• 締切済み

mp3の曲を部分的に切り取りとって保存したいのですが

AudioEncoderやMp3DirectCutなどをインストールしました。やり方は分かるんですがどうしても録音するときにマイクの音まで入ってしまいます(マイクはパソコンに内臓されてる)普通に再生してるときと同じようにきれいな音でサビの部分だけ録音したいのですがどうしたらいいのでしょうか パソコンはXPです

みんなの回答

  • seeker-n
  • ベストアンサー率72% (27/37)
回答No.5

#1と#4です。 書き忘れましたが、#1の2の質問に対して 2番の方法は、古いレコードの音源やカセットなどからPCに録音する方法です。 ヘッドフォンなどのプラグがケーブルの両端に付いたものを利用します。 古い音源等を利用するのでしたらノイズが入るのは仕方ありません。 しかし、mp3をお持ちのようなのでこちらの方法は無視してください。 また、#1~#4までで解決しない場合、システム的にできることはこれくらいなので、画面上ではこれ以上解決できないかもしれません。 つまり、サウンドボードの問題になってしまうと思います。 その場合、やはりPCメーカーやサウンドボードのメーカーに問い合わせたほうがいいと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seeker-n
  • ベストアンサー率72% (27/37)
回答No.4

なぜ、わざわざ録音する必要があるのですか? mp3などを持っているのでしたら、#1~#3までの説明でだいぶ詳しいと思います。録音ではなくデジタル的に変換すれば聴覚上のノイズは確認できないと思います。#2さんが補足してくれましたがSoundEnginなどで切り取れば普通はノイズは入りません。 また、#3さんが提示してくれましたが、再生中にマイクのノイズが載っているだけかも知れません。 ボリュームコントロールの録音ボリュームでなはく再生のほうでマイクにチェックが入っている場合、その音楽ファイルと関係なくマイクの音が入ります。楽曲自体にノイズは入りません。 もちろん何らかの録音を行った場合でも、録音・再生ボリュームマイクのところにチェックが入っていればその音も同時に録音されます。 ↓のようなことをされたいのでなければそのチェックははずしておいたほうがいいです。 http://okwave.jp/qa3876863.html この場合は本格的になるので、専用の機械なども必要になります。 パソコンに最初からついているようなマイク端子ではノイズが多く入ってしまうことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarm
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

試された後でしたら申し訳ないのですが。 「録音コントロール」で「Microphone」の項目のミュートをチェックしてみたらどうでしょうか。(インストールしたソフトとは関係ありません。) 「録音コントロール」を開く方法はスピーカーのアイコンをダブルクリックして「ボリュームコントロール」を開いてオプションの中のプロパティで「録音」(「Recording」とあるかも)を選択しOKをクリック、などの方法があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deee
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

サウンドエンジンというソフトで音の編集ができます。 しかし、mp3に対応していないので、一旦wavにエンコードして編集し、mp3にエンコードしなおすか、サウンドエンジンでmp3が使えるようにしなくてはいけませんが… mp3を使えるようにするには、下記の「サウンドエンジンでmp3」を参考にしてください。 サウンドエンジン http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/ サウンドエンジンでmp3 http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/semp3/semp3.html

icecream19
質問者

補足

このソフトもやってみたことがあるのですが、録音するときにどうすればマイクからのノイズをいれずにできるのかが知りたいです。。録音の仕方わ分かるのですがカセットテープで録音したような感じになってしまいます、、そのまま部分的に周りからのノイズをいれずに録音するやり方わありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seeker-n
  • ベストアンサー率72% (27/37)
回答No.1

1.貴方自身はその曲のmp3を持っているのですか? 2.CDデッキなどからのライン入力ですか? もし、2だった場合はノイズが入ってしまうのはやむをえない思います。光デジタル入力等を利用すると音質が向上します。 1だった場合、わざわざ録音しなおす必要はありません。 先に断っておきます、他人の著作物のコピーをする際は著作権法に則って慎重にやってください。 音楽編集ソフトで切り取りを行うためmp3をwav形式に変換します。(変換しなくても開けるソフトはありますが、wav形式は汎用性が高いため一応変換します。注:データのサイズが非常に大きくなります。曲1分につき10MBくらいですのでハードディスクの容量に注意してください。) 変換ソフトは「午後のこーだ」などが良いと思われます。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/gogonocoda.html つぎに、audacityやSoundEngineをつかって好きな部分を切り取ります。 http://audacity.sourceforge.net/ http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/ 切り取れたら、WAVなどで保存します。再びmp3に変換すれば完成です。

icecream19
質問者

補足

その曲のmp3わ持っています。 2番目の質問がよくわかりません・・録音したような音じゃなくてきれいな音で切り取ることわできないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MP3ファイルの無音部分

    MP3ファイルの音声の始まりや終わり部分の無音部分を 切り取りたいと思い、 MP3DIRECTCUTというフリーソフトを使っています ポータブルプレーヤーでイヤホンで聞く場合 あなたは、再生ボタンを押すと同時にすぐ音楽が再生したほうがいいですか? それとも、数秒はじまりに、無音部分があったほうがいいですか? MP3DIRECTCUT http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/20/mp3directcut.html

  • MP3について

    MP3で、・マイクからの録音、・FMからの録音(そして録音したのをパソコンに取り込んでCDなどに焼けるもの。パソコンで再生できるのがいいです。)、・通常のMP3プレイヤーとして使用できる製品はありませんか?容量はできれば多ければ多いほどいいです。SDでもHDでもなんでもいいです。よろしくお願いいたします!

