• ベストアンサー

留置権者の果実収取権

法律を勉強中の身ですが、留置権について疑問が生じたので、どなたかご存じの方がいれば。 まず、留置権者は民法297条により果実収取権を有し、この果実には法定果実も含まれると基本書には書いてあります。 次に、留置権には使用・収益的効力がないので、例えば、借家人が留置権により引き続き従来の借家に居住するような場合、家主は家賃相当額を請求できるべきであり、無償の使用は公平に反する、とされます(法セミ、基本法コメンタールの記述)。 しかし、使用利益を法定果実のようなものと考えれば、落ち着きが悪いような気がします。 果実収取権によって使用利益相当分は家主に払う必要はなく、その分を借家人は自己の債権の元本に充当できる、というのであれば、話はわかるのですが。 なにか、私は考え違いをしているのでしょうか?? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

>果実収取権によって使用利益相当分は家主に払う必要はなく、その分を借家人は自己の債権の元本に充当できる、というのであれば、話はわかるのですが。  判例は不当利得として処理するようですが(留置権者自身の使用利益は厳密に言えば果実ではないとも言えます。)、仮に御相談者が考えるように果実収取権の問題として処理したとしても(そういう学説もあります。)、利息、元本に充当するのですから、留置権の被担保債権はその分消滅しますよね。判例のように処理するとしても、被担保債権と不当利得返還請求権を相殺すれば、その分、被担保債権は消滅するのですから、この点は一緒です。  しかし、仮に留置物を無償で使用できるとした場合、その分を利息等に充当したり、相殺したりする必要はありませんので、その分の被担保債権も消滅しません。

mindspring
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございます。 自分の理解が全くの考え違いではなさそうなので、少し安心しました。 人に貸して賃料を得るのも、自分で住んで家賃分の利益を得るのも、対して変わらないと思ったところで、判例の処理から外れてしまったようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

>果実収取権によって使用利益相当分は家主に払う必要はなく、その分を借家人は自己の債権の元本に充当できる これは結果的に家主に対して家賃を支払うことと同義ですね。 ただ、相殺しているだけです。 物件の留置に伴う使用については借家人には基本的に使用利益に相当する金銭の支払う債務がある。それには変わりないことになります。

mindspring
質問者

お礼

実質的に、コメント頂いた通りのようですね。 民法の法律構成の問題は、あまり、こだわりすぎないほうが生産的ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 敷金を取り戻すには?

    東京から北海道に戻って来た息子に家主から追加の請求が届きました。敷金だけでは足りないというわけです。 色々調べてみると、契約書にどのようなことが書いてあっても、敷金は法的には借主に返還すべきもののようですね。 今日、家主に敷金返還を請求する「催告書」を送りました。 返還しない場合少額訴訟をするつもりですが、その前に、家主が所属する××協会というのがあると思うのですが、この××協会に家主のことを報告して、××協会から家主に忠告してもらうというのはどうでしょう? 実は、××協会というのがよく分からないのです。今から私も調べてみるつもりですが、この××協会は法に則った正しいことをやっているのでしょうか? 家主の利益を最優先する協会であれば、借家人の抗議など鼻であしらうでしょうね。 出来れば面倒で余分なお金もかかりそうなので、裁判は避けたいのですが、少額訴訟に司法書士を使ったら安くつくとどこかで回答者の方が書かれていたのですが、これはそうなんですか? 宜しくお願い致します。

  • 貸主からの退去通告に伴う立ち退き料について

    こんにちは。賃貸に住んでいますが、家主さんから6ヵ月後の退去の打診がありました。 転勤に伴って家を貸していた方ですが、もともと住んでいた場所に戻ることになるので、可能であれば退去頂けませんかと言う依頼でした。 この賃貸は、定期借家と言うことで相場よりも2割程度低い家賃が設定されており、これまでも修理等に迅速に対応して頂いたので、家主さんには特に不満はありません。 また、家自体も築5年程度の新しいもので、ここには2年ほど住んでいました。 基本的には退去の予定ですが、家主さんからの退去通告に対しては、立ち退き料に相当するものを立ち退きの条件として提示できると思います。 こうした場合、だいたい家賃の何か月分くらいが妥当なのでしょうか? 不動産関係、若しくはご経験のある方から意見を頂けると大変助かります。

  • 罪刑法定主義に関する質問です

    刑法の基本問題を勉強していたところどうしても分からない問題がありました。 【法律主義および事後法の禁止から類推解釈の禁止が導き出され、被告人にとって利益、不利益を問わず、法律が規定していない事項についての類似の法文を適用することは許されない。】 これの答えはバツです。しかし類推解釈を罪刑法定主義は禁じているのに、どうしてバツなのかが分かりません。(類似と類推の違いでしょうか・・・) どなたかご存知の方がいたら教えてください。

  • 法定検査料の消費税がいまいち分かりません…。

    消費税基本通達6-5-1には法定調査の検査料は非課税と書いてあるのですが、業者からの請求書には消費税込○○円と書いてあります。この書き方からすると、消費税は課税されてますよね?どういう事でしょうか?基本通達には国から委託又は指定を受けたものが徴収する法令に基づく検査料は非課税とあるのですが…。この請求書を発行している社団法人 日本○○協会っていうところが、国から委託又は指定を受けていないのでしょうか?検査は機械の検査で、労働安全衛生法に基づき有効期間満了日までに検査を受けないと、機械を使用できなくなるため、検査します。(法定ですよね?労働安全衛生法だから。)

  • 火災で新車に被害、火元の方の連絡先を知りたい

    長期出張中に駐車場の向かいのアパートの火災で新車に被害を受けました。アパートの居住者が飼い猫に餌(惣菜)を与える際、ラップを開封するために、ライターを使用したことが火災の原因です。 とりあえず、消防署に罹災証明を発行してもらい、車は車両保険で修理しました(出費は免責5万+ノンフリート等級落ち等で約6万円)。火事を起こした方(家財・火災保険に未加入らしい...)の連絡先は個人情報のため、消防署や被災されたアパートの家主さんからも教えてもらえず、こちらの連絡先を家主さんから火元の方に伝えてもらいました。 それから一ヶ月以上経ちますが何の連絡もありません。失火法の壁があるので、損害賠償請求は無理かもしれませんが(失火法の重過失に相当しそうですが...)、せめて対面での謝罪は常識だと思うのです...涙 合法的に火元の方の連絡先を知り得ることは可能でしょうか?被災された家主さんに連絡する度に、警察に相談すればと言われるのですが、どう相談すれば...被害届?、相談する意味はあるのでしょうか? また、個人的には失火法の重過失に相当するのではと考えています。アパートは全焼で、火元の方以外のアパートの居住者の方々(3家族)は私以上の損害を受けられており(この方々に連絡すれば、火元の方の連絡先を知り得るかもしれません)、その方々とともに火元の方に対して、弁護士を立てて法的な措置を取るべきかなとときに思います(家主さんと火元の方の間では双方弁護士を立てて、弁護士間で話し合いが始まったばかりのようです)。 泣き寝入りかアクションを起こすか、悩んでおります...アクションを起こして、徒労に終わるのも嫌ですし...どなたか良きアドバイスください。

  • 果実酒の果実を使って何かできませんか?

    かれこれ2年以上になるのですが、ホワイトリカーに果実をつけて、そのままほったらかしにしていました。 びわの瓶、梅の瓶、パイナップルの瓶、など何種類かあります。 確か、果実は取り出してお酒だけを熟成させるべしとあったのを、すっかり忘れていました。 遅ればせながら取り出した果実を、捨てるのも忍びないのでタッパーにとっておきました。なにか使い道あるでしょうか? 砂糖を加えて煮るとジャムになるのかな、と思いましたが、お酒臭くていかがなものかと思っております。

  • 果実酒の残った果実

    以前あんず酒を作ったのですが、 あんずを添えずに飲んだ結果、 あんずだけが丸々保存瓶に残っている状態です。 このままあんずを捨てるのは何だか勿体無い気がします。 追加でお酒を入れて漬け込むことは可能でしょうか? それとも、ほかに何か他の料理に使うなどの活用方法あるますでしょうか? お知恵いただけるとうれしいです。

  • 相当の地代

    こんばんは 標題の件につき、国税庁のホームページを参照しますと、 法人税法基本通達13-2-1(使用の対価としての相当の地代) http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/hojin/13/13.htm の内容には 「当該土地の更地価額(権利金を収受しているとき又は特別の経済的な利益の額があるときは、これらの金額を控除した金額)に対しておおむね年8%程度のものであるときは、その地代は令第137条《土地の使用に伴う対価についての所得の計算》に規定する相当の地代に該当するものとする。」 と更地価額の8%となっています。 そしてタックスアンサーNo.5732(相当の地代及び相当の地代の改訂) http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5732.htm の内容には 「 相当の地代の額は、原則として、その土地の更地価額のおおむね年6パーセント程度の金額です。」 8%と6%の違いはどこから出ているのでしょうか。

  • 彼が留置所にいるのですが・・・わいせつ罪?

    彼が男友達Aとお酒を飲んだ帰りなんですが(彼はかなり飲みました)、 路上で同じくお酒を飲んで酔って倒れていた女の子がいたそうです。 二人は彼女を起こしながら、『早く家に帰るように!』と諭しながらお尻をぽんぽんと叩いたそうなんです。 (叩いたのは彼だけです) そのとき女の子の彼がやってきて、わいせつ罪?として警察に通報しました。 彼は今留置所にいて一晩あかし、明日の朝出られるそうなのですが、 出られるということはどういうことなのでしょうか? 大きな問題にはならない、と考えてよいのでしょうか。 通報した二人はどこかへ行ってしまったそうです。 彼は酔っていて話にならないので、一緒に飲んでいたA君から話をすべて話を聞きました。 彼も酔っていたとはいえ知らない子のお尻を叩くなんて・・触ると一緒ですよね・・。すごくショックです。 どの程度触ったのかはわからないのですが・・A君は多少庇っていると思うのでぽんぽん程度ではないのでは・・とも思っています。 彼は何もしてないと言い張ります。 ともかく聞きたいのはこちらです。 留置所にいて一晩出られるということはそんなに大きなことと考えなくてよいのでしょうか?

  • 留置所について。

    彼氏が今留置所にいます。 昨日警察の方から 私の携帯に電話がきて 彼氏が私に面会に来てほしいと 言っているそうです。 それで面会に行きたいのですが 初めてで何もわかりません。 警察の方の話によると 私に謝りたいと言っているそうで 面会は土日以外ならできるので 時間がある時に来てもらえますか? とのことでした。 前にネットで未成年の面会は 成人?親?か誰かの同伴がいないと 出来ないと聞いたことがあってので 警察の方に一人でも大丈夫ですか? と聞いたところ 一人でも友達とでも親とでも 誰でもいいよと言われましたが 本当に大丈夫なんでしょうか? 警察の方は私が未成年だということを知っています。 彼氏は成人です。 その警察の方は 警察署からではなく自分の携帯から電話してきたのですが その方は担当の刑事さんなのでしょうか? 何かあったらこちらからかけてもいいとのことでしたが 面会に行く時は事前に電話したほうがいいですか? 彼は覚せい剤使用の罪で 10月25日に逮捕され今はまだ地元の警察署にいます。 名古屋拘置所に11月中旬には 行くらしいですが行く日が分かったらまた連絡してくれるそうです。 それまでに面会に行きたいので 分かる方教えて下さい。 それとその警察の方に 弁護士が12月中旬には出てこれると言っていた, と聞いたのですが 弁護士の言うことに間違いはないですか? 信用していないわけではないですが 弁護士がそう言うなら大体それくらいなんですか? 弁護士の方の連絡先は 身内でなくても教えてもらえますか? 誰に聞けばいいですか? 彼の状況を詳しく知りたいので 出来るだけ面会にも行きたいので 分かることだけでいいので 教えていただきたいです, よろしくお願いします

内容物の不足について
このQ&Aのポイント
  • 質問内容:カロリー計測機能付きキッチンスケール(HCS-KSA02WH)の内容物の不足について
  • 質問内容:お試し用電池×3がなかったために困っています
  • 質問内容:取説書の印刷時に文字が小さくて読めない問題
回答を見る