• ベストアンサー

黒留袖

30代前半の姉なんですが、妹の結婚式に着ていく服装で 悩んでいます。 今までは洋服だったから今度は和服で!が希望みたいです。 本人の希望としては黒の留袖。 でも周りは色留袖が良いのでは?という意見が多いのと 姉がとても童顔なので不釣合いみたいな事を言ってます。 ちなみに、30代前半、既婚の子持ち女性が黒留袖を着るって変ですか?

  • ilmox
  • お礼率65% (55/84)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 通常の場合、親族、親族の配偶者等で既婚の女性の場合は、黒留袖を着るのが普通のようです。しかし、これには地方性もあり、また、両家間で合意がとれれば色留袖でも良いようです。  ですから黒留袖で変ということはありません。むしろ、色留袖より黒留袖の方を推奨いたします。しかし、どちらを着るかは、相手方の同意があれば、黒留袖であろうが色留袖であろうがどちらでも良いようです。  後は本人の希望する方でよいのではないでしょうか。

ilmox
質問者

お礼

黒留袖でも良いんですね。 この質問は友人の質問なんですが、私もとても参考になりました。友人のお姉ちゃんはほんと、童顔なので黒留袖はなんか無理がある感じがするんですよね~(想像で) ^^; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 黒留袖と色留袖

    弟の結婚式で着物で出席する既婚姉(30代)です。 当初、勧められて色無地で出席するつもりでしたが、みなさんからのご意見を参考にして色留袖で出席することにしました。 着物は両母親(黒留袖)と私だけの予定だったのですが、伯母(父の兄の妻60代後半)と従姉(既婚で40歳)が色留袖を着たいと言って来ました。 伯母と従姉が色留袖の場合、私は黒留袖にしたほうがいいのでしょうか? それとも3人とも色留袖でかまわないのでしょうか?

  • 兄弟の結婚式に黒留袖か、洋装か、で悩んでます。

    35歳既婚、9歳の子供がいます。 来春早々に主人の弟の結婚式があります。 チャペルでのウエディングで、娘はフラワーガールをする予定です。 先日弟と婚約者に会った時 「何を着ようかな。やっぱり黒留袖よね」と言うと 「私も歳だし(34歳)派手な式にはするつもりなくて、 黒留袖は両家の母だけしか着ないから、気を使わないで」と言われました。 彼女には未婚の妹がいて洋装で参列するようです。 子供がフラワーガールということで、ドレスを着ると思うので 洋装でもいいなら、その方が釣り合いがとれるかなぁと思いましたが 念のためにと、主人の母に何を着たらいいか聞いた所、 「黒留袖でいいんじゃない?」と言われました。 どちらの意見に合わせるべきでしょうか? 母親を除いて黒留袖を着るのは田舎くさい・・・と他の質問者さんの回答に書かれていたのですが、 大阪近辺でも黒留袖にこだわらなくなっているのでしょうか?

  • 義弟の結婚式に黒留袖を着るか悩んでいます。二歳の子供あり。

    義弟の結婚式の服装について困っています。 今週末、義弟の結婚式があります。現在二歳の娘がいます。 本来なら、黒留袖なのでしょうが、抱っこなどまだまだ せがむので、洋服のほうが楽だな・・・と思うところです。 ただ、親戚の目などを考えると、留袖のほうがよいのかと 悩んでいます。親がせっかく作ってくれたものだからという 思いもあります。 ただ、この黒留袖は前回の結婚(私は結婚が二度目なのです) の時にお嫁に持っていったもので、そのことは夫も知っているので 夫の両親にも伝わることお思います。 以上の点で悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 黒留袖の時の髪飾りは?

    20代後半の既婚、子どもはおりません。 身内の結婚式で、黒留袖を着るのですが、 留袖の場合、他の着物を着たときのような 頭の飾りはつけたらおかしいでしょうか。 帯の白と水色と金色を考えて、そのような色の 髪飾り(もしくは生花)をつけたいのですが、 なにかアドバイスがありましたらお願いします。

  • 黒留袖について(帯のコーディネート・ヘアスタイル)

    今度弟の結婚式に出席することになりました。 田舎ですから身内で既婚者は当然黒留袖指定です。 年齢は30歳前半です。 わたし自身着物は好きで着るのは苦ではないのですが 黒留袖を着るのは初めてなので質問がいくつかあります。 1.帯にはそれぞれ格があると思いますが、どんな袋帯を 合わせたらよいのか迷っています。黒留袖の模様は 朝焼けに鶴です。なので朱色がはいっています。 わたしは黒地に金の糸が入った帯をしようと考えて いますが、黒地ってだめですか? 黒留袖のコーディネートで参考になるサイトが ありましたら教えて下さい。 2.黒留袖のときは指輪はしていいですか?するとすれば やはりパールでしょうか?イヤリングはだめですか? 3.ヘアスタイルはタイトなアップで高い位置で シニョン(お団子?)にしてシンプルなかんざしのみ にしようと考えていますがどうでしょうか? 美容院には行かず自分で着ていくので相談者もおらず 困っています。 着物にお詳しい方どうぞお力をかしてください。 宜しくお願いいたします。

  • 実弟の結婚式では黒留袖、色留袖どちらを着るべきでしょうか?

    実弟が結婚することになりました。そこで、留袖を準備しようと思っています。私は36歳既婚で子供はいません。今後もつくる予定はありません。親族であれば、黒留袖を選ぶのが無難なのでしょうか?もしくは30代であれば、色留袖でもかまわないのでしょうか?色留袖にする場合、紋の数はいくつがよいのでしょうか?また、選択を悩んでいるのは次のことからです。 1.私は着付けのおけいこで留袖を自装、他装する練習をしなくてはなりません。比翼付で背紋、抱き紋がきれいに出ることが必要です。(抱き紋はいいとしても背紋はきれいに出せるようにしたい) 2.色留袖を結婚式以外に着装しようとするなら、比翼をとりはずすこと、5つ紋を3つ紋、1つ紋へすることは簡単にできますか?そしてまた、比翼なし3つ紋、1つ紋ならどういう時に着装できますか? 3.色留袖でおけいこ、結婚式のために比翼付にするなら3つ紋はおかしい(中途半端?)ですか? 4.お茶などで色留袖を着装することはありますか?もしするなら一般的に紋はいくつ入れるのでしょうか? 5.色留袖を選択する場合、色の濃い(濃紫や濃茶色)ものか色の淡いもの(薄緑)どちらの方がよいでしょうか?また、柄は好みにあったものを選べばよいのでしょうか?今のところ熨斗に四季の華頂図のもの(淡い緑)か、絞りと友禅を併合して作られたもの(濃紫)を迷っています。黒留袖だと束ね熨斗を考えています。身長が163cmですので大きい柄行がよいかと思っています。 6.金額が余り出せないので、黒留袖にすると他の人と並んだときに黒の差がわかるかなと心配です。 以上、長くなりましたがよろしくお願いいたします。新婦さん側は四国の方なのできっちりとしておきたいですし、また、私の嫁いだ家、実家の評価にもつながることなのでとても悩んでいます。よろしくお願いいたします。

  • 義弟の結婚式 次男家の祝儀、黒留袖?

    長文です。義弟の結婚式に出席します。 ウチは四人男兄弟の次男で4番目が今回結婚します。 義母はすでに亡くなっており相談できず皆さんのご意見をお聞きしたいです。 ご祝儀について長男家(夫婦2人、子供1人)三男家(夫婦、子供2人)ウチは子供が三人です。義姉には「一律5万よ」と言われているのですが・・・10万円にしたいと思うのですが、長男よりも多くても構わないのでしょうか?三男の結婚式も5万円でした。後で品物を送っておいたのですが、やはり現金を渡しておいた方が相手も用途があるだろうし嬉しいと思うのです。 それから私は黒留袖を着るつもりですが義姉(長男家)は訪問着、三男の嫁は子供が0歳なので洋服と言っています。三男の時も姉は訪問着でした。その時は義母がいたので黒留袖を気にせず着ましたが今回は私だけが黒留袖になります。次男なのにでしゃばりすぎでしょうか?私も洋服にしようと考えましたが親族誰一人黒留袖居ないのも相手の結婚先の方々に失礼かとも思います。義姉、義妹といっても皆同年齢ですので皆に黒留袖にしようと言ったのですが「持ってないし一々レンタルなんかもったいない。」と言われました。姉は義母が亡くなった時も喪服着るの面倒臭いわ、服でいいんちゃうの?と言ってました。あまり、しきたりとかは気にしない人なんです。

  • 着物(黒留め袖)のメイクのコツ

    メイクが苦手の29歳ですが,妹の結婚式で黒留め袖を着ます。着付けの時ににメイクもお願いしようと考えていたのですが断られ自分ですることになりました。 顔は童顔,普段はアイラインも下手なのか似合わず,目元がくぼみ気味なのでブラウン系のシャドウをいれると一気に老け込むといった私なのですが,今回どのようにメイクしたらよいのかアドバイス下さい。 基礎的なことでもよいのでお願いします。あと2週間あるので今から本気で練習する心づもりです。

  • 結婚式の服装

    兄の結婚式の服装で、和服を考えていますが、妹(30代)の私は訪問着でもよいのでしょうか?留袖の方がよいでしょうか?

  • 兄の神前結婚式には黒留袖?当方去年離婚した妹です

    2週間後に、兄の結婚式が神社であるのですが 兄は私に和装での出席を希望しています。 私は去年離婚して今は独身なのですが、その場合はどんな和服を着ればいいのでしょうか?やはり一度結婚したということで黒留袖でしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう