• 締切済み

質量パーセント

初心者ですみません。 質量パーセントについてです。 1.質量パーセントは、質量パーセント比と同じいみでしょうか。 2.質量パーセントは、例えば アルミニウムに、マグネシウムが2パーセント溶けていると、 質量パーセントが2になるのでしょうか。 3.質量パーセントの基本的な意味がよくわかりません。 大まかな質問ですが、本などで調べてみたのですが、基本的なことがよくわかりません。 お願いします。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

溶液で考えると少しは分かり易いかも。 質量パーセント=溶質の質量÷溶液の質量×100=溶質の質量÷(溶質の質量+溶媒の質量)×100 ですね。^o^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 アルミニウム98グラムにマグネシウム2グラムが溶けているとき、 「マグネシウムの質量パーセントは2%」 と言います。 つまり、 質量% = 溶けている質量/全体の質量 × 100  = 溶けている質量/(母体 + 溶けている質量) × 100 です。

natuichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理系ではないため、基本的なことから勉強が必要ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学理科 この化合物と質量の比の問題教えてください。

    中学理科 この化合物と質量の比の問題教えてください。 化合物と質量の比についての質問です。 問題文で何が聞かれているのかが分かりません。 体積比?質量比? そこからよく分かりません。 1からの解説お願いします。 問題 化合物と質量の比についてのです。 グラフを参考にと書いてありました、、、、下↓ マグネシウムと酸素、銅と酸素が、それぞれ原子1個ずつの割合で 化合するとすれば、マグネシウム原子と銅原子の質量の比は どうなるか。 最も簡単な整数比で表しなさい。 マグネシウム原子:銅原子=( : ) グラフは、マグネシウムと酸素、銅と酸素が化合して酸化物ができるときの それぞれの金属の質量と酸素の質量との関係を表したものです。 横軸に金属の質量(以降きとします)、縦軸に酸素の質量(以降さとします)です。 銅のグラフは きの質量が0の時、さの質量は0。 きの質量が0.8の時、さの質量は0.2 きの質量が1.6の時、さの質量は0.4 が通っているグラフです。 マグネシウムのグラフは きの質量が、0.6の時、さに質量は0.4 きの質量が、1.2の時、さの質量は0.8 が通っているグラフです。 グラフの意味から分かりません。 問題文を読んでも何を言っているのか分かりません。 マグネシウムと酸素の比は、3:2 銅と酸素の比は 4:1 というのは覚えていますが、 何の比ですか。 また、この比と問題文で聞かれている比では 何が違うんですか。 (体積?質量?、違いが分かりません) 詳しい方、分かる方、 具体的に教えてください。

  • 中3理科・・マグネシウム原子1個の質量と銅原子1個の質量の比は何:何か。

    (3)マグネシウム原子1個の質量と銅原子1個の質量の比は何:何か。 という問題なんですが・・・。 これの、"解説の意味"が分からないんです。 この問題の前に、 (1)マグネシウム原子1個の質量は酸素原子1個の質量の何倍か・・・1,5倍 (2)銅原子1個の質量は酸素原子1個の質量の何倍か・・・4倍 このふたつの問題があり、解くことができました。 で、解説には、 (1)と(2)および、酸素原子1個の質量は等しいことにより、 マグネシウム原子1個の質量:銅原子1個の質量=1,5(倍):4(倍) とあり、意味がわからないところは、"酸素原子1個の質量は等しい"ということです。 (1)と(2)の問題で、どうして酸素原子1個の質量は等しいのですか? それぞれ酸素原子1個の質量は2g、4gのはずです。 意味が分からないので解説お願いします。 ちなみによく考えたら、 同じ酸素の質量のとき(マグネシウムと酸素の質量が3:2のとき、酸素を同じ質量にして4:1を8:2にする) 8:3というふうに考えられたんですが、この考えでとたまたま8:3だったんでしょうか?

  • 理科の質量比の問題です!

    こういう問題がありました↓ 銅粉10.0gにいくらかのマグネシウムが混入したものを完全に酸化させたところ、質量が15.5gになった。酸化させる前の混合物に含まれていたマグネシウムは何gか。ただし、マグネシウムの質量と化合する酸素の質量の比は3:2とする。 という問題なのですけどこの答えには解説がありません><なので理解ができません。 ちなみに答えは1.8gです。 わかるかたはどうか解説つきでご回答よろしくおねがいします。 中3です。

  • 相対質量について

    教科書を読んでて、炭素原子の質量を基準としてそれぞれの原子の質量の比の関係で表したものを原子の相対質量と言う。と書いてあるのですが、具体例がないので読んでいても意味が全くわかりません。辞書で相対の意味を調べてみたんですが、対立すること。物事が見方によって違っており絶対ではないこと、など載っていて質量と相対の関係が全く分かりません。相対とはなんですか?具体例などを挙げて初心者でも分かりやすく、詳しく教えてください。お願いします。

  • 理科 質量

    僕は中2です。 理科の問題で 「同じ質量の銅とマグネシウムを混ぜ合わせた混合物を、酸素と完全に化合させると 35gになった。もとの銅やマグネシウムの質量は何gか。」 というものが出されました。 答えはわかるのですがやり方がわかりません(・_・;) わかりやすく教えてください。

  • 原子量・相対質量

    原子量・相対質量の意味がいまいち分かりません。なんとなくやっていて困らないのですが気持ち悪いので教えてください。 まず原子量=相対質量ですよね。それでこれは基準を質量数12の炭素を12として決めたのですよね。それでこれ以外のもの(抽象的な意味での炭素、アルゴン、酸素、ケイ素などほかの全てのもの)は同位体の質量数と生存比から出すのですよね。 つまり、基本的に質量数で決まると考えてよいのでしょうか。ただし、生存比が偏っていると正確でないので同位体がある物質は調整すると言うことなのでしょうか。 このように理解していて問題ないでしょうか。 P.S. ちなみに、同位体(と言う原子)がない元素はあるのでしょうか。 お願いします。

  • 有効質量とバンド質量

    はずかしながら、先日まで”有効質量”と”バンド質量”を同じものと 思っておりました。ある文献で、「有効質量とバンド質量の比」という 言葉に出会い、両者は異なるものであると分かりました。 有効質量が質量テンソルで表されることは知っております。 バンド質量はどのように定義されるのでしょうか。

  • 理科の化学変化の問題について質問です!!

    理科の化学変化の問題について質問です!! マグネシウムを加熱した時、マグネシウムと酸化マグネシウムの質量の比が3:5になるそうです。そこで質問なのですが、マグネシウム3gを加熱して、加熱後の質量が4.6gになったとき、0.6gのマグネシウムが反応せずに残っているということは、どういうことなのでしょうか。どなたか教えてください(><)

  • 中2理科質量計算問題

    (1) マグネシウム3.0gの加熱を途中でやめ、質量をはかると3.8gであった。 反応しないで残っているマグネシウムの質量は何gか。 (2) 2.0gのマグネシウムをはかりとり、実験をした。しかし、三角架にのせる際に少しこぼれてしまった。 加熱後、質量をはかったら2.9gであった。こぼしたマグネシウムは何gか。 ☆解き方(計算の過程やポイント)を詳しくなるべくわかりやすく教えてください。

  • ppmから質量パーセントへの換算

    とある製品0.1g中に,アルミニウムが2000ppm含有していました. この製品1tから何kgのアルミニウムが取れるか計算したいのですが, 計算方法のご教授をお願いします. 質量パーセントで測定値を出せといわれました. 早急にご回答いただきたいです・・・