• ベストアンサー

披露宴会場を決めかねています…どちらが良いでしょうか?

i-am-poohの回答

  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.6

ご結婚おめでとうございます♪ AかBかと言われたら迷わずBです。 その理由は: ・広さ!:収容人数いっぱいでやると テーブルとテーブルの通路が狭くて キャンドルサービスとかのときに苦労します。 なるべく広くゆったりしていたほうがいいです。 カメラマンも自由に動けていい写真撮れますし。 ・利便さ!:ホテルなら宿泊施設もありますし、 更衣室があったり、親族の着付けも気軽に頼めたり、 写真スタジオもあるのでいろいろとスムーズです。 仮予約の期限に関しては次に待っている方がいない限り 延長をお願いしてもいいと思います。 彼氏さんともよく相談する必要がありますが それぞれのご両親の考えも一応配慮すべきと思います。 いい結婚式ができるといいですね♪

tkybnk0tsk
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 Bは確かに100名まで収容できると言うことなのですが 柱が邪魔をしているので、ちょっと狭い感じがします。 だだっ広い宴会場は嫌なので私的にはちょうど良いですが… 両親の意見は「どこでもいいよ」なので困ってます。 でも頭にはホテルがあるようなので、やはりBかしら。 周りに有名なホテルが立ち並ぶ中、無名ホテルではありますが 素敵な式になるように頑張ります!

関連するQ&A

  • 披露宴会場で悩んでいます(大阪の帝国とロイヤル)

    帝国ホテル、リーガロイヤルホテルで披露宴をされた方、また下見などをされた方にご回答いただければと思い、質問させていただきました。 今年の夏に大阪で披露宴をしたいと思っており、数箇所会場を見ました。 結果、帝国ホテルとリーガロイヤルホテルに同等程度に良さを感じました。 披露宴のゲストは50名程度なのですが、希望の日時ですと、帝国ホテルでは吉野の間、リーガロイヤルホテルではダイヤモンドルームが空いているとのことでした。 他の会場も空きはあるそうなのですが、時間が合いませんでした。 ちなみに、両会場とも窓から緑が見える会場で、気に入っています。 披露宴会場として検討されたことのある方はご存知でしょうが、帝国ホテルの吉野の間は通常100名前後の披露宴会場です。 リーガロイヤルホテルのダイヤモンドルームも80名程度の披露宴会場です。 人数が50名程度と少なくても、それらの会場を使っていいとホテルからは言われているのですが、私たちのゲストの人数から言ってリーガロイヤルホテルのダイヤモンドルームはまだしも、帝国ホテルの吉野の間はあまりにも大きすぎる会場だと思われますでしょうか? 会場見学はどちらもしたのですが、吉野の間は200坪の日本庭園が窓から見えることがウリの会場ですが雨の日の夕方に見学したため日本庭園の良さがイマイチ掴めず、また、会場コーディネートもされていなかったため、今のところ披露宴会場としての雰囲気を掴めていない状態です。 キチキチの会場にゲストを詰め込むよりは、広めの会場の方が良いとは思いますが、あまりにも会場ばかり広いと閑散とした寂しい雰囲気にならないか心配です。 また、当初は沢山ゲストを呼んだのに、欠席者が多くて広い会場に少人数の披露宴になってしまったのではないかといらぬ心配をゲストにさせはしないかとも考えます。 吉野の間で披露宴をされた方がいらっしゃったら、何名くらいのゲストを呼ばれたのか、吉野の間に50名のゲストの披露宴はどう思われるかの率直なご意見をお願いしたいと思っています。 また、閑散とした雰囲気にしないために、こうしたらいいよと言うような案がありましたら、ご教示願えればと思います。 また、披露宴の内容は余興などは無しで、ゆっくり料理を楽しんでもらえるようなアットホームなものにしたいと考えていますが、広い会場を少人数でも見栄えよくするために、装飾費用(花とか?)が余分にかかるでしょうか? ちなみにゲストの人数は、あと5名程度でしたら増やすことは可能です。 一方、リーガロイヤルホテルのダイヤモンドルームも会場コーディネートされた状態はまだ見れていいないのですが、良い会場だと思っています。 どちらの会場も良い会場だと思うので、決めかねていますが、ホテルのネームバリュー的には帝国ホテルのほうが少し上かなと感じています。 また、ゲストの年齢層が高めなので、帝国ホテルの日本庭園は喜んでもらえるのではないかとも考えます。 自分の中で、漠然とですがどちらかといえば帝国ホテルのほうがいいのではないかと感じているのですが、披露宴は全体のバランスが大事だと思いますので、吉野の間で閑散としないかが非常に気になっています。 また、予算の面でも当初は帝国ホテルの方が高いのだろうと思っていたのですが、特にサービスや割引をお願いせずに最初に帝国ホテルで見積もりをとったのですが、夏の披露宴と日が迫っているからなのか、いくらか割引やサービスをした見積もりを提示してくれました。 その後、リーガロイヤルホテルで見積もりをとったので、帝国ホテルの様なサービスをお願いしましたが、すんなりというわけではありませんでした。 もしかしたら、どちらのホテルにしても後々、もう少し金額がかさんでしまうのかもしれませんが、同等の内容で20万円程度の差があります。(ダイヤモンドルームのプランのせいかリーガロイヤルホテルのほうが高い) 近日中に両ホテルのコーディネートされた会場を見学したいと思っていますが、仕事が忙しくなかなか時間が取れません。 ですが、夏の披露宴を予定していますので、あまり時間がありません。 なるべく多くのご意見をお聞きしたいと思っていますのでよろしくお願いします。 長文を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 披露宴会場で悩み中。皆さんならどっちにしますか?(長文です)

    こんにちは。2箇所の披露宴会場で悩んでいます。 皆さんならどちらの会場を選びますか? 私たちは、1月に親族、友人のみで人数が50人ほど。挙式はハワイで行うので、披露宴のみを行います。 披露宴では、来賓はなし、テーブルフォトなどをし、堅くならない感じにしたいです。 2次会は行いません どちらのホテルも、私たちの当日宿泊が無料で付いています。 金額は、どちらも装花や料理などはランクアップ等した金額で見積もりを出してもらい、ほぼ同じ金額です。 ----------- 【A会場】 ・街の中心部にあり、ホテルの前にバス停、電停がある。 ・旅行などでは、Aランクになっているホテル(ランクはAが一番高く、Eまで) ・ロビーが広く、高級感があり、客室も広め。 ・普段はもっと高いが、1月なので冬プランでかなりお得な料金になっている。 ・披露宴会場は、ショップのある階の一角にある。  (会場入り口の手前には、もう一枚扉があり、招待客しか入れないスペースはあり、ここで受付する。お手洗いもそこにある) ・会場に行くには、エスカレーターか、エレベーター(広くきれいなのが4台)を使う。 ・会場は新しく(完成1年程)きれいで、正方形に近い形で明るい感じ。 ・料理は普通とよく聞く。 ・ドレスは、ホテル専門の物があり、種類は少ない。(ウェディング・カクテル共に6種類くらい) ・ドレス持込の場合は、美容師も自身で用意しなければいけない。 ・会場の最大テーブル数が8卓(私たちは8卓使います) ・親族控え室は広めで、新郎新婦の着付け?室も広くてお手洗いも中にある。 ----------- 【B会場】 ・街の中心部から徒歩5分くらい。(乗りかえれば、前に止まる電車もある) ・旅行などでは、BやCランクになっているホテル ・ホテル外観やロビー、部屋は普通のビジネスホテル。 ・披露宴会場は、フロア全てが貸切。 ・受付はホテル入ってすぐのロビーで行う。 ・会場に行くには、エレベーター(少し小さめの2台)を使う。 ・会場は正面と左右がガラス張りで開放感がある。 ・会場が横長で、最大9テーブルを横一列に並べる感じ。 ・スクリーンが左側だけなので、右側の席からはとても遠いので見えにくい。 ・料理の評判は高い。 ・ドレスは、提携のレンタル3店舗から選ぶ。 ・親族控え室は少し狭いかもしれない。新郎新婦の着付け室はなく、宿泊する客室で行う。 ----------- 実は、A会場の方が綺麗で高級だし、普段なら出来ない金額なので、A会場に決めようかとも思ったのですが、会場の最大卓数が、私たちの使用卓数と同じ(これ以上増やせない)なのと、ドレスが気になり、悩んでしまっています。 B会場は、前面・側面が全てガラスなので、開放感があり、料理も評判なので、いいかなとも思います。 皆さんならどちらを選びますか?アドバイスをお願いします。

  • 【困ってます!】披露宴会場☆ホテルorハウスウェディング???

    来春に向けて、披露宴の会場を検討している最中なのですが、迷っています。披露宴会場として私自身気に入っているのはゲストハウスの方なのですが、遠方からのゲストも多く利便性を考えるとホテルに軍配が上がります。 【ホテル】 良い点:交通の便がよい、宿泊ができる、様々なゲストの対応に慣れている為失礼がない 悪い点:他の式のゲスト達とのバッティング、あまり個性がなさそう 【ゲストハウス】 良い点:他のゲストとかち合わない為、アットホームで自分たちだけの演出ができそう。緑が多く環境がよい 不安点:料理のボリュームが控えめ?、環境がいい分繁華街から離れる(二次会までの足も確保する必要がある)、オープンしたてで慣れているスタッフが十分いるか不安 上記、両者の現時点で思いつく良い点悪い点なのですが、実際に挙式をされた方、参列された方いろいろな意見を伺えればと思います。どうか宜しくお願いします。

