• 締切済み

退職する際に渡すプレゼントは何が適当か

退職する際にプレゼントをと考えています。 1人に対し、300~400円くらいでと考えているのですが タオルハンカチ・お菓子・かわいい入浴剤・かわいい石鹸が これまで退職していった方に頂いたものです。 せっかくなので、別のものを渡したいのですが SHOPを回っても なかなか見つからず・・・ 何か良いものがあればと思って 悩んでいます。 ご参考にさせていただきたく、投稿させて下さい((○┓ペコンチョ

  • m0-mo
  • お礼率50% (2/4)

みんなの回答

  • 93ka04ak
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.1

1000円しますが、スターバックスのプリペイドカード・ティーバックの紅茶などはいかがでしょう?

m0-mo
質問者

お礼

ありがとうございました((○┓ペコンチョ

関連するQ&A

  • 退職する際のプレゼントについて

    来月末で3年勤めた会社を一身上の都合で退職をします。私の職場では辞める人が残る同僚・先輩等にプレゼントをする習慣があり、今まで頂いたものと言えばタオルハンカチ…だけなんです。違う物を、と考えてますが良いものが浮かびません。何か良いものはありませんでしょうか? ちなみに20人程いるので1人300円前後で考えてます。

  • 退職するにあたって、職場の人へのプレゼント。

    退職するにあたって、職場の人へのプレゼント。 予算500~700円くらいで、男性向けのものを探しています。 女性用にはハンカチにしましたが、ハンカチだと男性向けのデザインがなかなか見つからなくて…。 そこで考えたのが、入浴剤なのですが、これってアリですか? またはオススメのものがあったら教えてください。 ちなみに全体に向けてお菓子の詰め合わせも用意しているので、お菓子はナシだと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 退職時のお礼のプレゼントについて

    パートで働いた職場を退職します。 そこで、お菓子のほかに、個人的にお世話になった仲間と上司にちょっとしたプレゼントを贈りたいと思っています。 男性・女性、20代~30代です。上司は男性で60才位です。 ・タオルハンカチ ・入浴剤 ・スタバの1杯無料券付カード を思いつきましたが、正直何が良いのかわからず、悩んでいます。 さすがに上司には同じ物とはいかないかな、と、無難に上司のみハンカチにしようかとも考えています。 気持ちを形にするのが難しく、どなたかよい考えやご経験がありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 退職される方からいただいたプレゼントのお返し

    先日、バイト先でベテランの女性パートの方2人が退職されました。 私はまだ今のバイトを始めて三週間程度なんですが、その間にそのお二方に仕事を一から丁寧に教えていただき、なかなか職場になじめない自分にいろいろ話しかけてくれたりと本当に良くしていただきました。 しかも、お世話になりっぱなしだったのに退職される日に職場の人たちみんなにプレゼントを配っていて新人である自分にもプレゼントをくれたのです。 そこで,近々送別会があるらしいのでそれに参加し、そこで感謝とお礼の意味をこめてプレゼントを贈りたいのですが何がいいか悩んでいます。 okwebに似た質問がないか調べたら、ハンカチやタオルセットなどがいいという回答が多かったのですが、実はそのお二人からいただいたプレゼントがハンカチとタオルセットだったのです。 プレゼントしてもらったものと似たようなものをお返しするのがどうかと思って悩んでいます。 お二人の年齢は40~50?くらいで、プレゼントの予算は3000~5000円程度を考えています。 アドバイスよろしくお願いします。 (出来れば菓子折り以外でお願いします)

  • お世話になった同僚(女性)に、ささやかなプレゼント。こんな物はいかがですか?

    ※女性に回答をいただけると助かります。 退職日に、今までお世話になった同僚の女性・数名に、ささやかなプレゼントをしたいと思っています。 (私も女性です) 先日、こちらで質問をして、その回答を元に再考しました。 ■条件: もらっても困らないもの、無駄にならないもの ■プレゼントする女性の年代: 20代~50代 ■予算・ 一人あたり 500~700円 【対象外の商品】 ハンカチ、マグカップ、入浴剤、メモ帳・ペン類 【理由】 過去に何度もお土産でもらったり、使わないと聞いているからです。 <プレゼント案>  石鹸&泡立てネット 石鹸は、LUSHかBODY SHOPの商品を検討中。 中高年の女性にも失礼ではないでしょうか? 少し香りがありますが、消耗品ですし、あまり自分では買わないかな…と思いました。 「もらっても、私なら使いません」というご意見が多ければ、他の物を考えます。 その場合、何か良い案があれば教えて下さい。 最終的に決められなければ、お菓子か紅茶にしようかと・・・

