• ベストアンサー

インダクタ

インダクタの製作をしたときに、鉄心材料として積層鉄心材を用いたのですが、なんで積層したのか理由がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.1

渦電流は板厚の2乗に比例するので、損失を減らすために薄い鉄材を絶縁体をはさんで何層にもしたものをインダクターのコア材として使うのです。 商用周波数でも電流が大きいトランスなどには使われています。 以下参考まで 鉄損 磁性材料の鉄心(コア)にコイルを巻き、交流で磁化した時に失われる電気エネルギー。ヒステリシス損と渦電流損(鉄心に誘起する電流による損失)に分けられる。高周波になるほど渦電流損の比率が大きくなり、渦電流は板厚の2乗に比例するので、高周波になるほど薄い材料が使用される。 参照  http://www.nkk.co.jp/360/No.36/36a2/36a2-A.html 変圧器の測定 参照  http://www.geocities.co.jp/NatureLand/7461/TR00.html#sec3 変圧器の特性-無負荷試験 参照  http://www-lab.ee.uec.ac.jp/subject/open/inter.html

関連するQ&A

  • インダクタの製作

    インダクタの製作をしたときに、鉄心材料として積層鉄心材を用いたのですが、なんで積層したのか理由がわかりません。

  • インダクタについて

    インダクタについて 私は、下記のリンクの リニアテクノロジー RF/IF ログ センサ LT5537 の 図6 入力整合ネットワーク の 回路を 製作しようとしているのですが、 適合する 『 L1・インダクタ 』 が見つけられません。 何方か、適合する 部品・メーカー等 を 御存知有りませんか?。 御回答宜しく御願い致します。 後、 コンデンサー C11、C12 も非常に 小さい値のコンデンサーな為、 部品の入手が困難になると思います。 なので、 このコンデンサー部品を扱っている 御店なども御存知なら 併せて御回答宜しく御願い致します。 Link : http://cds.linear.com/docs/Japanese%20Datasheet/j5537fa.pdf

  • 直流機の電機子鉄心について

    直流機の電機子鉄心は鉄損を少なくするため、厚さ0.35mm~0.7mmの電磁鋼板(けい素鋼板)、または無方向性けい素鋼帯の積層鉄心からできていますが、 (1)電磁鋼板の厚さ0.35mm~0.7mmはどう決められた値ですか。 (2)鋼板と鋼帯は何が違いますか。また無方向性は何のことですか。電磁鋼板の方は方向性はありますか。 (3)鉄心を積層にするのが渦電流を小さくするためだと思いますが、積層しても平面が大きいので渦電流は積層鋼板の厚さ方向ではなく面全体に流れることは考えられないですか。積層鋼板の原材料を粉状に粉砕して、その粉を何らかの方法で鉄心形状に加工することはできないでしょうか。 以上、しつこくて申し訳ないが、1つだけでもいいので、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 小型固定インダクタが使用される理由

    いつもおせわになっております。 色々な電気回路基板を眺めると電源には小型固定インダクタ(DC-DCコンバータ用)が使用されています。 電源周りでは小型固定インダクタでないといけない理由は何でしょうか? 参考書で調べたのですが、小型固定インダクタの構造が書かれている物ばかりで、特性についての特徴が掲載されている参考書を見つけられないので質問させて頂きます。

  • 界磁鉄心材料と電機子鉄心材料の違いについて

    界磁鉄心の材料は柔鋼板で、電機子鉄心は電磁鋼板(けい素鋼板)だと本には書いてあります。以前の質問で回答していただいた内容では、界磁鉄心もけい素鋼板を使っていると教わりましたが、あえて本にはそう書いてあるのはやっぱり2つの材料は微妙に違っているのではないかと思います。 また、それぞれの積層する厚さも、界磁鉄心の方が0.8~1.6mmで、電機子鉄心の方が0.35~0.7mmと異なっています。磁束の浸透深さで厚さが決まるのが分かりましたが、両方の厚さが違うのがちょっと気になります。 こんな細かい所にこだわらなくても大丈夫かな。まったくの初心者ですので、どこが重要なのかまだ把握できていません。一応疑問がある所に対して調べたり、質問したりしています。自分が気になるところは問題には出ないみたいですが、基本的なところをきちんと理解していないと、これからの勉強には影響する気がします。 迷いながら、よろしくお願いいたします。

  • プル型 ソレノイドの鉄心の主な材質教えてください。

    お世話になります。 現在行っている設計でソレノイドを使おうと思っておりますが、 ソレノイドの鉄心の形状が丁度良い物がどうしても見つかりません。 メーカーに注文しようと思いましたが、納期と、ロット数の関係で注文できませんでした。 鉄心のみ、社内で製作をしようと考えましたが、鉄心に最適な材料が分かりません。 ソレノイドの鉄心に使用する最適な材料をご存知でしたら教えてください。 また、必要な熱処理等もありましたら合わせましてお教えいただけたらと思います。 ちなみに改造したいのはタカハ機工のCA0422と言うソレノイドです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 三相交流回路を多く使うことについて

    多相交流回路の多くは三相交流回路らしいですが、これは何故ですか? 又、モータの回転子、固定子に用いられてる鉄心には積層鋼板が用いられているそうですが、何故積層しているのですか?

  • 直流機の継鉄について

    直流機の継鉄も界磁鉄心と同じように積層されていますか。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 直流機の界磁鉄心について

    直流機の界磁鉄心は厚さ0.8~1.6mmの軟鋼板を積層して継鉄に取り付けられていますが、 (1)厚さの0.8~1.6mmはどういうふうに決められた値ですか。この値より大きくあるいは小さくすれば、どんな欠陥が生じますか。 (2)界磁鉄心は軟鋼板を継鉄に取り付けるのではなく、継鉄と一体になるのはなぜだめですか。その方が漏れ磁束も抑えられるような気がします。 (3)軟鋼板を使う理由は何ですか。普通の鋼板はなぜだめですか。 以上、ややこしい質問で本当に申し訳ないですが、とても気になるのでぜひご教授よろしくお願いいたします。

  • 変圧器の鉄心材料について

    変圧器の鉄心材料には透磁率の十分大きなものがよいとのことなのですが、それはどうしてなのでしょうか?? もし、透磁率の小さな材料を用いたときにはどのような問題が起きますか?? また、変圧器を用いて鉄心材料の透磁率を調べる方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。