• ベストアンサー

化学の問題です

「銅のイオンは2価が安定です。塩化銅水溶液の電気分解で銅原子が10億個の集まりの金属として析出するためには、溶液中の陰イオンは陽極に何個の電子を与えて、何個の分子に変わったか。」 これはある問題の一部なんですが答えをなくしてしまって・・・ なのでどなたか解説付きで答えを教えてください! 僕の予想は電子:20億個 分子:10億個 です。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

あっていると思うよ。 陰極 Cu(2+) + 2e(-) → Cu 銅イオン10億個 + 電子20億個 → 銅原子10億個 陽極 2Cl(-) → Cl2 + 2e(-) 塩素イオン20億個 → 塩素分子 億個 + 電子 億個

pikushikyo
質問者

お礼

そうですか、ありがとうございます やったー!^-^

関連するQ&A

  • 化学でわからない問題があるのでお願いします

    原子量Cu=63.5、Ag=108、ファラデー定数=9.65×10^4 図のように、硝酸銀水溶液と塩化銅(II)水溶液が入った電解槽を直列につなぎ、電極として白金電極を用いて電気分解を行ったところ、塩化銅(II)水溶液の陰極に1.27gの銅が析出した。 1.流れた電気量は何Cか。 2.硝酸銀水溶液の陰極に析出した金属は何gか? 3.硝酸銀水溶液の陽極に発生した気体は標準状態で何Lか?

  • 化学の問題です。

    次の問題を解いていただきたいのです。  希硫酸と硫酸銅(II)溶液に白金電極を入れ、直列につないで電気分解したところ、希硫酸の中の陽極から気体が0℃、1atmで280ml発生した。 (1) 5.0Aの電流を通したとすれば、電気分解の時間はいくらか。 (2) 希硫酸の陰極では、どんな物質が何g析出したか。 (3) 硫酸銅(II)溶液の陰極には、銅が何g析出したか。 という問題です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電気化学について

    ある金属イオンを含む水溶液に亜塩板を浸すと、亜鉛の表面には金属が析出した。しかし、同じ水溶液に銅板を浸した場合には、銅表面には何の変化も起こらなかった。この水溶液に含まれると考えられるイオンを、Pb^2+,Ag^+,Al3+,Mg2+のうちから選んで答えなさい という問題が分かりません(>_<) 私は銅よりもイオン化傾向の小さいAgだと思ったんですが…、答えはPbでした…。

  • 電気分解についてお尋ねします。普通電気分解というのは、ある水溶液に陽極

    電気分解についてお尋ねします。普通電気分解というのは、ある水溶液に陽極と陰極を入れて行いますよね。それではもし両極が違う溶液に浸かっている場合はどうなるのでしょうか。 例えば陽極を塩化ナトリウム水溶液・陰極を硫酸銅水溶液に入れて両液を完全に遮断(極端な話、塩化ナトリウム溶液をAの容器・硫酸銅溶液をBの容器に入れておく)していても、陽極(Aの容器)では塩素・陰極(Bの容器)では銅が発生するのでしょうか。

  • 簡単な化学の問題

    銅、亜鉛、鉄、マグネシウムのいずれかである金属片Aを、以下に示す4つの水溶液に入れ、金属片Aの表面に反応が起こるかどうかを調べた。以下は、金属片Aの表面に反応がおこったものを○、反応が起こらなかったものを×としてまとめたものである。 マグネシウムイオンを含む水溶液:× 亜鉛イオンを含む水溶液:× 鉄イオンを含む水溶液:○ 銅イオンを含む水溶液:○ さて、金属片Aはどの金属で構成されているか答えなさい。 という問題です。答えは亜鉛だったのですが、僕は鉄だと思います。 解説お願いします。

  • 電気分解のこの問題の解き方

    高2です。 次の化学の問題が解けず困っています。 炭素棒を電極として、塩化銅(2)を水溶液に48250Cの電気量を通じた時、析出する銅は何molか。 答え 0.25mol 1. 銅を含む水溶液では、 炭素棒を電極とした時、 陰極に銅が析出する。 2. 電気分解において、 9.65×10000Cの電気量が流れると、 1molの電子のやりとりが起こる。 私がわかるこの2つのことから 考えた解き方は、 96500Cで1molの電子のやりとりが起こるならば、48250CではXmolの電子のやりとりが起こる。 96500:1=48250:X 96500X=48250 X=0.5 というもので、 答えが0.5になってしまいました。 正しい解き方を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 化学の問題です。

    次のうちで、金属が析出するものを選び、イオン反応式で記しなさい。 1.硫酸銅(II)CuSO₄溶液に銀Agの板を入れる。 2.硝酸塩Pb(NO₃)₂溶液に亜鉛Znの板を入れる。 3.硫酸亜鉛ZnSO₄溶液に銅Cuの板を入れる。 よろしくお願いします。

  • 化学基礎 イオン化傾向

    水溶液と金属の反応について述べたア~オの文のうちで,正しいものの組合せはどれか。下の 1 ~ 5 のうちから一つ選べ。 ア 硫酸銅(II)水溶液に金を加えると,銅が析出する。 イ 希硫酸に白金を加えると,水素が発生する。 ウ 塩化ナトリウム水溶液に亜鉛を加えると,ナトリウムが析出する。 エ 硝酸銀水溶液に銅を加えると,銀が析出する。 オ 硫酸銅(II)水溶液に亜鉛を加えると,銅が析出する。 1 アとイ  2 アとエ  3 イとエ  4 ウとオ  5 エとオ どのように解くのか、意味が分かりません。 ご説明お願いします。

  • 化学が得意なかた!

    硫酸銅無水塩の溶解度は20度で21 60度で40 ただし析出する場合は硫酸銅五水塩(結晶)とする 硫酸銅の分子量160 硫酸銅五水塩の分子量250 問題 60度で飽和水溶液100グラムを20度まで冷却すると何グラムの結晶が析出するか? 答え…23.8グラム という問題なんですけど自分の考えは 析出する結晶をYとおいて 分子を析出した硫酸銅無水塩 分母を冷却前の溶液として考えた式が 0.64Y/100=19/140 としたのですが答えが合いませんこの考え方のどこが間違っているのかを教えて下さい

  • CuSO4 電気分解 Pt-Pt電極

    0,1mol/Lの硫酸銅(II)水溶液(CuSO4aq)を電気分解しました。 (1),試験管に水溶液をとり、Pt電極をつけ乾電池につなぎ、電気分解した。 (2),(1)の溶液をそのままにして陽極と陰極を入れ換えて電気分解した。 ...(1) 陽:気体が発生した→酸素の発生      起こった事:2H2O→O2十4H+十4e-      陰:銅が析出した       起こった事:Cu2+十2e-→Cu ...(2) 陽:析出した銅が剥がれ落ちる(溶解)      気体も発生(酸素)      起こった事:[Cu→Cu2+十2e-,2H2O→O2十4H+十4e-]?   陰:銅が析出した      起こった事: Cu2+十2e-→Cu []内の半反応式が、それで正しいのかどうかわかりません。 また、正しかったとして、どうして(2)の陽極でH2Oも反応してしまうのでしょうか?電極に析出し、それ自身が電極となった銅が溶け出す以外にも反応は起こるものですか? それから、(1)(2)を繰り返していると、反応があまり進まなくなりました。CuSO4水溶液の濃度が大きくなった(H2Oが減少した)からかなぁと思ったりしましたが曖昧で、詳しいこともわかりません。 以上のことや全体を通して間違っているところなど、教えてください。よろしくお願いします。