• ベストアンサー

鍋のふたが・・・

Rikosの回答

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

フライパン半分ぐらい浸かるぐらいの熱めの湯に浸けるか もう一度加熱すれば、外れると思いますよ。 フライパンの中の空気が、温まれば取れるようになります。

関連するQ&A

  • なべのふたがとれない!

    調理中になべのふたがとれなくなってしまいました!直径20センチほどのフライパンにそれより径の小さい別の鍋のふたを落とし込んでしまい、とれなくなってしまいました。どうやったらとれるでしょうか。フライパンはテフロン、なべのふたは3重構造のスプリング社です。水が流れ込むごくわずかなすき間はあります。

  • フライパンと、鍋のフタがくっついてしまいました。

    料理をフライパンで作っていたところ、 大きさがちょうどぴったり合う鍋のフタを上にかぶせてしまい、フライパンと鍋のフタがぴったりとはまってしまい、フタを取り出せなくなってしまいました。(^_^; 水をかけて火をつけてみたり、とにかくひっぱってみたり…色々やってみたのですが、なかなか取れません。フタを取り外すにはどうしたらいいのでしょうか?

  • フライパンにはまった鍋のフタを取るには?!

    珍しく早起きをして目玉焼きを作ろうとしたらやってしまいました。大ドジ。 フライパンに油をしき、卵を落として鍋のフタをかぶせて蒸し焼きに しようとしたんです。 さて出来上がりとなって、鍋のフタを取ろうとしたら取れない!! フライパンの大きさと鍋のフタのサイズが絶妙なマッチングだったらしく すっぽりはまって取れないんです!! 熱湯に入れたり、洗剤をつけたり、腕力に自信を持つダンナが力まかせに ひっぱっても効果なし。 ああ、手頃なサイズのフライパン、手頃なサイズの鍋だったのに…。 もう、涙を飲んでお別れするしかないのでしょうか。 どなたか、フライパンにはまった鍋のフタを取る方法をご存知の方、 いらっしゃいませんか?

  • 雪平鍋のふた、毎回洗いますか?

    雪平鍋のふたは毎回洗いますか? 雪平鍋限定で書きましたが、フライパンのふたなども毎回洗いますか?

  • 耐熱ガラスの鍋の蓋がこなごなに・・・

    先日母が鍋で魚を煮ていて、その蓋に耐熱ガラスの鍋の蓋をしていたところ(鍋の蓋はその鍋専用ではなかったようです。)気がついたら、鍋の蓋のガラスの部分がこなごなに亀裂が入っていてびっくりしてそーっと蓋をはずそうとしたところ粉々にガラスが砕けたそうです。 その後私も鍋の蓋の状態をみましたが、ほんとうにダイヤモンド状の細かいガラスの状態でばらばらでした。 こういうことってあるのでしょうか?魚を煮てるときは落し蓋をしてその上に耐熱の鍋蓋を使用していたというのですが・・・・よろしくお願いします。

  • 鍋のふたが開かない

    鍋でインスタントラーメンを作ってました。 ある程度で鍋にふたをして沸騰させたのですが、 ふたが鍋にぴったりくっついて、どんなに力を入れてもまったくとれません。冷えても取れません。(1週間になります。) どうすればとれるようになるのでしょうか。

  • 鍋のフタの収納方法って皆さんどうしていますか?

    フライパンや片手鍋を買う度にフタも増えてしまって、収納がかさばって困っています。 何か良い収納方法はないでしょうか?

  • 鍋の蓋

    鍋の蓋だけあって困ってます。わけあって友達と喧嘩して鍋の蓋を壊したので引き受けました。 なにか利用方法ありますか?

  • 鍋の蓋…取れません…。

    初めまして。 またこんな質問かよって思われて当然ですが… 再加熱した結果…やっぱり飽きません(涙) 今日もつ煮を作り土鍋に移しました。 すぐ移してからニラをのせて次は土鍋で火にかけました。 すぐに沸騰したのですが、ステンレスの蓋をして弱火にしました。 すると、ピタリとはまって取れなくなってしまったのです(;_;) 蓋を持ち上げると土鍋も持ち上がります…。 沸騰させても無理でした。 ちなみにステンレスの蓋には蒸気の逃げる穴があります。 解決法ありますか? 宜しくお願いします。

  • なべのふたがあかない!急いでます!

    あついおでんを入れたなべのふたが ぴったりしまったまま開いてくれません…! 力づくで引っ張っても開かないし、 ふたと本体の間をフォークでてこの原理で あけようとしても開きません。 ふたをはずして湯気を出そうとしたのですが ふたもはずれません。 どうしたら開きますか? 教えてください!

専門家に質問してみよう