• ベストアンサー

顧客から質問されて困っています。

会計事務所職員です。 顧客で子会社を経営悪化の理由で休眠にする予定です。 そこで質問です。 1,休眠になったとき親会社からの借入金は債務免除できるか。   また親会社から見て子会社の貸付金を貸倒とした場合寄付金に   あたるのか? 2,休眠になってからのリース料(5年契約),自動車保険料は,   そのまま休眠会社で払っていて問題はないか? 初歩的な質問で申し訳ございませんがご助言をよろしくお願いします。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

顧問先に即答できる簡単な事例ではないので検討が必要です。 1について  税務釈義にものっていますが、フローチャートで検討するとわかりやすいです。 ちなみに、下記国税庁HP上の質疑コーナーの 子会社等を整理・再建する場合の損失負担等に係る質疑応答事例等 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5282_qa.htm にもフローチャートがあります。 フローチャートの項目に該当するか検討してみましょう。 2について  休眠であれば、実際使用する会社が負担すべきです。 また、都道府県及び市町村に休眠会社に対する均等割額の免除もあります。そのためには、収入および経費が0円である必要があります。 都道府県や市町村によって若干扱いが違う場合があるので、確認してみるとよいと思います。 ※確定申告の忙しい時期お疲れ様でした。

tadoken
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 フローチャートをよく読んでみて検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休眠会社のM&Aについて

    子会社で休眠している会社があるのですが、その会社に当社が貸付をおこなっている為(債務は親会社のみ)、債務が残ったままになっています。 休眠会社を解散すると債務を一括で計上しないといけないため、親会社が赤字決算になります。 債務放棄の制度を利用して徐々に損金処理をしようと考えたのですが、日数がかかる為に、まだ検討中です。 その中で、その休眠会社を親会社が吸収(M&A)した場合に、親会社が子会社に貸し付けている額が相殺できると聞きました。 手続きする会計時事務所に手数料等は発生しますが、そんなに費用も掛からず一期で処理できるので、その方向で現在検討しています。 そうした場合、どのようなデメリットがでてくるのでしょうか? ※例えば休眠会社の繰越損失を引継がないといけないのでしょうか? またどういった手順で進めていけばよいものか、ネットや本で色々調べてはいますが、素人なもので、明確な答えがなかなかでてきません。 どなたかお詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 有限会社の解散

    有限会社が事業を停止(休眠)して3年になります。この会社は買掛金(債務)3億円と貸付金(債権)7千万円が 残っており、貸付金はこの会社の代表者に対してのものです。代表者は高齢で資産も小さな自宅程度、 3億の債権者も回収不能と判断しています。債権者は貸倒処理(債権放棄)を希望していますがその場合、 相手側が休眠状態では相手側に債務免除益が出て3億が課税対象になるとのこと。よって解散(清算)を勧め られているが代表者が個人破産せず会社を清算する方法はありますでしょうか?ちなみに有限会社の繰越欠損は 1億2千万です。また、解散すれば債権者も問題なく債権放棄ができるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社の清算にかかる法人税について

    会社の清算を考えていますが、役員からの借入金5,000万円があり、現在の税制では、これに免除益がかかると聞きました。 過去分の繰越利益剰余金は△4,000万円、うち繰欠が1,000万円程度です。免除益の5,000万円と△4,000万円が相殺され、1,000万円に対して税金がかかるのというのは本当でしょうか? 何もしないで休眠会社にすることも考えていますが、会社に対する貸付金が相続財産になると聞きました。債務超過の会社に対する貸付金も、相続財産としてみられるのでしょうか? 以上2点、拙文ですが宜しくお願い致します。

  • 休眠中の会社に対して貸倒損失、貸倒引当金できますか

    休眠中になっている会社に対して、売掛金を1千万円持っています。 この会社に対する売掛金を貸倒損失として処理するか、貸倒引当金を設定したいと思っています。 法人税法上、貸倒の要件は厳しく規定されていると思いますが、休眠中の会社に対して貸倒損失、貸倒引当金を設定することは可能でしょうか? ちなみにこの休眠中の会社は債務超過にも陥っています。

  • 弥生会計での債務免除益入力について

    弥生会計を使用しています。 今回、会社を閉じるにあたり、親族の会社からの債務免除と役員個人の貸付金の債務免除をして閉じようとしています。 2011年度 買掛金(親族会社) 60万  短期借入金(役員個人) 100万 今回、上記の全てを債権免除する予定ですが、買掛金や短期借入金の債務免除の場合弥生会計の入力はどうすればいいのでしょうか? 貸し方、借り方の位置を変えて入力しても、買掛金が倍になってしまいます。 買掛金を選択した段階で自動的に「債務増」の計算をされてしまうようです。 現金出納部分でマイナスを記入して入力すると買掛金、短期借入金の残高からは見事に消えますが、現金増になってしまいます。(また仮受消費税は昨年の数値がまるまる残ります) 債務免除益という欄がないため、仕方なく「雑収入」を選ぶと、当然ですが買掛金や短期借入金の金額は決算書上残ったままになっています。 決算書上では「債務が消えていない」形になりますので、今回のように会社を閉じる場合は、法務局が許してくれないのではないかと危惧しています。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産会社の倒産手続きについて

