• 締切済み

無視に疲れました

negi049の回答

  • negi049
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.12

No7で意見した者です。返信ありがとうございます。 >そのように、自分を過大評価しているという誤解を受けてしまうことを恐れていたのですが、やはり誤解を、招いてしまい残念です。メールという場なので概念が伝わりにくいのが難しいですね。 私は、あなたが自分を過大評価していると思ってはいません。ただ前回に書いたように、自身への評価が前向きだとは思っています。 同じ意味だと思われるかも知れませんが、違います。寧ろそういう、細かい受け取り方のニュアンスの違いこそが、人間それぞれの個性の違いだとも思います。そしてその受け取り方の違いも、人の気持ちの行き違いになってしまう事だってあるのではないでしょうか。 私の職場で以前、ある30代の女性社員の傘やコートが無くなったり、隠されたりと、嫌がらせを受けるという事件が起きた事があります。 大きな会社ですので、社員は何百人と居ます。総務総出で解決に乗り出しましたが、結局犯人は分からず終いでした。 「どうして彼女だけそんな目に遭うんだろう。彼女はそんな、人の恨みを買うような人間じゃないのに」 職場の仲間の意見は大体、上のようなものでした。 実際、たしかにその女性はとてもざっくばらんで、誰とでも仲良く、そして本音をズバズバ言う気持ちの良い位の女性でした。 ただ、そのあまりのざっくばらんに何でも言う性格故に、彼女の言葉で傷付いている人も沢山居るだろうな、とは正直私自身、一緒に仕事をしながらずっと感じていました。特に女性であれば尚更に。 勿論、だからと言って傘を隠したりするような人の気持ちが分かるなんて言うつもりはありません。ただ、人が集まればそこには必ず気持ちの行き違いは存在するものだと私は思います。 そして性格が明るく、快活な人間は、無口で内向的な人間より人の標的に晒されやすいというのは事実だと思います。 聖書にも、無口は人間の美徳とあります。進んで言葉を発しなければ誰かに誤解される事も少ないものです。 例えば、相手が「私はその時こう思うんだよ」と話してきた時、「私はその気持ちは分からないな。私だったら絶対こうするもの」と遠慮無く言えば、相手によってはもうその人には何も話そうとしなくなるでしょう。 勿論、「自分だったらこうする」というような話をされる方が好きだ、色んな意見が聞けて嬉しい、という人だって沢山居ますが、大事なのは「そうでない人も居る」という事だと思います。 その、そうでない人が自分の仲間内にどれだけ居て、そういう人が話した時はどう受け答えしたらいいか、そういう事を時に考える事も大事だと思います。 そういう人には「そうだね。そういう風に思う事もあるよね」と言ってあげればいいのですから。 大事なのは絶望して諦めてしまわない事だと思います。 勿論、気に入らないからといってその相手を無視する人間なんて、私もそんな人間は嫌いですし、出来れば関わりたくないとも思います。 だけど、もしかしたらいつか、自分の本当に大事にしている友だちや、恋人に、そういう態度を取られてしまう事だって、もしかしたらあるかも知れません。 そんな時は「関わらないでいよう」なんて言っていられませんよね。相手の事を好きなら、徹底的にどうして自分を無視するのか、答えてくれるまで頑張るでしょう? そして、自分の何がいけないのか、自分はこれからどういう風に接していけばいいのか、(聞きたくないけど)頑張って聞いて、努力しようと思うでしょう? 沢山自分の事分かってくれる仲間がいるhitsuji15さんになら、きっとそれが出来ると思います。 昔の辛い経験を糧にして、どうかそんな風に、自分を誤解してしまう人がこれから少なくなるよう、応援しています。頑張ってください。

