• ベストアンサー

もうすぐ小学生になる子の入学準備

上の子が来月、小学生になります。3ヶ月の下の子もいる中で、どのように生活を整えればいいでしょうか。 夜は9時に寝るようにしています。これは私が「もう寝る時間」と言うと寝られるようになりました。が、朝はなかなか一定になりません。私も下の子の授乳がいつもと違うと、朝寝坊してしまったりして、起こせないときがあるせいです。早寝早起き朝ごはんなんて、よくいいますが、何時に起こせばいいんでしょうか。集団登校の集合時間は7時40分だそうです。 また夕方や朝に本人がする事を、二人で紙に書いて貼ろうと言っているのですが、どんな事がありますか。 年度途中からは、私も仕事復帰する予定です。復帰する前に、どういう事をしておけばいいか。何でもいいので教えてください。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97655
noname#97655
回答No.2

お仕事復帰とのことですがそうなるとやっぱりお子さんには学校から帰ってきたらまず宿題と翌日の準備をすることを徹底すると良いですよ。。 仕事から帰ってきてまだ宿題をしていないという状態ですと質問者さんも大変だと思います。 1年の内は翌日の用意を一緒にしなくてはならないですがもしこれが無理ならばせめて宿題だけは習慣づけた方がお子さんのためにもなりますよ。。そして起床時間ですが7時40分に集合ですとやはりどんなに遅くても1時間前には起こさないと。。 余裕を見たいならば6時30部までに起こせば余裕のある朝になると思います。 今から頑張って下さいね。

yukikana2
質問者

お礼

仕事復帰したら、学童に行って、学童で宿題をする子はするみたいです。強制ではないそうなので、学童で宿題をするくらい、勉強が楽しいと感じてくれるように働きかけたいとおもいました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

お子さんが何処までできるかで変ってくると思いますし 下のお子さんが小さいので大変だとは思います。 うちの息子は とっても大変だったので。。 おきがえは自分でできる。 お昼寝はなし。 椅子に30分以上座っていられる。 人のお話を聞ける。 遊び食べをなくす。 すべてできていればよいのですが。。 あと9時に寝るのは少し遅い気がします。8時ごろに寝る習慣をつけてあげれば良いと思うのですが。。朝早く起きるので最低10時間睡眠あるほうが良いと思います。 うちは7時半には寝ています。その分 朝は5時から6時に起きるので朝 一緒にお弁当を作ったり プリントのお勉強したりがゆっくりできます。学童にいれていると 夜の時間に勉強(親子でする)は疲れて無理ですよ。。 学童で自主的に宿題とかするのは1年生ではなかなか難しいので その時間に机に向かっておえかきでもプリントでもする習慣をつけてあげれれば良いと思うのですが。。 お母さんが早起き苦手だときついですが 私も子供と一緒に生活習慣変えた口です。無理の無い程度に 頑張ってみてください。

yukikana2
質問者

お礼

ありがとうございます。 保育園に長く行っているので、たいていの事は自分でしてくれます。…心配なのは、椅子に30分~どうだろう。机に向かって勉強の練習いいですねえ。してみようと思いました。 就寝時間は今はいいのですが、仕事復帰すると8時はきびしいかなあと思います。心配です…

noname#106496
noname#106496
回答No.1

うちは集合時間の1時間前には起こしておきます。 そのくらいあれば、朝食・はみがき・トイレも十分できてます。 私も入学してしばらくは、生活のリズムが整いませんでした。 それまでダラダラでしたから・・・(泣) でも、いざとなれば親子共々やっていけるものですよ。 紙に書いておくならば、  ・夕方は宿題を済ませ、翌日の時間割をする。  ・時間割の確認をお母さんにしてもらう。  ・翌日の洋服を揃えておく。  ・朝は○時○分までに、朝食・着替えを済ませる。 朝はトイレを済ませ、10分くらいは集合時間まで余裕があると気持ちも落ち着くようです。 お母様が仕事復帰するまでに、少しでも生活のリズムが整うように とりあえずは頑張ってみることが大切かな~と思います。 うちの子が小学1年・・・あっ!という間でしたよ。 何もかもが初体験で、あれよこれよという間に夏休み・・・そして冬休み・・・自分でもよくやってきたな~と思います。 皆さん同じですよ。誰もが最初は必死です(笑)

yukikana2
質問者

お礼

なるほど~明日からとりあえず1時間前に起こしてみようと思います。まずは私ですねえ。早い時は早いんですが。 あぁ夏休み、今からどきどきします。

yukikana2
質問者

補足

お礼を忘れてました、すみません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 働いているママさん、教えてください

    2人の子がいます。 もうすぐ職場復帰するのですが、もともと早起きが大の苦手な私。 朝、大人2人と子ども2人のお弁当と朝ごはんを終わらせて、子どもを送り、自分が時間までに出社できるか不安です。 洗濯は夜にやろうとやっているのですが、子どもを寝かしつけているとそのまま一緒に寝てしまうこともあって、干せないことも多くて。 お弁当の下準備や朝ごはんの下準備は晩ご飯の時にやるとして・・・と思っているのですが、仕事から帰ってから夕飯を作るとどうしても遅くなっちゃいますよね。 このままでは生活がぐちゃぐちゃになってしまうようで・・・ 子どもにも良くないかと。 早起きが苦手な私が起きられるほうほうはないものでしょうか? そして、皆さんどのように時間を使っていらっしゃるのですか? 時間の使い方や家事の工夫など教えてください。

  • 普段より6時間早起きする方法

    日曜日に普段より6時間早く早起きしなくてはいけないことになりました。 海外旅行なので寝坊はできません。 日曜までに今より6時間早く早起きできるようになる方法を教えてください。 毎日2時間ずつ早寝して早起きしようとして早めにベッドに入って電気を消しても結局なかなか眠れず寝る時間がいつもと同じでアラームで2時間早くセットしても眠すぎて二度寝してしまって結局いつもと同じ時間に起きてしまいます。 しかも早寝早起きをしようとしてから眠りが浅いのか2回くらい目が覚めてしまって朝と昼間が眠くて夜が全然眠くなくなってしまってます。

  • 10ヶ月の子の睡眠

    10ヶ月の子の睡眠 こんにちは。 10ヶ月の男の子なのですが、生後2ヶ月くらいから睡眠のリズムが安定していて、 ・朝7時起床、授乳 ・11時 授乳 ・3時 授乳 ・7時 授乳、就寝 ・11時 ほぼ寝たまま授乳 朝までぐっすり という感じでした。 なのですが、7月から離乳食を3回にし、トータル授乳回数を4回にしました。 朝8時 食事+授乳 12時半 食事+授乳 3時 おやつとお茶 7時 食事+授乳、就寝 11時 授乳 という感じです。 結構しっかり食べてくれるせいか、食事と食事の合間は愚図ることはなくて、順調です。 ですが今週に入ってから、7時に食事をしてからの就寝後(寝愚図りなどはありません)、ほぼ3時間おきに起きるようになりました。 10時に起き、抱っこをしてもなにをしても泣きやまないので、少し時間は早いけど、11時のミルクを繰り上げで与えています。(200cc) それまでは、11時より早く起きてもミルクを飲めば朝まで寝てくれていたのですが、今では10時ころに起きてミルクを飲んでも1時ころにまた起きてしまい、ミルクを飲まないと寝ません。(ミルクを飲むまでは抱っこをしても泣き通し。外に出れば気分は変わって泣きやみますが、家に戻るとまた泣きだす) なので今は1時に100ccのミルクを飲ませています。 ミルクを飲めば落ち着いてすぐに寝てしまいます。 それはいいのですが、また4時頃に起きてしまいます。 この時間は起きてしまっても、朝ごはんの時間(7時)まで遊んだりして機嫌がいいです。単なる早起きという感じです。 日中は午前中に30分~1時間、午後にも30分~1時間のお昼寝の計二回です。 もちろん、子育ては思うように行かなくて当然だし、人と比べても仕方ないのですが、ウチの上の子は一度リズムが安定してからは、リズムが崩れることがなかったので、何か原因があるのかなぁなんて思っています。 実際4回授乳にしたのがまだ10ヶ月に入ってなかった頃だったのですが、早すぎたのでしょうか。 寝室の環境も変化はなく、遮光カーテン使用、電機は一切付けないので暗いですし、音もなく静かです。 ちなみに、我が家は車がないのでドライブでしのぐということは不可能です^^; 何か原因について思い当たることや対策(?)があれば、ご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 早寝早起きをしている方に質問です

    僕は10時半に就寝して5時に起床する早寝早起き生活を目標にしています。 しかし、最近大学のゼミで遅くなったり、飲み会やバイトがあって帰ると12時くらいになってしまうことが度々あります。 (因みに大学から家まで2時間半かけて通っています) そこでお聞きしたいのですが早寝早起きされている方は帰りが遅くなった時、寝不足覚悟で無理矢理いつもの時間に起きますか?それともいつもと同じ睡眠時間確保のために寝坊しますか? アドバイス下さい。よろしくお願いください。

  • 規則正しい生活をするには?

    現在4か月半になる赤ちゃん(女の子)がいます。 3か月になった頃から、娘の睡眠時間を考えて、少しずつ生活を早寝早起き型にしてきています。 朝は7時半には起きる、夜は娘は9時に寝かしつけるようにして、私達も遅くても12時前には寝るようにしてます。 早寝早起きを始めた頃からだいぶ昼夜の区別がついてたので、割とすんなりと、夜はぐっすり眠り、朝ごきげんで目覚めるペースができました。 けれどどうしても親の都合になってしまい、夜更かししてしまう日もあります。 なるべくリズムを崩さないようにしたいので、お風呂の時間はあまりずらさないことと 夜テレビをつけっぱなしにしない(見ないときは消し、見るときは音を極小にする)など、工夫をしています。 今月、5か月になるので、離乳食を始める予定でいるのですが、 離乳食を始めてからは、特に規則正しい生活を心がけたほうが良いと聞きます。 まだ、始める前なのでなかなか離乳食を始めてからの生活が想像つかないのですが、 やっぱり離乳食を与える時間を、親の私達の食事時間と一緒にしたり、私達の食事時間も規則正しくするべきですよね?? というのも、私達は朝が苦手で、早寝早起きも娘の為にかなりがんばってやってる状態で・・・ ちょっと油断するとすぐ夜更かし生活をしてしまってます。 いつもより夜更かし → いつもより朝寝坊 → いつもより遅い朝ごはん(昼に近いような)  → お昼が必ず3時近く → お風呂に早く入っても、お腹がすかないので晩御飯が遅めになる  → また寝る時間が遅めになる という、マイナススパイラル?になってしまってます・・・。 主人も私も、どちらかというと家でゴロゴロしてるより出かけてることが好きなので、 出かけるとどうしても普段のリズムが崩れてしまいます。 そしてさらに心配なのが、娘のお昼寝の時間が、いまは毎日バラバラなことです。 今のところ、お昼寝時間がバラバラでも、夜寝る時間と朝目覚める時間はほぼ決まっているのですが、 これから大きくなるのに昼寝や親の食事の時間が不規則なままなのはやっぱり良くないですよね? どのようにして改善していったら良いか、良いアドバイスをお聞きしたいです!

  • 朝起きてすぐにご飯を食べれる方法教えてください

    毎朝、食欲がなく食べないで 学校に登校してしまいます。 夜にバイトが入ってるもので 早寝早起きはとても難しいです。 朝起きてすぐにご飯を食べられる方法が 食べられる方法を教えてください。

  • 早寝早起きがしたい

    私はどうしても夜早く寝ようとしても眠れません。 理想としては早寝早起きの体質になりたいです。 早く寝ようとして、早めにベットに入っても、眠れずに、3時間くらいベットで過ごし、結局起きてしまいます。 そして、次の朝はまた眠くてたまらない朝がやってきます。 早寝早起きの生活サイクルに変えたいのですが、なにかいいアドバイスをいただけませんか? お願いします。

  • 早寝早起きを生活習慣にする方法?

    若い時から宵っ張りの朝寝坊でして、早起きするのが難儀だからってんで、ゴルフとも疎遠になってしまいました。 現在は6:30、6:45、7:00、7:15に目覚ましを鳴らしておりますが、6:30で起床できず、ベッドの中で悩みながら、やっと7:00または7:15に起床して、どたばたと朝食を取り、7:45~7:50に出勤するような実態です。 出勤が不要な休日は目覚ましも止めており、8:00ごろまでベッドでまどろむのが無上の幸せです。 しかし、「考え」としては、早寝早起きを実践している方がうらやましく、老後はなんとか早寝早起きを実践して、一日(=日中時間帯)を有効に使いたいと思っております。 現役で帰宅が19:00ごろになる間は、20:00に夕食修了、22:00就寝、5:30起床ってのが良いかともいます。 引退し、通勤から解放されたら、19:00に夕食修了、21:00就寝、4:30起床にしたいと考えています。 質問: 人生後半になってから、早寝早起きをの生活習慣を身に着けるにはどうすればよいでしょうか? 医学生理学的な観点からのアドバイス、はたは「私はこうして早寝早起き生活習慣を身に着けた」などという体験談も歓迎します。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 毎朝の吐き気

    毎朝起きると必ず吐き気がします。 この吐き気のせいで朝ご飯が 食べられません… 起きてから30分位経つと吐き気は 無くなります。 朝の吐き気は3年間続いています。 今までは遅寝遅起きだったのですが 最近は早寝早起きするようにして いますが治りません… 何が原因ですか? 是非教えてください‼︎

  • ★☆早寝方法又は早起き方法教えてください☆★

    私は早寝早起き大の苦手で、昔は遅刻は当たり前。 今でこそ遅刻は絶対にしないように心がけていますが、やはり年に2~3回遅刻を・・・。 朝になって後悔するのがわかっていながら、夜になると元気になりすることを探したりしてしまう。 思い切り夜更かしした次の日の気分の悪いこと! 頭の回転は鈍るし仕事の能率も下がるし寝坊した日にゃ大幅に時間を損して自己嫌悪この上なし! 睡眠外来にも行ったけど、目立った改善はなし! こんな悩みを何十年と抱えていらっしゃる方も結構多いのではないでしょうか?? そこで皆様よりお知恵拝借。 皆様なりの(1)早寝法 (2)早起き法 (3)早寝早起き法 ありましたら、大大募集させていただきたいと思います。 私はこうして克服したというのももちろん大歓迎ですが、 これは失敗、ダメだった、との経験談でも結構です! 宜しくお願い致します。