• ベストアンサー

インド株下がっている要因は???

tobotyの回答

  • toboty
  • ベストアンサー率36% (97/266)
回答No.2

#1です。 これから勉強されるならば、情報は確かなところから入手しましょう。 日本国内のHPは、先に紹介したHPを含めて、情報の質が劣ります。 ヤフーファイナンス本社のHPを紹介します。先のHPと同じチャートですが、こちらのほうが良質であることは一目瞭然です。 http://finance.yahoo.com/echarts?s=%5EBSESN#chart5:symbol=^bsesn;range=1y;compare=^dji;charttype=line;crosshair=on;logscale=off;source=undefined

mat-m0703
質問者

お礼

tobotyさま、なんて親切な!!! 感動してしまいました。(目頭が・・・。) 俄然やる気がわいてきました! 頑張ります! 本当に、本当にありがとうございました!!!!!

関連するQ&A

  • インド株

    インド株に関する投信を年明けくらいから持っているのですが、右肩下がりです。インド経済は順調と聞くのですが、どうしてここまで下がるのでしょうか?何が原因なのでしょうか?サブプライムに起因する世界的な下げ傾向に巻き込まれているだけなのでしょうか?詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • インド株!今後の展望は!?

    こんにちは。 インド株に投資信託しております。 詳細を書き込むときりがありません・・・。 ずばり、(サブプライムローンによる影響etcありますが)この先インド経済、株価はどのような方向に進むと思われますか??? 大雑把過ぎる質問で申し訳ありませんが、皆様の貴重な意見を参考にいただければうれしいです!!!宜しくお願いいたします。

  • インド株の指標をチェックできるHPを教えてください

    タイトル通りなのですが、インド株の指標をチェックできるHPを教えてください。センセックス指数というのが一般的らしいのですが、できればチャートを見ることのできるHPがあるとありがたいのですが、どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 他国の株を買いたい。

    日本株オンリーの経験一年程度の投資家です。 BRICSなどの株がサブプライム問題などものにせず上がっています。 日本株以外に手を出した事がなく、知識が全くありません。 そこで、基礎知識(口座開設や買い方から)を1から知りたいです。 まず何をすればいいでしょうか? まず、アメリカの株を買うにはどうすればいいですか? 中国、インド、ベトナムについて知りたいのですが。

  • インド株のETForインデックスファンドを探しています。

    インド株のETF(株価指数連動型投資信託) もしくはインデックスファンド(S&PCNX NIFTY 株価指数連動)を探しているのですが見つかりません。 日本の証券会社で購入できるところ、もしくは設定予定の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • インドのインデックスファンドについて

    現在アクティブファンドを持っていますが 信託報酬が高いため乗り換えをしたいです 信託報酬が低く、アメリカのS&P500のような 全体指数に連動するものを買いたいのですがどれがそれに当たるでしょうか。 大和ーifreenextインド株インデックス と イーストスプリング(+αインド)の違いはなんですか おすすめと上記2つの特徴を教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします!

  • インド株価は戻ってきているのに、基準価額が戻らない理由は?

    インド投信をいくらか保有しています。 インド株価(SENSEX)はリーマンショック以降格段に下げましたが、最近はリーマンショックに近いくらいに戻しています。 21000(リーマンショック前)→16000に戻しましたね。 ところが、基準価額は戻ってきません。 為替のほうは、リーマンショック時には、1$ = 122円前後で推移していましたが、現在は、1$ = 90円前後で推移しています。 戻らない理由は、やはり為替が主要因なのでしょうか?それとも、ファンドの運用が悪い性なのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • インド独立の文献について。

    私は卒業論文をやっているのですが、文献が足りなく非常に困っています。    卒論の内容としては、インド独立と第二次世界大戦との関連性という題名を検討しています。主に、インド内(ガンディーなどの運動)、日本軍との関連性、イギリスの労働党、中国、アメリカの努力などから書き始めようと思っています。  今のところ、長崎暢子さんの、インド独立~栄光の中のチャンドラ=ボース、などの本を読んでいます。  もし、インド独立の要因、第二次世界大戦とインドの関連などの本を知っている方がいましたら、参考までに教えて頂ければとても助かります。よろしくお願いします。

  • 株は難しいですね。。。

    こんばんわ 今株の勉強中でいろいろシュミレーションをしているのですが、わからない事があったので、どなたか教えてください。    最近銘柄(シダックス4837・カッパクリエイト7421)を見てて気になったことがあります。  (1)会社四季報の予想コメントには、あまりいいことが書いていないのに、株価が下降トレンドから上昇トレンドになったりするのは、ちょっとしたマネーゲームみたいなことなんですか?  (2)四季報のコメントが悪いと、決算もやはり悪くて株価は下がる可能性が多いと思うのですが、それでも上がり調子になるのは、どんな理由(例え)があったりしますか?  質問の内容が変わりますが、四季報を見ていてわからない用語があるので、教えてください。    減損特損とは?  減損損失とは?  最終赤字・最終黒字の最終とは?    流動化損失とは?    Eトレ証券とカブコム証券を使っていますが、四季報の来期コメントなどが、多少違うところが見られますが、どちらが新しい情報なのかも、ご存知でしたら教えてください。     株価は織り込み済みと、よく聞きますが、実際に決算発表があると、やっぱりわかってても、動くのですね、  うーーーーーん 株は難しいけど、楽しいですね。     よろしくお願いします。

  • 中国株経験者の方、いまどうですか?

    中国株(香港、深せん、上海)を取引できる証券会社に口座を開きました。 連休に早速スクリーニングをいろいろかけて、銘柄チェックをしてみたのですが、株価の上昇トレンドがよさそうなものを見つけるのが、とてもたいへんでした。 良いものは、ウン十HKドルしたりウン十元する値嵩株はあるのですが、中国株特有の安い株価のものをみると、多くが下降トレンドかもみ合いトレンドに陥っていて、手を出しにくい気がしました。 中国株は2000~2002年あたりはかなりよかったと思いますが、当時儲けていた経験者の方。 現在の中国市場は、まだまだ儲けられるのでしょうか。 あるいは、現在は市場全体が停滞していて、個別で儲けるのがむずかしくなっているのでしょうか。