• ベストアンサー

「脱税」と「申告漏れ」の違い

ニュースなどでは「脱税」と「申告漏れ」を使い分けていますが、おそらく故意にやったかうっかりミスの違いだと思います。 しかし、故意かどうかを特定するのは非常に難しいと思うのですがどうなんでしょうか?脱税は逮捕されますが、申告漏れは追徴課税を払えば無罪放免です。 厳しい取調べで白状してしまうのでしょうか?黙秘を続ければみんな申告漏れになってしまいそうな気がするのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

報道などの「脱税」と「申告漏れ」は、マルサの強制捜査が行われたかどうかで使い分けられています。 強制捜査が入った段階で「脱税容疑」、刑が確定した段階で「脱税」となるわけです。 強制捜査は十分な内偵調査を行って確実に黒と確信してから行われますので、うっかりミスだったのに強制捜査が入って「脱税」になってしまった、ということはありません。

Hi-Polymer
質問者

お礼

そうだったんですか・・・ てっきり故意か故意出ないかだと思っていました。 とても勉強になりました。 有難うございます。

その他の回答 (3)

  • comodesu
  • ベストアンサー率48% (49/102)
回答No.3

脱税と申告漏れは、白状するかどうかの問題ではないように思います。 売り上げの過少計上、経費の過大計上、裏口座の存在、隠し資産の存在、二重帳簿の存在・・・これらの事実があれば第三者的にみても脱税でしかあり得ません。 うっかり、は税法の勉強不足で、基本的には会社の、または経理担当者の恥というべきものと考えます。 ただ、問題は故意とうっかりの間に、「見解の相違」があるわけです。企業としては自己の収益を守るために、税法の解釈も自己の都合のよいように受け止めたいし、税法の規定にも当然明記されていない事例があるわけです。ここで当局と対立することがあります。その結果、企業の処理が否定されたとき、脱税とされることもあれば、申告漏れで済むこともあり、ここでも立場は分かれます。 最近は、明らかな脱税でも企業側は「見解の相違」と弁解しますね。 これは「ちょっと・・・」です。

Hi-Polymer
質問者

お礼

なるほど・・・ 見解の相違 便利な言葉ですね とても勉強になりました 有難うございます

  • seltzer
  • ベストアンサー率29% (71/238)
回答No.2

見つかった後ではなくて、そのやり方が問題になりますね。 普通に帳簿などをつけていたけれど、本来税金を払うべきものを払わなくても良いものだと思い込んで税金を払っていたとか言う場合は「申告漏れ」。 (それが故意であったとしても、「うっかりです」と言えば証拠がないですからね) 二重帳簿や隠し口座、隠し金庫などの裏の手を次々に使って、明らかに税金を逃れようと画策しているのを発見された場合には「脱税」になりますね。(うっかりですとはとても言えない(^^; てな感じでいかがでしょ。

Hi-Polymer
質問者

お礼

なるほど・・・ 二重帳簿や隠し口座が見つかっては黙秘も無駄ですね。 勉強になりました 有難うございます

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 悪意がないと判断された場合には「申告漏れ」ということになるわけですが――。  実際には、額が小額だったり、個人のちょっとした出来心程度だったりした場合には、かわいそうだからという理由で申告漏れ扱いになることもあるんじゃないでしょうか。  個人の場合、税金の支払いは税務署の職員との1対1の付き合いになるので、そういうことも起こると思います。  で、ニュースに出てくるような企業のケースでは、これは純粋に「悪意があったかどうか」が問題になるでしょう。  悪意があっても、充分に反省していると判断されれば、担当税務署の上役の判断で申告漏れ扱いにすることもあるでしょうし。  なんせ、税金関係の処理は物凄く物凄く複雑です。  違法だと知らずに脱税しているケースもあるでしょう。  先の野村サッチーの件も、本人が素直に謝れば、もしかしたら申告漏れ扱いになっていたかもしれません。(いや、ほぼ確信犯だし、どうかな)

Hi-Polymer
質問者

お礼

なるほど・・・ 私も小額ならば、担当者判断で許されそうな気がします 勉強になりました 有難うございます

関連するQ&A

  • 脱税と申告漏れの判断

    税務署は調査してこの会社は売上過小や、経費水増ししていると判断すると追徴課税します。その場合脱税ではなく、申告漏れという超甘口の判断で終わらせます。確かに大概の会社は1度入られれば次回から節度ある申告をします。それがまた2年後も入られた場合、また同じただの損国漏れにするのでしょうか。脱税にすると言うことと、申告漏れで済ますということの基準が良くわかりません。 5年の間に1回目は30万、2回目は法人と個人で1500万、3回目はもっと大きいでしょう。回数と金額により脱税と判断するのですか。その場合過小申告等に比べてどのような違いがありますか。 名古屋の坂東英二は個人事業で7500万の「脱税」、3800万の追徴課税されたと新聞報道されていました。これも名古屋国税査察部です。地方の税務署ではそこまでのやらないと聞いています。 地方の税務署の場合、その会社が悪質の場合どこまで捜査権があるのですか。上(査察部)に挙げるとかしないのでしょうか。地方の税務署には逮捕権はないと聞いています。 それとどうして追徴課税された内容を会社の役員であり、株主には詳細を教えないのでしょうか。個人情報で教えてくれません。個人情報はそのような意味の物ではないはずです。個人情報の意味を取り違えていて、逃げ口上に使っているのです。追徴課税後次に新しい資料提出しても、その後のことを一切連絡ありません。これもなぜでしょうか。これでは代表の遣りたい放題です。 詳しい方よろしくお願い致します。

  • 「申告漏れ」と「所得隠し」の違い

    人気グループ「EXILE」の事務所が東京国税局の税務調査で申告漏れを指摘され、追徴課税された。 こういう事件が起きると「申告漏れ」「所得隠し」「脱税」等報道される。 これらはどう違うのか?

  • 40億の脱税、逮捕されるとどうなる?

    40億の脱税をした会社経営者。逮捕された場合、追徴課税金を支払う事が出来なければ、前科もついてしまいますよね。 脱税が発覚した後、逮捕や裁判とか色々あると思いますが、どのような流れになるのでしょうか? またその経営者はどうなってしまうのでしょうか?禁固刑ですか?

  • 結局どこからが『脱税』なのでしょうか?

    国語辞典等では脱税の意味は概ね「故意に不正な手段で税を免れようとすること」となっており私自身も、自然とそう捉えていました。 ですが、世の中なかなか複雑な事情があり杓子定規に行かないもので、やはり「見解の相違」は世の中には沢山あります。そこで経験上、報道を見るときの一市民である私の見方としては、追徴金として過少申告加算税や無申告加算税(ギリギリですが)の場合は「まっ色々あるわな、まぁこれは申告『もれ』の範囲だな」(過失)と思うことにしてますが(^^;)、「重加算税」がある場合は「あっこれは相当悪質だね。ナーニが『見解の相違だが指導に従った』だ、重加算税ってこたぁどう言い訳したって積極的に立派に脱税してるじゃネーかよ!」と思うことにしています(^^)。 適当では無いでしょうが、例えとして交通違反の「反則金」と「罰金」の違いの様に思っています。 しかし先日ある歌手の脱税のニュースが有り、あるラジオでパーソナリティーが「・・・しかし重加算税を納め修正申告をしてるのでこれは脱税とは言わないですね」と聞き私は大変驚きました。 それとこれも最近の芸能ニュースで(^^;)、あるタレントが自分の脱税の報道に関して(ある新聞では「重加算税」と載っていた)出版社の告訴を考えているらしく、これは私の勘違いかもしれませんが、その理由が「申告洩れであって、脱税では無い」と言う事だった覚えがあります。この2つの事で私の今までの認識が間違っていたのかと考えさせられています。 そもそも私個人の見方でしたので、勘違い・認識不足であればそれで良いのですが、この際皆様にお尋ねします。 結局どこからが『脱税』なのでしょうか? 定義はあるのですか?「報道」の際は使い分けているのでしょうか?

  • 脱税について

    妻が代表で不動産会社です。脱税しました。個人でも脱税で両方に追徴加算税が掛りました。重加算税までは行きませんでした。1500万の追徴課税されました。30%の追徴課税ですと5000万円の売り上げ過少とか、経費水増しと思います。総売り上げが1億で5000万円で過少申告していて、5000万円が売り上げ漏れと税務署が判断したとき、1500万の課徴金ですが、その差額の3500万はこの代表の懐に入っているわけです。このことについての刑事罰は取締役で株主である私が警察に訴えるしかないのですか。坂東英二も7500万の脱税で3800万の重加算税が掛けられたと書いてありました。50%ですから重加算になりましたが、それでも3700万が浮くわけです。脱税したことにより、迷惑が掛った人もいるはずです。私の場合、妻は会社に損害を与えたのです。払わなくても良い1500万を会社が払うことになりました。なぜ警察や検察は動かないのでしょうか。税務署と警察は連携していないのですか。会社に損害を与えたと言って、代表が自分の役員報酬を下げていません。 下げるためには取締役会とか、株主総会できめるしかありませんか。これではやり得です。 同族会社ですけど、これも粉飾決算になるのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • これって脱税なの?

    知人が言っていたのですが税務調査が来たときの話です 青色申告で妻を専従者としているのですが 毎月の給与は支払っていたのに給料支払い明細書と 妻からの給与の受け取りに対しての領収書がなかったために 脱税ととられて追徴課税が300万ほどきたと言っていました 税務調査で給料明細書を妻に渡して妻からは領収書をもらわないと 脱税となるのでしょうか?

  • 源泉徴収の申告漏れ

    源泉徴収に申告漏れがあった場合、通常の税に足りない分は労働者が払うのでしょうか? 法定利息はかかるのでしょうか? 追徴課税は、源泉徴収の手続きを行った事業さyが払うのでしょうか?

  • 確定申告申告漏れでお聞きしたいのですが。

    先日、税務署の方がおいでになり、16年から22年までの通帳記録を銀行で取り寄せるように いわれました。 自分で計算したところ、不確かですが、2000万円くらい申告漏れをしているみたいなのですが 追徴課税などはいくらくらいになるのでしょうか? 母子家庭で、子供3人(中学生2人、小学生1人)いて 寡婦控除、白色申告です。 分納が可能かどうかも知りたいのです。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 【脱税】チュートリアル徳井が1億円申告漏れ!

    チュートリアル徳井テレビ業界から干されるのも時間の問題か! チュートリアル徳井が1億円申告漏れ イメージダウン必至か! お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実(44)が個人として設立した会社が東京国税局から所得隠しと申告漏れを指摘されていたという。10月23日、FNNなどが伝えた。 報道によると徳井は吉本興業から支払われるテレビやラジオの出演料などを、個人で設立した会社を通して受け取っていたという徳井。2012年から15年までの4年間、個人的な旅行・洋服代・アクセサリー代などを会社経費として計上。しかし国税局はこれを認めず、約2,000万円の所得隠しとして指摘したという。 また16年から18年までの3年間は収入を全く申告していなかったため、国税局は徳井に対し約1億円の申告漏れを指摘。重加算税等を含めた追徴税額は、あわせて約3,400万円にのぼるとみられているが、徳井はすでに納税と修正申告を済ませているという。 そんな徳井だが、今回の報道に対してネット上では 《そもそも申告すらしてないとか有り得ない》 《これは確信犯!》 《税理士頼んでないなら世の中を舐めてるとしか思えない》 などの厳しい意見が殺到している。 「本人は後でまとめて払えばいいと考えていたとのことですが、1億円を超える申告漏れとなれば“うっかり”で済まされるものではありません。お金に対する意識のずさんさが明らかになったことにより、好感度は大幅にダウンしそうです」(テレビ局関係者)

  • 競馬で30億当てて脱税したサラリーマンの件で

    3年間で、競馬で30億当てたサラリーマンが、脱税で約6億円を追徴課税された件で質問です。 この人は、インターネットで馬券を買っていたようですが、どうしてこの人が馬券で何億も儲けていたのか国税庁が分かったのでしょうか?口座のある銀行か、JRAしか個人情報は分からないはずですが。どちらかが、個人情報を漏らしたのでしょうか。年間で20万円以上儲けたら、申告する必要があるようですが、まあ99%申告している人はいないと思うので、何万、何十万人が脱税していることになると思いますが。このサラリーマンは、額が大き過ぎたので、さされたのでしょうか。