  • アットホームな披露宴にしたいのですが・・・

    結婚が決まり、アットホームな披露宴にしたいと悩んでいます。 会場は、いかにもホテルの披露宴会場と言うような所で、天井が高く、白い壁です。 人数は親族・友人のみで、50人程度なので、堅苦しくはならないと思いますが、よりアットホームにするにはどうしたらよいか、お知恵があれば教えて下さい! もう一点、質問ですが、 よく、会場の一角に写真を飾って見てもらうような演出を聞きますが、 何のヘンテツもないホテルの会場でそのような事はできるのでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 結婚式場(披露宴会場)について

    来年結婚するのですが、 式場でかなり悩んでいます。 条件としては、 ・東京都内で遠方から来る人にもわかりやすい場所。 ・オシャレでかわいいところ。 ・料理がおいしいこと。 ・他の花嫁さんと鉢合わせがないこと。 ・人数は50名くらい。 上記の条件から、どこかよい場所はありませんか? 私としては、ホテルはほかの花嫁さんとバッティングする可能性が高いから避けたいなぁーって思ってますが、「そんなことないよ。」等のアドバイスでもかまいません。どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 披露パーティーの会費について

    今年11月に結婚するもの(女性)です。 挙式と親族のみの披露宴を行い、後日友人との披露パーティーをする予定で相談です。友人との披露パーティーの会費で悩んでいます。 内容は・・・・・ ■某有名外資系ホテルの会場 ■約40名招待 ■着席スタイルのビュッフェ ■料理と飲み物で1人あたま14500円 ■引き菓子は1500円ぐらいのもの ■司会者をつける ■ゲストと話をしたいため、わりと自由に歩き回れる着席ビュッフェスタイルにする。 会費が15000円だと料理と飲み物と引き菓子、その他ゲームの商品代や会場諸費もろもろで完全に赤字です。 もちろん赤字は覚悟していますが・・・・・。 会費2万円にしようかまよっています。 もしくは会費制をやめて、お祝い(3万)をいただくか。 私側のゲストで20名中13名は結婚式に呼ばれてお祝いを渡しています。 *着席ビュッフェで15,000円~2万円の会費は高いですか? (料理はそれなりのものが出そうです。) *お祝い(3万)を渡すのに着席ビュッフェだと問題ありますか? 早く決めなくてはいけないのに迷ってしまってどうしようもありません!どなたか率直なご意見お聞かせ下さい!

  • 横浜市内のおすすめ披露宴会場について

     7月~8月あたりに人前式及び100名程度の披露宴を予定しているものです。 全国各地からのお客様を招待したいため、交通に便利なところを探しています。 現在横浜市内のホテルウエディングを検討し、パンパシフィック、ロイヤルパーク、コートダジュールミクニ、シェラトン等の資料を取り寄せました。  自身が地方の者なので、以下の条件で当地の情報をご存知の方是非アドバイスを頂けたらと思います。 (1)料理のおいしさ (2)会場の雰囲気 (3)上限350万円程度の価格

  • レストランウェディング ゲストの更衣室について

    式が決まってからたびたびお世話になっています。 このたびレストランウェディングをすることになりました。 親族控え室の一角に更衣室がついています。 そのスペースがデパートなどの試着室一室分くらいの広さなんです。 着替えるなら一人ずつになってしまいます。 親族はともかく、他のゲストが着替えるには親族とはちあわせたりするでしょうし正直厳しいなと思います。 さらに言えば親族も他の親族がいるところで着替えの順番待ちをするのは、居心地が悪い気がするのです(両家合同の控え室です)。 ゲストの更衣室のスペースが狭い、もしくは更衣室がない会場で挙式された方は、当日着替えたいというゲストにどのように対応しましたか? 振袖を着たいというゲストもいるので…。 トイレで着替えてもらうのも失礼だと思うし、たとえば近くのホテルで更衣室のためだけに部屋を手配してもらうということはできるでしょうか? みなさんの経験を教えてください。

  • 披露宴の親族の控室

    今秋に挙式予定で、いま式場など候補を絞っているところです。 ひとつ気に入ったレストランがあるのですが、控え室が新郎新婦用に1室のみなのです。 会場自体はゆったりとして窮屈ではなさそうですが、 二人とも遠方の親族を呼ぶのでやはり控え室なしはNGでしょうか? 経験談などアドバイスお願いします<(__)>

  • 披露宴の料理をケチるなとは?

    よくゲストが一番重要視するのはお食事だからそこはケチるなといいますがどういう事ですか?例えば松竹梅あれば梅コースはやめとけということですか?一流ホテルの挙式で食事は美味しいとお墨付きの会場でも、一番下のランクのコースは微妙って事ですか? 例でいうと帝国ホテルでも最低ランクのコースをお料理で選んだらゲストは満足しないということ? 私は結婚式に呼ばれても何の料理を頂き味はどうだったかとか全く覚えてないからよく分からないポイントななで質問しました。回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう