• 締切済み

先日産婦人科にて、左卵巣と子宮が癒着していることが分かりました。専門の方・婦人病経験者の意見をお願いします

今21歳の女です。 今更こんなことを聞いてもどうにもならないんですが気になるので質問させてください。 先日産婦人科にて、子宮の中心がかなり左にきていて、左卵巣と子宮が癒着していることが分かりました。 そこで先生に、過去に激しい腹痛で救急で病院に運ばれたことがあり、 その時原因が分からずそのまま何もしてない事を伝えると、それが癒着 の原因になったかもと言われました。 その運ばれたときに起こっていた病気?として可能性があるのはどのようなものがありそうでしょうか? そのときの状況や症状を以下に書きます。 1.当時17歳で、バイトへ向かう道中絞られるような激痛がお腹(胃から下全体)に起きる 2.最初は10分おきくらいだった間隔が段々短くなり痛みも強くなる 3.コンビニのトイレに駆け込んで少し便(普通の便)をしても治らない。体が冷たく汗でびしょぬれ 4.痛くなってから約1時間後に嘔吐し救急車で運ばれる 5.救急隊員が「顔面蒼白、血圧低下」と言っていたのを覚えてます 6.病院にて医師にみてもらいましたが 「炎症反応もないしガスがそんなに溜まってるわけでもないし・・・ちょっと分かりませんねぇ。今担当の医師がいないからもし心配なら近いうちに婦人科に行ってみて下さい」 といわれ数時間点滴をしてその日のうちに返されてしまいました。 この日から数日間少しお腹の痛みはあったんですが、そこまで強く婦人科に行けとも言われてなかったし学校があったので医者へは行きませんでした。 いつから発症したのか分かりませんが、1年前から子宮内膜症の診断をされてます。 もし卵巣が破裂や捻転していたとすれば放っておいた左卵巣はもう機能しないんでしょうか? そもそもこんな程度ではすまないのでしょうか? 皆様の色々な意見をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mikimi_1
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

初めまして。もう見ていないかもしれませんが、その後はいかがでしょうか。私は、卵巣嚢胞があり、癒着の可能性がある為に、こちらにたどり着きました。 実は、質問者様と全く同じ状況になった者です。 救急車で運ばれるまで~診断結果がはっきりわからないということ、様子見でよいということ。 それは一年前です。 あんなに痛い思いをし、仕事へいく前に倒れ、なんとか自力で救急車を呼び、はっきりした原因もわからず、卵巣から出血している量の少なさや、翌日出血がなくなっていたことから、倒れるまでの腹痛の原因に、先生も首をかしげました。 数回検査をしたり、全く症状もないことから、様子見と言われ、痛くなったりしたら来るように言われたため、その後は行きませんでした。しかし夏に痛みがあり、卵巣嚢胞がわかってから、医師に聞いてみると、前の症状と関係あるかは一年経った今、大きすぎる嚢胞のため、わからないようです。子宮内膜症が卵巣にあったのでは?それで腫れたのではないかと、別の病院で言われましたが、本当に今ではわかりません。定期的にいけばよかったと思いましたが、今では嚢胞の手術をしてみないと全てがはっきりわからないため、早く原因が知りたいです。あんなに痛かったのに、炎症反応もなく、原因がわからないなんてあるのかと落ち込みましたが、質問者様の文を読み、私の一年前と同じ状況に、回答せずにいられませんでした。質問者様が、その後治療が無事に終わっていて、落ち着いていると幸いです。私も頑張りますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chegyon
  • ベストアンサー率30% (23/76)
回答No.3

子宮内膜症患者で、腹腔鏡手術済みの27歳です。 私も相談者様と同じで子宮の中心がかなり左にきていて、左卵巣と子宮が癒着していると言われました。 子宮内膜症でおそらく左卵巣嚢腫で癒着と言われました。腫れた卵巣は相談者さんが言うように卵巣が破裂や捻転する可能性があります。破裂や捻転した場合はその卵巣は摘出されます。その破裂や捻転する可能性がまったくないわけではなかったので思い切って手術に踏み切りました。 ものすごく落ち込みましたし、たくさん泣きましたが、今は生理痛も楽になり早めに症状を悪化させる前に手術をしたことのでよかったなぁと心底思います。 子宮内膜症は本来、良性の病気ですので自分で治療方を決めたり、先生と相談して決めることがたくさんあります。 ピルや注射で生理を止めることや、手術に踏み切ることなど、たくさん先生と相談してみてください。 まだお若いのに大変だとは思いますが、将来のためにも最善の方法で治療されることを願っています。

aun86832
質問者

お礼

摘出とかになると本当に辛いですが・・・ これ以上苦しい思いするよりは体のためにも悪いところは取ったほうがいいですよね。 悪性とかならまだしも良性の病気なので前向きに治療していこうと思います。 最善の方法を探すためにもお医者さんとしっかり相談して 納得のいくまで話し合いをしようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinrie
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

「そこまで強く婦人科に行けとも言われてなかったし」 とのことですが、じゃぁ救急車で運ばれるほど辛い思いをしたにもかかわらず、医師からどの位の強さで言われたら行こうと思うのかが疑問です。。医師は行ってと言ったのに。 顔面蒼白、血圧低下は痛みと嘔吐による迷走神経反射ではないんですか? もし破裂や捻転をしていたら、手術になっていたと思いますが。 どちらにしても腹部症状の出る疾患は数え切れないくらいありますので、現在かかられている婦人科の先生に今の状況を診てもらうのが一番ベストかと思います。

aun86832
質問者

お礼

まだ私がベッドで朦朧としていた時、会話の中でサラっとしか言われなかったんです。 かけつけた両親も何もいわれなかったみたいです。 「もし心配なら」っていわれたのでそこまでの疾患じゃないのかと思っていました。 炎症反応があるなしに関わらず腹部症状の出る疾患は多いんですね。 先生に遠慮して聞けない部分があったので今度はちゃんと聞こうと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

婦人科に通院されていいるんですよね? 卵巣が破裂していれば、相当痛いと思いますし、エコーでわかると思うのですが。。。 内膜症と診断されているなら、癒着はそれが原因だと思います。 私も子宮と卵巣と腸が癒着していまして、毎日痛みがあったので、数年前手術をしてはがしてもらいました。 今は、生理時も痛みはなく普通に生活しています。 卵巣は片方だけあれば、機能するようです。 万が一破裂していたとしても、卵巣がある限り機能しないということはないと思うのですが。専門家ではないので、詳しくはわかりません。 担当の医師に、聞いてみた方がいいです。 ご自分の体なので、納得いくまで聞かれて下さい。

aun86832
質問者

お礼

やっぱり大体はエコーで分かるものなんですよね。 前に何度か違う婦人科で、左卵巣が見えないって言われてたので てっきり卵巣になにかあったのかなと思いましたが>< とにかく卵巣は片方あれば機能するのであれば、そこまで不安になるような事でもないですね。 詳しいことをちゃんともう一回先生に聞いてみます。将来のためにも。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子宮内膜症と卵巣嚢腫の専門医

    こんにちは。37歳の主婦です 去年の暮れ夜中に左腹の激痛で(ほとんど失神に近い状態でした) 救急車で運ばれました。 その時たまたま婦人科の当直医が「子宮外妊娠です」 と誤診をしましたが、 後ほど詳しく調べましたら、 以前からあった子宮内膜症の悪化と 卵巣が5cm程になっているそうでした 低容量のピルで4ヶ月様子をみましたが 生理後の左腹と腰の激痛が治らない為 来月から生理を止める注射で 半年様子をみると言われました 更年期の症状が出たりと副作用もあるようなので 薬の弱い私は出来ればその治療はしたくなく 子供も二人いてこの先妊娠の予定はないし また、閉経まで10年以上もある事 捻転や破裂の不安もある事を述べ 担当の医師に、出来れば卵巣の摘出手術をとお願いしました しかし、担当の医師には「子宮内膜症の癒着があるので 捻転はしないので大丈夫ですから様子を見ましょう」と OKしてもらえませんでした たまたま当直でいた若い医師が担当医になってしまいましたが、 子宮外妊娠と間違うこの先生に手術をしてもらうのも何だか不安です 今通っている病院は田舎の総合病院です。 他に2件ほどある個人の婦人科も評判が悪く 行く気がしません。 札幌もしくは東京におすすめの専門医がおりましたら 是非教えていただきたく思います サイトを色々調べましたがなかなか見つけられず・・ よろしくお願いします

  • 子宮外妊娠手術後の癒着の痛みと卵巣嚢腫

    現在31歳です。 過去に子宮外妊娠で開腹手術、右卵管切除しています。 手術から9年経ってますが、下腹部痛に常に悩まされています、内科や婦人科に行っても異常なしで、手術をしたから癒着の痛みだろうということで痛み止めの薬で今まで何とか耐えてきました、2年前の婦人科健診で 小さいのですが子宮筋腫が見つかりました。 1週間ほど前から日常生活が辛いほど下腹部の痛みがあり、婦人科を受診したところ左側の卵巣が腫れていて現在4センチとのことでした、医師は「自然に治ってしまう人もいるから3ヶ月後にまた来て下さい」と言われましたが不安で自分なりに色々と調べてみました、生理前に卵巣が腫れていても生理後に元に戻ることがあると個人のブログでしたが書いてあり先生に聞いてみた所「それはない」と言われました。 まとめますが聞きたいのは・・・・ 1、本当に生理前と生理後、卵巣の大きさが変化することはないのか? 2、腫瘍マーカーなどの検査はしてくれませんでした 聞いても「それは今の時点では必要ない」と言われましたが、私が心配しすぎなのでしょうか? 3、私は癒着の痛みが常に伴っていて卵巣嚢腫もしくは筋腫のせいで痛いのかが分かりません、ただ嚢腫はいつ捻転するか分からないと聞いています。まだ4センチと小さいのですが今まで以上にトイレに行く回数は増えました、癒着で私のお腹の中はぐちゃぐちゃな気がしてなりません、私と近いような状態の方はいませんでしょうか? 今、現在もかなり痛いのですが、癒着の痛みは薬が効かなければ我慢するしかないのでしょうか? 分かりづらい文章でごめんなさい・・・ちょっと動揺してます。 どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 子宮と卵巣の癒着

    1週間ほど左下腹部の鈍痛と、下腹部の膨満感が続き、産婦人科を受診しました。 エコーで見ていただいた所、子宮が45度左に傾いており、子宮と卵巣が癒着しているのだろうとの診断で、子宮内膜症かどうかを調べる為、腫瘍マーカーの検査をしました。 しかし、腫瘍マーカーの値は正常、性病もなし、妊娠もしていなく、子宮内膜症ではないとの事で、ロキソニンを処方してもらい2週間後に、MRIでの検査を控えております。 もらったロキソニンは効かず、痛みと膨満感は続いており、とても不安です。 MRI検査をすれば分かる事なのかも知れないのですが、あと2週間、不安でしょうがありません。 子宮内膜症でないとしたら、他にどんな疾患が考えられるのでしょうか? エコーで発見できない疾患はあるのですか? 同じような経験のある方いらっしゃいましたら、お話を聞きたいです。 このまま原因不明だったらと思うととても不安です。

  • 卵巣と腸の癒着による下腹部痛??

    以前、卵巣嚢腫の茎捻転で右卵巣を開腹手術で全摘出しています。 その開腹手術の際、子宮や左卵巣なども異常がないか診てもらい、 右卵巣以外は異常なしでした。 その手術以来、左の下腹部(右ではなくて)にほぼ毎日 痛みと、卵管、腸管と思われる部分?に違和感があり、 なんとなくぽこっと腫れているような、でこぼこした しこりみたいなものを感じるときがあり、左下腹部が 重い感じがします。 左の太もも、左の腰などもたまに痛みます。 半年に一度、婦人科で超音波や内診を受けていますが 左卵巣も子宮も腫れなどなく、異常ないと言われ続けて います。 いろいろネットで調べていると、”開腹手術後の癒着によって 下腹部などに痛みが出ることがある”、と知りました。 私の場合は右卵巣を摘出したので、もし右の下腹部が癒着によって 痛くなるのはなんとなく分かるのですが、左側が痛いのです。 右側は何も感じません。 開腹手術の時に同時に左卵巣や子宮を診てもらったことによって、 癒着が起こることはあるのでしょうか? 又、もし左卵巣や子宮が腸などと癒着していたら、不妊症に なることはありますか? 将来子供がほしいと思っているので、すごく心配です。 生理は28日周期できちんと来ていて、量もふつうです。 便秘もしていませんが、たまにお腹がつるような、はっている ような感じはあります。 排卵痛かと思っていましたが、生理が始まっても 痛みや違和感が続きます。 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 左腹の痛み

    こんにちは、去年の暮れにもお世話になりました 去年の11月の末頃、おなかの激痛で救急車で運ばれ 検査した所、子宮内膜症による癒着と卵巣が5cm位になって いるのでそのせいだと診断されました (腫瘍マーカーが正常の10倍程になってました) その後ピル等で治療中ですが 先週又、前回と似たような左腹の激痛が1週間続きました ちょうどヘソの横3cm辺りの一箇所と直腸、腰、 足の付け根にまで痛みがありました 又普段のパンツが履けないほどおなかがパンパンになりました なんとなく熱い感じがしたので、湿布で冷やすと 少し楽でした 明確に左側なので泌尿器科に行って石の検査もしましたが 異常なしでした 又、今日婦人科にも行ってきましたが 「特に卵巣も大きくなっていないし、子宮内膜症で癒着して いるので卵巣の茎捻転は考えられない。可能性としては 腸に便が溜まって痛かったんじゃないかな」 と言われました(便通は普通と答えましたが) 私としては卵巣辺りだと思っていたので 腸?と以外でした かなり以前に便秘でよく左腸が痛くなりましたが その時の様に吐き気やトイレに座っていたい感じでもなく 場所ももっと内側で痛みが移動することなく、 痛み方もうまく説明出来ませんがどこかにぶつけた時の痛みが そのままお腹に入ったような感じです 子供の行事や送り迎えなど多く、寝込んでいる暇もないので 早くなんとかしたいのですが どこの科に行ってどのように調べてもらったら 良いのか分かりません よろしくお願いします

  • 今日産婦人科で診察を受けたところ、子宮と卵巣が少し肥大しているが、年齢

    今日産婦人科で診察を受けたところ、子宮と卵巣が少し肥大しているが、年齢(40代後半)的に積極的治療は必要ない、と医師に言われました。その場では聞かなかったのですが、疑問に思ったのが、年齢的に妊娠は困難だから、子宮や卵巣がどうなろうが関係ないので治療は不要、なのか、年齢的に多少の肥大はありがちだから治療は不要、なのか、です。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願いします。

  • 女性の方にお聞きします(子宮と卵巣の全摘出について)

    いつもお世話になっています。 この度もどうぞよろしくお願いします<(_ _)> 私は36歳、既婚、子供なしの主婦です。 8年ほど前から子宮内膜症を患っており、毎月生理日には激痛で座薬(ボナフェック)を6時間おきに使い痛みを凌いでいます。 (以前は点鼻薬も使っていましたが、副作用が酷くやめてしまいました。) 最近まで何とかこの座薬で過ごせていたのですが、この2ヶ月間生理痛が今までにも増して酷く、 先日婦人科で見て頂いた所また卵巣が5cmに腫れていると言われました。 来週大学病院で精密検査の予定ですが、もしかしたらまた癒着剥離手術を受けないといけないかもしれません。 実は6年前にも内膜症による癒着(チョコレート膿腫)で腹腔鏡手術を受けています。 その時はまだ子供を希望していましたので卵巣も子宮もそのまま残したのですが、 術後も妊娠する事が出来ずに現在に至り、今後も主人共々子供は諦めています。 これから先、閉経までこの激痛と何十年と付き合わなければいけないかと思うとかなり憂鬱ですし 今後温存してまた再発して3度目の手術…とか、子宮がんや卵巣がんに発展(子宮内膜症の3~6%ががんに発展する可能性があると聞きました。) …などといろいろ考えると思い切って今回子宮、卵巣の全摘出をした方がいいのでは…と考えています。 ここでお尋ねしたいのですが、手術によるメリット、デメリット、費用、入院期間 退院後の生活で気をつけなければいけない事、本当にどんな些細な事でもかまいませんので ご存知の方がいらっしゃましたらお教え頂けませんでしょうか? また、こんなに自ら進んで全摘出手術を希望するのは変でしょうか?^^; とにかく毎月の生理の激痛が苦痛で仕方がありません。。 他の方の質問、回答も読ませて頂いた上で改めて質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いたします。

  • 卵巣腫瘍と便秘

     来月、卵巣腫瘍の手術を受けます。  左の卵巣が11センチも腫れていて、腸などに癒着している可能性があります。  そして、便秘気味なのですが、統合失調症の病気も抱えていて、その薬の副作用で便秘なのかと思っていたのですが、2日くらい便が出ません。  便がたまっていって、おなかがふくらみ、卵巣が破裂しないだろうかと心配なので、相談しました。婦人科に行って、下剤などをもらったりしたほうがいいのでしょうか? こういう場合どうしたらいいでしょうか?

  • 卵巣嚢腫 手術すべきか

    先日卵巣嚢腫(皮様嚢腫)と診断されました。 大きさは5×3(もしくは3×5)なので、平均して4cmだといわれました。 先生はとりあえずあわてるような大きさではないので、手術してもいいし、経過観察でもよいといわれました。そこで手術すべきか、経過観察でも大丈夫そうか・・・、なるべく私と同じような症状だった人がどうされたか、卵巣嚢腫の経験者、専門家の方など体験談やご意見を伺いたいです。 ここから、もう少し詳しい状況を書きます。 私は、8月の初めに、腹痛で救急車で運ばれました。その時、歩くとくらくらして立っていることができず、しゃがみこんでしまい、吐き気、ひや汗がいっきにでてきました。そこで、周りにいた方が救急車を呼んでくださり、病院へ搬送されました。その時、原因はおそらく便秘だろうといわれました。そして、おそらくついでにですが、CTをみると、卵巣がちょっと大きいので産婦人科へいってみてといわれて、産婦人科を受診したところ、一回目には、ちょっと卵巣がはれているように見えるけど、エコーだと便がたまってたりすると卵巣がはれているように見えたりするので、来月もう一回きてといわれて、今月もう一度受診したところ、やっぱりはれているから総合病院へいってくれといわれました。 そして、総合病院へ行ったところ、エコーの検査では「腫れていない」といわれて、たぶん大丈夫だと思うけど、念のためMRIもしておく?といわれたので、MRIをうけたところ「やっぱり腫れている」といわれました。このあたりで、腫れているといわれたり腫れてないといわれたりで、混乱してきて、本当に卵巣嚢腫なのかく今でももやもやしています。平均して4cmなので手術してもしなくてもよいということで、とりあえず手術の予約はとってきたのですが、正直どうすべきか悩んでいます。 というのも、8月に救急車で運ばれた以外にも、同じような腹痛が今年の2月、5or6月、9月に一回ずつ起きていて、それが、卵管がねじれたことによるもの(ねじれきったわけではなく、ねじれてまた戻った)ではないかということです。医師には茎捻転を起こすのは通常6cm以上だから、今の大きさだと捻転する可能性は低いからたぶん大丈夫だとは言われたのですが、腹痛の原因が茎捻転の可能性がないわけではないといわれました。一方で、私は昔から便秘症なので、便秘が原因である可能性のほうが高いとは思いますが・・・・ 茎捻転を起こしてしまえば緊急手術をしなければなりませんし、卵巣を全部とらないといけないそうなので、それはさけたいです。 ちなみにこの腹痛は、下腹部というよりはお腹全体が痛い感じでした。救急車で運ばれたときは痛み止めがほとんどきかず、また2~3日は少し痛みが残っていました。 医師は、手術は嚢腫の部分だけを摘出し、正常な卵巣は残す手術をおこなうといっていましたが、正常な卵巣が残せない場合もあるとおっしゃっていました。また、腹腔鏡手術ができない場合もあるのでその場合はお腹を切ることもあるとおっしゃっていました。私は今20歳で、未婚、しかも性経験もないので、どちらの手術にしてもいろんな意味で抵抗があります。 できれば、経過観察で済ませたい気持ちもありますが、のちのち手術することになる可能性が高いので、早いうちに摘出した方が手術も簡単ですむ可能性が高いのではないか?、でも手術してしまった場合将来妊娠に影響はでるのか?セカンドオピニオンをしてもう少しじっくり考えたほうがよいのではないかといったことが気になってしまっています。医師は妊娠には問題がないとおっしゃっていましたが、ネットでいろいろ調べてみると、一度手術して再発した場合は手術ができず、妊娠に支障がでたから、経過観察にしとけばよかったといった意見や、卵巣を摘出すると、排卵痛がどんどんひどくなるといったことなども書いてありましたし、4cmの大きさなら経過観察にされている方が多いようにも思えました。 以上のようなことを考え出すと混乱してきたので、より多くの、できれば私と似た境遇の方の経験談などをお聞きしたいです。 長文乱文失礼しました。ご回答よろしくお願い致します。

  • 施術・手術のミスなのか教えてください

    左の下腹部の痛みがあり近くの消化器科へ大腸内視鏡検査をしました。 ポリープが1つ見つかりその場で摘出を行いました。 医師によるとポリープが原因で下腹部の痛みとは考えられないとの事。 その他に腸に突き出ている(便が付着した)異物が見つかりこちらも摘出しようとした所 根元部分に出血が見受けられ外科ではないのでこちらではこれ以上出来ません。 以前に手術をされた病院で調べた方が良いと言われました。 4年前に左卵巣一つ子宮全摘の開腹手術を行った総合病院で消化器科で頂いた写真を(腸に突き出ている異物の写った)持って行き確認・調べる事になりました。 手術を行った主治医は辞めており婦人科の部長の先生が診て頂く事になりました。 四年前に行った術後に撮られたレントゲンを出し異物の様な物は確認出来ませんでした 今はガーゼにも特殊な繊維を使用しレントゲンでも映る様になっているとの事で腸内の異物は 原因不明でした。 こちらの消化器科の先生にも診て頂き婦人科の先生と共に調べる事になりました。 後日CT検査をしました。それでも突き出ている物は映りませんでした。 こちらの病院でも内視鏡の検査を致しました。 腸内の突き出ている異物をモニターで確認しながら摘出を試みましたがやはり出血し、 引っ張っても抜けませんでした。 四年前に左の卵巣・子宮を摘出した際腸も少し縫い合わせてしまったものと 判明致しました。 下腹部のつる痛みは縫い合わせたが原因ではなく癒着が原因と言われました。 確かに癒着と言われてしまえばそれまでですが、縫い合わせが原因で腸がつる事はないのですか? 縫い合わせてしまったのは施術はミスではないのでしょうか

専門家に質問してみよう