• ベストアンサー

人間が住むのを許された土地-住宅地や市街地として適した(理想の)土地とは?

人間は、地球上で住んでよいところと悪いところがあるそうですが、人間が住むことを許され、住宅宅地や市街地として適した(理想の)土地とはどのようなところなのでしょうか。 まず、よく聞くところですと、古戦場や神社・お寺の跡、神社・お寺の隣や裏はいけない。また、水辺もよくない(自殺者や事故死者が多い?)ということも聞きます。洪水や津波の危険性もあります。しかし、山の周辺でも遭難や雪崩、土砂崩れなどで死んでしまう場合もあります。 結局のところ、人間が住むのを許された土地とはどのような場所なのでしょうか。自然や八百万の神々と人間が共存共栄、共生できる場所とは、具体的にどのような場所なのでしょうか?現在の首都圏や近畿圏、中京圏などは問題なく、理想の場所なのでしょうか? また、住居やビルの種類で、例えば、超高層マンションやビルなども、自然や八百万の神々から災いを受ける場合もあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.6

宗教観から居住地を選別するとは 面白いアプローチですね。 最終的にはご自分で判断するしかないのですが。。 先ず貴兄の信仰の拠所を明確にされると良いと思います。 それが無いと貴兄自身の考えも明確になりませんし 誰からの助言も疑心暗鬼となると思います。 文面から読み取るに神道でしょうか 其方方面の書籍等で理解を深めては如何でしょう。 http://jinja.jp/x/ >よく聞くところですと。。 風評に流されず、ご自分で判断できる拠所をお探しください。 >結局のところ、人間が住むのを許された土地とは。。 と言うより安全に住めている場所ですよね? 一定期間人が住めている場所と言えるのでは無いでしょうか。 歴史的なアプローチで探されても面白いかもしれません。 仰る様に、遭難や雪崩、土砂崩れなどご心配ですね また地震、台風、水害で死んでしまう場合もあります。 さらに環境によっては 交通事故、強盗被害、火事等の被害も考慮すべきかもしれません。 これらを考慮することは科学的・(統計的?)なアプローチと言えるかもしれませんね 各種ハザードマップはHPで公開されてます。 良い土地をお求め下さい。

その他の回答 (6)

  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.7

www.iyashiro.com/土地の選び方です。

hideki1549
質問者

お礼

たくさんの回答をありがとうございました。 深く悩まずに、自分の感性で良い土地を見つけたいです。 ありがとうございました。

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.5

「誰に」許されたのかが不明な点ですが、、、、、 古来より人間は今生きているところに住んでいる訳で、何処が「良い場所」で、何処が「悪い場所」といった特定は先ず出来ません。 神社、仏閣ですら人間社会にとって必要だという認識から、身近に造られた物だと思います。 ただ、長い年月の中で、生活に不便をきたす場所や人間の生存すら危ぶまれる場所には、人は生活していないと思います。 また、人間の住む(生活する)ということは、時代の流れに因っても変わるもので、全く現代の都市部が生活する事に勝れているかといえば、一概にそうとは言えないでしょう。 文明の進歩や技術の発展などで、たいへん便利な生活を私たちは送っていますが、はたしてそれが本当に正しいのかは、賛否両論あるとは思います。 以上の前置きを踏まえて、、、、 >具体的にどのような場所なのでしょうか? ・先ず、第一に生活地盤面が付近の水のある場所よりも高い位置にあることが条件です。これは、過去の事例を見ても、水害の発生時に浸水や生命の安全に係わる事故が起きやすいということです。 ・次に、崩落危険区域内です。これは、崖崩れなどです。 ・次に、湿地帯です。水辺を埋め立てた場所などは要注意です。 ・またこれは近年の傾向ですが、高圧送電線の付近や公共的な焼却施設の近くは避けたほうが良いと思います。 ※他にも要因はあるとは思いますが、以上は建築を通して人間の生活に携わってきて、考えられる地域です。 >理想の場所なのでしょうか? ・理想の場所とは言えないでしょう。また、そこには人間の生活や価値観といったものが係わり、良い・悪いという判断になることもあるでしょう。 >災いを受ける場合もあるのでしょうか? ・災いというものは、地域性ではなく、本来は人間の思想的善・悪に因るものです。例えば、雨が多く降れば洪水となる場合もあるでしょうし、全く降らなければ農作物などに影響が出て、最終的には人間生活にも何らかの影響があるでしょう。要は、人間の思想が正しいものによって行われる事により、自然も調和の取れたリズムで流れていくのです。 昔の事例で言えば、良く『雨乞い』などの祈祷がなされたのですが、邪法で祈った時には、雨は降ったのですが、降りすぎて大洪水を引き起こし、正しい法に則って祈った時には、大地が潤される丁度良い量の雨が降ったことを伝える記述があったそうですよ。

回答No.4

理念、思想、哲学を除いて。 理想と思われる場所には人は集まります。 よって、「都市部」。 理念、思想、哲学を含んだら 本人が、ここは理想と思った場所。 よって、「どこでも」。

  • maeiwa
  • ベストアンサー率5% (11/184)
回答No.3

宗教や信仰や迷信などについての話ですか?

noname#63054
noname#63054
回答No.2

住んで、快・不快は本人の感受性が決めること。家族がいるなら家族の意識もふくめて ここは気持ちがいいね。と思える場所を探すことです。 崖下や窪地や北側斜面などは、日照や通風からしてもともと陰気な雰囲気の場所が多いと いうこともあるでしょう。 こればっかりは、好き好き。 理想の配偶者と同じ。 万人共通の「よい場所」はない。 全ての人が共通して喜ぶ場所は、逆に言えば没個性。 かつての郊外住宅のような、画一化された消費文化に毒された 郊外のニュータウンのような場所かもしれません。 八百万の神には、捨てる神あれば拾う神ありです。 地図を見てください。人が集まって住んでいる場所は 世界の中でもそう多くはないですよ。 地上の99%は人のいない場所。 人が住んでいることは、それだけで祝福された場所、 選ばれた場所なんだと思いますよ。 逆にそこに住む人の顔を見て幸せそうなら、あなたも こそに住んだらいいですよ。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.1

気にしすぎ 家賃を払って苦にならなければ大丈夫なのでは? ところで今君はどこに住んでいるんだい?

hideki1549
質問者

お礼

回答ありがとうございます。家は人生において非常に重要な位置を占めるものであるため、私は深く追求してみたいと考えております。私は現在、首都圏在住です。

関連するQ&A

  • あなたは神社派?、お寺派?

    こんにちは。 以前から「神社仏閣が好き」という事で、暇つぶしや旅の立寄所などに選ぶ事も多い私です。 しかし、言葉が「神社仏閣」というセットになった言葉なので「神社仏閣好き」としてはお寺にももちろん足を運ぶのですが、何と言いますか、お寺も「物理的にも、気的にもきれいに整えられているな」とは思うのですが、神社ほどの何か良く分からない自然的なエネルギーは感じた事がありません。 神社でも何も感じない神社も多いのですが、まあ数カ所回っていればその内の一カ所は何かしら感じる事が出来ます。 でも、お寺はどうも人間的なエネルギーしか感じる事が無く、神社で感動する事はあってもお寺で感動する事は経験がないのです。 自然を感じれるお寺もありますが、あくまで「自然を利用して整えたやはり人間的なエネルギー」を感じる。 神社は意味は全く分からないのだが、とにかく天然のエネルギーのようなものを感じる事が出来て気持ちいい。 と私の場合断然「神社派」なのです。 ちょっと長くなってしまいましたが、みなさんは神社派か、お寺派かどちらで、またそれはどういう理由によるものでしょう? よろしくお願いします♪

  • 八百万の神々は世界に誇れる事ですか?

    先日、友人との会話の事ですが 日本には八百万の神々って考え方があるので キリストやブッタやアラーが日本に来ても 神様が数人増えるだけとの会話から始まったのですが 友人曰く 日本では年末になると クリスマスを祝い、大晦日にお寺に行き、元旦に神社に行く 世界中を探しても、ここまで節操の無い国は日本だけと 説明されました 友人はちょと否定的な感じがしましたが 自分的には 他の国ではあり得ないかもしれませんが 独自の文化って感じで、それはそれでいいのでは?なんて思います ホントの所はどうなのでしょうか?

  • 一神教の敬虔な信者は自分の宗教を客観視できるのでしょうか?

    だいたいの日本人は、正月は神社に行き、お盆は墓参り、結婚式は神社か教会を自由にチョイス、クリスマスを楽しんで、葬式はお寺さんに頼みますよね。 こういうことが成り立ってしまうのは、八百万の神様の存在が影響していて、 平たく言えば、一神教のキリストやアッラー、ブッタも、日本で言う海の神様や山の神様、天狗、弘法大師、菅原道真、昔の天皇と同じ八百万の神の一つ、もしくは人間が作り出した象徴で、万国共通の全知全能の神がいると無意識ながら解釈しているのかなーなんて思います。 神社だろうが、お寺だろうが、教会だろうが、同じ神様なんだし♪みたいな感じで。 一神教のを信仰している人たちは、他の宗教の神様のことをどう思っているんでしょうか? やっぱり「あんなの神じゃないし」って思うのでしょうか?特に敬虔な信者の場合とか。 それぞれの宗教的にはやはり認めてはいけないという決まりがあるんでしょうか? また、一神教の敬虔な信者が日本人が自分達の神様を八百万の神様の一部として、あるいは同じように扱っていることを知ったらどんなふうに思うのでしょうか? 怒りますか?あるいはちょっとでも信仰してくれてありがとうという感じでしょうか? 宗教の知識はありませんが、なんとなく気になりました。

  • 砂防工事について(土木)

    お世話になります。 土木工事をしている者なのですが、最近、疑問に思うことがありました。 土砂崩れや雪崩、洪水などのために堰堤や床固めを行いますが、 それが人の為でもあり、自然のためだという理念で行っています。 しかし、その『自然』って何なのかを考えさせられました。 そもそも、人が手を加える時点で『自然』ではないのでは?『人の為』では あるけれど、自然の為ではない気がします。 人間に都合のよい言い回しをしているだけ、土木関連の人たちに仕事を 与える為だけに砂防工事をしているような気がしてなりません。 確かに、災害を防ぐことはできるようにはなります。 でも、そもそもそういう災害こそ、『自然』ではないのでしょうか。 そういった危険も併せてこそ、『自然とともに暮らす』ということではないのでしょうか。 人間たちの自己都合だけで、この世の自然がなくなっていってしまう、 そんな気がします。 砂防工事は賛否どちらか。 皆様の感想などをお聞かせいただければ幸いです。

  • 自然に囲まれたお寺

    最近お寺に興味がありネットで検索しているのですが、自分が望むようなお寺かどうかが写真だけでは分かりにくく困っています。 私が行ってみたいと思うお寺は ・建物自体がある程度古い ・周りの自然が豊か イメージとしては奈良の「室生寺」のようなお寺です。 そんなお寺は無いでしょうか?場所は全国どこでも構いません。 また寺でなく神社などでもいいです。建物自体の見ごたえと周りの自然の見ごたえ両方あるような、そんな所をご存知の方よろしくお願いします。

  • 地に入るときの注意点教えてください。

    こんばんは、35歳女性です。 主人は36歳娘5歳の3人家族です。 福岡市に住んでいます。 娘が1歳の頃から土地を探しています。 主人も私も生まれは他県なので、今住んでいる(賃貸マンション)あたりが住み慣れていていいかなと思い近所で土地を探しています。 それほど地区も限定していないのですが、主人と私の好みが違いすぎてなかなか決まらず今に至っています。娘の小学校のこともあり、賃貸マンションが手狭で、本腰を入れて土地を探しています。 そこで先日、主人がとても気に入った土地が見つかったのです。 旗ざおの土地で90坪あります。 値段は安いです。 困っているのはここからなのですが、近所に同じ苗字の人ばかりいる土地なのです。 だいたい2種類の名前が主です。 近くのコーポの名前もその方の苗字です。 近くのお店の名前ももう一方の苗字です。 道一本隔てたところに新築が建っている途中ですが、そこの看板(?)のもその方の苗字でした。 どうやらご長男が帰ってきたとのことでした。 地の人が集まっているところに入るのにとても躊躇しているのですが、主人は古きを重んじる人です。要は私次第なのですが・・・ 会社の人が全然違う地区ですが土地から探し家を建ててとても苦労している話を聞きます。 ・その土地に入るのにお金を払わなければならなかった(10万円ちかく) ・婦人会費に月1万円払っている、月一回話し合いがあり、場所はそれぞれの家でその家の人がお菓子などを用意する ・しょっちゅう葬式の手伝いにいっている(水場の仕事など) ・一度は会社を早退して近所の人の葬式に出てたこともあります ・近所の何回忌とかにいくらつつむか悩んでる ・総会は欠席するとお金を取られるので休めない ・組長になったら大変 ・正月には神社でしめ縄を編むなど神社関係の行事も多い ・土日がつぶれる、神社関係は休みは関係なく日にちなので平日休みの旦那が調整して出ている ・自宅葬なので人が亡くなったら男衆が集まってだんどりを決め、祭壇を運んだりなんたり・・・ などなど・・・ 買う前にその土地についてよく調べた方が言いと言われたのですが、注意事項としてお寺や神社が多いところは行事が多いとのことでした。 購入検討している土地ですが、すぐ近くに神社があります。 お寺も2件あります。そうなると行事が多い土地ってことですよね。 保育園のママ友(地元の人)に聞いたのですが、葬式組みや炊き出しなどは昔ほどではないよ~、神社は毎年年末に焚き火を囲んでお祭りみたいなのがあるけどそれは町内ではなく1~8丁目のみんなの持ち回りだから・・・と聞きました。 土地自体は日当たりがいいし、広いのでまぁ気に入ってます。 ちょっと駅から遠いのはマイナスですが、バス停もあるのでいいかなと・・・ 主人の第一条件は広さそして価格です。 私の第一条件は日当たり、風当たりです。 困っている会社の人もその土地に入るとき、不動産にも聞いたし、両隣にもいろいろ聴きに行ったらしいですが、「ここはいいとこよ~」としか言われなかったらしいです。 隣近所に聞いてもわからないのであれば、どこを調べたらわかるのかなぁと困っています。 長々とわかりにくい文章で申し訳ございません。 どなたか教えてください。 もともと私は分譲地などに入って同じ世代の人と暮らせたらと思ってました。 主人はそういうところが嫌いで古い町(近所を散歩してたら歩いてるおばあちゃんが子供にあめだまをくれる)とかそういう雰囲気が好きだそうです、そして変形地が好きです。 分譲地の四角い土地はどうも嫌いで旗ざおや変形地がお得なんだとか・・・ そういう理由もあり、家はハウスメーカーではなく建築士に頼むことになりました。

  • 11月末の長野で、気軽に自然を楽しめる観光地はあり

    11月末に、長野を旅行します。 白馬のペンションと、レンタカーの予約を済ませました。 東京から金曜の夜遅くに出発して長野に向い、 日曜中に東京に戻ってくる予定です。 この時期、場所によっては既に雪も降っていると聞きました。 安全に楽しめる観光地はどこがあるでしょうか? ペンションが白馬なので、 八方池や近辺のロープウェーなど体験してみたかったのですが、 11月中旬までで冬期は閉鎖されるようですし、 頑張って戸隠神社あたりまで行ってみたとして、 危険な道はないのか…など、気になっています。 長野ならではの自然が、それほど負担なく (車で行ける場所か、2~3時間のトレッキング程度など) 安全に楽しめる場所が理想で、 歴史ある建物(戸隠神社など)もいいな、と思っています。 ウィンタースポーツの類はまったくしません。 今までに行ったことがあるのは上高地、松本城くらいです。 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 新ゴーマニズム宣言を読んで

    今更ながらこの本を読んで、みなさんにちょっとお聞きしたいです。 日本は本書でも書いてあるように鉱物資源に乏しい国であり、四季が美しく自然だけは豊かであった。 よって八百万の神が誕生した。 しかし、日本の近代化に伴い自然は破壊され、八百万の神の尊厳は薄れ、よく言われている無宗教な日本人が生まれた。 信念(信仰とまでは言いません)が無い人間って、こうだ!って考えがない訳だから、抜け殻みたいな人間で怖いですよね。 本書でも「敬虔な気持ちになったことがない人間は恐ろしい」と書いているのがこれに当たると思う。 (この部分が理解できない方は私の問いにはお答えできないと思います。ここの批判はそれぞれあるでしょうが、この本のこの部分に私は共感を覚えました) 長い前置きでしたが、質問はここからです。 自然を、万物を崇拝してきた日本人が近代化に伴い、自然を破壊したことでナショナリズムを失うのは必然であり、様々な資源が乏しい日本は他国に頼るしかなく、裕福な暮らしへの欲望がエスカレートすればするほど日本人はナショナリズムを失うことにる。 人間の欲望なんて果てしないですから抑制することなんてできませんよね。 よって今の日本が小林よしのりの望んでいるような神の国に復活することは私の理論上不可能な気がしました。 あの意見がどーこーでなく、みなさんはこれからの日本がどうすれば他国の犬でなく、独立した「日本」を造れるとお思いですか? 彼は靖国神社に祭られている神を新たな神として祭り上げようと考えているのかな(失礼な言い方ですが)?? 稚拙な文で意味不明かと思われる方も多いとは思いますが、理解できた方だけどなたかアドバイスください。

  • 人間の生まれ育ち其の後の晩年の人生は

    宿命という言葉があります。 国籍の違いや地方に生まれることで格差が生じます。 経済力でもう差が出ます。 我が家は昔から教育は宝だという考え方でした。 住むところによって教育や文化そして医療も異なります。 ちなみに今住んでいるところは歴史が浅い住宅地です。 文化レベルが低くて医療機関などが整ってませんでした。 これから引越しは出来ません。 神社やお寺もなくてこんなところに引越してから運命が変わってしまいました。 幸せを運ぶ家に住んでいた時、樹木が沢山植えてありました。 仕事はそれなりのことしか出来ず引退しました。 日本人は自然を大切にする民族ではなかったのでしょうか? 生まれや育ちで運命は変わってきて仕事でも変わりました。 人間にとってその後は何が大きく関わってきましたか。 ご経験のある方にお答え願います。

  • 花見の穴場

    都内で花見といえば新宿御苑など有名な所しか思いつかないのですが あまり人がいない花見の穴場みたいな場所ってありますか? 神社やお寺に植えてあって、近所の人しか知らないみたいなのが理想です。 人が沢山いるような所ではなく、静かな雰囲気の所をご存知でしたらご教授お願いします。