関連するQ&A

  • 急な無視

    こんにちわ。 出来るだけ完結にまとめても長くなってしまうので 基本的なことだけ先に出します。 私は専門学校へ通う19歳女です。一年生です。 クラスの人数は12人と少なめです。 男子4人の女子8人です。 先日授業中、友人Aが急に不機嫌になってしまいました。 その時はその場にいた全員に対して不機嫌でした。 私と他の友人はわけがわからず、その日は終わりました。 メールで「何か嫌だったの?」と聞きましたが返事は無し。 翌日、早めに学校について教室にもまだ3~4人の時、 友人Aに「昨日はどうしたの?」と聞きました うーんといった感じでにごすような返事でした。 おかしいなと思ったので「何か嫌なこと言った?」と聞きました。 そしたら「いった人もいるけど」 ・・・もし私だったら、謝らなくちゃいけないと思い、 聞いてみたのですが途中で「忘れてっていってるじゃん!」 と怒鳴られました。 忘れてとはそのとき初めていわれたので いってるじゃんと言われても・・・とちょっと困りました。 「じゃあ言いたくなったら言いな」ということで、一度納めました。 ただ、不機嫌だった日、友人Aによってとてもクラスの雰囲気が悪かったので、 「じゃあそのことはいいけど、Aが不機嫌になっててクラスの雰囲気悪かったのはわかってるの?」 というと、無視。 それから、ずーーーっと無視です。 教室移動の時も自分をはねのけて他の友人にくっついたり 私が一緒に移動しようとすると一人で別の階段へあがっていってしまったり、 ばいばいと行ってもやはり無視。 私以外の友人にはいつもどおりでした。 そして昨日も、やっぱり無視でした。 席が隣で、とても息苦しかったです。 休み時間に仲の良いグループにお菓子をくばって、 楽しそうにしていました。 とても入っていけなくて、一人で課題を続けていました。 帰りは、他の友人達が帰ろうといってくれたのですが、 友人Aがとても嫌そうだったので断って少し待ってから帰りました。 それが、昨日でした。 このことで相談している友人Bとメールしたら 友人Aにも意見があるようです。 Aは私には言ってくれないので、私はどうしようもなく ただ無視されているしかないです。 友人Bはどうにかして仲直りさせようとしてくれていますが、 困ったことに、ケンカではなく一方的な無視なので どうにも話になりません。 無視されるのって、辛いんですね。初めてわかりました。 自分の存在がないものにされてるなんて なんだか悲しくて、泣いてしまいました。 今は友人Aにはあまり触れず、 ほうっておいたほうがいい、というのが私の考えなのですが、 もし、どなたかアドバイスがあったらぜひお願いします。

  • 無視について

    知り合いから無視されていますが、原因が全く分かりません。 メールの返信が返ってこないのは、まあ、良くあるのですが、その人は直接目の前にいて、何を話しかけても何の反応も示しません。3日前の朝は普通に会話できましたし、今もバイト先などでは全くいつも通り、にこにこしているようです。 どう考えても、私のことを無視しているのですが理由が分かりません。 もし悪いことをしたなら謝るし、何か考え事をしているなら教えて欲しいと、直接言ったし、無視されて不快であることもメールでも送りましたが、何の反応もありません。 1ヶ月くらい中学・高校で別の友人から無視され続けた経験があるので、正直まだ数日の事ですが、このままこれが続くと考えるとしんどいです。 会おうと思わなければ、会う機会のない人なので、このまま私も接触するのをやめてしまえばいいのかもしれませんが、しんどいのと同じくらい何故?の気持ちが強く、もやもやします。 無視されると、自分は存在しないみたいで気持ち悪くなるので、まだ、怒られて喧嘩する方が楽です。 彼女の気持ちが分かりません。 同じような経験がある人はどう対応したのですか、教えてください。 また、無視したくなるような人はどういう人間ですか?

  • 大学生の無視

    大学3年の女です 大学の友人関係が悩みです 私は大学のクラスのリーダー的な子に嫌われています。 嫌われた理由はわかっており、友達に相談したら誰もがあからさまに向こうが自己中だし悪いと言います。 軽く言うと向こうはジャイアン的性格で遊び行った時私が「この店入りたいけどいいかな?」と言ったためです。(自分についてきてほしいタイプでみんな合わせてます) 従わないから嫌いみたいな感じやと思います 授業内で同じグループになることが多いのですが、仕切りたがりの彼女は私にだけ話題を振らない、1対1の時挨拶したら無視されたりしましたが気にしないでおこうと心がけて?います。 しかし、大学内で行動する仲良い友達2人を彼女はとても好きなんです(レズじゃなく。) 3人で話していても2人のみ誘うのが週1くらいあります。 話し掛けにくるのはしょっちゅうです 2人は気付いたらしく、(その場いるから当たり前ですが)「3人で○日どこどこ行こうよ」と気を使ってくれます。 気を使ってくれるのは嬉しいですが、後日2人に悩み相談をしました 「あの子あからさまに無視するし二人だけ誘うしなんかひどいことするよね…」 私としては「大学生なのに子供みたいだよね」「ひどいことするよね」と共感した答えが返ってくるかと思いきや、 「挨拶無視は向こうに聞こえてなかったんじゃない?」「2人だけ誘うとかはあの子はそういうこと普通にする子だから気にしない方がいいよ」とかばうかのように言われ少しショックでした。 無視は一緒にいた他の友達はあからさまな光景にびっくりしてましたから確かです 2人とも凄い優しい子で他の悩み相談でも「気にしすぎだから」と言ってくれますが私が考えすぎなのでしょうか…? でもこの悩みは向こうがひどいと言ってほしかったなあと(〇>_<) 大学はクラス別に分かれているので嫌う彼女とは毎日会います やはり3人でいるのに2人のみに話すと気分が悪くなりイライラしてしまい私が退席?します。 関わらないなら気にしないですがくだらない話でも2人に寄ってくるので必然的に近くにいたりします(毎日はないですが) 仲良い子と仲良くしないでほしいと思いますがそんなわけにはいかず… どんな考えを持てば気にしないように&イライラしないようになりますか?? また、グループ内の話し合いとか挨拶「おはよう」とか、どのように接していけばいいでしょうか? 最近では毎日現実的な悪夢を見ます(その子の態度がエスカレートしたり、仲良い子がひどい態度とったり) 考えすぎないようにしたいです! 友達には 「あんな子供みたいなことする人はほっとくのが一番!」と言われましたが近くにきて2人にだけ話したりしたら気分がむしゃくしゃしてイライラします 彼女は非常に友達が多いです しかしあまり誘われないから自分から誘うと言っており、学校では一人で行動できないため常に誰かと連れ添ってます。 口が悪くなりますが私なら友達に無視する子とは付き合わないか、直接本人に言うかな~と思います。なんでそんな子と仲良くするのか不思議です(>_<) 長文で読みにくいかもですが、アドバイスなりなんでもお願いします(〇>_<)

  • 無視やいじめてしまいそうなんです。

    はじめまして 私 会社の同僚を無視やいじめてしまいそうなんです。おとなげいないとは思うのですが その人の顔や 声を聞いただけで もうだめなんです。 この頃 いやでいやで たまりません。 無視は少ししていて 仕事で絡むときに いじめてしまいそうです。どうしたらいいんでしょうか? 仲がよかった人で 恩を仇で返されたんです。 嘘を平気でつき いやなことがある 自分のことは 悪くなく 私が悪くおかしいんじゃないと言われて メンタルの病院にご相談したほうがいいと言われました。仲のよかった人にこんなこと言われて 相当へこみました。 イライラが爆発しそうです。 よろしくお願いします。

  • 無視されてもこちらは挨拶し続けなさいって…

    よく、「たとえ無視されてもこちらからの挨拶は続けなさい。見ている人は見ているから」と言いますよね。 私も親からそのように教えられて、現在も実践している最中ですが、結構虚しいですよね。 私の場合は、あるグループ内の一人に嫌われていて、その人からは私にだけ連絡事項のメールがなかったり、フェイスブックなどのコミュニティに繋げてもらえなかったりしています。 私からはその人に対して、他の人と同じようにメールもするし、挨拶や個別メッセージもしていますが、完全無視です。 グループで集まっても、その人が発信源の話題は私だけ知らないことがほとんどで、話についていけないこともよくあります。 グループの他の人が私が無視されていることをどこまでわかっているのかはわかりません。 人数が多いので、私だけ知らなくても何となく他の人から聞いたりして、今のところなんとかなっています。 さりげなく教えてくれるところを見ると、もしかして気にかけてくれてるのかもしれませんが…。 相手にどれだけ無視されてもこちらは誠意のある態度を、と思っていましたが、なんだか疲れてきました。 別に向こうが私を無視しても特に支障がないなら、私も同じ態度を取っても支障がないのでは?と思ってしまうのですが、ここは我慢して、こちらからは連絡を続けるべきですか? ここで私も無視したら、相手と同じ土俵に立つことになりますね。 でも無視され続けてまで笑顔でいられるほど私は強くありません。 同じような経験をされた方はどうでしたか? 周囲の人はわかってくれましたか?「見ている人は見ている」は本当でしたか?

  • 無視?

    無視? 中3男子です。 今の状態になったのは、3年になってから2週間ほどたった頃です。 最初は同じクラスのMが自分を仲の良かった人と話していると、その友達を自分(M)のところに呼んで、自分と話させないようにしました。 そのうちに自分がいつもいたグループのところにMがくるようになり、自分はそのグループにあまり行けなくなりました。 さらに同じクラスのもうひとつ自分がいたグループでも自分がいるとMに他の友達は呼ばれてしまい一緒に話せなくなりました。 そしてそのふたつのグループが合体してしまい、自分はどちらのグループにも行けなくなってしまいました。 そして、美術のときに席を決めるくじ引きをしました。自分は最初の方にひいたのですが、実はくじは中身が見えていたらしいです。 それでそのグループで固まってしまいました。そのとき同じクラスのOが自分と他に嫌われていた人にはさまれていた席をみてそこがデッドゾーンだ、と言いました。 自分はOは友達だと思っていたのに、そんなことを言っていたのをみてすごくショックでした。 そのうちに他の友達もMの影響か自分が話しかけてもあまり対応してくれなくなりました。 今では同じグループだったYだけは話しかけてきてくれますが、他のそのグループにはいっていた人はあまり話しかけてきてくれません。 自分はMとも仲良くなりたいし、他の友達とも関係を取り戻したいです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 無視された過去 友達を信用しきれず どう向き合うか

    嫌いな気持ちは伝染するのでしょうか。 高一の時、些細なことを理由にグループから一時期無視されたことがあります。 四人グループだったのですが、1人は気に入った友達を独占したいタチらしく、どうも気に入らない人は無視するような性格でグループでも以前から意味もわからず無視されていました。 他の友達も似たように無視された経験があるみたいです。 たぶん何か私に気に入らないことがあったと思うのですが他の二人とはそれまで普通でした。むしろその中の1人とは仲良かったのですが、些細なことである日を境に仲良かった子とはぎこちない関係に、他の二人からは無視されました。最初から無視してきた友達はともかく、もう1人はみんなが嫌うから流された、みたいなところがあります。一度謝ったのですが聞きいれてもらえず・・・ 当時はグループで二人から無視されたため、仲良かった子ばかりに話しかけてたのでクラス替えを機に疎遠になり、もしかしたらそれが余計に負担で嫌われたのかもしれません。 流された?子とはクラス替えで一緒になり、休み明けからは普通に接されて新しいグループで行動するようになり今でもよく遊びます。 この三人から当時は三人だけで遊んだり、三人一斉にメールを送られてきて反応みて面白がられたりと一時期かなり辛かったです。 それでいろいろ原因を考えたのですが、最初から無視していた子が私を嫌いだったから皆を先導して些細なことをきっかけに集団心理が働き無視されたのかと思うようになりました。 そのためか今付き合いのある流されたやすい子とも腹を割った話ができず、面倒だったり気分を害したら無視するような性格のように感じるためいつも気を使いすぎます。いつまた裏切られるのか考えると信用できないでいます。 今度、当時のことを別の友達に聞いてみるつもりでいます。たぶん私にも悪い点はあるとは思いますが、理不尽な感じがしていまだに煮えきりません。 数年前のことでもう時効かなとも思うのですが、最近それを考えてばかりで気が滅入り、息苦しいです。 ちなみに最初から嫌われてた子からはクラス替え以降は普通に接されていました。仲良かった子とは上記のような経緯でぎこちない、または嫌われたのかもしれません。 現在私はこの二人とは交流はないですが、二人同士は交流あり、また仲良った子と流されやすい子二人同士での交流もたまにあるみたいです。三人ではないみたいです。 なんだか今付き合いのある流されやすい子に誤解されたままは嫌ですが、今後は遊び友達と割りきって付き合うべきでしょうか。みんな当時は考え方も子供で幼稚だったと納得するべきでしょうか。 私は友達が少ないのでこの子に聞いて関係が壊れるならそれまでですが、失うのが怖くて聞けないでいます。でも過去を清算してすっきりしたい、今後は腹を割って話せる仲になりたいとも思います。そして私の気持ちもわかってほしいです。 人間関係で似たような経験がある方、仲間外れや無視の行動心理に詳しい方、他アドバイスや意見がある方是非ともお願いします。 整理しきれていない文章で伝わりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 無視された?嫌われてるのでしょうか?

    無視された?嫌われてる? 専門学校に通っています。 好きな人がいます。好きな人には私の好意を知っています。(友達がバラした為) クラスで係りをしていて、行事のお願い事を男子の一人に話していると好きな人がこちらへ来ましたので好きな人にも同じお願いを話したら窓ガラスに行事の名称を書き始めました。。 『?』だったので、その場を離れ終了しました。 これは無視されたのでしょうか? くだらない質問で申し訳ありませんが‥ご意見宜しくお願い致します。。

  • 近所ママに無視される

    相談ですよろしくお願いします。 30代主婦、小学生の子供と来年から小学生になる子供がいます。 5軒先の奥さんがある日突然、私を無視したり愛想がわるくなりました。下の子が同い年ですので以前はよく話をしたりする仲で一度ランチをしたりしたことがあります。近所のうわさをする彼女に同じように話をしていたのですが顔を合わせるたびにあまりよくない噂をする彼女に嫌気がさし少し付き合いに疑問を持つようになりました。 そのようになった時期に何かを察知したのか彼女が露骨に無視するようになったのです。 すれ違っても目もあわせず挨拶もしない。こちらからは挨拶をするようにしていましたがすごく嫌がって挨拶をとりあえずしてくれるという状況でした。 友人にも相談した結果、バカらしくても挨拶だけはするようにして相手にしない!!というのを徹底していましたが・・・ 最近、何も理由も分からないのに何で私が無視されて媚をうっているように機嫌よく挨拶して・・・挙句に嫌な顔されなければならないのか 整理がつかなくなってきました。すごく腹が立ってきて・・・・ 顔をあわすとドキッと動悸がしたり気分が悪くなります。 このまま徹底的にこちらも無視することもできますがやはり子供が同級生というのと近所というのがあり迷います。 何が理由でこうなつたかは分かりません・・・ 近所という事を考えるとやはり今までどおりバカらしくても 挨拶をしていくべきなんでしょうか・・・・ 何か理不尽な相手の態度に対応しきれずに悩み相談させていただきます。 同じような体験をされた方・・・どのように対処すべきなのか教えてください。

  • 高校二年の息子の母ですが。

    高校二年の息子の母ですが。 先日、その息子から、学校での友人関係の悩みを相談され、そこで現役高校生の方にお聞きしたいのですが。息子のクラスではグループができていて、本人はどこのグループにも属していないようで。 ある日の休み時間、一つのグループの中の一人の生徒に話しかけたところ無視されたということで、息子も「なぜ無視をするのか、仲の良い人には答えるのにそれは差別ではないか」と意見したところ又「は?」と言われ無視されたと言うことで。それから凹んでしまい授業に集中できなかったと言うことです。息子が通っているのは男子高校で、帰り際に他の友人に電話でその相談を持ちかけたところ「普通じゃねーの」 と言われ又凹んでしまったようです。 息子は大変優しくて気が弱い面がありますが、今の学生は男子も女子のようにグループを作るのですか? 又その同級生に対してどのような対処方法があるのか教えてください。 私自身今の子供は変わっていて個性的な子供が多いのでどのように息子にアドバイスして良いのかわからず 大変悩んでいます。よろしくお願いいたします。