• ベストアンサー

模試で出会った小説

今年 大学生になりました。 去年 現国で偶然気に入った小説があって 探そうと思ったんです。 でも受験生だった私は 本屋に行く気になれず 模試の用紙だけを残しておいたのですが 片付けの中 どこかに紛れて捨ててしまいました。 内容は 夫と別居している妻が アパートに 娘と住んでいて 屋上に行くにはその部屋を通るしかなく 屋上が雨漏りで… とか言う話。 あんまり正しくは覚えていません。 この小説でなくても 日常を描いた のほほんとした 小説で お勧めのものがあったら 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomagoma-
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.3

こんにちは。僕も今年、大学生になる者です。 あなたがお探しの作品は 津島祐子の小説「水辺」だと思います。 先の回答者さんのおっしゃる通り、連作短編集「光の領分」 に収録されているみたいです。受験問題としての出題は 平成13年のセンター試験本試験・第二問です。 駿台のセンター試験対策テキストなどで見かけたこともあります。 一応、あらすじをおおざっぱに書いておきます。 「私」と夫は別居して娘と二人で4階建てのアパートの 一番上の部屋に暮らしていました。2人の部屋を通らなければ 屋上に出られません。ある夜、私は寝ているときに水の音が聞こえる 気がしましたが、そのまま放置してしまいました。でも、結局翌朝に 階下の人から水漏れの苦情があって屋上を調べることにしました。 ・・・後は、娘が屋上に溜まった水溜りの中をはしゃぎ回る シーンが続きます。 因みに、繰り返し使用される「水」、「海」という言葉は「私」の 現在の生活や、その生活に対する不安や愛着を象徴しているそうです。 このへんを意識して読むと面白いかもしれません。 僕もこの文章はすごく印象に残っています。大好きです。 後、僕がオススメしたい小説は「青空のルーレット」です。 作者はちょっと思い出せないのですが、確か駿台・ベネッセ記述模試 で見かけた作品だったと思います。 僕は、主人公たちが夢を追いかける姿に感動しました・・・試験中に。 僕的には超オススメの小説です。

DA-ruta
質問者

お礼

私も試験中に感動してしまいます。。。 …しますよねw 青空のルーレットですか。 探してみます。 投稿ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • zephyrus
  • ベストアンサー率41% (181/433)
回答No.2

お探しの小説は、 津島佑子の初期の作品『光の領分』と思われます。 雑誌に発表された当時読んで強い感銘を受けたことを思い出しました。 昭和文学全集第29巻(小学館、1988年)、講談社文芸文庫の一点としても発刊された模様ですが、 現在はいずれも入手困難かもしれません。 最寄の図書館などでご確認ください。

DA-ruta
質問者

お礼

入手困難ですか。 一応探してみます。 投稿ありがとうございました。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

つい最近も読み返したんですが、のほほんとしているけどなんかあるなという小説を紹介します。 「ポロポロ」田中小実昌 NHKの昼の番組で、瀬戸内寂聴さんが出演されていて、過去の谷崎潤一郎賞受賞の話をされていたのですが、『芥川賞なんかチンピラがもらうようなもので、物書きになったら誰もが谷崎潤一郎賞を欲しがるんです』と言っていたその賞を田中小実昌氏は、上記の作品群でもらっています。 気が向いたら手にとってください。

DA-ruta
質問者

お礼

なるほど。 本屋に言ったら探して 読んでみます。 投稿ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 模試で使われた小説を探しています。「19才」

