• 締切済み

犬に噛まれ

sa-ninの回答

  • sa-nin
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

お子様の傷の具合はいかがですか? 怖い思いをして心にも傷が付いてしまったのではないでしょうか? すべての犬が怖いと思わなければいいのですが・・・ お子様には「知らない犬には触らないように」と注意してあげて下さい。 噛む可能性のある犬の散歩は人の多い場所や時間を避けるように確か動物愛護法(法律の名前は自信が無くてごめんなさい)にもあったと思います。また、自己の所有する犬が人を噛んだ時は飼い主は届け出の義務もあったはずです。 警察が調べて飼い主がわからないのであれば、お散歩コースを変更したのか、よそでも同じような事故を起こして遠くから今回の公園へ流れついたのかも知れないですね。たとえご自分で飼い主を探し当ててもご自分で話はせずに警察に届けてくださいね。常識の無い飼い主みたいですので。 飼い主さんや犬が嫌がっているにもかかわらず、お子様が触ろうとしたわけではなさそうなので、お子様には非は無いと思います。 他にもこのような事故が起こらないように思われるのであれば、保険所や校区の学校にも連絡を入れてあげて下さい。 一日も早くお子様の手の傷、心の傷がいえます様にお祈りしています。

yuleyule
質問者

お礼

sa-ninさん、ありがとうございます。 傷の方は順調に1週間ほどで治りました。 犬には触ってもいいか、飼い主さんに聞いてからでないと 触ってはダメよ。といつも言ってたのですが、このようなことになってしまいました。 そうですね。なるべく警察にまかせたいと思います。 動物愛護法でそのような決まりがあるのですね。 知りませんでした。それから保健所・学校に連絡を入れた方がいいですね。 早速、連絡したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬がお散歩中に噛まれてしまいました!

    今日の朝、お散歩中に我が家の犬が噛まれました! 相手の犬は、放し飼いになっていて、飼い主もその場にはいない状態でした。最初は普通に挨拶をしていたのですが、突然相手の犬が飛び掛ってきて、うちの犬の叫び声を聞いて、急いで相手の飼い主が駆けつけてきた次第です。その時には、傷もないものと思いその場は別れました。 (ちなみに、その犬も飼い主も知らない人です。後でその場にいた方に聞きましたが、「時々見かけるけれども知らない人」とのことでした。)その後、帰り道で、耳の辺りから血が少し出ているのが分かり、見てみると少し噛まれてしまっていました。最適な処置が分からず、病院に問い合わせて見ると、「化膿する恐れがあるので、傷が小さくても犬に噛まれたときは薬を飲ませたほうが良いとのこと」病院で破傷風の予防注射と飲み薬を処方されました。 みなさんは、このような時どのように対処されていますか? 犬を飼うのは初めてなので、今後このようなことがあった時はどうしたらよいのだろう!?と思っています。 皆さんの経験談をお聞かせください。お願いします!

    • ベストアンサー
  • 犬に噛まれました

    ちょうど一週間前にお客さんの家の犬に噛まれました。ジーンズの上からでスネに2本の歯が刺さったような傷で痛かったので 夕方近くの病院で消毒して抗生物質4日分もらい 飲みました。そのお医者さんは 破傷風が心配だけどこの程度ならたぶん大丈夫だよ。大きい病院はすぐ予防摂取をするが金額も高いし。もし一週間以内に熱出たりしたら来なさい。他の病院ならいつ犬に噛まれたか言いなさい。と言われました。その日から薬の副作用か吐き気とじんま疹が出て喉に何か詰まった感じがあらましたがちょうどお盆に入り病院も休みに入ったので今に至ります。今は薬も飲みきりじんま疹はなくなりましたが、喉の詰まりはまだあります。色々調べると犬に噛まれたら破傷風の予防摂取をしたほうがよいということですが、今からでは遅いでしょうか。もう傷は治りかけてますが、このままでいいのか不安です。違う病院にも行ったほうがいいでしょうか。

  • 犬に噛まれた…

    先週仕事先で飼い犬に噛まれました 飼い主さんの目の前で足を噛まれ即病院へ…傷口に棒を入れ深さを調べ傷口を洗浄 点滴をしました。 傷は2センチの深さがあり化膿したら大変なことになると 言われ仕事を中断し帰宅。 その後近所の病院へ行き再度診察してもらい破傷風の注射と点滴をしました。 1週間毎日ガーゼを取り替えに通院していますが1週間後にまた仕事が控えているため怪我のために仕事を休み有給を使わなければいけない事がひっかかっています。 通院先の病院も診察受け付け開始から1時間前に行かなければ午前中にはみてもらえないほど混んでいて毎日二時間は並んでいます。会社からは治療費を全額負担して貰うという話ですが毎日痛い思いをしてさせられ家族にも迷惑をかけ不自由な生活していることを思うと治療費だけって納得できません。犬は柴犬で噛まれた時は家の中にいました。少しの隙間があれば自力で外へ出られるそうで噛まれたときも飼い主が玄関を閉めたにも関わらず自力で外へ出てきて私のことを噛みつきました。 出血は洗浄していたのもあり3日続き1週間で半分くらい治癒しているとのこと。 歩くと痛いので必要最低限の行動は出来ずお風呂にもつかれない状況です。 この場合慰謝料や示談金などいくらくらいもらえますか? また1週間後に控えている仕事は出来そうにないので休むとなると休業保証してもらえますか? 警察には届け出ていません。 保健所にも飼い主が連絡しているかもわかりません。 相手に聞かなければいけないことや 必ずやった方がいいことなどあれば教えて下さい

  • 放し飼いの犬を飼い犬が噛んだ

    似たような質問がありましたが、少し状況が違うようですのであらためて質問させてください。 今日、リードをつけて飼い犬(雑種・オス・8才・15キロ)を散歩させていたところ、リードをつけたまま放されていた犬(7キロくらい?)に噛みつき怪我をさせてしまいました。 現場は相手の犬の自宅前で、飼い主は近くにいましたが何かをしていて目を離していました。 私の飼い犬は自分より体が小さな犬や猫に闘争心を持つところがあって、その時も私は 「このまま近づくと噛みつくかもしれない」 と思って、遠ざかる方向に数歩逃げましたが、相手の犬が近づいてきて私の飼い犬があっという間に背中に噛みつきました。 その後、相手の飼い主と私でなんとか引き剥がしましたが、相手の犬は背中に傷を負ったようで、化膿止めの注射に数日通うことになりました。 私はその場で謝り、病院から帰ったであろう頃にもう一度謝りに行きました。 怪我をさせたのは私の飼い犬なので謝りに行ったのですが、2回目に行った時には相手側からリードを放していたことについては一言もなく、こちらが悪い、という雰囲気になっています。 噛みつきやすい私の飼い犬に非があると思います。しかし、私は防ごうとしましたし、リードを放して目を離していた相手にも落ち度がなかったとは言えず、こちらが治療費を全額払うというのは納得できません。 次は一週間後くらいの治療費が確定した頃に伺うことになっています。 私は治療費を全額払う必要があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬に噛まれました。

    昨日、飼い犬を散歩させていたところ、近所の犬の鎖が切れ飼い犬と私も腕を噛まれました。 すぐに飼い主さんが来てくれ、病院に行く様言われました。 飼い犬はカスリ傷程度で済んだのですが・・ 私は右腕5針縫いました。 その犬は狂犬病などの注射はしてあるそうです。 18時ちょっと前の出来事なので、近くの内科、外科等やっている小さい病院に行きました。 消毒をしてもらいすぐ縫ったのですが・・・神経?等ちゃんと見てもらったのかわかりません。 破傷風の注射は昔してあったので、しませんでした。 出してもらったお薬は、抗生物質と痛み止めです。 今日ガーゼを変える為、またその病院にいきました。 化膿止め?の点滴もしました。 先生には明日また来てもらって、もう少し様子をみようといわれました。 家に帰ってから今も右手は全く動かせません。 指も動かそうとすると、筋が痛くて全く動かせない状態です。 まだ噛まれて1日しか経っていないので腫れ、熱もひどいのでそのせいでしょうか? 犬に噛まれて神経までいってしまった等あるのでとても怖いです。 外科専門の病院に変えたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬に噛まれたらどこかに連絡するべきですか?