  • MP3 不要部分の削除

    ボイスレコーダー機能つきのMP3プレイヤーを購入し音声を録音、再生まではできました。不要な部分を削除しようと思いデータをパソコンに転送しパソコン内のサウンドレコーダーで削除したところ、メディアプレーアー10では再生できるのですが、MP3プレーヤーにデータを転送しても再生できません。また、CD書き込みもできません。どのようにすればできるか教えてください。お願いします。

  • mp3DirectCutを使用したいのですが…

    mp3の音楽ファイルをカットしたくてmp3DirectCutをインストールしたのですが、playボタンで音楽を再生しようとしてもcould not wave…のような文字が出て再生できません。 どうすればいいですか? ちゃんと拡張子はmp3です。

  • 内臓マイクを無効にならない

    質問お願いします。 パソコンはAcer aspire5520Gで、OSはXPです。 内臓のマイクを無効にして、外付けのマイクを使いたいのですが、マイクを差し込んでも読み込んではいるんですが全く音を拾わないんです。 サウンドとオーディオのプロパティからはAudio inputしか選べず、それだと内臓のマイクが音を拾ってしまいます。 もう1つのパソコンで外付けのマイクは使用できているのでマイクが壊れているわけではないんですが、なぜかノートPCで使用すると音は再生できても録音はウンともスンとも言わない状態で・・・・・ 自分なりに調べてみましたが、内臓マイクをON/OFFにするのも見当たらないし、もうお手上げ状態です; どなたか知恵を貸してください><

  • MP3について

    MP3を再生してサビの部分だけ抽出したいのですが、どうしたらいいですか??その部分だけMP3で保存したいです。 教えてください。お願いします。

  • mp3ファイルの分割について

     「音声ファイルの分割について」というタイトルで、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2167563 で質問させていただいたものです。  mp3DirectCut v2.02で、 mp3ファイルの不要部分のカットはできました。 http://www.xucker.jpn.org/pc/mp3directcut_install.html  しかし、分割(二つや三つのファイルに分ける)ができないように思われます。 できればフリーで、結合もできるものが理想です。  よろしくお願いします。

  • mp3DirectCutでカットした部分で分割保存したい

    1つのmp3ファイルに、 英単語1 訳1 例文1 英単語2 訳2 例文2 英単語3 訳3 例文3 と録音されているのですがこれをmp3DirectCutを使って、 「例文n」の部分をカットしています。 ただ、その後、[編集]-[全て選択]とし、[ファイル]-[分割保存]として、 作成ファイル名を「%N」等にしても 英単語1 訳1 英単語2 訳2 英単語3 訳3 の1つのファイルとしてしか保存できません。 英単語1 訳1 英単語2 訳2 英単語3 訳3 の3つのファイルにする方法を教えてください。 カットの部分をキューに変更しなければいけないのでしょうか? もしそうだとしたら、カットの部分を一括でキューにする方法を教えてください。

  • MP3ファイルの増幅

    先日ICレコーダーで知人の楽器の演奏をMP3で録音したのですが、マイクのレベルを低く設定しすぎ、出力の音が小さくなりすぎPCやMP3のプレイヤーでの再生の時にかすかな音しか出ない状況となってしまいました。このファイルの出力を大きくするようなソフトなどをご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?

  • mp3DirectCutで選択部分を切り出したい

    mp3DirectCutというソフトを使って、ラジオ番組の録音から、欲しいところだけを切り出しています。 現在、Bボタン~Nボタンで欲しいところの前を範囲指定してctrl+xで切り取りとり、再びBボタン~Nボタンで切り出したいところの後を範囲指定してctrl+xで切り取りとることで、欲しい部分を切り出しています。 これが、一度で出来るようになるでしょうか。例えば 「Bボタン~Nボタンで欲しいところを範囲指定して、そのままctrl+*で切り出す」 などです。

このQ&Aのポイント
  • 妻がディスコ通いを始めてから7年間、月に2回から3回通っている。
  • 最近、ディスコ後の洗濯物の中に見たことのない派手な下着があり、浮気を疑ってしまった。
  • 妻に問い詰めても浮気はしていないと言われ、信じることができない。夫婦の営みもなくなり、嫉妬が先走る。
回答を見る

専門家に質問してみよう