    おそらく10年ほど前に現国の試験に使われた小説を探しています。 私は2006,7年頃現役の時に過去問として出会ったので、それより前だと思います。 ずっと長い間センター試験の過去問だと思っていたのですが、当時使っていたセンター過去問集からは見つけられませんでした。インターネットなどでまとめられている現国出典小説でもそれらしいものはありません。 題名が19才で作家は男性と記憶していますが、アマゾンで検索をかけてもひっかかりませんでした。試験問題なので、抜粋されていると思われます。 覚えている限りのあらすじを書きます。 主人公の男性は定年後、自分の生まれ育った家の近くを通る。 その時に、戦中当時19才だった自分と、隣家の妻のことを回想する。 隣家の旦那は軍人か何かで、家を空けがちで、主人公は若い妻の面倒を頼まれる。 空襲がきたら自宅から隣家に飛んでいき、敷地内にある防空壕にいっしょに逃げ込む。 毎回毎回それを繰り返す。 爆撃の音が鳴りやむまで、出入り口の扉かなにかを主人公が押さえ、ふたりとも口を利かず、危機をやりすごす。 防空壕からでたあと(防空壕のなかでだったかも)、主人公が無言で自分の食べ物を差し出す。 ただそれだけの関係だが、ふたりになんとなく共通の思いがあるような、ふしぎな親しみがある。 やがて戦争は終わり、主人公は別の場所に(疎開していて、もとの住まいに戻る。だったかも) それきり夫人とのつながりはない。 家の近くについたとき、隣家の玄関先に若い女がいるのが見える、当時の隣家の妻くらいの。 思わず話しかけ、世間話から、昔、隣に住んでいたことなど話す。 庭に通されてふと縁側を見ると老婦人が椅子に腰をかけている。 娘が自分の母だと紹介する。過去の記憶がよみがえるなか、娘に変に思われないように、落ち着いて話そうとする。 老婦人が「庭の○○(木かなにか。主人公は庭の草木の手入れも頼まれていたような。ふたりが知っている、共通の話題)は変わりないでしょう」と話しかける。 娘は母親が自分から話しかけたことに驚く。 (夫人が主人公のことをどう思っていたのかそれまで明言されていなかったが、ここで、夫人も年を取った主人公に気が付き話しかけることで、単なる隣人としてではない感情を持っていたことを表すシーンです。) 主人公は帰る道すがら、なにもかもが過ぎてしまったことを思う。 主人公の男性は、戦争が終わったあと家を出て、就職し、結婚していて、その日に訪れるまでは、ここに戻ったこともなかった。 あんまり早いうちに愛(という言葉は使ってなかったような・・・人生の輝き?真実?)を知ってしまうと、その後の人生はなんて味気ないものなんだろう、結婚もした、仕事も終えた、でもいま自分に残るのは寂寞の思いだけだ。 という話だったとおもいます。 買おう買おうと思いながら問題のプリントを読み返していたのですが無くしてしまい、何年も探しています。 知っている方いたら、教えてください!! よろしくお願いします。

  • この小説のタイトルを教えてください

    10年以上前に現国の模試で出題された問題ですが、ふと続きが気になってしまいました。 模試の出題部分なので断片的なシーンしかわかりませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。 シーン概要『家族3人が年末500円の食費しかない中、デパートに出かける。デパートでは民族的な売り子がおり、主人公である妻に500円のマフラーを肩にかけて「どうです、素敵でしょう」と声をかける。妻は「ええ、そうね、頂くわ」とそのまま買ってしまう。驚き、返してこい、息子に何を食わせればいいのだと云う夫。嫌がり、これは自分へのプレゼントなのだと言い張る妻』 模試の試験部分はこれで終わりでした。 論理的に考えれば妻の選択はナンセンスですが、反面で抑圧的な環境における人間らしい素直さも見えて妻を否定し切ることもできず、印象に残っております。

  • 知りたい小説について

    去年本屋で見かけて、ずっと気になっている小説なんですが、本のタイトルも書いた人もわかりません。ただ、覚えているのは、内容がかなりグロテスクで、鰻やさんか何処かに居候しているか、間借りしている人で、かなりヤバい仕事をしている男性が出てくると言うかなりおぼろげな、内容なんですが、どなたか判る方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 時代小説のタイトル・作者をおしえてください

