• ベストアンサー

決算前後の費用

いつもお世話になっております。 単純な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 弊社は3月決算なのですが、3月末に支払う4月分の地代は今期と翌期どちらに計上すればよろしいでしょうか。 また、3月末の出張費の精算は4月にすることになりそうなのですが、この旅費も今期と翌期どちらに計上すればよろしいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

◇地代 地代支払時: 3/31 〔借方〕前払費用OOO/〔貸方〕現金OOO 費用発生時: 4/30 〔借方〕地代OOO/〔貸方〕前払費用OOO ◇出張費 今期3月末の出張費の精算を翌期4月に行う場合は、翌期の費用に計上して構いません。ただし毎期、同じ方法で行って下さい。

その他の回答 (2)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

地代のように、定期的に一定額を支払うものについては、例えば3月末に支払う4月分を、支払った3月に費用計上しても構いません(税務上の短期前払費用)。ただし、その処理を継続する必要があります(継続性の原則)。 他方、出張費のように、それぞれ1回限りの支払として発生するものについては、原則として、相手方の請求権の発生した時に費用計上しなければなりません(発生主義、確定債務主義)。ただし、少額のものについては、支払時(精算時)に費用計上しても構いません(重要性の原則)。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

翌期に計上するのが基本ですが、毎年同じ方法なら今期に計上してもかまいません。出張費も同じです。

関連するQ&A

  • 決算期の前払費用、未払費用について

    決算月を迎えた会社で、どのように費用計上すればいいのか、一般的にはどのようにするものなのかを教えてください。 1)賃貸している会社事務所で、毎月月末までに翌月の賃料を払っています。 決算月に支払う賃料は翌期分のものとなりますので、前払費用と見なすべきですか? 2)従業員の給与は月末締めで翌月5日に支払います。決算月の給与は翌期に支払いますが、 これは未払金として決算月に計上しても良いのでしょうか? また、役員報酬の場合も同様でしょうか? 3)1年契約の火災保険を、毎年一括で支払っています。支払った金額の一部は翌期分が含まれていますが、翌期分は当期費用から除外するべきでしょうか? 4)会社で所有している自転車を近所の契約駐輪場に止めています。駐輪場代は半年先払いをしています。これも支払った額の一部が翌期にかかっている場合があります。当期費用から除外するべきでしょうか?

  • 決算について

    こんにちわ。 さて、ご質問ですが、決算月をまたいで出張に行っている 場合は、もちろん当期経費と次期の経費とに分けて計上するとは思うのですが、 例えば、9月決算月だとした場合、出張の精算が10月に 入ってしまいます。その場合は、帳簿上の9月末時点の 現金残高=出張精算終了時の現金残高と実際の9月末時点 の現金残高のどれを用いればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 決算後の入金について

    いつもみなさんにはお世話になってます。 さて、9月決算の会社なのですが、9月に仕事をした分の売り上げの金額が10月29日過ぎに元請の会社より通知がきて初めてわかる仕組みになってます。 なので、その通知がくるまでは決算できないと前任の経理の方が言うのですが、そういうものなのでしょうか? 私としては9月末に、すぐ締めてしまいたいのですが・・・ 別に9月分の売り上げが今期に計上されなくても、とくに会社としては不都合はないです。

  • 3つの税務処理における質問です・・・

    お世話になっております。 身勝手ながら決算時において発生致しました3つばかり質問させて頂きます。是非教えてください!! (1)小額だと、交際費や消耗品費等々、領収証を各店舗から発行してもらわず、レシートで営業マンの経費精算してますが、まずいのでしょうか?程度があるとしたらどんな感じなのでしょう?? (2)固定資産の償却で昨年度赤字だったためその償却分は計上しませんでした。そこでその分翌期(今期)に今期分とあわせて損金計上してもいいのでしょうか?? (3)基本的なことで恥ずかしいのですが。。。通信費として計上すべき宅配便代を前期ずっと荷造運賃で計上してしまっておりました。今期から正してもよいものでしょうか。正した後は継続的に通信費で計上していきます。 お手数おかけ致しますが、よろしくお願い致します。

  • 決算時の費用化について

    弊社は、レストランの運営をしている会社ですが、 決算日までに、新規レストランで使用する、テーブルやら椅子、 食器等を購入しています。(支払は終了していませんが、納品書はあります。) これらの支払は、決算日より後のため、 処理上は、消耗品/未払金 ××× として、費用化したいと考えていますが、 消耗品であっても、今期、費用化するためには事業供用ということが必要で、貯蔵品扱いして、計上するか若しくは、何も計上しないほうがよいのでしょうか? よろしく御願いしいます。

  • 法人の減価償却について疑問な点があるので教えてください。第1期の決算で

    法人の減価償却について疑問な点があるので教えてください。第1期の決算です。 償却するしないは任意、決められた範囲内でいくら償却するかも任意、と税務署の方に聞きました。 今期利益が少なかったならば、減価償却はせずともよく、翌期以降の利益の多かった任意の期に減価償却費を計上すればよい、と理解しましたが、あっていますか? 減価償却をしないと、価値の下がったものがいつまでも高額のまま資産として残る、つまり固定資産税が高くなる。この解釈はあっていますか? (普通自動車とPCに固定資産税はかかりますか?) あるサイトでの説明ですが、 ・償却限度額以内の減価償却費の計上なら、0円つまり減価償却費を計上しなくてもよい。 ・ただし、今期計上しなかった不足分を翌期に計上することはできない。 ・減価償却費の計上を翌期以降に繰り延べることができる。 とありました。 この意味がよくわかりません。 (1)今期計上しなかった不足分とは?  任意なら、今期の計上額は0円~償却限度額までのいくらでも良いのですよね?  今期計上しなかった分とは どの金額をさしているのでしょうか? (2)その分を翌期に計上することはできないとは? わかりやすく噛み砕いてご説明いただけると助かります。よろしくお願いいたします。 

  • 決算前に経費を使うということのメリット

    わたしの会社ですが、今期は利益がけっこうでそうな場合は、よく決算前に、翌期に購入してもいいようなものを早めに購入したりします。 おそらく、法人の所得税の支払い額を少しでも減らそうとしているんだと思いますが、、これってメリットなのでしょうか? たしかに、翌期が赤字だった場合は法人の所得税は納税しないので、そういう場合には黒字のときに計上しておくのが得かもしれませんが。。 実際には経費は当期に計上しても翌期に計上しても同じですよね? その他にメリットがあれば教えてください。

  • 決算時の法人税仕訳

    決算処理時に未払法人税として仕訳計上したいと思っています。 前期9月決算で法人税を今期の11月に支払い、そのまま今期11月で法人税が計上されています。 今期分の法人税を9月に未払法人税として計上しても良いのでしょうか? わかりづらくてすみません。 簡単に説明すると今期の法人税科目に「前期分の法人税」と「今期分の未払法人税」を計上し決算を行って良いものかという事です。 当然、当期純損益額が変わってきます。

  • 決算処理について

    12月決算の出納締め後に旅費精算(12月の交通費だが、提出日は1月7日)が回って来た場合、未払費用を計上して12月に経費としていれるのか、提出日が1月なので1月に処理するのか、みなさんはどうしているのか教えて下さい。

  • 決算書について

    簿記初心者です。決算日は、8月末です。前期の決算前、去年の8月末に宅配会社が当社の商品を破損しました。弁償金が発生することがわかったので、決算のときに未払い金として計上しました。 会計士さんから決算書があがってくると、貸借対照表には、未払い金として、そして損益計算書には、 雑収入として記載されていました。実際に弁償金が入金されてきたのは、今期の9月10日です。 今期の決算書には、どのように仕訳され、記載されますか。それとも前期計上されてるので、記載されませんか。初歩的な質問でもうしわけございませんが、おしえてください。