• ベストアンサー

都内から甲州街道で山梨県に行きたいのですが・・

savo_techの回答

  • savo_tech
  • ベストアンサー率41% (18/43)
回答No.3

前にママチャリで八王子から甲府に抜けたことがあります. 難所はトンネルくらいしかないと思います. しかし,トンネルは危険すぎるので旧道を通ることをお勧めします. あのあたりは(特に深夜体)トラックが多いので注意して下さい. 道が全体的に狭く,後ろから車に迫られてクラクション鳴らされることもあるので,注意しましょう. また,途中コンビニの類はあまりないので,食事と水は常に余分に持つようにしましょう.相模湖~大月間は確かほとんどお店が無かったと思います.

sushibon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり、トンネルは危険のようですねっ、 迂回路を通ることにします。 クラクションにも注意するようにします! 食事にも同じく注意をします! ちなみに、トンネルを走る人っているんでしょうか?? ロードでも危険な感じがするのですが・・。

関連するQ&A

  • 甲州街道と自転車

    東京の甲州街道には道幅が狭いところがあります。 自転車は車道通行が原則です。 しかし、時速50kmで走る自動車と一緒に自転車で走ることは恐くてできません。 自動車側からしても、車道を走っている自転車は恐いです。 以前は、自転車は歩道を走っていました。 しかし、最近は自転車は車道走行原則を強化し、車道に自転車のマークも描かれています。 そのために、車道をまじめに走っている自転車がいます。 おそらく自転車の方は恐いと思います。 自動車側としても恐いです。 自動車としては道幅が狭いので自転車をよけられません。 結果として片側2車線道路の右車線へ進路変更をするしかない場合があります。 そのせいで、せっかくの片側2車線の国道が実質1車線になってしまうことがあります。 ここまでしてでも、自転車は車道通行だというのはおかしいとしか言いようがありません。 やはり警察は頭がおかしいのでしょうか。 理屈を優先にして現実を見ない、もしくは見られない人のことを融通が利かないと人と言います。 融通が利かない人を相手にすることはできません。 警察の中には、相当に頭のおかしい人がいるのでしょうか。

  • 国道20号(甲州街道)で原付が通行出来ない箇所を教えてください。

    国道20号(甲州街道)で原付が通行出来ない箇所を教えてください。 東京から長野まで行こうと考えています。 ルート作成の参考にしたいので出来る限り全箇所お願いします。

  • 山梨県交通規制

     今週末7/14~静岡県伊豆市より山梨の甲州市 旧塩山市に行く予定です。ルート的には246で御殿場・138で籠坂峠超(富士五湖有料道路は使わないつもりです)・山中湖・河口湖大橋・御坂トンネル・勝沼を行こうと思っているのですが台風が近づいているのでこのルート(わかりにくいかも知れませんが)で雨量による交通止めがあるのでしょうか?またそうの場合どうにか回避していくルートがあったら教えてください。

  • 山梨県内の温泉について

    こんばんは。 山梨県内の国道52号沿いで、日帰りの温泉施設をさがしています。 何かおすすめに施設等ございましたらお教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 水戸街道の夜間サイクリング???

    環七交差点(青戸8丁目)から水戸街道(国道6号)を北上して茨城県東海村辺りまで夜間サイクリングを計画しております そこで質問があります 水戸街道の夜間照明設備は自転車走行に問題ありませんか??? また安全のため可能であれば歩道も走行したいのですが、歩道整備状況と街路照明状況をご存じでしたら教えてください 全コースでなくとも結構です、一部分であってもお願い申上げます

  • 山梨旅行・・・教えて下さい。

    来週、サクランボ狩りをメインにして、 山梨県の勝沼町・塩山市を旅行する予定です。 1日目に、山梨市のフルーツ公園で遊んでから、 勝沼町のペンションに泊まる予定なのですが、 フルーツ公園に近い中央自動車道のインターチェンジは、やはり一宮御坂でしょうか? 勝沼でしょうか? 主人は「勝沼で降りたい、大して変わらないよ」と言うのですが、どうなのでしょう? かなり遠いところから、2歳の娘を連れて行くので、 できるだけ、時間短縮で行きたいのです。 また、勝沼周辺(塩山含む)で、 子供が行っても楽しいような所がありましたら、 教えて下さい。 町営ぶどうの丘は、2日目に行こうということになっていますが、 ワイナリー等でも、花がきれいとか、庭がきれいとか、 そういうところをご存じでしたら、ぜひ教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • エスケープR3で距離5km→35km→117km

    こんばんは。自転車初心者の者です。 自転車の購入を考え調べた結果、価格とパフォーマンスに惹かれ、 GIANTのESCAPE R3の購入を考えています。 用途としては、 (1)慣れるために、街乗り、近所散歩。(5kmほど) ↓ ↓慣れてきたら・・・ ↓ (2)東京都内の自宅(都内の真ん中あたり)→川崎街道(道路)→多摩方面(少々勾配がある道)→東八道路(道路)のコース(gooラボで計算すると、約35kmほどだと思います。)を走りたい。 ↓ ↓さらに慣れてきたらいつか・・・ ↓ (3)自宅から甲州街道(国道20号線)をずっと通り、山梨県の勝沼まで走りたい(gooラボで計算すると、117.101km)と思っております。 上記の願望を抱いているのですが、GIANTのR3はこのような感じに乗っても大丈夫でしょうか?(上記の(2)の35kmmのコース、 (3)の117km程のコースに適している自転車であるか?ということ)

  • 埼玉県から山梨県まで

    埼玉県寄居町から国道140号を通って、山梨県甲府に出ようと思います。目的地は中央自動車道、甲府南ICです。 寄居町から甲府南ICまで、車で何時間くらいかかるのでしょうか。いったことのある方、ご解答ください。

  • 山梨県の方に質問です。

    私は両親が山梨出身で、子供の頃は祖母と同居していたため、多少甲州弁が分かります。 でも、朝ドラ「花子とアン」の甲州弁が気になったので、山梨県の方に教えていただきたいです。 時代背景が古いので今の方言とは違うのかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。 (カテ違いだったらすみません。) 「てっ」 祖母はいつも短く「てっ!」と言っていましたが、ドラマでは「てー」と伸ばしているのが不自然に感じます。 実際は、「てー」と伸ばすこともありますか? 「こぴっと」 「ちゃんと」という意味のようですが、一度も聞いたことがありません。 山梨でも特定の地域の表現でしょうか? 「ずら」 祖母はよく使っていましたが、最近はあまり聞かない気がします。 若い世代でも使いますか? 「くりょ」 これもあまり聞いたことがありません。 実際に使われますか?

  • 日本ロマンチック街道について。

    日本ロマンチック街道について。 日本ロマンチック街道を長野県側からドライブしようと考えています。 下記2点について質問です。 (1)いろいろ調べたところ、長野県側の始点(終点?)は上田市らしいのですが、 本当の始点は上田市のどこからになるのでしょうか? (2)上田市から群馬県沼田市までのルートがよく分かりません。 国道○号→国道○号のような記載で説明して頂けると幸いです。 (沼田市→栃木県日光市までのルートは分かります) よろしくお願いします。