    20年以上前に、国語(現国)の模試に出てきた小説が今でも忘れられません。 ぜひ、読み返したく、これかもしれないと思う小説のタイトル・作者がわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。 覚えている内容は以下になります。 ------------------------ 主人公は、江戸時代、町奉行所(もしかすると違う部門かもしれません)に勤める武士。 彼は、ある日島送りになる罪人を船乗り場まで護送していく。 罪人は、盗み(だったと思う)で捕まって島送りになったが、罪人の育った状況を考えるとむしろそのぐらいの罪しか侵さなかったことが僥倖にも思えるようなひどい育ち方をしている。 そして、罪人は、死罪にならず島送りで済んだこと、島送りに際して支度金までもらえることを感謝している。 そんな罪人の姿を見て、主人公の男は自分は御家人としてそうそう悪くない給料をもらい、罪人に比べれば素晴らしくいい生活をしているはずなのに満ち足りていないことに気が付く。 妻は周りの家とくらべ、足りないものをあげつらう。自分自身も、もっともっとという思いに駆り立てられていた。そう気がつくという小説。 ----------------------- もしかすると、長い小説の一部である可能性もあります。 もし、これかもしれないという心当たりがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • BL小説を探しています。

    以前、本屋のBL小説(文庫)コーナーであらすじを読んだら面白そうだったのですが、時間的に急いでいたのでまた来た時に購入しようと思いその場を去りました。その後同じ本屋にいったら棚が変わってしまったのでタイトルが分かりません。自力で探しても分からなかったのでを教えてほしいと思います。 数年も前なので正しいあらすじではないかもしれませんが。 主人公は学生時代、男(同じ学生)に告白され「屋上から飛び降りたら付き合ってもいい」と答えます。その告白してきた方は本当に飛び降りてしまいます。 主人公は、そのまま数年過ごしてしまうそうですが、ある日告白してきた(屋上から飛び降りた)男と出逢い・・・。 あらすじを見る限り、主人公と告白した方の接点うんぬんは分からなかったです。 ・新書ではなく文庫でした。 ・イラストは可愛らしい感じの絵ではなかったです。 (こうじま奈月さん、みなみ遥さんみたいのではなく奈良千春さんのような系統だった気がします。) もし知っている方がいらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。

  • 官能小説などを読むと、女性にその気がなくても、つまりレイプに近いもので

    官能小説などを読むと、女性にその気がなくても、つまりレイプに近いものでも、 女性はその気になっていくように描写されております。 小説でなくとも、そのように信じている男性は多いと思います。 これは、男の願望を表現したものに過ぎないのではないでしょうか? それとも、実際にそういうことがあり得るのでしょうか? 私は男性ですが、やる気の全くない時に妻から催促されて行為をやり始めて、 途中からやる気が出て来て励むということは日常経験しておりますが、 まさか「レイプ」のような状況ではそういうことは起こらないと思うのですが、どうですか? それとも元々セックス大好きの女性なら、そういうことも起こりえるのでしょうか? 男性でも女性でも、この質問に対する回答やヒントになることどんなことでも結構ですからお願いします。

  • 別居中で…

    話が長くなりますが、妻子と別居して一年になります。 妻とは仕事先の同じテナントビルで知り合い二年半の交際を経て結婚しました。その1年半後、娘が出来ました。娘が1才になったぐらいから夫婦間のイザコザが頻繁 に生じるようになりました。去年の3月に一度実家へ帰った妻を向かえに行きました が5月に再度帰ってしまいました。されから別居スタートといったところです。 主な原因はこちらにありました。仕事と友達、あげくには自分の両親を妻より優先 していた僕を妻は許せなかったのでしょう。僕は長男で妻は末娘でした。子供が 出来た時点で親と同居してくれる約束でしたが、両親とはどうもウマが合わなかったようです。僕なりに間に入って頑張ったつもりですが、やはりダメでした。 去年の冬ごろに一度、ヨリを戻しかけましたが僕の方でサメていて受け入れる事が 出来ませんでした。今から4ヶ月ぐらい前から恋人がいます。その人は妻とは正反対の性格(甘えず、気使いの出来る)で僕の現状を知っていながらもイヤな素振り 一つ見せません。その人に悪くて、いい加減離婚をしなければと思っています。 もう妻に対して愛情はありません。娘は2歳になりましたが僕のことはあまり気に ならない様です。娘を手放すのは苦しいですが、仕方ないと割り切れる自分がいます。娘の為だけに自分の人生を、一緒にいたくない人といる事がどうしても出来ません。ご意見、質問、相談ありましたらお願いします。

  • 別居の期間

    先日こちらで離婚を迫られてるとご相談させて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q9175300.html 色々とご意見頂戴し、ありがとうございました。 結局は私が家を出、自宅から電車で1時間半の仕事場近くにアパートを借り、別居することにしました。今部屋を探している最中です。 その報告と、私自身が行ってきたことへの反省と改善に向けての取り組み(カウンセリングやDVプログラム)の説明をと、妻と話しました。 私は半年、長くても1年の別居期間を置き、その期日で再度妻とこれからを話そうと考えています。 ですが妻は最低2年は必要だと言いました。 それは、娘が今6年生ですので1年間だと丁度中学一年に上がったばかりで情緒に心配が有る、また1年くらいで私の短所(イライラを抑えられなかったり、物に当たること)が治ると思えないという事です。 私は妻程ではないですが、酷く辛く寂しい気持ちでいます。物に当たる悪いところは矯正できる自信が有ります。イライラを抑えるのは訓練が必要かも知れませんが、努力するつもりです。 ですがやはり、妻の言う娘の進学間もない時期に仮に離婚と成れば、それは大きな負担が娘に掛かりますから心配ななのは私も同じです。 ですが2年というのは余りにも長く・・・。 そういったことを友人に相談すると、なし崩し的に離婚へ向けてるのでは?と言います。 頭が良く、娘を第一に考える妻ですから、そう思いたくなくてもその可能性もあるのかと思いましたし、別居は関係回復のためか離婚のためかは、今は分からない。整理できないと妻は言っていました。 質問というのは、皆さんはこの2年の別居期間を長く見ますか?それとも適切だと思われますか? 2年も別居すると、妻と娘、二人の生活が普通になって私が戻れなくなりそうで怖いのです。

  • 離婚すると??

    40代のサラリーマンです。 妻と小学生の娘二人がおり、現在別居中です。 妻は、離婚を考えています。 私は、子どものこと、妻の将来の生活等を考え、離婚はすべきでないと思っています。 妻は、離婚した場合も、子どもたちには事実を隠し、苗字も変えないと言っています。 実際に離婚し、事実を隠し通せるでしょうか? また、離婚するとどのような面で困るのでしょうか?(日常生活他、どのように変わるのでしょうか?)

  • 元通りの同居を実現したい

    現在54才の会社員で、妻49才、娘11才の3人家族です。 今年の8月に妻から突然「しばらくあなたの実家に帰省して」と言われ、最初は抵抗していたのですが、あまりに執拗で、また会社もテレワーク推奨であったことから、先ずは妻の言う通り環境を変えてみるかの軽い気持ちで別居生活がスタートしました。 妻が別居を言い出した背景は3点あるようで、(1)私が生活費を独り占めしてきた (2)妻の意見(住み替え等)に耳を貸さなかった (3)私が娘とも不仲が続き妻としても心病んでしまった です。 いずれの内容についても、客観的事実とはほど遠く(各々それを実証できます)、当初反論をしたりしたのですが、妻は固辞し、両者での直接の話し合いができなかったこともあって、結果的に現在私が家庭裁判所に円満調停を申し立てている状況ではあります。 ちなみに、その調停自体は来年1月から始まる(妻の都合で初回は妻は欠席し、2月から妻も出席の予定)のですが、妻からの答弁書の内容は離婚希望のようです。 そのような中、現在、私自身も自宅近くにアパートを借りて一人暮らし(別居継続中)をしているのですが、妻からは身の回りの些細な相談事(自宅のインターネットがつながらなくなった等々)で週に何度か連絡が入り、私も都度自宅に赴く等して対処し、その中で、妻や娘とも別居以前と同じように会話をしたり、娘とは映画を見に行ったりはしているのですが、それ以上の別居解消しての3人での生活再開については、妻からは話は出ず(私からも控えています)、調停の場での話し合いとはわかっていても、その先どうなるのか、円満解決を実現するには今どう対処しておくべきか、妻の真意は何なのか等々、日々心悩んでいます。 もし似たような経験をお持ちの方、あるいは対応してこられた方がいらっしゃれば、ぜひコメント、アドバイスをいただきたくよろしくお願いいたします。