  • 退職する際のお礼の品

    今月末で1年勤めた職場を退職します。 スタッフの方は全員パートさんですが、小さな医院ということもあり、大変お世話になったので、お礼の品にハンカチと菓子折りを考えていました。人数も10人くらいです。 私の前に退職していかれた方が2人いますが、お2人とも私よりも勤務期間も短く急に退職されたにもかかわらず、従業員一人ずつにハンカチと菓子折りなどお礼の品を持ってこられました。 今週、職種が同じで一番お世話になった方(年配の方)2人に、「何もしなくていいからね。こちらも何もしないから(送別会をしないということだと思います)。お互いやめようね。」と言われました。もう一人の方にも、別の日に、「何もしないで。前に退職していった人みたいなの、やめてね。」って念を押されて言われました。 正直どうしていいか分からずにいます。ハンカチを一人ずつ配るのはやめて、菓子折りだけにしようかと思いましたが、本当にこれでいいのか悩んでます。また、経営者(院長夫妻)には何か別に渡した方がいいのでしょうか。 待遇面などで不満があり、解決せずに退職することになったのですが、雇っていただいて働かせていただいたことは感謝していますが、正直いろんな気持ちが入り混じっています。ただ、何か贈るにしても菓子折りなどの贈り物は、患者さんから毎日のように贈られているので、何が良いのか分からないです。 みなさんはどのようにされていますか。

  • 退職時にお礼の品としてもらって嬉しいものは・・・

    退職の挨拶回りをする時に、お世話になった方にお礼の品を渡したいのですが、もらって嬉しいものは何ですか? お渡しする方は20~50代の男性です。数人女性も居ますが・・・。 箱詰めされた個包装のお菓子を1人ずつ手渡しで配ろうかと思っています。 何かとご迷惑やご心配をおかけしてしまったので、お菓子ひとつだけだと何となく少ないような気がしてしまって・・・。 今まで辞められた方は、お菓子(焼き菓子・紅茶)やハンドタオルとかでした。 お菓子とハンカチ(ハンドタオルとか…)を渡そうかと考えているのですが、どうでしょうか? 皆さんのご意見をお聞きして参考にしたいのでお願いします。

  • 退職するにあたってのお返し

    こんばんわ。 春に退職する20代前半のOLです。 退職する際にちょっとしたものをお世話になった方にあげようと考えています。 女性へのプレゼントは決まっているのですが、男性(30代~50代)へのプレゼントが決まっていません。 ハンカチや靴下は定番なので避けています。 500円ぐらいで何かありませんでしょうか? お菓子はあげてもいつも食べてる様子がありません(机に置きっぱなしなので)

  • 近々退職します。職場の同僚(女性)へプレゼントについて

    ◎女性の方に答えていただけると助かります。 近々何年か勤務した会社を退職します。 最終日、職場に退職の挨拶をする予定です。 その際、「職場の皆さんで食べてください」とお菓子を一箱用意しようと思っていますが、お世話になった同僚の女性には、お礼の気持ちで、何か物をあげようと思っています。(私も女性です) ☆同僚の女性の年代は、20代~50代で、数人います。 ☆予算は一人辺り500円以内と考えています。 <質問内容> プレゼントの品について、アドバイスをお願いします。 (1)と(2)のどちらが良いと思いますか? 基本的に「もらっても困らないもの」を考えており、ハンカチや入浴剤は一般的なので、今回はパスでお願いします。 もし他にも良い案があれば教えて下さい。 (1)お菓子 (2)サシェ (※ハーブやドライフラワーなどが入っている香り袋)   ⇒枕の下に入れたり、鞄やタンスの中に入れておくと、良い匂いが広がる・・・というもの。

  • 退職する際のお礼(1フロア-と女子のみ)について

    常用で2年勤めていた会社を出産を機に退職します。 私がいたフロア-にお菓子をお礼として渡す予定です。 同じフロア-で女性が5名いて、女性の方々から送別会の変わりに(私があまり体調よくないため)お昼のランチをご馳走になりました。 女性5名のうち、4名は30代後半と、1人50歳です。 わざわざ送別会を開いてくださったので、フロア-全体に配るお菓子とべつに、女性のみちょっとしたものを別に渡したいとおもってます。 ハンカチ か お菓子の小さな詰め合わせ(1人300~500円位)と考えてますが、みなさんならどうされますか? ハンカチは人それぞれ好みがあるので、お菓子にしようか検討中です。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう