• ベストアンサー

お弁当

karetuの回答

  • karetu
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.1

お弁当におかゆは詰められませんもんね・・・汗 (タッパーなどで不可能ではないとは思いますが;) 母に聞いたところ、白おむすび(梅干)が良いそうです。

参考URL:
http://www.kaorunoume.com/umeii/index.html
aiainene
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 今朝は5時に起き、頑張ってお弁当作りました。カボチャ、ニンジン、大根の煮物(全部超薄味)とふりかけご飯(軟飯)+リンゴ煮という至って簡単なお弁当となってしまいましたが「喜んで食べていました」と連絡帳に書いてありました(*^^*) お腹の調子も少しずつ良くなっているようです。 毎月のお弁当の日は朝からバタバタですが頑張って作ってあげようと思います! ちなみに、今日は主人のお弁当も煮物だらけになってしまいました(((^^;)

関連するQ&A

  • 離乳食のお弁当

    4月から保育園に通う1歳の息子がいます。 先日より復職したため、土曜日も保育園にいくようになったのですが、 隔週でお弁当の日があります。 今週末が1回目です。 離乳食は後期の後半~完了期に入り始めくらいです。 どんなお弁当を作れば良いのか悩んでます。 手づかみ食べをするようになってきているので、ある程度自分で食べられるもの。。 おにぎり、ハンバーグ、じゃが芋でおやき、茹でてさいの目に切った人参やかぼちゃ・・くらいしか思いつきません。 卵アレルギーがあり、卵は使えません。 離乳食でお弁当を作っていらっしゃる方、どんな物を作ってますか?

  • 1歳児のお弁当

    料理のカテと迷ったのですが・・・。 1歳4ヶ月の娘がいます。家は共働きなので保育園に預けています。 もうすぐ親子遠足があって、お弁当を作らなければなりません。離乳食はほぽ完了しており、いつも食事は大人が食べるメニューから取り分けて、味を少し薄めて細かく刻んであげています。ただまだ固いもの、肉の塊とかは食べられません。ひき肉ならOKです。 質問ですが、お弁当のおかずはどんなものがいいのか、ということです。下記の条件にあてはまるおかずで何かいいものがあれば教えてください。 ・上記のように「ほぼ」離乳が完了している子でも食べられる ・塊の肉はNG(なのでから揚げ・ソーセージはだめ) ・お弁当らしいもの(いかにも「離乳食」という感じのぐちゃぐちゃ系はちょっと・・・) ・彩りにもなるもの ・簡単に作れるもの(すいません 朝早いのが苦手です) 以上です。かなりわがままな質問でごめんなさい。いい案がありましたらぜひ教えてください。

  • 8ヶ月の子のお弁当は?

    今週保育園の遠足があります。全員参加なので8ヶ月の息子も参加するのですが、どのようなお弁当をもたせてあげればいいのでしょうか?まだ離乳食ですが、まさかおかゆをお弁当に持って行くわけには行かないと思うし・・・。担任の先生には「食べられるもので・・・」というアドバイスしかいただけませんでした。どなtかいいアイディアがあったら教えてください!!

  • 離乳食のお弁当

    今月から保育園に預けているのですが離乳食中は お弁当を持ってきてくださいと言われ毎日作っています。 ですが毎日離乳食のお弁当も似たようなメニューになってしまって いるので簡単にぱぱっと作れるもの教えてください! 1歳0ヶ月で納豆以外は何でも食べます。 またフリージングテクなども・・・

  • お弁当にできる離乳食を教えてm(._.)m

    保育園にはじめてお弁当を持ってい行くのですが、8ヶ月の娘でも食べられて、とっても簡単に作れる離乳食(お弁当)を教えて下さい。

  • 保育園の運動会!お弁当で悩んでます。

    こんにちは。 今月、保育園の運動会があります。 とても楽しみにしているのですが、初めての事ばかりで・・・。 子供は1歳5ヶ月です。 お弁当も作っていく予定ですが、離乳食は終わりましたが まだ大人のおかずを小さく刻んで与えてます。 そこで相談ですが、運動会のお弁当ってどのような物を持っていきましたか? 大人用とは別に子供向けに食べやすいお弁当を作っていくのがいいでしょうか? 子供が喜び、食べやすいお弁当のアイディアがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 1歳1ヶ月児の食事について。

    1歳1ヶ月になったばかりの息子がいます。 うちの子ははが12本生えていて、全部の歯はとってもしっかり生えているのである程度のものは噛み切れるようになりました。 一応、離乳食の完了期なんですが、薄味を心がけて大人と同じメニューがほとんどです。 そこで質問なんですが、ちょっと時間が無い時なんかに冷凍食品のコロッケなんかはあげても大丈夫でしょうか?? コロッケとか揚げ物はもう食べさせているのですが、冷凍食品とかはやっぱり添加物など多く使われているのでしょうか・・ 実際に食べさせていると言う方いらっしゃいますか??

  • 1歳2ヶ月児のお弁当

    今度結婚式に出席するので、離乳期の子ども用にお弁当をもって行きたいと思っています。完了期とはいえ、まだ歯が前歯(上下4本づつ)しか生えていないので、いつも水分の多いやわらかいものをあげています。 冷めてもやわらかく、おいしく食べられる離乳期の子供用弁当を教えてください。 今後の参考にもしたいので、「ベビーフードにすれば」的なご意見はご遠慮くださいませ。

  • スープもOKの弁当箱

     もうすぐ1歳と2カ月になる男児がいます。  保育園に通っていますが食物アレルギー(卵)があり、お弁当を持参して通園することになりました。  離乳食の完成食になっていますが、まだ水分の多めのおかずが多く、スープ類も持たせてやりたいと思っています。  スープ類もオッケーで、使い勝手がよく、かわいくて、何かよいお弁当箱があったら、教えてください。他の子と同じものが食べられなくても、この弁当箱だったら喜んでくれる!みたいな・・・ちょっと贅沢ですね、すみません。  毎日常勤の仕事をこなしながら、これからほとんど毎日お弁当になりますが、あまり料理が得意ではなく今回の保育園からの話にへこみ気味です(涙)。もしうまくお弁当を作る方法(?)コツ(?)があったら、合わせて教えていただけると本当にうれしいです。  よろしくお願いします。

  • 1歳児の食育について

    1歳の男子を持つ仕事と家庭を両立しているママです。離乳食が完了期となり、大人と同じものを食べたがるようになりました。最近味が決まらず、困っています。ヘルシー路線で薄味にすると食べてくれず、濃すぎでもよくなく味が決まらなくて困ります。食育をしたいのですが、仕事から帰ってから作るのはけっこう根性がいります。レトルトに頼ったりしましたが味が気に入らないとすぐに口から出して食べません。保育所でもしっかり食べています。おふくろの味に自信がなくなっていますがなんとか克服して息子にママの味最高と思ってもらえるようになりたいです。本も立ち読みしたりレシピをネットで見もしますがどれも懲りすぎていて作りづらく感じます。母乳も継続中なので夜間授乳もあり体力勝負です。一生懸命作っても息子が気に入らなければ食べないのでなるべくシンプルがよいようです。よい助言がありましたら教えて下さい。