• ベストアンサー

金属酸化物の酸性・塩基性

ある論文を読んでいたときに、 「Al2O3は酸性酸化物でZnOは塩基性酸化物である」 というような事が出てきました。 少し調べると、チタニア、ジルコニアなども塩基性らしいということがわかってきたんですが、イマイチ判別の根拠が分かりません。詳しいかた是非、 1.どのように酸性塩基性が決まっているのか? 2.代表的な酸性酸化物・塩基性酸化物 を教えていただけないでしょうか?

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

> ある論文を読んでいたときに、 >「Al2O3は酸性酸化物でZnOは塩基性酸化物である」 > というような事が出てきました。  どんな論文でしょうか? お書きの内容には疑問があります。「Al2O3」も「ZnO」も両性酸化物です。 >1.どのように酸性塩基性が決まっているのか? >2.代表的な酸性酸化物・塩基性酸化物  「化学辞典」(東京化学同人)によれば,次のようになります。 【酸性酸化物】  塩基と反応して塩を生じる酸化物。非金属の共有結合性酸化物と高い酸化数の遷移金属の酸化物。水と反応するとオキソ酸を生じます。例:Cl2O, SiO2, SO3, N2O3, N2O5, NO2, P2O5, As2O5, CO2, B2O3, CrO3, Mn2O7,・・・。 【塩基性酸化物】  酸と反応して塩を生じる酸化物。アルカリ金属,アルカリ土類金属および低原子価状態の遷移金属の酸化物。水に溶かすと OH- を生じます。例:Ma2O, K2O, MgO, CaO, BaO, Ag2O, CrO, MnO, FeO, Bi2O3,・・・。 【両性酸化物】  酸とも塩基とも反応して塩を生じる酸化物。アルミニウム,スズ,アンチモンなどの両性元素の酸化物。中程度の原子価を持つ遷移金属の酸化物。例:Al2O3, ZnO, SnO, PbO,・・・。 【中性酸化物】  酸性も塩基性も示さない酸化物。厳密な意味では存在しないが,水に対して酸性も塩基性も示さないという意味で,H2O, CO, N2O。  いかがでしょうか。簡単には参考 URL のページ(高等学校_化学_テキスト)から「化学 Ib」⇒「第5章 H+の授受による化学変化」⇒「5.1 酸,塩基,塩の定義」と進み,「5.1.7 酸化物の分類」を御覧下さい。

参考URL:
http://www.ed.kanazawa-u.ac.jp/~kashida/
82starlet
質問者

お礼

丁寧なお答えありがとうございます。 読んだ論文は、「ギ酸分解反応における酸化物触媒の酸・塩基性」 というタイトルで、 塩基性触媒(ZnOなど)では、脱水素反応が優位におこり、酸性触媒(Al2O3など)では脱水反応が優位に起こる。 といった内容でした。

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.4

有機はほとんどやってない(焼き物関係が主)ので.他の方の回答を優先してください。 触媒活性における酸・塩基は.ルイス酸かルイス塩基かの定義になります。 このルイス酸・塩基の場合には.化学反応における電子の授受で.酸・塩基が決定します。つまり.?属に属する金属元素だから.酸であるとは言えません。 それぞれの化学反応を見て.どのぶしつが電子供与体かどうかで.酸塩基を判断しなければなりません。 が.さて.私 >ギ酸分解反応における酸化物触媒 の素反応式がかけません。したがって.答えられません。 ルイス酸・ルイス塩基の定義はご存知ですね。誰かが答えているはずなので探すか.有機合成化学の入門書でも読めば.最初の頃に書いてあるはずです。

82starlet
質問者

お礼

ご解答いただき、ありがとうございます。 3属の金属酸化物なら酸などのルールがあるのではなく、 反応ごとの電子状態により決まるんですね。 酸化還元反応がすごく苦手なんで、高校ぐらいのレベルから 勉強しなおそうと思います。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

分野または掲載紙名をお知らせ願えませんか。 分野によってかなり定義が異なりますから。

82starlet
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.3の方へのお礼のなかに書かせていただきましたが、 ギ酸分解の触媒として作用させた場合の金属酸化物の物性に ついての論文でした。

回答No.1

酸アルカリ溶液どっちに溶けるかが基本 アルミニュウム以外にも両性物質あるよ おもしろいから調べてみてね

82starlet
質問者

お礼

ありがとうございます。 今後の勉強の課題とさせていただきたいと おもいます。

関連するQ&A

  • 酸性・塩基性酸化物(フッ化物)

    酸性酸化物・塩基性酸化物の、それぞれの酸性・塩基性の強さの度合いを示すような値がないかということを知りたくて調べているのですが、見つかりません。また、フッ化物にも酸性・塩基性フッ化物というものがあるのか、あるとすれば上記と同じような値があるかどうかということについても教えていただきたいです。  ないとしてもそれを調べる方法があれば教えてください。(特にAl,Si,Mg,Fe,Crの酸化物およびAl,Ca,Mg,Srのフッ化物、それと氷晶石(Na3AlF6)について知りたいです。)

  • 酸性酸化物か塩基性酸化物かの見分け

    高3で受験生です。 化学の新研究やネットでも探しましたが酸性(塩基性)酸化物かどうかを見分ける方法がわかりません。 (Na2Oは塩基性酸化物、CO2は酸性酸化物など) 酸性(塩基性)酸化物が酸性(塩基性)を示すまでのプロセスを理解したいのです。 暗記すればすむことなのでしょうが、できるなら理由を付けて理解したいです。 詳しい説明お願いします。

  • 酸化物の酸性度・塩基性度

    「以下の酸化物を塩基性度の強い順に並べよ。 Al2O3, B2O3, BaO, CO2, Cl2O7, SO3」 という問題を解いています。 しかし、問に出ている酸化物が酸性酸化物、塩基性酸化物、両性酸化物の いずれに分類されるかまでしか分かりません。 pKaの値の大きい順だと思ったので調べましたが、 どうしても値が見つからない物質もあり、比較できずにいます。 他に方法はあるのでしょうか。 (もしpKaの値で良いのでしたら、その旨をコメントお願いします。)

  • 酸性酸化物と塩基性酸化物について

    CO2、SO2は酸性酸化物だと書いてあるのですがちょっとわからないところがあります。 CO2+2H2O→HCO3(-)+H3O(+) という反応式ですが、CO2は水素イオンを与えていないのに何故酸性酸化物になるのでしょうか? 酸性酸化物の定義は酸の働きをする酸化物、なので水素イオンを与えないと酸性酸化物と呼べないような気がするのですが。 くだらない質問かもしれませんが宜しくお願いしますm(__)m

  • 酸性酸化物について

    こんな文章がありました 「酸性酸化物として、二酸化炭素CO2は良い例です。これは、水に少し溶け、溶けた一部は水と反応して水分子H2Oに水素イオンH+を与えます。 例: CO2 + 2H2O ⇔ HCO3- + H3O+」 この場合、左辺のCO2が酸性酸化物(酸性)ということですよね? そうでありながら、左辺の2H2Oから左辺のCO2へOH-をあげた状態が右辺の式になるということで、 つまりは、CO2はプロトンを含むOH-をもらっていることになるので、CO2は(塩基性酸化物)塩基性なのではないのでしょうか? どこか勘違いしているようです。正しく理解するために、どなたかご教示ください。

  • 酸性酸化物

    化学の教科書によるとSiO二酸化ケイ素は水に不溶らしいんですが それに対応する酸性酸化物はH2SiO3(名称分かりません)でそれは水に不溶なのでいったん酸または塩基に溶かした後に塩基または酸を加えることによって作るらしいのですが これはどういうことですか?

  • 酸化チタンが酸性や塩基性の溶液中で帯電する理由

     酸化チタンを分散させるためには、分散溶媒を酸性または塩基性に調整すれば、酸化チタンが電気的に反発し合うのでよく分散すると書籍に書いてありました。  酸化チタンはどうして酸性の溶液中ではプラスに帯電し、塩基性の溶液中ではマイナスに帯電するのでしょうか?水素イオンや水酸化物イオンの影響を受けるのでは、と予想はつくのですが、具体的にどういったメカニズムでそのように帯電するのか教えてほしいです!よろしくお願いします!

  • 化学(無機)の非金属元素の酸化物について

    化学の参考書で非金属元素の酸化物について読んでみると、 1族…Li2O(LiOH)、Na2O(NaOH) 2族…MgO(Mg(OH)2) 13族…Al2O3(Al(OH)3) ※( )は対応する酸または塩基をしめす と言った具合に書いてあるのですが、 対応する酸または塩基ってなんですか? どのような物を指すのかよくわからないのですが… どなたか教えてください。 お願いします

  • 酸性物質 塩基性物質 定義

    アレニウスの定義に従うと、CO2やNH3はアレニウス酸やアレニウス塩基ではありませんが (水と反応し生じるH2CO3やNH4OHがアレニウス酸とアレニウス塩基であるため) 間接的に他のアレニウス酸やアレニウス塩基と関係してきます。 よってアレニウスの定義に従って話をしているときに CO2やNH3のことを酸性物質や塩基性物質と呼称することは知っているのですが 酸性酸化物や塩基性酸化物もそれぞれ酸性物質や塩基性物質にカテゴライズされることを知りました。 ここで酸性物質や塩基性物質の定義を調べようとしたのですが見つけられませんでした。 酸性物質と塩基性物質の定義を教えてください。

  • 酸性酸化物について(再質問)

    今しがた質問したのですが、やはり理解できませんでした。 http://okwave.jp/qa5404089.html 先ほど、ここにも質問しました。 --------------------------------- こんな文章がありました 「酸性酸化物として、二酸化炭素CO2は良い例です。これは、水に少し溶け、溶けた一部は水と反応して水分子H2Oに水素イオンH+を与えます。 例: CO2 + 2H2O ⇔ HCO3- + H3O+」 この場合、左辺のCO2が酸性酸化物(酸性)ということですよね? ということは、左辺の2H2Oから左辺のCO2へOH-をあげた状態が右辺の式になるということで、 つまりは、「水はOH-を他に与えるため塩基として働いている」ということでしょうか? では、どうすればCO2は酸性になるのでしょうか? どこか勘違いしているようです。正しく理解するために、どなたかご教示ください。