• ベストアンサー

知人を無視してしまってから気まずい

sun_tomoの回答

  • sun_tomo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

どうも、拝見させていただきました。 罪悪感とのことですが、罪悪感は反省するために起きます。 つまり、何かしら自分の欠点があれば、治せばよいだけです。 文章を読むと、あなたは今の自分のままで良いようですが、 何かしら罪悪感を感じてしまっていますね。 これは、私がどうこう言う事でもなくて、 あなたが自分で自分なりに考えると自分の改善点が見つかると思います。 今回の相手のことは、あなたは自分のできる範囲内の行動をしっかりとしているのだし、 相手のことは相手にまかせておけばよいと思います。 つまり、相手は傷ついていないかもしれないし、 そこはあまり気にしなくてよいと思いますよ。 けれど、あなたが避けたことや、自分が傷つけたかもしれない、と思うことは、 あなたの事実であるのですから、そこは受けとめて今後に反省したらいいと思います。 もう、過ぎてしまったことなので、反省して、経験の糧にしましょう。 罪悪感があるのであれば、この後もいくらでも時間はあるのだから、 相手にお詫びの言葉でも態度でもいくらでも示せます。 そうやって、罪悪感から、 人間は自分のできることを改善して増やしていくんだと思います。

bee_o
質問者

お礼

私が知りたかったことが全て書かれていたので、 自分の考えを決める手がかりになりました。 丁寧に助言して頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無視や避けられる場合

    隣人に気づかないふりをして無視されるようになりました。 たまに挨拶は返ってきますがこちらが笑顔で元気良く挨拶しても面倒くさそうに会釈だけだったり近いと無愛想に小さく返されるだけです。 お互い新築戸建てで約一年になります。あちらは子供のいないご夫婦でうちは息子二歳と0歳息子、旦那の母親とで住んでいます。 奥様は在宅のようでそれまで数回程挨拶しましたがそれまでは普通に笑顔の日もありました。義理母も挨拶くらいしかしないと言っています。 あまり外にでない方でしばらく見かけないなと思っていましたが最近になりたびたび会う事がありましたがその調子です うちが外にでた瞬間に偶然か慌ててバタンと玄関をしめて入って行かれた事もあります 嫌われているのだと感じますが原因はよくわかりません 迷惑なほど壁もそんなに薄くないし道路俗ではありません これからもでくわすたびによそよそしくされるか無視されるのかなと思いますが… こういう経験あるかたはどう対応されましたか? 事情がわからないからとこちらはこちらのペースで動くしかないと思っていますが軽く傷ついています 旦那には言いましたが気のせいじゃない?と義理母にいうと気にするし余計な事を話されたら困るのでほぼ一人で考えています 無視されてもこちらからは笑顔で返すべきでしょうか?それとも相手にあわせて会釈にとどめるべきでしょうか? 態度をかえたりして地雷を踏むような事になると困るなと思っています

  • 2度目の恋をすることの恐怖

     片思いしてます。  すごく好きです。今まで、付き合った人も付き合いそうになった人も相手から気に入ってもらって仲良くなって徐々にといった感じだったのですが、今回は私が先に好きになった相手なので、今までにない恋心にびっくりしてるくらいです。  にも関わらず過去に付き合った人は1人しかいないのですが、その彼との唯一の記念日(あまり記念日などをしなかったのですがお互いが覚えていたのがバイト先で初めて出会った日だったので記念日にしてました)が今日で…苦しくなりました。  片思いの相手とは1日1回メールをする仲なのですが、メールを送る気になれず、前の彼のことを思い出しすぎて苦しいです。  前の彼のことはもう引きずってません。嫌いになって終わったものではないですが、お互いに恋愛じゃないと思い別れたものなので、もう1度という気持ちは全くありません。  変な、罪悪感のようなものを感じるんです。前の彼と行ったとこには行きたくない。前の彼としたことはしたくないなどと考えてしまいます。前の彼への罪悪感なのか、片思い相手への罪悪感なのかはわかりません。  すごく怖くなるんです。一応、片思いの彼とは比較的いい感じではあると思います。でもうまくいきそうになればなるほど怖くなるんです。  どこかで、恋は1度きりが良いと思っていたのかもしれません。  言い知れない恐怖と…悲しみを感じます。  去年の今日は、記念日だったせいで何をしたかなど思い出せてしまうので、あれだけ好きだったのにもう好きじゃない自分が怖いのかもしれません。自分の恋心を信じられないから、人との恋が怖いのかもしれません。  彼と別れて8ヶ月です。でも、あの日からまだ1年しか経ってないんだ…なのにこんなに気持ちが変わってるんだ…などと考えてしまいます。  この気持ちは、誰にでもあるものなのでしょうか?

  • 男の人の視線について

    最近挨拶をするようになった男性が会社にいます。良い人そうな印象なのですが 挨拶するまでに一月くらいあり、その間いつも無言で見つめられていました。少し怖いな、、、と感じながら私が挨拶するようになって相手男性も挨拶してくれるようになり、今では会釈できる仲です。 会釈の時少し恥ずかしそうにはにかんでいるんですが、それでもたまに無表情で見つめられるので 何だか妙な意識をしてしまいます。 そして、徐々に立ち話をするようになったのですが、いざ話すと真顔で笑顔はないのに、私の体を上から下まで見てこられます。 男性がこのような態度を取るとき、相手の女性にどういう感情を抱いているのですか? まさか、嫌いな女性をじっと無表情で見つめるなんてしないですよね??

  • 知り合いに突然無視されだしたら

    仕事上どうしても口を利かなければいけない相手とか、お互いに腹を割ってケンカできるほど仲のいい間柄のように、無理してまで関係修復をはかる必要の無い間柄での交遊関係とします。 たとえば趣味の会でたまに顔を合わし立ち話をする程度の人とか、会えば挨拶をするていどの知人とか。そういう相手を想定してください。 自分のほうには特に思い当たるふしもなく、別にもめごとがあったわけでも無いのに、、突然相手が自分を意図的に無視しだしたとしたら、あなたはどうしますか? なんで機嫌をそこねているのか仲介して聞いてくれるような存在は居ないとして。 とりあえず無視されてもこちらから挨拶だけはする? こちらも無視しだす? なんか原因があったのか直接聞いてみる? 過去の経験や、解決法など色んなご意見・アドバイスなどもお教えいただければ幸いです

  • 近所の人から無視される

    こんにちは。私は2年ほど前に建売一戸建てに引っ越して来ました。引っ越してすぐに両隣、向かいの3軒、裏の3軒の方に挨拶伺いました。 無視されてる?と思われるお家は向こう3軒の隣のお家のおばあさん。 挨拶に行かなかったお家です。 どこまで挨拶すべきか分からず、あのとき挨拶に行くべきだったかな、失礼なことをしたかな‥と、後悔しているところです…。 歩いている時、車で通り過ぎるとき、会釈したらぷいっと顔を背けられています。こんにちは、と声をかけても、こちらを向くことなくペコっとするだけ。 私が隣の奥さんと道端で話をしているときも、お隣の奥さんとは話をするけど、私が声をかけると言葉を発することなくゆっくりうなずく感じで… 挨拶に来てないのに気軽に話しかけるなんて失礼な人、と思われてるのかもしれません。 引っ越してから時間が経ちすぎて、なかなか腹を割って「引っ越しの時に挨拶に伺わず、申し訳ありませんでした」と、言い出すこともできず、、。夫に話すと、そういう人なんだから、気にすることない。と言われます。 確かにそんなに顔を合わせることも、町内会で関わることもないため、気にしなければ良い話なのかもしれません。 ただ、自分の挨拶に行かなかったという罪悪感が残ってしまい、この先も冷たい態度を取られると考えると辛いです…。 ちなみに、別件ですが裏のお宅の奥さんも、班長になった際に何度か伺う機会があり、普通の対応をしたつもりなのですが、それ以来何故か玄関先でたまたま遭遇してもプイッとされます。 近所付き合いでは、偶然にそういう場面が突然訪れるので、ショックで悲しい気持ちになってしまいます。 自分が悪人になったみたいで外に出るのが億劫です…。小さな子どもがいるので引きこもることもできず…。 この様な時は、もう現状維持で過ごすしかないのでしょうか? 長々と申し訳ありません。

  • 無視をする

    挨拶をしても無視 近くにきて 聞こえるように 私のいやがることを言う… 意地悪な人だなと思ってました。 ある日 その人が 障害のある子の親だと知りました… 障害の子が 困っていたとき 私は そこの子とは知らず お家まで知らせに行ったこともありました。 (その時 親御さんは見てない) 障害の子と歩いてる姿を見たとき いつもなら 堂々と 無視をされますが その時は ちょっと…フン!くらいでした。 私はその時 なぁんだ…って なりました。 障害のある子がいるから 意地悪になるのかな…って。 ちょっと 諦めもつきました。 私の知り合いにも 障害のある子をもつ人がいますが 頑張りやで 普通に明るいです… だけど 意地悪されてる私は そういう取り方をしてしまいました。 諦めがつくからです… でも 罪悪感もあります。 ダメな解釈ですか?

  • 懐疑的な性格になってしまいました

    20代前半の女学生です。 私は「一人」という自由に魅了されてここ1年半~2年くらいずっと単独行動をしてきました。学内には、朝と帰りに挨拶をする程度の知人が数名いるだけで、メールも電話も全くしていません。 それで最近、学内でAさんという男性とひょんな事から(小学生時代に1度会った事がある)立ち話をして、成り行きでメールアドレスを交換しました。(自分にまだこういう社交性が残っていたことに少しびっくりしました。結構冷血になっていると思っていたので…) でもAさんとは一度もメールをしていません。立ち話をしてから学内で会うと、ちょっとだけ笑顔で会釈するだけです。 Aさんはサークル仲間もいて女の子友達もたくさんいます。 私は相変わらず単独行動が好きで「Aさんのグループみたいな華やかなのは苦手だ」と思って普通の顔で会釈するだけに変わりました。 それが原因か分かりませんが、学内で、話したことない人から慣れ慣れしく話しかけられたり、近くにコンビニはどうやって行くかとか説明させられたりしました。(この2件だけ) 今まで話しかけられる事なんてなかったのに、急にそうなって、 もしかしたらAさんが派遣したスパイで 私の本性/性格/中身/喋り方などを知ろうとしているんじゃないかって自惚れるようになってしまいました…。(痛いこと言ってると自覚してます) こんなことがあって人目が気になって単独行動がしづらくなってしまいました。かと言って今更、人の輪に溶け込む勇気もありません。。 (1) コンタクトしてくる人物が全部Aさんが派遣した人に見えてしまうのは、私の勘違いの可能性が高いですか? (2) 誰でも、単独行動してると懐疑的になってくるのでしょうか? (3) この強迫観念にも似た精神は自然治癒しますか? 回答して頂くために質問を3つにまとめましたが、 アドバイスがあったら言ってほしいです。よろしくお願いします。

  • 妻帯者に恋をしています

    職場の妻帯者に恋をしている、アラサーの女です。 相手の男性は皆に優しい人で、周囲に気遣いのできる人です。 私はおとなしく、周囲の輪に入るのが苦手なのですが、彼はいつも会話を振ってくれたりして、私が溶け込みやすいように気を遣ってくれています。 そんな彼の優しさにひかれました。 ただ、今まで恋愛というと男性まかせにしてきてしまい、自分から歩み寄る術を知らず、どうしたら良いか分からない状況です。 また、奥様もお子さんもいらっしゃる人に対して、恋心を抱いている自分に、見てるだけ以上のことを求めている自分に罪悪感を感じています。 また、年齢も年齢ですし、結婚できる相手に目を向けるべきなんですが、どうしても彼のことが気になってしまいます。 近づきたいけど近づけない、近づいたらいけない、色んな思いが交錯しています。 私は一体どうしたらいいのでしょうか。 アドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 挨拶されたのに気づかなくて罪悪感に襲われる

    挨拶されたのに気づかなくて罪悪感に襲われる 今日友人と道端で話しながら歩いている時に、仲のいい知り合いから遠くの方で、何回か名前を呼ばれ挨拶されました。 しかし、友人とのお喋りに夢中になっていたことに加え、視力が悪く相手がどこにいるか分からなかったため、きちんと反応できませんでした。手を少し振ったくらいです。 このことで罪悪感を感じてしまい、今日一日中もやもやします。 悩みすぎでしょうか?

  • 自分が原因で別れたのに無視するのは何故??

    職場の彼と別れました。 理由は長年の彼の裏切りがばれたこと、 誠意のない態度。 連絡も少なくなってたし、冷めた相手に何を言っても 戻ってこないと思って 自然消滅でいいやって思ってた だけど些細なことで 彼の態度に屈辱感を感じ、 今までのことと、他に女性がいることも知っているって ぶちまけて別れました。 それがなければ 今も仲良しな同僚でいられたはずなのに。 彼のしたことは驚いたことに、もう一人の相手と決別したこと。 それは最後に来たメールに書いてありました。 もう一人の女性とはどうなろうが関係ないですが その後の彼の態度がひどいです。 完全に無視。挨拶もしない。人がいれば「お疲れ様」くらいは 言ってます。(私たちのことは秘密でした) それ以外は完全に無視。 別に話したいわけじゃないのでそれも良いんですが、 私がするならまだしも、自分が原因作っておいてそれは おかしくないですか?さらに、相手の女性は部署が違うのですが 彼女にも無視してます。 私のしたことで こうなってしまったのだから私が悪かったのでしょうか? どうしたら いいのでしょうか? 私は彼には挨拶(ふたりきりならしないけど)と返事がなくても 仕事の伝達等は きちんとしています。 そのくせ、こっそり私の忘れ物とか出しっぱなしの書類などを 元に戻してたりします。(こういうことするひとじゃない) 何を考えてるのか さっぱりわからないし、そろそろ周りのひとも なんか変だと思ってるんじゃないかと気にもなります。