    当社の100%出資会社の会社(不動産会社)を閉鎖ことになりました。 債務は親会社からの借入金・銀行からの借入金・車輌などのリース契約になります。 債権はありません。 債務について(リース等)は親会社がすべて請け負うことになります。 こういった場合、親・子会社ともにどのような手続きが必要になってくるのでしょうか? ネットで検索しても、債務整理についての事項ばかりで参考になりません。 子会社の倒産をするにあたって必要な手続きをどうすればよいのか悩んでおります。 専門知識のある方がいらっしゃれば、お手数ですがご回答よろしくお願いします。

  • リース会計の質問です

    リース会計の質問です。 リース債務の計上の仕方を教えてください。 所有権移転外ファイナンスリース(売買処理)の会計処理についてです。 実務でのリース債務の計上の仕方ですが、こんな感じであっていますか? 1 (リース契約開始時)支払リース料総額のうち利息相当部分を除いた金額を、固定負債の勘定科目「リース債務」に貸方計上する。 2 (リース料支払時)この固定負債「リース債務」勘定から支払に対応する額を借方計上する。 3 (決算時)1年以内に到来する支払にかかるものを、流動負債の「リース債務」勘定または「その他流動負債」勘定に振り替える。 4 (翌期首)流動負債のリース債務を固定に振り戻す。 重ねて質問です。 リース料に含まれる消費税部分はどのように会計処理すればよいのですか? まだまだ勉強中です。よろしくお願いします。

  • 子会社株式を売却した場合の連結キャッシュ・フロー計算書

    連結会計の勉強中で、分からないことがありましたので、ご質問せさせてください。 親会社が連結子会社の株式を期末に全て売却しました。 連結財務諸表上、BSは子会社BSを連結せず、PLのみ連結することになると思います。 一方で、連結CF上の手当について、質問です。 通常、間接法のCFはBS差額からスタートすると思いますので、売却した子会社のBS計上額について何もしないと、前期末のBSには子会社BSが含まれており、当期末のBSからは子会社BSが抜かれた状態になっているため、期中のCFを表現するために、当期末BSに子会社BSを加算して、CFを作成していくことになると思います。 その中で、一つ分からないことがあります。 当該子会社に、親会社が貸付金を出している場合、どうなるのでしょうか? 子会社の当期末BSには、当社からの借入金が計上されておりますが、前期末の連結BS上は、連結修正仕訳により債権債務の相殺消去によって、当該借入金(及び貸付金)は計上されておりません。 よって、子会社のBSをCFワークシート上の当期末BSにそのまま足しこんでしまいますと、借入金のBS差額がイビツになるような気がします。 例えば当社の借入は前期・当期共にゼロ、売却した子会社への貸付金100の場合、当期末BSに子会社BSを合算すると、CF上借入金が100増加したように見えてしまいますよね? 同じように、貸付金サイドで見ると、これまで連結で相殺消去されていた貸付金が、連結外への貸付になりますので、貸付金100増加しますが、こちらは、ある意味、実際に増加しているので、違和感がないように思います。 これらをCFワークシート上、正しく表現するには、どうすればよいのでしょうか? それぞれの増加をCFワークシート上、相殺してしまえばよいのでしょうか? また、仮に株式を売却したのと同時に、貸付金も第三者に売却してしまっていたらどうなるのでしょうか? イマイチ、何と説明をしたらいいのか分からず、思いついたまま書いてしまいましたので、相当支離滅裂な文章になってしまいましたが、何を言いたいのか分かって頂けた方、是非ご教示ください。

  • 休眠会社への売掛金の処理

    2億の売掛先が3年前より休眠会社となっています。当方では債権放棄し貸倒処理を行いたいと思っています。売掛先(会社)は代表者に対し50百万円の貸付(資産)がありますが、代表者には支払能力がないので回収はできない状況です。(1)この状態で債権放棄すると当方が贈与と判断され当方が課税される可能性がある(2)売掛先が解散前に債権放棄すると債務免除益が相手に発生し、相手側が課税対象になる、といわれています。よって解散決議をしてもらい他のですが、その場合代表者が個人破産になるとごねられてます。そこで(A)その代表者が個人破産せずに解散し、当方が貸倒処理を進める方法があるか?(B)その代表者は高齢で病床にあり、あと数年と家族から聞いています。もしそうなった場合、休眠会社はどうなってしまうのでしょうか。当方は同処理したらよいのでしょうか? 長くなりましたが切羽詰っています。よろしくお願いします。

  • 法人税 債務免除について

     債務免除を、支払能力がある役員にした場合には役員賞与、子会社にした場合には寄付金となりますが、それ以外のものにした場合にはどうなるのでしょうか。  また、支払能力のある得意先に対して債務免除をしたらどうなるのでしょうか。