応 張り紙を見て応募したいのですが,,, みたいなことを言うつもりです。