    今日の夕方、4歳の子供が近所の飼い犬に太ももを噛まれました。 姉と散歩する途中、二人とも犬が好きなので、敷地には入らずつながれた犬をただ立ち止まって見ていたら、飛びかかってきたようで逃げ遅れた妹がスカートを引っ張られ、運悪く少し深いくらいの傷を負いました。その後病院にも行来ました。 飼い主が言うには、今まで人を噛んだことはなく、自分の敷地内で飼っていたんだといいます。(しかし犬がつながれていた、綱は長かったようですし、狂犬病の予防接種も近年はしていないといいます。) 子ども二人だけで散歩させていた親の私にも過失があるので、飼い主にも強くは言えなかったのですが、猛犬注意の看板もなく、柵もなく注射もしていない飼い主の過失も大きいと後で考えました。 4歳の娘が犬に襲いかかられた恐怖を思うと娘に申し訳ないし、犬にも腹が立ちます。 最初は医療費お断りしたのですが、このような時どのような対処をとればいいのでしょうか? 保健所や、警察に連絡をするとよいのでしょうか? また外科で処置をしたのですが(古臭い感じの)、皮膚科のほうが良かったのでしょうか? 同じような体験の方ご教授ください。

  • 近所の犬に噛まれました。

    ウチの犬がまた近所の犬に噛まれました。 もう3度目です。 今回は傷が深いです。 その犬の首輪が外れ、ウチの庭に入ってきて噛みました。その犬も覚えているのか、ウチの犬を的にかけてきます。 飼い主は封筒に少しばかりのお金を入れて、詫びに来たのですが、その後 何食わぬ顔で生活してます。 少し変わってる人なので、あまり揉めたくはないのですが、何んらかの方法で飼い主・飼い犬に制裁を与えたいです。お知恵をお貸しください。

    • 締切済み
  • 犬の咬傷について

    飼い犬にかまれたときのことでお聞きします。 1.もし自分の犬が他人をかんでしまったときどういった処置を取らなくてはいけませんか? 保険所に届けを出さないといけないときいたのですが... 2.逆の立場で自分が飼い犬にかまれ飼い主がわかっていてもその場にいない場合どうすれば いのでしょうか? 3.かまれた傷についてですが、●傷口から血が出ている場合、●打ち身みたいになっている場合 それぞれどういった処置をすればいいのでしょうか?狂犬病になる可能性はないのでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬に噛まれたって証明できますか?

    子供が犬に噛まれたと、血を流して帰ってきました。飼い主からは謝罪も無かった為、状況を聞きに行くと、うちの犬は噛んでない!噛んだとかばかな事を言いやがるなら、証明を持って来い!!と怒鳴られました。 私はその場に居なかったのですが、子供は本当に噛まれたと言います。 傷は歯型ではなく、牙でぐっとえぐった様な傷で、腫れてきました。 飼い主は転んだか何かの傷をうちの犬のせいにしたと言い張ります。病院で治療はしてもらいましたが、歯型ではない傷でも、犬に噛まれた傷と証明は出来るものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬に噛まれた時の処置について(特に狂犬病について)

    犬に噛まれた時の処置について(特に狂犬病について) 昨日、母が飼い犬(16才)に噛まれました。 庭で飼っている犬です。 傷の程度は浅く、病院で消毒をしてもらい、破傷風と トキソプラズマの注射も打ってもらいました。 また、抗生物質も処方され、昨日から服用しています。 ただ、母に聞いたところ、ここ2年間は狂犬病の予防接種を 受けていないとのこと。病院に行くこと(車に乗ること)を 嫌がるというのがその理由らしいのですが。 このことも医師に伝えたうえで、上記の処置でした。 処置後に看護師に確認したら、「だから破傷風の注射を打ち ました」と言われました。 私自身はいつもは離れて暮らしており、今回、里帰り出産の ために実家に帰ってきています。 来月初旬には出産予定のため、母への影響だけでなく、産まれて くる子供への影響も心配です。 今回の処置で十分なのか、教えていただけないでしょうか? 狂犬病に対する特別な処置は必要ないのでしょうか? よろしくお願い致します。 ※狂犬病の予防接種は飼い主の責任なので、絶対に受けて おくべきものだと思います。すぐに予防接種を受けさせたいと 思っています。